~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

空港でワイン<760日目> Stayed in サンティアゴ

2013-03-25 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ50日目
  今日もひたすら飲み倒す。一応、移動日なんやけど…


 さすがに二日酔い。
 昨日は一体どれだけ飲んだんやろう??


 ホントならもう出かけたくはなかったが、荷物を送りに郵便局へ行かないといけない。南米でたまったお土産や要らなくなったガイドブック、南極でもらったフリースなど送れるものを集めて郵便局へ。


 窓口で『日本に送りたいから箱を下さい』と言うと、なぜだか知らんけど『ない』と言われた。





 いやいやいや、スグ後ろにあるやん。。。



 何だか単に面倒くさがってるみたいだった。



 それでも箱を持ってきてくれた後は、随分と丁寧だった。持ってきてくれた箱はデカ過ぎたんやけど、カッターで切って箱の大きさまで調整してくれた。最初からニコやかにやってくれれば良いのに…(笑)

 結局3kgで約6000円。プエルトナタレスで5kgで12000円程かかったことを思えばちょっと安い。



 やることは終わったので、急いで日本食レストランの『金太郎』へ向かった。入店したのは閉店10分前。海の親子丼を頼んだけど、これってイクラ? イクラってこんな小さいのもあるの?


 まぁ久しぶりの刺身の味は美味しかったのでヨシとしよう。


 そして、宿に戻り、昨日の主要メンバーAさんとKくんと、昨日の残りのワインを飲み始めた。5リットルあったワインはちょうど半分くらい残っていた。

 一応、今晩には空港へ移動しないといけないから、『最初は飲み過ぎないように…』と考えていたけど、一杯、二杯と重ねるうちにそんなの考える気もなくなった。飲みの輪に入ってくるメンバーも増え、ますます楽しくなってきた。


 そして、気付けば5リットルのワインは全て空に… よく飲んだもんだ。。


 実はAさんも同じ飛行機に乗ることが判明したので、一緒に空港に行くことになったんやけど、『飲み足りないよね~?』ってことになった(笑)。


 どうせフライトは午前3時半過ぎ。空港行きのバスの都合上、夜10時くらいに宿を出ると空港到着するのは10時半くらい。5時間くらいもあるのをただ座って待つなんてもったいない。。



 って訳で、ワインを1本購入(笑)。



 そして、夜10時。みんなと別れて宿を出た。ホントにメッチャ楽しかった。また日本で(or 世界のどこかで?)飲みましょう!!


 空港には夜11時前に到着。見つけたベンチに腰を下ろし、ワインを開ける。コップなんてないのでボトルからの直飲み。時々、通るヒトはこちらを見てくる。まぁそりゃーそうやろう(笑)。空港でワインのボトル空けるなんて初めての経験やわ。。


 飲んでいると、やっぱり眠くなってきた。フライトの時間までちゃんと起きてられるやろか?

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>サンティアゴの空港
 キレイ。ベンチも手すりがないので横になれる。下手な宿より快適かも…

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

呑んだくれの日々は続く・・・<759日目> Stayed in サンティアゴ

2013-03-24 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ49日目
  今日もひたすら飲み倒す。ワイン何本空けたんだ? もはやこうなると旅日記というよりは、ただの酔っぱらいの日記だな。写真なくてごめんなさいm(_ _)m


 昨日飲んでいたメンバーの大半は朝から日帰りでバルパライソに行ってしまった。置いてけぼりをくらったメンバーでやることはと言えば…







 やっぱり飲むしかないでしょう(笑)






 最初はみんな個人個人のお酒を飲んでいた。おれは、昨日12缶買ったビールは既に残り3本しかなく、スグに空になった。そして、他のみんなのお酒もなくなった。



 『よし!買いに行こう!』



 と、みんなでスーパーへ。一緒に飲んでるカツオさん(世界一周ブログランキングで1位を争ってるすごい人)なんて、もうすぐ夜行バスで出発すると言うのに…

 とりあえず、4人でワイン2本とビール6缶を追加。さらに飲み続けているうちにバルパライソ組も帰ってきて、さらに賑やかに… でも、それからスグにカツオさんは出て行ってしまった。残念。


