環境ボランティア・いげのやま美化クラブ

未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう
自然生き物、美化活動&男の料理&日常を楽しく書いています

春るんるん~♪・・・🌵つくしんぼうと佃煮&ゴミ拾い春分の日 horsetail

2023-03-21 13:54:05 | 食べるチャレンジ

春ルンルン~♪温かい気温とちょっと雨の前の微妙な天気ですが
春分の日・・春を感じてみませんか~?っと言うことで
朝から、つくしん坊で春を感じ、ちょっと車で尽くしの多い場所へ


つくしって英語でhorsetail・・・Horseは馬 Tailは、しっぽ・・だからそうです
そう言われば馬の尻尾にも似ているような~

つくしは袴(はかま)を取る作業が手間で面倒で敬遠される方も
私もこの手間は一苦労~・・・つくし大量に生えていましたが
ちょこっと食べる分だけに・・・・
さっと2分ほど茹でて水にさらして下準備・・・
醤油、酒、みりん、砂糖で味付け・・・
水分が無くなるまで煮込むだけ~・・・
ハイッ完成~!・・・
我が家の山椒をくわえて・・・・
つくしと山椒の組み合わせもいい感じ~!
春の恵み・・・・熱々のご飯やお弁当なんかにも最高のおとも!
今回はすごく美味しく出来ました~!

・・・・・・・・・・・
河川にはノビルも沢山生えていました・・・・
好きな人は好きみたい・・・私はちょっと苦手かな・・
河川のミニ玉ねぎみたいな感じ~・・・
ただ注意しないといけないのが、知らずにスイセンをノビルやニラと間違える誤食・・・
葉はニラ、ノビル、鱗茎(球根)はタマネギと間違えることがあるので
間違って食べると食中毒に・・・・
河川を歩いてると真っ直ぐな道のり・・・その先には必ずある分岐
何だか人生の分岐点にも見えて~・・・(笑)


さて一旦家に帰り、ボランティア活動範囲のごみの捜索・・・
ッと言ってもいつも同じ場所、同じ人が捨てるポイ捨て
自分は気にならないのかもしれないけれど、後から来た人は嫌な気持ちに
ポイ捨てする人は優しさも未来志向も無い人なのかなぁ~?って思ったり
もうお花見シーズンも目の前、ここは沢山の花見に来る場所なので
頑張ってきれいにしておこうと思います・・・・
スリッパまで捨ててる?

桜の花も少しずつ咲いてきました、今週末来週末には見頃かなぁ~
京都府長岡京市・・・の桜達


焼きグルメで海賊焼き「貝賊」🦪・・マガキの最高旨時期・おうちでかき小屋気分

2023-03-19 07:11:50 | 食べるチャレンジ
春ルンルン~♪~
焼いちゃいます~食べちゃいます~楽しんじゃいます~
春はバーバキューBBQシーズンでもありますね・・・

今回はおうちでかき小屋雰囲気~「焼きグルメで海賊焼き」!

ワイワイじっくり焼きながら~いつもピカピカ焼きグルメ
理由は分解できるコンロなので掃除やお手入れが楽ちんという特徴
(煙が出にくいのも特徴ですが)

ユーアイネットショップさん・・公式サイト




今回は貝賊(貝属)2月~3月のマガキ最高に美味しい旬の自然の恵み
この時期のマガキは逃したくない旬の美味しさ!
ついでにアワビちゃんとサザエさんもおまけで・・・海賊焼き
✨一つ注意しないといけないのが、BBQや、他のコンロでもそうですが
サザエやアワビ直接焼くと場合によっては爆発すること有りますね
牡蠣はまだ爆発した経験は無いけれど・・・
サザエなんか炭火で焼いたりしているとボカン~っと5メートルぐらいミサイルのように吹っ飛ぶ事ありますねしかも中身はどこかに飛び散って~・・・なんて経験もある人居るかも・・・サザエもアワビもキモ部分の膜がバリアとなって膨張し圧力がかかり破裂することが・・・・まるで火薬みたいな感じで身の部分をふっとばします・・・爆発を回避するのに一旦中身を取り出して切り目を入れて焼く方法もありますが面倒~・・アワビなんかは面倒では無いですが・・・・なので一旦コンロに掛ける前にフライパンに水を入れて蒸し上げますそれからコンロで焼き上げます・・・そしたら爆発率も下がるかと思います



