~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

ブラジル脱出に向けて<818日目> Stayed in カセレス

2013-05-22 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル19日目
  今日はカセレスまで移動。ボリビア国境から100kmくらいのところだが、この先ひょっとして街はもうない?


 今日も豪華な朝食。写真撮っておけば良かったな…


 昔に比べて圧倒的に写真を撮る枚数は増えたけれど、逆に日常的な写真は減った気がする。観光とかのときはちゃんとカメラを持ち歩いているけど、ご飯のときや移動のときはほとんど写真を撮らなくなってしまった。



 今日は『マニフェスタ』がないようで、9時のバスでクイアバに向かった。行きのときは山に向かって進んだが、帰りは山から降りていく。この景色は思ってた以上に良かった。写真はないねんけど…



 1h程でクイアバに到着し、カセレス行きのバスのチケットを購入。中途半端な時間しかなかったので、何かを食べることは諦め、そのままバスに乗り込んだ。




 そして、4h後、カセレスに到着。200kmくらいのはずだったが、思っていた以上に遠かった。




 バスターミナルはビックリするくらい何もないところにあった。降りる乗客も数人のみ。バスターミナル自体もものすごく閑散としている。こんなにも違和感があったのに、確認しなかったのがマズかった…



 とりあえずボリビア行きのバスの情報を調べようと思ったが、どの窓口にもボリビアの文字はない。話しかけてきたバイタクの兄ちゃんの話では別のバスターミナルから出るらしい。



 仕方なくバイタクでそのバスターミナルへ向かった。




 途中、さっき乗ってきたバスを追い越した。




 この時点で『降りる場所間違った』と確信。連れて行かれたバスターミナルはセントロの近くにあり、さっきのバスもちょっと遅れて到着した。





 あのまま乗っていればバイタクに乗らずに済んだのに…




 情報不足&確認不足だった。




 ボリビア行きのバスについて聞いてみると、夕方のバスがあるらしい。だけど、ここに来る前に『今日はカセレスで一泊』ってイメージができてしまっていたので、何かいまさらバスに乗って移動する気になれなかった。そもそも何も食べてへんし…



 という訳で、近くにあった宿にチェックイン。昼食には遅いし、夕食には早い。食事は夕食まで我慢することにして、スーパーを探しがてらブラブラと歩いてみた。


 地図も何も持っていないので、どこに行ったらいいのか分からないが、『パラグアイ川』の看板があったので、とりあえず川の方へ歩いていった。

 すると、そっちがセントロだったらしく、思いの外、立派なカテドラルまであった。


 新しく作ったと思われる何かのモニュメント。


 日本食レストラン?中華かな?



 パラグアイ川。



 スーパーで明日の移動に備えての食料や今日のビールを買い込み、バスターミナルに戻って明日のボリビア行きのバスのチケットを買った。このとき、バスターミナルに居たバイタクの兄ちゃんらが『イミグレ、イミグレ!』と言ってくる。




 ボリビアまで、まだ100kmもあるのにイミグレってどういうこと??




 で、バス会社のヒトに尋ねてみると、どうやらブラジルの出国スタンプはカセレスの街でもらっていかないとダメらしい。バイタク、グッジョブだ。


 宿に戻って話を聞いても同じことを言われた。やっぱり国境にはイミグレはないらしい。今からイミグレに行こうかと思ったが、カセレスでのイミグレは朝7時くらいから開いているらしいので、今日は行くのは止めにした。


 夕方6時を過ぎるともう真っ暗。近くで肉の屋台が出ていたので、ブラジル最後は肉でシメた。ホントはビールも一緒に飲みたかったが、近くに売ってなかったので、ビールは宿で飲むことにした。


 <本日の移動>シャパダ・ドス・ギマランイス→クイアバ→カセレス
 ・シャパダ・ドス・ギマランイス→クイアバ
  RUBI社のバス。約1h。11.1レアル(約5.5ドル)。
  シャパダのバスターミナルから1hに1本くらいある。ターミナル使用料1レアルを含む。
 ・クイアバ→カセレス
  VERDE社のバス。約4h。47レアル(約24ドル)。
  ターミナル使用料&保険?も含む。なお、カセレスのバスターミナルは郊外とセントロにある。郊外のバスターミナルで降りてしまったが、そのバスはセントロのバスターミナルまで行った。全てのバスがセントロのバスに行くかどうかは分からないので、確認する必要がある。郊外のバスターミナルからセントロまではバイタクで10レアル。言い値のまま乗ったのでボラれているかもしれないが、それなりの距離はあった。

 <宿泊地>オテル・フロール・ド・パンタナール(Hotel Flor do Pantanal) ツイン 60レアル(約30ドル)
 住所:Rua 13 de Junho 470。バスターミナルのスグそば(北西角)。
 設備:トイレ&ホットシャワー付き。Wifi有り。TV&ファン付き。朝食付き。
 備考:65レアルを60レアルにまけてもらった。バスターミナル付近には外にも宿はいっぱいあった。面倒くさくて聞いていないが、他に安いところはあると思う。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

花嫁のヴェール<817日目> Stayed in シャパダ・ドス・ギマランイス

2013-05-21 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル18日目
  今日は『花嫁のヴェール』を見に行ってきました。


