水無月・・・・・・・
京都独特の和菓子・・・・今では、スイーツと言えるかな?・・・
・
・
関東の方は知らない人も多いかと・・・・
・
・
三角形の、ういろの上に小豆が乗ってるシンプルそうな和菓子・・・
・
・
でも、京都人・・・・この、6月についつい、食べてしまう!・・・何故?・・・
・
・
何故か、この、6月に京都では、いろんな、お店で、水無月が並んでる・・・・
・
・
梅雨のイメージがあり、ついつい、買ってしまう。・・・・
・
・
子供の頃から、食べさせられて、知らぬ間に、記憶に残ってるんでしょうね!
・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
水無月・・・・・・
外郎(ういろう)・・・米の粉に砂糖を加えて蒸したお菓子・・・もっちり、あっさりの感じです!
・
・
その、外郎の上に小豆を乗せたものが、水無月・・・・・抹茶味(外郎部分が緑色)も、なかなか、のモンです!
・
・
小豆は、魔よけ・・・三角形も魔よけの意味を表してるとか・・・・・・
・
・
昔、昔の大昔・・・・氷室という洞穴で、氷や雪を冬のうち保管し、昔で言う、水無月(みなずき)に、6月の頃、朝廷や幕府に献上されたとか・・
・
・
当時、庶民には、雪や氷は高級品でした。ウイロウで氷を見立てて作り、氷で涼をとったつもりになるお菓子・・・・・まさしく、
アイデアですね!
・・
まさに、
究極の、クール和菓子・・・・・・・
・
水無月と、風鈴の音色・・・・・・
・
・
現代のクーラー時代と違い、涼を、見て、聞いて、生活していたんですね!・・・
・
・
それと、蚊取り線香の臭いと、豆腐の音色・・・
「と~ふ~!・・・とーふ~!」・・・
・
・
ちょっと、この、節電時代に、オススメかもしれません・・・・・いや、見習わなければ、いけませんね!
・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
子供の頃は、
あまり、好きではなかった水無月・・・・
・
・
でも、大人になった、京都人・・・・・無意識に食べているんですね!
・
・

・
・
シンプルながら、氷のイメージ・・・・・
・
・
少しは、氷の様な気分を味わえますか?・・・・・
・

・
・
京都の竹の器・・・
・・・再利用・・・リサイクル・・・エコ・・・で、夏の雰囲気を!・・・・・

・
・
でも・・・「これはねぇ~・・見た目はあっさりしていますが、食べ方によっては、甘く感じたり、あっさりかんじたり」・・・・
・
一揆に「バクバクと食べてしまうと、甘さが引き立つ・・・・」
・
・
少しずつ、「チビチビ」食べると、あっさり感・・・・
・
・
私は、チビチビ派・・・・
・
・
さて、あなたは、どちら派でしょうか?・・・・・
・・

・
・
・
草刈ボランティアで、疲れた体に最高です!・・・・・・
・・
水無月でした!・・・・・
・
・
・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!

にほんブログ村


京都独特の和菓子・・・・今では、スイーツと言えるかな?・・・
・
・
関東の方は知らない人も多いかと・・・・
・
・
三角形の、ういろの上に小豆が乗ってるシンプルそうな和菓子・・・
・
・
でも、京都人・・・・この、6月についつい、食べてしまう!・・・何故?・・・
・
・
何故か、この、6月に京都では、いろんな、お店で、水無月が並んでる・・・・

・
・
梅雨のイメージがあり、ついつい、買ってしまう。・・・・
・
・
子供の頃から、食べさせられて、知らぬ間に、記憶に残ってるんでしょうね!
・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
水無月・・・・・・
外郎(ういろう)・・・米の粉に砂糖を加えて蒸したお菓子・・・もっちり、あっさりの感じです!
・
・
その、外郎の上に小豆を乗せたものが、水無月・・・・・抹茶味(外郎部分が緑色)も、なかなか、のモンです!
・
・
小豆は、魔よけ・・・三角形も魔よけの意味を表してるとか・・・・・・
・
・
昔、昔の大昔・・・・氷室という洞穴で、氷や雪を冬のうち保管し、昔で言う、水無月(みなずき)に、6月の頃、朝廷や幕府に献上されたとか・・
・
・
当時、庶民には、雪や氷は高級品でした。ウイロウで氷を見立てて作り、氷で涼をとったつもりになるお菓子・・・・・まさしく、

・・
まさに、

・
水無月と、風鈴の音色・・・・・・
・
・
現代のクーラー時代と違い、涼を、見て、聞いて、生活していたんですね!・・・
・
・
それと、蚊取り線香の臭いと、豆腐の音色・・・

・
・
ちょっと、この、節電時代に、オススメかもしれません・・・・・いや、見習わなければ、いけませんね!

・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
子供の頃は、

・
・
でも、大人になった、京都人・・・・・無意識に食べているんですね!

・

・
・
シンプルながら、氷のイメージ・・・・・
・
・
少しは、氷の様な気分を味わえますか?・・・・・
・

・
・
京都の竹の器・・・


・
・
でも・・・「これはねぇ~・・見た目はあっさりしていますが、食べ方によっては、甘く感じたり、あっさりかんじたり」・・・・
・
一揆に「バクバクと食べてしまうと、甘さが引き立つ・・・・」
・
・
少しずつ、「チビチビ」食べると、あっさり感・・・・
・
・
私は、チビチビ派・・・・

・
・
さて、あなたは、どちら派でしょうか?・・・・・
・・

・
・
・
草刈ボランティアで、疲れた体に最高です!・・・・・・

・・
水無月でした!・・・・・
・
・
・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!


にほんブログ村