焼きグルメで焼くと冷めずに熱々を食べれます
雰囲気もBBQ&かき小屋雰囲気感・・・
やっぱり2月~3月のマガキは美味しいです~・・・!
春から産卵が始まるので産卵前に豊富に溜め込む栄養~

見て~このプリプリ~・・・優しい旨味を感じる海のミルク
この時期ならではの美味しさでも有るような~
牡蠣も山からのミネラルを栄養源に育つので山も川もきれいな山の環境きれいな川の環境・・・不法投棄や汚染物質の漏洩、生活圏からの汚水など川に流れないような環境保全が大切かも、山から川を辿って流れるのは自然界のミネラルだけにしたいですね・・・最終的に人が食べる恵みでもありますしね!
そしてついでだからソーセージとイカの唐揚げ・・・・
イカの唐揚げ温め直しもメチャ旨かった~
焼きグルメ揚げ物の温め直しもいい感じ~!


補足・・・・
牡蠣の中から出てきたカニちゃん・・・
豆カニちゃん・・・
ほんと豆ぐらいの大きさで姿も丸く豆みたい~
キモかわいい雰囲気・・・
牡蠣の掃除屋さんかな?共存してるのかな?

「焼きグルメで海賊焼き・・・自然の恵みに感謝してごちそうさまでした」

未来への取り組みへの準備・・・未来の笑顔作りのために

2023-03-18 16:32:46 | 樹木 花
以前公園に植えたpちゃんです・・・
白い花を咲かせてくれています、元気でこれからも育ってほしい気持ち

こちらはヤバいオリーブ・・・ゾウムシさんにとことんやられて~
もうダメかも知れませんが思いっきりカットしました
この前からチェーンソーフル稼働で・・・使った後のこまめなメンテが
作業効率に繋がります
特にチェーンソーの刃・・小さな刃が何十個も付いていて
こまめに目立て(研ぎ作業)することで切れ味がいつもよくなります
サボると、その分切れ味が悪くなり効率も悪く、更に刃がボロボロになってから磨くのはかなり大変になりますのでコマ目な目立てが大切です
これ意外と難しんです~微妙な角度があるもんで、私もマスターするのに1年ぐらいかかりました・・・今ではピンピンに研げますが・・・

また未来のみんなの笑顔に向けて、植樹も計画しています


本当は4月までに植えないと行けないのですがスタッフさん達の都合もなかなか合わないし、なのでとりあえず自宅で植え替え保管することに
植え替えしておくと一安心・・・又様子をみながら植えたいと思います

今日のお昼はうどん~・・・久しぶりにうどん食べたくなって~
おんちのきつねうどんですが鶏肉と自宅のセリと春菊を添えて
大きな揚げも見えないぐらいに~・・・
美味しくいただきました~・・・
河川の様子はこんな感じです~・・・

桜はまだ全然ですが、菜の花(カラシナ)とユキヤナギはきれいに咲いています、ユキヤナギは去年剪定してないので凄いボリュウムです!
(本当は剪定する時間も人も無かったので)・・・

京都府長岡京市犬川&小畑川合流地点、3月末が最高の見頃かな~?

やっちまったぁ~・時間が有るようで無いような最近の私・・・解決策は臨機応変view

2023-03-18 08:07:55 | 出来事!