 残ったメンバーで飲み会は続いた。そのうち、さっき買った分も全てなくなったが、ないなら買うしかない!ってことで、さらに追加のワインを買いに出かけた。


 で、選んだのは5リットルの巨大ワイン(笑)。こんなの買ったの人生で初めて。実質ワインを飲んでるメンバーなんて3、4人なんやけど… 飲めるんかな?(笑)


 細かい会話の内容なんてあまりハッキリ覚えてへん。けど、とにかく楽しく飲みまくった。今日も2時か3時くらいにお開き。毎晩ホントに飲み過ぎだ…

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・タレス(Hostal Tales) ドミ 6000チリペソ(約13ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

呑んだくれの日々<758日目> Stayed in サンティアゴ

2013-03-23 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ48日目
  今日はサンティアゴで休憩。休憩=酒盛り。


 昨日はお酒のためにお金を借りるという愚かなことをしてしまったので、朝からATM探し。朝からと言っても、昨日寝たのも3時を過ぎていたので、ほぼ昼になっていたけれど…

 土曜だったせいもあるのか、銀行はあるもののATMが開いておらず、結局、セントロまで歩くはめになった。思わぬ遠出で、ただ金を下ろしただけだというのに、一仕事した感じ。


 宿に戻ってラーメンを食べた後は、たまったブログの作業。そうしていると、やっぱりお酒は必要ということで、スーパーでビールを購入。悩んだ末、12缶買った。サンティアゴにはあと2日しか居ないけど、飲みきれるんかな?


 そんな心配もよそに、飲む、飲む。夕食までにとりあえずビールを4缶空けてしまった。


 夕食は久しぶりにグリルチキン。鶏肉はやっぱり美味いわー。

 そして、いつの間にやらワインやビールを空けまくり。気付けば今日も2時とか… こんなんでいいのかな?(笑)


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・タレス(Hostal Tales) ドミ 6000チリペソ(約13ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

サンティアゴに戻る<757日目> Stayed in サンティアゴ

2013-03-22 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ47日目
  今日はサンティアゴに戻りました。もうスグ南米ともおさらばだ。


 博物館へ行くつもりで準備をしていたが、朝食を食べたり、パッキングをしてたりしたら時間がアッという間に過ぎてしまった。博物館も行けなくなってしまった。まぁもう仕方ないね。


 空港までもタダで送ってもらえたし、ホントに良い宿だったな~


 空港の待合室。



 飛行機に乗る時は雨が降っていた。結局イースター島の天気はメッチャ不安定だった。それでもちゃんと晴れた日にモアイを見ることもできたし、満足だ。でも、もう一度戻ってきたい。

 離陸してしばらくしてから出た機内食も片付けられて、一段落ついたので、日記を書こうとパソコン開いた。そして、日記を書き始めたんやけれど、パソコンを膝の上に置いたまま気づいたら寝てしまっていた。


 起きたらもう着陸直前。飛行機が高度を下げている途中だった。6h程あったフライトが一瞬で終わってしまった。こんなに寝てしまったフライトは初めてだ。

 とりあえず目覚めの一枚。



 荷物もスグに出てきて、バスもスグにあって、空港に到着してから宿まで1h程で到着した。なんか今日はスムーズ。

 宿に戻ると、ウユニやラパス、メキシコで会ったヒト達が居た。ビックリだ。再会したからにはお酒。でも、金がない。結局、5000チリペソ借りてまでお酒を飲むことになった(笑)。もうダメだな…

 <本日の移動>イースター島→サンティアゴ
 LAN。約6h。往復340188チリペソ(約700ドル)。
 サンティアゴの空港からセントロへは、メトロLos Heroes駅までバスが走っている。片道1300チリペソ。約30分。途中のRepublica駅で降ろしてもらえた。

 <宿泊地>オスタル・タレス(Hostal Tales) ドミ 6000チリペソ(約13ドル)
 住所:Concha y Toro 41。地下鉄Republica駅を出て東へ進み、Unimarcの次の次の通りがConcha y Toro通り。少し歩いて右に曲がったところに『Tales』というレストランの看板が見えるので、その隣のドア。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有り。キッチン使用可。
 備考:サンティアゴの日本人宿。客の8~9割は日本人。オーナーのスコットが戻ってきたせいで、洗濯ができなくなったりとちょっと不便。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

