今日も昨日の続きで、セビーリャの市内観光。
昨日は地図見ながらでないと全然歩けなかったけど、2日目ともなれば、地図なしでもなんとか歩ける。やっぱり同じ街に2泊以上するのは良いわ。
最初はカテドラルの前にあるインディアス古文書館。

歩き方によれば、コロンブスやマゼラン、コルテスの自筆文書があるって書いてあったけれど、説明がスペイン語しかなくて、全くどれか分からず… おかげで完全に消化不良な観光に終わった。
次はアルカサル。アルハンブラ宮殿と同じでイスラム色を取り入れた宮殿らしく、中の模様がキレイだった。最近ヨーロッパ建築ばっかりやったので、イスラム建築が余計にキレイに見える。今からアルハンブラ宮殿が楽しみだ。
入口を入ってスグの広場。

乙女の中庭。

天井まで細やかな装飾。

なんやろ?

絵かき達。

上の写真に写ってる孔雀を追っかけた。

昼食。一品目。

二品目。ポテトチップスが出てきた(笑)

昼食を食べた後、スペイン広場へ行った。

ボートもあります。

スペイン広場の建物には、スペイン各県の特徴や歴史的場面を描いたベンチがあるので、とりあえず今回行ったところと、これから行く予定のところを全て写真に撮ってきた。全部載せるのもバカバカしいので、マドリッドとバルセロナだけ載せておきます。
マドリッド。

バルセロナ。

その後、黄金の塔を見て、フラフラと闘牛場の方まで歩いた。


途中、『今日オープンでドリンクがタダやから寄っていって!』と声を掛けられ、そのままバルへ誘い込まれてしまった。
とりあえず、生ハムとビールを頼んだけれど、ついついビールをもう一杯。そして、支払いのときに、ちゃんと料理を食べれば飲み物がタダだということが判明。生ハムのタパスだけではダメだったらしい。まさに、タダより高いものはない。無駄に飲んで、無駄に食べてしまった。まぁおかげでホロ酔いで気分は良くなったけど…

宿に戻る途中、せっかく本場のセビーリャに居るんだからと、フラメンコを見に行くことに決めた。さすがに、一人でタブラオに乗り込む勇気はないので、フラメンコ博物館でやるショーを予約。
ここは、学割で12ユーロ(一般でも15ユーロ)と安いし、19時から開始なので、他よりも行きやすい。何より今泊まってる宿から徒歩5分と近い。
10分前に行ったけど、既にほとんど客は座っていて一番前の席は取れなかった。
ショーはまず軽く女性ダンサーの踊りから始まった。


次は、ギターのソロ。

次は、女性ダンサー。写真を頑張って撮ったが、暗いわ、動き速いわで、どうも無理。


続いて、歌。

最後は、男性ダンサー。足の動きはハンパない。ものすごく激しい動き。後半にもなると、汗が飛び散っていた。



ホントの最後に少しだけ2人で踊っていた。

45分程のショーだったけど、あっという間に終わった。すっごい良かった。今度はちゃんとタブラオに行ってみたい。
帰りに撮ったイルミネーション。

<世界遺産65個目(文化遺産57個目)>・・・セビーリャの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館
セビーリャ市内中心部。サンタ・フスタ駅から歩けば30分くらい。駅を出て右斜め真っ直ぐ方向(南西方向)へ進めば着く。
<宿泊地>セビーリャウルバニーホステル(Sevilla Urbany Hostel) 8人ドミ 11ユーロ
詳細は昨日と同じ。
よかったらクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
昨日は地図見ながらでないと全然歩けなかったけど、2日目ともなれば、地図なしでもなんとか歩ける。やっぱり同じ街に2泊以上するのは良いわ。
最初はカテドラルの前にあるインディアス古文書館。

歩き方によれば、コロンブスやマゼラン、コルテスの自筆文書があるって書いてあったけれど、説明がスペイン語しかなくて、全くどれか分からず… おかげで完全に消化不良な観光に終わった。
次はアルカサル。アルハンブラ宮殿と同じでイスラム色を取り入れた宮殿らしく、中の模様がキレイだった。最近ヨーロッパ建築ばっかりやったので、イスラム建築が余計にキレイに見える。今からアルハンブラ宮殿が楽しみだ。
入口を入ってスグの広場。

乙女の中庭。

天井まで細やかな装飾。

なんやろ?

絵かき達。

上の写真に写ってる孔雀を追っかけた。

昼食。一品目。

二品目。ポテトチップスが出てきた(笑)

昼食を食べた後、スペイン広場へ行った。

ボートもあります。

スペイン広場の建物には、スペイン各県の特徴や歴史的場面を描いたベンチがあるので、とりあえず今回行ったところと、これから行く予定のところを全て写真に撮ってきた。全部載せるのもバカバカしいので、マドリッドとバルセロナだけ載せておきます。
マドリッド。

バルセロナ。

その後、黄金の塔を見て、フラフラと闘牛場の方まで歩いた。


途中、『今日オープンでドリンクがタダやから寄っていって!』と声を掛けられ、そのままバルへ誘い込まれてしまった。
とりあえず、生ハムとビールを頼んだけれど、ついついビールをもう一杯。そして、支払いのときに、ちゃんと料理を食べれば飲み物がタダだということが判明。生ハムのタパスだけではダメだったらしい。まさに、タダより高いものはない。無駄に飲んで、無駄に食べてしまった。まぁおかげでホロ酔いで気分は良くなったけど…

宿に戻る途中、せっかく本場のセビーリャに居るんだからと、フラメンコを見に行くことに決めた。さすがに、一人でタブラオに乗り込む勇気はないので、フラメンコ博物館でやるショーを予約。
ここは、学割で12ユーロ(一般でも15ユーロ)と安いし、19時から開始なので、他よりも行きやすい。何より今泊まってる宿から徒歩5分と近い。
10分前に行ったけど、既にほとんど客は座っていて一番前の席は取れなかった。
ショーはまず軽く女性ダンサーの踊りから始まった。


次は、ギターのソロ。

次は、女性ダンサー。写真を頑張って撮ったが、暗いわ、動き速いわで、どうも無理。


続いて、歌。

最後は、男性ダンサー。足の動きはハンパない。ものすごく激しい動き。後半にもなると、汗が飛び散っていた。



ホントの最後に少しだけ2人で踊っていた。

45分程のショーだったけど、あっという間に終わった。すっごい良かった。今度はちゃんとタブラオに行ってみたい。
帰りに撮ったイルミネーション。

<世界遺産65個目(文化遺産57個目)>・・・セビーリャの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館
セビーリャ市内中心部。サンタ・フスタ駅から歩けば30分くらい。駅を出て右斜め真っ直ぐ方向(南西方向)へ進めば着く。
<宿泊地>セビーリャウルバニーホステル(Sevilla Urbany Hostel) 8人ドミ 11ユーロ
詳細は昨日と同じ。
よかったらクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v