京都は昨日の夜からずっと雨~・・・雨も自然の恵み!
古都にゃん小さな箱に入ってる~珍しい~こんな小さな箱めったに入らないし~・・・ダンボールの破れた感がまた面白く・・・

いつも小さな箱に入ってる猫の姿が可愛くて・・・
仲間のヒメと毎日ブログさんより・・↓

話は変わって、「やっちまった~!」・・・
冬越さていたホテイアオイちゃん・・・
管理不足ですっかり忘れてた~
冷蔵庫の上で冬越しチャレンジのはずが・・・

元々こんな感じ↓でしたが・・・・最初は定期的に水チェックしていましたが
うっかり忘れていて水分蒸発~・・カラッカラ乾燥して・・・
かすかに緑の部分も有ったけど直ぐに水入れたけど~・・・
ほぼ全滅!・・・復活は無理かも・・・今年は大失敗でした!
さて酒屋さんで頂いたおまけの鍋用チキンラーメン少しばかり薄味仕様
チキンラーメン雑炊にしようと試みたんですが見た目が怖い~!
ご飯とバラバラにしたチキンラーメン
想像してもあまり美味しくなさそうな・・・・
せめて見栄えだけでも・・・っと言うことで我が家のプランター菜園
パクチー、パセリ、セリ、春菊、ほかにもいろいろ・・・

春菊とセリがいい感じに育っていたのでチョイス
チキンラーメン半分煮込んで半分後乗せで完成したんですが、
チキンラーメンが水分吸っちゃって~・・・・
チキンラーメン炊き込みご飯になっちゃった~!(笑)
でも、これ結構意外と美味しかったかも・・・春菊とセリを入れたことで
美味しさUP!・・・感じは雑炊と炊き込みご飯の中間のリゾットみたいな感じ、味は鶏感有りつつ、チキンラーメン感も少しありつつ春菊がチキンラーメン独特の味を中和してくれてる感じで結構合格点でした(個人的に)

1~2月迄はのんびり~ボランティアも仕事もそんなムードでしたが
3月に入ってから慌ただしく、仕事は体力勝負なのでそれをカバーするには睡眠
でもしっかり寝るとブログを書く時間が無い~・・・!なんとか皆さんのブログ巡りは出来ていますが、書けるときに一気に書いています
これからまた草刈りの時期も始まりますし、ボランティア活動でやることもありますし、めだかちゃんも今年はまた増やさないと行けないし、仕事もお客さまから相談事沢山依頼もありますし、相談されたことは断らないタイプでどんどんこなしていくのが好きなタイプ、なので仕事も溜まっています・・・
「やることを削る(減らす)」っという選択技も有りますが削り過ぎたら暇になる新しい発見も出会いも経験も少なくなる
暇より忙しい方が私は楽しい人生~・・・さて今季もやること盛りだくさんになりそう~・・・睡眠時間だけがもったいない気がして・・・・
しっかり寝すぎているので・・・・昔は睡眠時間削ってやってましたが、睡眠時間が少ないと頭が回らなくて~・・・やはりしっかり睡眠とったほうがしっかり動けます
今年は臨機応変で場合に臨み、変化に応じて適当な処置を していきたいと思います!

京都名神高速桂川PAに天下一品~!🍜お土産グッズもいい感じ~!&大阪鯖寿司の謎

2023-03-14 07:17:28 | ラーメン

我が家からすぐ近くの名神高速道路の桂川パーキングエリア
新しい発見みーつけた~!
あまりにも近すぎて立ち寄ることは少ないけど、昔、息子がアルバイトしていて久しぶりに焼きそばを買って帰ろうと・・・小さなPAなのでよく混雑はしていますが空いていたので・・・するとガラリと変わった桂川PA・・PAにしてはミニSA感!・・・直ぐ側の地域には京都九条ねぎの産地も有るので九条ねぎ商品も色々あるある・・・今回リニューアルで焼きそば無くなってる~・・・!
そこで目にしたのが✨天一のノボリ~・・・!
お店で天一食べれるのかと思いましたが・・・・・お土産用~
お土産コーナーで天一の棚発見!・・・ラーメン鉢やTシャツ、鍋用のスープまで・・・グッズもありあり、そして天下一品のお持ち帰り用のらーめん「家麺!」・・