カリカリダンス<756日目> Stayed in ハンガロア(イースター島)

2013-03-21 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ46日目
  今日はほぼ休憩。夜はイースター島の伝統ダンス、カリカリダンスを見に行ってきました。


 朝7時に出発した。イースター島の朝は遅くて、朝7時でもまだ真っ暗。車に乗ってアフ・トンガリキまでは30分程で到着した。

 うっすらと空が白み始めたが、雲だらけ。これは朝日はダメかも… それでも、朝日を見ようとスタンバってる観光客は多い。


 太陽が出てくる位置がハッキリと分からなかったけれど、適当なポジションに三脚を設置し、太陽が出てくるのを待った。

 雲の隙間から赤い光が時々は漏れてくるものの、太陽らしきものが見えない。『いつになったら太陽が上がるんだ?』と思いながら、眺めていたが、結局いつの間にやら太陽は上がっていたようだ。雲が多過ぎて全然分からなかった。


 おかげでモアイと朝日を一緒に見ることはできず、背景が赤く染まるモアイも見ることはできなかった。


 残念。でも、天気には勝てない。


 これは『イースター島にまた戻ってこい』ってことなんやろう。



 宿に戻ってシャワーを浴びた後、土産物市場へ向かった。そして、モアイのお箸と石の置物を購入。


 ハンガロアの教会。



 最初は、山の方にあるアフ・アキビまで歩こうと思っていたが、結局行くのをやめてしまった。さすがに、疲れた。

 なので、今日はとりあえず宿でビール。博物館は夕方に行くことした。


 ところが、ダラダラしすぎたせいで、結局、博物館が閉まる時間になってしまい、行くことができなくなってしまった。まぁ明日の午前中行けばいいや。でも、この調子やときっと行かないで終わってしまうんやろう。


 9時からカリカリダンスを見に行った。


 音楽奏でるヒト達。


 ダンスが始まった。




 長老?



 腰の動きがスゲぇ~~。見たことないけど、フラダンスに似てるのかな?やっぱり南米の踊りというよりは、ポリネシア系の踊りだ。


 若者。


 客も参加する。


 客引き中。


 女性の腰の動きがマジでスゲ~。





 宿に戻ってさらにビール。のんびりするのは良いことだ(笑)。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>キャンピング・ティパニエ・モアナ(Camping Tipanie Moana) 自前テント 4500チリペソ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

徒歩で観光<755日目> Stayed in ハンガロア(イースター島)

2013-03-20 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ45日目
  今日は徒歩でオロンゴ儀式村&ラノ・ビナプへ行ってきました。


 午前中はゆっくりと過ごし、13時前に出発した。とりあえずミヒノア方面へ歩いて行くと、上空を飛行機が飛んできた。どうやらサンティアゴからの飛行機が来たらしい。

 うまくいけば滑走路に飛行機が降りるところが見えると思って急いで歩いたが、残念ながら間に合わず。普通に降りてくるところを見るだけになってしまった。


 そのまま空港を通り過ぎ、アナ・カイ・タンガタという洞窟を訪れた。
 この崖の下に洞窟はある。



 ここは食人洞窟と呼ばれていて海に面していた。崖を降りて洞窟に入ると、天井には鳥の絵の壁画があった。



 洞窟を後にし、いよいよ山登り開始。途中まで登ったところで、空港が見えるところに到着した。時間を見るともうスグ飛行機の離陸の時間っぽい。しばらく待って飛行機の離陸を見ることにした。

 ところが、残念なことに離陸は反対側。飛行機が滑走路にスタンバイするところまでしれなかった。せっかくわざわざ待機していたのに…



 さらに登り続けて、ようやく火口に到着。普通に登れば30分くらいやったかな? むしろハンガロアの村から登山口に来るまでの方がしんどかった気がする。


 眺めは絶景。イースター島はモアイだけじゃない。でも、天気が悪い。火口が暗くてうまく写真に撮れない。海の方を見ると雨も降っているし、このままやといつ雨が降ってきてもおかしくなさそうだ。


