いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

イタグレ感電!

2011-06-28 20:58:12 | 出来事!
またまた、先日の続き・・・・・



滋賀県マキノピックランド町道沢牧野線と、それに、続く県道小荒路牧野沢線には、長さ2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられ、



マキノ高原(冬は、マキノスキー場)(春から秋はキャンプ場)・・・・温泉もあり、犬と一緒のキャンプ体験も出来る!



そこへ通じる道路・・・・・・豪快な雰囲気をアピールしている。



春夏秋冬・・・・いろいろな雰囲気があじわえ、休日には、たくさんのカメラを持つ人々が集まる!


季節に応じて、栗拾いや、ブルーベリー狩りなども楽しめる・・・・




昭和56年(1981年)に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのがはじまりで、


組合関係者をはじめとする地域の人々の手により育てられ、その後、県道も協力して植栽され、延長が伸ばされたらしいです!


これこそ、小さな事が、みんなの力で、成長した、あかしではないかと思います!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、紹介ではないので・・・・本題へと!・・・・・・


ブルーベリーや、栗の木の外周には、鹿よけ、猿よけの電線が張られています!


注意表示も無かったので、・・・・・




ちょっと、イタズラで、触って見る事に・・・・・


周期的に、ピリピリと、電気あんまの様な・・・・・


「こんなので、本当に、動物が入らないのか?」・・・・・


人と人で、電気は流れるのか?・・・・


いろいろ、試しているうちに、我家のワンコ・・・・


イタグレシェイミーが、たまたま、近づき、いたずらをしている子供の足に、



体が触れた瞬間・・・・「ワァオー」と言う子供の声・・・そして、「キャイ~ン」と言うワンコ・・・


シェイミーは、ビックリ、飛び跳ねていました!


「そうなんです!・・・」・・・うっかりしていた事が・・・・


人間は、靴を、はいているんです!・・・・だから、電気の逃げ場が無かったのです!


そこへ、裸足のワンコが触れると、地面へ、貫通しますよね!・・・・・


「ドン!」・・・と言うぐらいの衝撃だったとか・・・・・


動物にしては、かなりの感電・・・衝撃だったと、思います!・・・・・








もちろん、写真なんて撮る間も無かったのです!






すっかり、ビビッテしまった、シェイミー・・・・


お詫びに、アイス、ペロペロさせてあげるし・・・・・


でも、中はワンコは入れません!・・・「待っててね!」・・・






「これで、機嫌を直してください!」・・・・「フン!・・・だ・・・」・・・・と・・・知らん顔・・・・・


でも、後で、ペロペロしていました!・・・・


アイスは、砂糖が入ってるので、パリパリのカワを美味しそうに結局食べていました!







たまに、見かける、動物除けの電線・・・・・・ワンコには十分注意が必要です!・・・・・


イタグレ感電!・・・でした!・・・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