少しお高い感じ有りつつもこれは買わなくては・・・・

2人前でそこそこ値段・・・
ネギやチャーシューメンマは入っていませんがニンニクからしとからし味噌まで付いてるのが嬉しい気分!
✨そして一番驚いたのが、麺が変わってる~!・・・半なま系~・・・
これは嬉しい~!
過去に書いた記事の家麺の麺はこんな感じ~・・・↓・・・


水150ccで薄めるのですが、お好みで私は100ccでさらにこってり
麺は2分30秒ですが私は2分!

「家麺」料理番組篇


具は付いてないので自分で・・・・

わぉ~・・・!これぞほぼ天一のお店のお味と同じレベル~!
これはウマウマでした!

京都名神高速桂川PA知らない間にリニューアルされてるし~・・・

結構塩焼きそば美味しかったのに~残念~・・
ここの九条ねぎラーメンは私は好きかも~・・・



元有った焼きそばとたこ焼きのお店、今はメロンパンと九条ねぎコロッケ
ソフトクリームを中心になってました・・・

九条ねぎコロッケは揚げたてアツアツでおいしいのですが、ネギ感が判らず
少しネギが入ってる程度、どうぜならガッツリ入っていても良さそうな感じ


味見屋 柿干・・・あまり聞かない名前でしたが購入
よく見ると・・・京都PAに大阪の鯖寿司~?
てっきり京都か滋賀県の鯖寿司だと思っていましたが


✨でもこれが旨かったんです~!
上品な味付けと昆布は普通は京都ではあまり見かけないけど
太い昆布が巻き付けれれていましたが、柔らかく違和感なし!
すし飯はもっちり系~
大阪バッテラのイメージがありますが、さば寿司もなかなかです

しかし謎・・・・京都パーキングに大阪の鯖寿司・・・・?

食の恵みに感謝してごちそうさまでした!

マスク着用個人判断しかし、、、、ほぼいつもと同じ・・・

2023-03-13 19:19:58 | 日記


3月13日からマスク着用大きく全般的に「マスク着用個人の判断」となりましたね、嬉しい気持ちと裏腹に、会社なんかは今まで通りスタイル、
個人の判断とは言いつつ、会社では押さえつけられてるマスク着用義務感・・・他の会社の方に聞いた話によると上司にマスク着用聞いたところ「今まで通りマスクしていてね~」だって・・・会社もいろいろ考え方違いますね
会社側がマスクを外しても良いよ~って言ってくれないと誰も外せない
上司がマスクしていたら自分は外せない感があるようで・・・


外したくても外せない周囲の雰囲気、朝家を出かけるときに外に出ると通勤の人半分ぐらいマスクしてないっと私もマスク無しでチャリンコ通勤、しかし意外とマスクしてる人多いのかな〜人の多い交差点なんて90%マスクしてましたしてないのは私だけみたいな感覚に、会社では98%マスクしてるし〜、
花粉症の季節だから付けてる人も多いかとも・・

先人切って私が外そうと思って仕事の相方に言うと、「会社がオッケー出さないと外せない」っともちろんこの人、今日からマスク個人判断、って言うことも知らなかったみたい、もちろん今の花粉時期マスク付けるのも付けないのも個人判断、でも日本人集団行動右え習え意識高いから、皆が皆様子を伺ってる雰囲気、小学生の通学も皆マスクしてるし〜、、、まぁ日にちと共にマスク外す人も増えてくるでしょうね。