 火口沿いに歩いてオロンゴ儀式村へ行った。そして、ちょうど雨。結構、本格的に降り出してきたので、しばらく雨が止むのを待った。


 そして、小降りになったところを見計らって外へ出た。


 が、やっぱり雨。


 こうなってくると、写真も適当。ここにもモアイはなくて、昔の住居跡のようなものだった。


 イースター島のそばに浮かぶ3つの島。昔はここまで泳ぐ儀式があったらしい。



 山を降りた後は、滑走路沿いにアフ・ビナプへ歩いていくことにした。実はイースター島の滑走路は3kmもあるらしい。その滑走路を端から端まで歩く。しかも、途中、雨まで降ってきた。そこまでして見る価値があるモアイなんやろうか?

 そして、ようやくアフ・ビナプに到着したら、大雨。ここには女性のモアイがあるというんでわざわざ歩いてきたんだけれど、それどころじゃない程の大雨だった。

 倒れたモアイの目に水がたまっていた。


 これが女性のモアイ。たぶん。


 インカのような石組み。



 ささっと見て回って再び滑走路を回りこんで歩いて宿に戻った。こんなに雨が降っていてこんな意味分からんところを歩いているんだから、『通りがかった車が乗せてくれるかな~』って期待したが全然ダメだった。そもそも1台しか車は通らなかったけど…

 宿に戻ってしばらく休憩して、日本食レストラン『甲太郎』に行ってみた。最初は行くつもりはなかったけれど、今日歩き疲れて良いもん食べたくなったから。



 カウンターに座って料理が出てくるのを待っていると、隣に日本人カップルがやってきた。話をしているとプロの漫画家らしい。ヤングジャンプに連載もしているらしい。そんなスゴいヒトに会ったのは初めて嬉しかった。

 ちなみに頼んだ海鮮丼はマジで美味かった。欲を言えばマグロを食べたかったけれど…


 海鮮丼のまともな写真が一枚もなかったな。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>キャンピング・ティパニエ・モアナ(Camping Tipanie Moana) 自前テント 4500チリペソ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

自転車でモアイを見に行く<754日目> Stayed in ハンガロア(イースター島)

2013-03-19 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ44日目
  今日は自転車でイースター島を半周してきました。辛かった…


 自転車を借りた。24hで1万ペソ(約20ドル)。ツナ&チーズのエンパナーダを購入し、ハンガロアの村を出た。

 空港の滑走路沿いに走り、さらに、山の方へ向かって自転車を漕いだ。ビーチ方面と、ラノ・ララク&アフ・トンガリキ方面との分岐点の時点で早くも後悔。結構、しんどいぞ… まだ走りだして15分くらいやというのに…

 その後、ひたすらビーチに向かって自転車を漕いだ。車じゃ気にならないくらいのアップダウンが続いた。登り坂になる度につらい。

 ちょうど街から10km程走った時点、林を抜けて山が見えるところで一度休憩した。目の前には長い坂が見える。ギア付きのマウンテンバイクとは言え、やっぱりしんどい。何よりケツが痛い。


 休憩後、坂を登り始めた。いや、マジで辛い。特に『もう終わりだ!』と思って登り切った後にさらに坂が続いているときは精神的にキツイ。それでも、途中、歩きながらだけれど、坂を登り切った。


 目の前には海!!そして、下り坂♪


 一気に下る。メッチャ気持ち良い。これまでの苦労がウソのようだ。

 ラノ・ララクの火口。



 そして、出発してから1hとちょっとでアナケナビーチへ到着した。持ってきたビールを飲んで少し休憩。ビールは持ってきたくせに水着は持ってくるのを忘れてしまった。どれだけビーチを眺めながらビールを飲みたかったんだろう?(笑)






 ビーチにはなぜかネコが居た。モアイと一緒に撮りたかったが、さすがに無理。


 海も綺麗。



 ビーチのスグそばにはモアイも並んでいる。しかも、ここのモアイはほとんどがプカオを載せている。もう少しビーチと一緒に写真に撮れる位置にあれば良かったんやけど(笑)。


 モアイの背中には模様がある。


 モアイとビーチ。



 ここからはアフ・トンガリキの方へ向けて進むことにした。今までは舗装道路だったけれど、ここからはオフロード。やはりしんどい。

 最初に訪れたのはオバーへ?という隠れたビーチ。アナケナビーチはたくさんの人が居たが、ここはほんの数人が居ただけ。モアイはなかった。


 これは何だ?


