いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

梅雨の妖精

2011-06-10 22:15:45 | 出来事!
6月になると、ムシムシ、ジメジメ!・・・・


本格的な、梅雨ですね!・・・・


みなさんは、この梅雨・・・いかがお過ごしでしょうか?・・・


家の中は、カビの繁殖・・・食べ物も、食中毒には気をつけないといけませんね!


6月の梅雨時期の花と言えば、アジサイが、一番多く耳にする花ですが、


6月と言えば、バラや、ユリなど、たくさんの花たちが自慢の花を咲かせてくれますよね!


私の中で、最近、梅雨=ユキノシタのイメージが強くなっている事を感じて・・・・・


ゆきのしたの事をもう一度振り返り・・・・・


雨が、しとしと、降る京都・・・・部屋の明かりが、真っ暗の窓を照らす・・・・


ふと、見ると、外に部屋の明かりで照らされたユキノシタの花・・・・・


目をこらして、よく見ると、



小さな花だけが、白くぼんやりと妖精が飛んでいるかのように、見える・・・・


まるで、小さな妖精達が、空へ飛び立っているようにも見える・・・・


「じーっ」と見ているだけで、かわいらしさと、安らぎを感じます・・・・

って、・・・・・・・・ポエムのような・・・・変な感じ?・・・・


いつも通りに・・・・・・・とにかく、ユキノシタって言う花はかわいらしい!


葉は、天ぷらなどで、食べたりしますよね!・・・・


少しだけ、拾ってきたユキノシタの苗・・・今では、たくさん繁殖・・・


6月のこの時期(梅雨)に、かわいらしく咲かせてくれる、梅雨の妖精・・・・・


私は、好きです!・・・・・




「シロアリが飛んでるようにも見える!」・・・・「そんな、失礼な」・・


ユキノシタの花の拡大画像です!






まるで、小さな妖精達が、舞い上がって来るような・・・・・






夜に、こんな綺麗で、かわいい光景を見れるとは・・・・少し、発見!・・・


虫眼鏡などで、観察すると、不思議な形・・色も、カラフルで、綺麗です!


「なんでも、じっくり、観察するもんですね!」・・・・





プランターでも、育ちます!・・・・しかも、食べられます(葉)・・・


日陰の方がよく育ちます!・・・・手間もかかりません!


お家の北側で、草木の育てにくいところでも、十分・・・・


何も無かった場所に緑のオアシスがあると、涼しげと、癒しの空間が出来ます。


繁殖力が強くて・・・・増えすぎて・・・・困ってます・・・・・


取りに来られる方は、苗・・なんぼでも、あげますよ!・・・・


梅雨の妖精でした!


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