通勤も昼からも私はマスク外していました・・・

古都ニャンマスク着用は絶対拒否~・・・
私は仕事でマスクをする必要のときも有りますが
状況に応じての対応~・・・

もっと外国のように一気にマスク外している人見かけるかと思いましたが全然~全く今までと変わらない感じでした・・・・
徐々に変わっていくとは思いますが・・・・
皆さんの街ではどうだったでしょうか~?
昨日の晩ごはん~・・・
甘海老ちゃん、菜の花の胡麻和え、ちりめん大根おろし、冷奴、鶏のハラミ焼き鳥、ローストビーフ炒め・・・ぜんぶ旨かった~

自然の恵みに感謝でご馳走様でした・・・

滋賀県マキノの「ととろお食事処」👩‍🍳人気のお店「おまかせ定食が一番人気」・・・

2023-03-12 07:25:08 | グルメ

実家伐木ボランティア、お昼は近くのお店に食べに行くことに
↓の続きです・・
滋賀県高島マキノにある「ととろ」っていう人気のお食事処・・・
琵琶湖湖岸近く
土曜日のランチタイムは11時45分から・・・休日は混雑しています
でも開店直後は空いているのでチャンス!予約されてくる方も多いかも

店内テーブル座敷と普通の座敷、カウンターと・・・
今回カウンターの雰囲気が良かったのであえてカウンターへ

掛け声のよい店主・・!ひたすら元気有る雰囲気で魚ばかりさばいていました
メニューはこれ、お値段はそこそこ、店主さんが自分の目でその日一番の新鮮な魚を厳選、日本海敦賀のお魚がメイン
✨何と言っても一番人気が「おまかせ定食」ほとんどの人がこれを注文
カウンターならでは「フグちゃんがこんにちわ~」っと可愛い~&美味しそう~
これがおまかせ定食、お刺身の種類は8種類ありました
天ぷらは熱いうちに最初に食べるのがオススメかも・・・
茶そばも付いています、麺は少し柔らかったかな~
なかなか豪華でしょ!魚は鮮度抜群どれから食べるか迷っちゃいます


こちらは大海老フライ定食・・・・
写真で見ると普通のエビフライに見えますが実際は普通の3倍ぐらいの大きさ
食べごたえ抜群、ブリッブリのエビの食感とデカいので妻は顎が外れそうな感じ~・・・って言っていました・・・これエビフライ好きの子供さんなら夢のエビフライに見えるかも~・・・
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!

滋賀県高島市マキノ町「ととろ」人気のお食事処
ランチタイム11時45分~13時30分
定休日水曜日
ととろお食事処場所は↓ここ



体ボロボロ実家ボランティア電線に絡まったツルに悪戦苦闘!

2023-03-11 23:26:01 | 日記

今日は実家ボランティア・・空き地の整備、前回は雨で作業流れちゃったので
今回私一人で行く予定のつもりでしたが妻が来てくれると言うことで・・・
朝6時30分京都を出発、8時から15時までガッツリ伐木作業~
もちろん1000坪あるので一部だけしか出来ませんが、いい天気で暑さも手頃な感じ、山を見ると頂上にまだ雪が残ってる滋賀県・・
頑張りました・・・!
春のメタセコイヤ並木道(今津)ちょっと動画で(ドラレコ)・・・
Prevention of Dangers in Tree Felling Work
朝湖西道路から一部一般道を走る狭い道、「ガッシャン~!」っという音とともに、3台前から粉々の部品らしきものが舞い上がって、対向車の大型トラックの右側が破損・・・軽いカーブでどちらかがセンターラインを超えて正面衝突、
幸いにもお互い車の右側の破損、乗用車からガソリンらしきものが道路に流れて
危なかった~・・・私は車間距離とって走っていたので止まれましたがもし大型トラックが私に突っ込んできたらと思うと怖かったです・・・運悪ければ私も巻き込まれていたかも・・・って瞬間でした・・・