 そして、次に訪れたのが、テ・ピト・クラ。ここには、倒れたモアイがあるんだけれど、その横にあるのがイースター島のパワーストーン。地場を含んでいるらしく、そばに居た欧米人が持っていた方位磁針を石の上にやると、針が北を刺さなくなってしまった。


 真ん中の石がパワーストーン。


 とりあえず、触ってパワーをもらっておいた。


 その次に訪れたのが岩絵。魚やカメは見ることができたが、他はよく分からない。誰も観光客も来ないみたいで、車は時々通るものの、みんなスルーしていった。確かにわざわざ停まって訪れるようなもんじゃないのかもね。


 岩絵は魚。


 山。


 これは何でしょう?



 しばらく走って、緩やかな坂を登り切ったところで、ようやくアフ・トンガリキが見えた。もうしんどいわ…

 アフ・トンガリキはヒトだらけ。ツアー客がたまたまこの時間に集まっていただけっぽかったが、これはちょっと気分が萎える。30分程するとみんなどっかへ行ってしまったので良かったけれど…


 今日は天気が良い。


 アフ・トンガリキ前の広場には岩絵があるらしく、一昨日来たときはカメしか見つけられなかったので、探してみることにした。全然ないと思っていたら、岩絵はずっと端っこにあった。

 目的の鳥人の岩絵もそれらしいものは見つかった。


 岩絵の位置から見るアフ・トンガリキも良い感じ。やっぱり遠くから見た方が大きく見える。不思議なもんだ。


 15体のモアイ。



 このまま海岸沿いを走っても良かったんだけれど、あまりに暑いので冷たいジュースを飲みにラノ・ララクへ寄り道することにした。コーラ1缶1500チリペソもしたが、自転車で苦しい今はお金の問題じゃない。冷たいコーラは最高やった。

 ラノ・ララク。



 ここからは海岸沿いの見どころを見て周った。道は比較的平坦で走りやすいのが救いだった。

 倒れた&埋もれたモアイ。


 海岸。波、激しい。


 マグロ?



 アフ・アカハンガには倒れたモアイがあった。モアイ倒し戦争の結果らしい。せっかく建てたモアイを倒すなんて、人間やることが分からんもんやな。。。




 アフ・アカハンガで自転車を停めたところからメインロードまでは少し坂になっていたので、自転車を押しながら歩いていると、急に一台の車が停まった。




 『乗れ!!』



 メッチャ、ラッキー♪
 乗った後も、『水を飲め』だの『大丈夫か?』だのメッチャ優しくしてくれる。おれは、一体どれだけ死にそうな顔をしていたんだろう?


 正直このままハンガロア村まで戻ろうかとも思ったけれど、やっぱりここまで来たんだから・・・と、海岸沿いの最後の見どころ、アフ・ハンガ・テエで降ろしてもらった。

 ここにも倒れたモアイ。でも、降りてまで見るほどではなかったかも…



 そして、そこからは登り坂。かなりキツイ。自転車には乗ってられへんので、降りて押すんだけれど、それでもキツイ。何度も休憩しながら登った。こういうときに限って車は通らない&通っても乗せてはもらえない。


 さっき降りてしまったことをちょっと後悔。


 ようやく分岐点まで登ったけれど、もうアフ・アキビは諦めることにした。時間もそれなりの時間だし、飲み物ももうほとんどない。何よりこの坂で心が折れた。

 最後ハンガロアに戻るときの下り坂はホントに気持ち良かった。どおりで行きはしんどかった訳だ…


 宿で少し休憩した後、今日もタハイ儀式村へ向かった。毎日ここへ通っているけど、今までで一番キレイな夕日だった。もうちょっとで日が沈むのも全部見れそうだったけれど、遠くに雲があって無理だった。でも、充分に満足だ。

 犬もモアイを見に来ています。


 本日の夕日。


 もう、ケツと腰が痛い。体力も辛いが、ケツと腰の痛さが尋常じゃないわ…


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>キャンピング・ティパニエ・モアナ(Camping Tipanie Moana) 自前テント 4500チリペソ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

月、星、海、そして、モアイ♪<753日目> Stayed in ハンガロア(イースター島)

2013-03-18 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ43日目
  今日は昼、夕方、夜と3回タハイ儀式村へ行ってきました。


 昼前くらいに街へ出た。

 最初に訪れたのがメルカド。歩き方には『魚がある』と書いてあったが、何もなかった。単に訪れるのが遅すぎただけなのかな?


 これがメインロード。



 その後、郵便局を訪れて切手を買い、パスポートにモアイスタンプを押してもらった。切手は一応イースター島独自のものも売っていたが、絵柄はモアイではなかった。せっかくなんやからモアイにした方が良いと思うんやけど…

 ハンガロア村にあるモアイ。


 港。


 サーフィンしてるヒトが居た。




 その後、昨日も訪れたタハイ儀式村に行った。


 昼間は夕方程ヒトも居なくてのんびりしている。


 5体のモアイ。


 目玉の入ったモアイは何だかバカっぽくてオモシロかった(笑)



 昼間に訪れるのもいいもんだ。。


 そろそろサンティアゴからの飛行機も到着する時間なので、新たな日本人ドライバーを求めてミヒノアキャンプ場へ行ってみることにした。その途中でエンパナーダを購入。ホントはツナを食べたかったけれど、なかったので代わりにエビ+チーズ。これがまた美味しい。LANのオフィスから空港方面へ30m程のところにあるので是非!

 そして、ミヒノアへ。

 ちょうど日本人が今日到着したらしかったけれど、やっぱり免許は持っていなかった。もうレンタカーは無理だな。この時点で明日の自転車はほぼ決定(笑)。

 ミヒノアそばの海。


 波が激しい。




 宿でお酒を飲みながらのんびりと休憩した後、今日も夕日を見にタハイ儀式村へ向かった。


 雲の形が毎日違うので、何度来ても良い。モアイに飽きるときは来るんやろうか(笑)。





 日が沈んだ後、宿に戻ってご飯を食べた後、もう一度タハイ儀式村へ行くことにした。目的は星空とモアイ。

 夜11時過ぎに到着したが、半月に近い三日月がモアイの後方にあった。その光で海も煌めいている。何とも幻想的だ。


 飛行機代は高かったけれど、やっぱり来て良かったよ。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>キャンピング・ティパニエ・モアナ(Camping Tipanie Moana) 自前テント 4500チリペソ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

モアイだらけ!<752日目> Stayed in ハンガロア(イースター島)

2013-03-17 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ42日目
  今日は一番メインのラノ・ララクとアフ・トンガリキへ行ってきました。


 朝から運転手(免許を持ってる日本人)探しを始めた。

 最初に訪れた日本人宿ハレカポネでは、誰も免許を持っていなかった。どうやらタクシーをチャーターしようと考えているらしい。

 日本人が集まるペテロ・アタムという宿へ向かう途中に会った日本人に声をかけてみると、ハレカポネに滞在しているヒトでちょうどタクシーについて聞いてきたところだった。今5人でチャーターしようとしているらしいから、おれら3人と合わせて8人で2台はいかが?と誘われたが、とりあえず保留。


 ペテロ・アタムに着いてみると日本人は1人だけ。やはり同じようにどうやってモアイを見て回ろうか困っているらしい。


 このところしばらくずっと雨だったと聞いたので、天気の良さそうな今日に行けるところは行ってしまいたい。なので、さっきも誘われたことやし、ハレカポネのヒト達と一緒に周ることにして、ハレカポネへ戻った。ところが、やっぱり5人で行くことにしたらしい。


 『誘っておきながら…』とはちょっと思ったが、それぞれ事情もあることやし、こればかりは仕方がない。


 もう一度ペテロ・アタムへ戻ってさっきの日本人を誘い、4人でタクシーをチャーターすることにした。アフ・トンガリキとラノ・ララクを回って32000チリペソ(約70ドル)。