さて実家ボランティア、今回は木の伐木作業メインで草刈りも少し



道路際に生えてる木がもう電柱の電線にかかり始めたので今のうちに切っておかないと困ったことになるので道路側の木8本ぐらい切りました
でもすぐ横は道路・・・木の倒す方向は切り方で調整出来ますが万が一道路側に倒れると事故にもつながるのでワイヤーで引っ張りながらの伐木、なんせ一人作業なので大変・・一人でワイヤーをかけ引っ張って一人で切ってと・・・
もちろん一人では無いですが妻も応援に・・・




すると1本の木にツル植物が巻き付いてそれが木をつたって電線に絡みついてる~・・・これは大変な作業~・・・下から一気に切ってもつるが引っかかって倒れなくなりますし、よけい作業が困難になります、なので、危ないですが木登りカット!・・・最上階のツルを切ってそれから徐々に下へと切っていく方法、でも真横は道路、かっとした木は必ず道路に落ちる雰囲気、車が来ていないのを確認しながら、切り落とし、直ぐに妻が道路に落ちた枝を回収~
命がけでした、しかも重いチェーンソー片手作業~時間と共に腕も限界に


それが終わって森の中・・・細かな木が数年で結構大きく、残しておく木と伐木する木を選んで切っていきます・・・50本ぐらい切ったかなぁ~・・・
木を倒してそれで終わりでは無いんです~そこから更に細かくカットしなくては行けないんです・・・50本は倒しただけ、もう体の体力も筋力もボロンボロ~・・・今回はここまで、次回来たときにはこれらを更にカットして集めたいと思います、一部はこんな感じで・・・これはこれでもったいない日本の自然燃料~・・・キャンパーの方々持って帰ってくれないかなぁ~・・・
かまどや、薪ストーブ、五右衛門風呂なんかが有れば無料の自然燃料何だけどなぁ~・・・きっと欲しいと思ってる人も居るかも・・・でも田舎ではそういう人も居ないし~・・・切った木を集めて置いていくと一部は誰かが持って帰ってる雰囲気も少し無くなってる時も・・・


本当はここでキャンプめし作って食べようかと思ってましたが妻が居たので昼は食べに行きました、それはまた次回記事へと・・・・・


「あぁ~・・・今日は体ボロボロになっちゃった~」・・・
明日筋肉痛で起きられないかも~・・・・!
ずっと気になっていた木・・・伐木できて気持ちもスッキリしました。
続きはまた明日・・・・


水中👓GReeee🌲💖春の始まりメダカちゃん~🐟癒やしの春の水の中~

2023-03-07 20:38:04 | 日記

spring medaka kyoto japan
「春うららぁ~!」・・・・
みなさん春の自然変化に癒やされてますかぁ~
癒やしは体の健康~春のバロメーター~!
我が家のメダカちゃんに癒やしをもらってる私・・・
気温の上昇と共に植物たちも生き物たちも動きスイッチ入った雰囲気~
水温が低いとメダカちゃんも動きは鈍く餌もあまりとらない冬期から
この温かさで自然界の生き物スイッチも入ったみたい~

人間もこの温かさに心のスイッチ体のスイッチ入っている方も多いかも~
私の部屋のmedakaのオアシス・・・・冬でも緑鮮やかな水草のお陰で
低水温でもこんな感じです・・・やっぱり春の緑や生き物の姿を見ると
「癒される~!」~・・・


Just looking at green is soothes me, so 
I like to walk in the forest water

カーテン越しの春のメダカちゃん・・・
我が家の黒メダカちゃんも部屋の中で飼育していると透明化~・・
内蔵も骨も見えちゃう~昔雑誌で販売されていた透視メガネで見ているような
透視メガネなんてある訳ないけど・・・(笑)