 ハンガロアからは20分程でアフ・トンガリキに到着した。


 最初に現れたモアイ。



 ここはイースター島最大の見どころで15体のモアイがアフ(台座)の上に並んでいる。ちなみに日本の協力の元でモアイを立て直したらしい。


 モアイは結構デカい。

 それが15体も並んでいるのは相当な迫力だ。

 4体だけアップ。


 倒れているモアイ。


 登るなの看板。


 岩絵もある。これはカメ。


 15体はやっぱり凄いわー。



 続いて訪れたのがラノ・ララク。入場料60ドル(or3万チリペソ、オロンゴ儀式村と共通、空港で買えば50ドル)必要だが、ココは良かった。

 ラノ・ララクはモアイの切り出し場で、モアイがそこら中に散らばっている。中にはほとんど地面に埋もれてしまっているものもある。








 鼻高いモアイ。


 モアイ三昧。


 なんか良い感じ。


 モアイの背中。


 まるでスキージャンプ中のモアイもあった(笑)


 切り出し途中のモアイもある。


 さらには、座っているモアイ。


 ラノ・ララクから見たアフ・トンガリキ。



 満足だ。やっぱりモアイは最高!

 これが一番好きなモアイ。




 宿に戻ってビールを飲みながらしばらく休憩。夕方は、タハイ儀式村に夕日を見に行った。

 途中、虹ができていた。


 お墓。



 すでに観光客がわらわら集まっていた。写真を撮るのに良さそうなポイントを探しながらウロウロ。結局、今日はプカラ(頭に乗せる岩)を載せた1体のモアイに絞ることにした。並んだモアイはまた明日。






 良かった。

 海の方には雲があるせいで、完全に日が沈む様子を見ることはできなかったけれど、それでも良かった。モアイと夕日は実に合う!! 正直、トンガリキでの朝日はもういいかなぁ~って思えるくらいに満足だった。

 <世界遺産120個目(文化遺産101個目)>・・・ラパ・ヌイ国立公園
 イースター島。ラノララクは入場料が60ドル(30000チリペソ)。空港でチケットを買えば、50ドル(25000チリペソ)になるので少しお得。ラノ・ララク&トンガリキへはタクシーをチャーターして行った。1台32000チリペソで約4hくらい。

 <本日の移動>
 ラノ・ララク&アフ・トンガリキまで往復。

 <宿泊地>キャンピング・ティパニエ・モアナ(Camping Tipanie Moana) 自前テント 4500チリペソ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

6時間遅延<751日目> Stayed in ハンガロア(イースター島)

2013-03-16 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
チリ41日目
  今日からついに念願のイースター島!!だけど、出鼻をくじかれました。


 朝6時頃に宿を出た。空港行きのバス乗り場まで歩いて10分ほど。しかも、どうやら10分おきくらいに出ているみたいで、バスに乗り込むとスグに出発した。

 早朝だからか道も空いていて、わずか30分程で空港に到着した。さすがというべきか、キレイな空港だ。横一列にカウンターが並んでいるのがスゴく良い感じ。

 チェックインカウンター付近。


 自動チェックインをして、カウンターで荷物を預けた。荷物の量は22.7kg。23kgまでやったからギリギリだった(笑)。サンティアゴにいくつか荷物を置いてきたけど、この重さ… やっぱり2本のワインのせいかな?

 ついでにカメラバッグとサブバッグの重さも測ってみると合わせて12kg。今は総重量35kgも持ち運んでいることになるみたいだ。こんなはずじゃなかったのに…

 朝から何も食べていないので、とりあえずコーヒーを飲んだ。さすが空港なだけあって、インスタントコーヒーでも約300円。コーヒーを飲みながら同じ便に乗りそうな日本人を探してみたが、ほとんど居ない。おじいちゃん&おばあちゃんのツアー客は居たけれど…