Waterside Healing
メダカちゃんも食欲旺盛になってきて、そろそろ産卵の準備かな~?
先日会社のお客様よりメダカの依頼が・・・今年も頑張ってこれからメダカの卵とり始まる季節・・・去年秋に野外に沢山居るめだかの学校1つ水換え時失敗して結構全滅気味になったので今年はそうならないように慎重に他の野外のメダカの学校は冬越して元気に暮らしています。。。
さてこれからあれこれ忙しくなりそう~・・・
野外のメダカの学校も藻が増えて掃除して・・・・
冬越させたホテイアオイさんも準備してそれ以外のボランティア活動も始まるし、ネット環境も今いろいろしているし、大忙しになりそうな~・・・
でもやる気スイッチを入れたら何でもこなしちゃう気分になる私・・・
🌺春は私の心の中も新年度!・・・みなさんもやる気スイッチ何処かに絶対有ると思いますので是非見つけてスイッチON!してくださいね!・・・
「春うららぁ~・・・・やる気スイッチで人生up!」・・・!でした・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
「ブログ仲間やお友達、メダカ大好きビオトープ大好き」仲間・・↓
ちょっと勝手に紹介させてもらいますね・・・





↓私の弟・・・インスタよりメダカ小屋まで建てとる~・・・


聚豊園(しゅうほうえん)👩‍🍳行ってみたかったお店、安くて満足、京都城陽

2023-03-06 19:09:12 | グルメ
行ってみたかった中華店・・・京都城陽に有る
聚豊園(しゅうほうえん)さんのランチタイムに・・・
「良かったねぇ~美味しかったねぇ~」・・・楽しかったねぇ~
お店は少しレトロ感ある感じ・・・中国人のスタッフさんが日本語のような中国語のような話し方で忙しく早口で対応している姿がいい感じ~
愛想良さそうな女性スタッフさん・・・
駐車場は約5台✕2台って?・・・白線が引いてある区分けに2台車駐車出来るのですが奥に置居た後に前に車が駐車すると出れない~系~・・・
奥に車を止めて手前に車が止められてるとお店に戻って車の持ち主さんに移動のお願い~・・・
店内はアットホーム的な中国をも感じる感じかなぁ~
6人がけのテーブル、混雑時には少人数の場合相席になることも・・・
今回は11時~12時30分までは超込み込み~・・・
他府県ナンバーもそこそこ・・・・
13時頃になると空席も、この時間を狙うのも良いかも~
とにかくメニューが豊富で昼時にはやはり定食系が人気!
またその定食も平均1000円ぐらいかな~・・・
しかも結構満足感有る量~
私は今日は車の運転はしないのでこちらに・・・
ビールセット・・・生中1杯に指定されているメニューから2品選べるんです
それで1080円
普通ならおつまみ程度の小さな小鉢を連想しますが
ピーナツはおまけ・・・
沢山のメニューから選んだのは棒々鶏・・・
でも結構ガッツリ1品料理の量~
これだけでも普通なら1000円はするかと・・・
もう1品・・・ピータン豆腐を頼んだのでいたのですが
これがまた、豆腐1丁びっくりボリュウム!
もちろん本格中華タレもメチャウマです・・・
とにかくお値段以上の量の多さ・・・
全部の料理撮りたかったんですが多すぎてここまでにしておきます

海老の天ぷら・・衣はフワッとエビはプリッと・・・

これ台湾ラーメン&レタスチャーハンセット・・・・
見てくださいこのチャーハンの量~・・・
若い学生や若い方も美味しく本格的なお味をガッツリ

ここのお店気に入っちゃったかなぁ~・・・でも我が家からちょっと遠いかなぁ~車で30分ぐらいかなぁ~でもまた来たい~!

フカヒレも北京ダックも結構安く提供されているみたいで・・・・
又リピートしたいな~!

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!
聚豊園(しゅうほうえん)場所は↓ここ・・・



誰か知らないけど動画有ったのでおまけで・・・・・↓
【京都】【城陽青谷】聚豊園(シュウホウエン)ボリュームと安さの台湾系大衆中華料理店:京都府城陽市