 空港の様子。


 イースター島(イスラ・デ・パスクア)行き。


 待合室。


 LANの飛行機。


 しばらく待っていたが、搭乗開始時刻になっても始まらない。どうやらオーバーブッキングしているらしい。乗れなかったら最悪だな。


 そして、いよいよ搭乗開始。メッチャヒトがおる。ほとんどが観光客だ。これは凄い…



 オーバーブッキングのせいで、多少遅れたもののようやく飛行機は滑走路に向かって動き出した。




 と、思ったら途中で停止。『離陸待ちだろう』と軽く思っていたが、次に動き出したと思ったらUターン。そして、搭乗口へ戻った。




 どうやら機材トラブルらしい。




 しばらく機内で待機させられていたが、結局、飛行機を降ろされた。出発は9時半だったのに、もうすでに10時半だ。そして、『12時に新たな情報を提供するから搭乗口に戻ってきてくれ』ということだった。


 とりあえずタダでご飯は食べれるみたいなので、指定されたレストランへ行ってみた。チケットの半券を見せてしばらく待っていると、出てきたのはハンバーガーとジュース。ハンバーガーはかなりデカかったけど、チーズと肉だけというシンプルなもの。せめてレタスとかトマトとか野菜が欲しかった。



 12時に搭乗口へ戻ると、出発は3時と発表された。まぁ飛行機を降ろされた時点でこのくらいの遅延は覚悟していたけど、やっぱりちょっと辛い。



 3時前になってようやく搭乗開始。機内に乗り込むと、自分の席に誰かがすでに座っていた。『おれの席だ』と言うと、『さっきCAに話して、ここはおれらの席になったんだ。自分でCAに話してこい』って言われた。


 知らん間に勝手にヒトの席を奪っておいて、『すみません』の一言も言えへんのかっ!? 何だコイツ…


 そうこうしているうちに、CAがやってきた。CAもCAで『あなたの席はココね』って言っただけ。せっかくイースター島に着くところを見たかったから窓側の席を取っていたのに、結局通路側。LANの対応むかつく…


 イザコザはあったものの、ようやく3時過ぎに出発。ほぼ6h遅れだ。ホントならもうイースター島に着いてるのに…

 機内食はまあまあ。ワイン2杯にビール2本飲んだ。


 なぜか配られた入国カード。


 そして、イースター島には現地時間の19時過ぎに到着した。なんとか日が出ているうちに到着した。けれど、さすがに夕日を見に行くことはできなさそうだ。


 荷物が出てくるのもメッチャ遅くてLANに対するイメージがひたすら悪くなっていく。荷物の出し入れは空港側の責任かもしれないけれど…


 泊まろうと思っていた宿の客引きが空港に居たので、話しかけると車で宿へ連れて行ってくれた。

 テントを設置して、少しだけ街へ出てみた。メインの通りと言ってもまぁ小さい(笑)。とりあえず、飲み物がなかったのでコーラだけ買って宿に戻った。

 そして、到着祝いに持ってきたワインでさっそく乾杯。いきなり1本なくなってしまった(笑)。もう残りは1本。まぁなくなれば買えばいいし・・・

 そういえば、結局、運転手は見つからなかった。明日、日本人宿とかを回ってみるしかなさそうだ。

 <本日の移動>サンティアゴ→イースター島
 LAN。約6h。往復340188チリペソ(約700ドル)。
 オーバーブッキングで出発が遅れ、さらには、機材の故障か何かでさらに遅れ、結局6時間遅れで出発した。サービスはまずまず…
 なお、サンティアゴの空港へは、メトロLos Heroes駅から朝6時頃から10分おきくらいでバスが走っている。片道1300チリペソ。約30分。

 <宿泊地>キャンピング・ティパニエ・モアナ(Camping Tipanie Moana) 自前テント 4500チリペソ(約9ドル)
 住所:空港を出て右に進み、1つ目の交差点を左折。しばらく歩いて右側の脇道にそれたところにある。脇道のところには看板が出ている。たぶん徒歩10~15分くらい。なお、空港に着いた後、建物に入り、一番左にあるカウンターに客引きが居るので話しかければ、タダで連れて行ってくれる。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有り。キッチン使用可。
 備考:ドミトリーも併設している(8000チリペソ)。常設テントは5500チリペソ。なお、電気(Wifi)の使用料として2000チリペソが別途必要(滞在日数に関わらず)。シャワーはメッチャ快適。Wifiのスピードもそれなりの速さ。かなりキレイで値段も安くてオススメです。
 空港の送迎はタダ。その他、タクシーのチャーターやカリカリダンスなど、他で予約するより安いと思う。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