 朝食が思ったよりも豪華だった。パンの種類も果物の種類も豊富。『朝食付きの宿ってめんどくさい』とか思っててごめんなさい。


 9時に宿を出てバスターミナルへ向かった。昨日聞いた話では、『花嫁のヴェール』に行くにはクイアバ行きのバスに乗って途中下車すれば良いらしい。


 窓口で『花嫁のヴェールに行きたいんだけど…』と言うと、何だかよく分からんことを言われ、何となく『ココじゃない』みたいな感じで話が終わった。



 クイアバ行きだから『ココじゃない』訳はないんやけど…



 よく分からんかったので、バスに乗るのが億劫になり、自転車で行くことにした。ところが、レンタサイクル屋がない。教えてもらったところも閉まっている。





 ただ、このとき旅行会社で聞くと『10時にバスがある』そうだ。





 という訳で再びバスターミナルへ。ところが、窓口で話を聞いてもよく分からない。『マニフェスタ!!』って言われて、『マニフェスタって何?』って聞き返してもサッパリ分からん。




 ただ、何となく今までの話の流れ、周りのヒト達の様子を見ていると、どうやらストライキかデモかその類のことが起きているらしい。それが解除されるのが10時のようだ。




 で、10時になるとちゃんとバスは出発した。





 シャパダ・ドス・ギマランイスの街を出たところでは、路肩にたくさんの車と横断幕を持ったヒトが居た。やっぱりここでデモか何かをやって道路を封鎖していたらしい。変なときに当たってしまったようだ。




 そして、15分程でバスを降ろされた。ここからは歩いて行くらしい。歩き方には数kmと書いてあったが、入り口までは500mもなかった。

 国立公園への道。


 入り口。




 国立公園なのに入場料はタダ♪




 設けられたトレイルに沿って歩いていく。



 『危険』の看板。むしろ遊んでいるように見える看板だが・・・




 すると、前には赤っぽい壁が、その下には緑のジャングルが見えてきた。




 ギマランイス国立公園はテーブル状の大地になっていて、今居るところが、その端っこに当たるらしい。



 ミニギアナ高地やな。





 そして、トレイルを歩いて10分程で到着したのが、『花嫁のヴェール』と呼ばれる滝。









 ちっちゃっ!(笑)






 実際は60mくらいの落差があるらしいし、そんな小さい訳じゃないんだけど、1ヶ月程前にガイアナでカイエトゥールの滝を見たのがダメだったようだ(笑)。雰囲気がよく似ているだけにスケールの小ささが目立ってしまった。

 周りの景色は良いから、普通に見に来てたら結構良かったんだと思うけど、ついカイエトゥールの滝と比べてしまって感動も薄れてしまった。


 結局、国立公園に入ってから出るまで30分程で終わってしまった。


 国立公園内にあった電話。



 そして、バスを降ろされたところに戻り、シャパダ・ドス・ギマランイスに戻るバスが通るのを待った。10分くらいは何もせずに単に待った。



 が、





 暑い!!





 これ以上は待ってられん。




 なので、ヒッチ開始。すると5台目くらいで車が捕まり、無事にシャパダ・ドス・ギマランイスに送ってくれた。ありがたい、ありがたい。


 結局12時前に戻ってきたので、まずは昼食を食べて休憩。すると、少し天気が悪くなってきた。ホントは午後からは南米大陸の中心地へ行ってみようと思っていたんだけれど、天気が曇っているとイマイチだ。

 自転車も借りれへんし、公共交通機関もないらしい。『タクシーで行くしかないよ』と言われた。片道8kmなので往復してもそんなにお金はかからないと思うが、ちょっと面倒臭い。


 滝は見れたし、まぁ良いかな~


 と、ビールを買って宿に戻った。



 そして、今日も昼寝。起きたら17時。昼寝って何でこんなに気持ち良いんやろう?(笑)


 夕食にはビールとともに肉を食べた。これでブラジルの観光は終了だ。次はボリビア。だけど、たぶん明日1日ではボリビアまでは辿り着けなさそうやから、どっかでもう一泊はせんとダメやろな…

 <本日の移動>シャパダ・ドス・ギマランイス~花嫁のヴェール往復
 RUBI社のバス。約15分。4.2レアル(約2ドル)。
 シャパダのバスターミナルから1hに1本くらいある。帰りは暑い中、バスを待ってるのがアホらしくなり、ヒッチで帰った。意外とすんなり車を捕まえることはできた。

 <宿泊地>ポサーダ・サン・ジョゼ(Pousada Sao Jose) ツイン 50レアル(約25ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

寝てもーた<816日目> Stayed in シャパダ・ドス・ギマランイス

2013-05-20 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル17日目
  今日はシャパダ・ドス・ギマランイスまで移動。


 何か眠るためのポジションがうまく決まらず、ほとんど眠れないままクイアバに到着した。11時頃に到着したが、ブラジリアなどとは時差が1hあるので、実際は10時。


 運良く10時半発のシャパダ・ドス・ギマランイス行きのバスがあったので、それに乗ることにした。クイアバのバスターミナルに旅行会社のオフィスなどがあれば、ツアーで行くことも考えたが、何も無かったのでとりあえず近くの街へ行ってから考えることにした。



 市バスのようなボロいバスに乗り込んで1h程でシャパダ・ドス・ギマランイスに到着。


 街のどこに着いたのかも分からないが、適当に歩きながら宿を探すことにした。とりあえずバスターミナルのスグそばにあったホテルで聞いてみると、なんと1泊100ドル以上。外見からはとてもそうは思えなかったのに…(笑)


 広場の近くに安い宿があるらしいので、まずは広場に向かった。そして、2軒目でまぁそれなりな宿を見つけたので、チェックイン。



 まずは街の地図がないとどうしようもないので、インフォメーションを探すことにした。


 街にあったジャガー電話ボックス。電話なかったけど…



 ヒトに聞きながらだけど、よく分からない。アッチコッチ色んな所を教えられる。それでもようやく見つけたインフォメーションだったが、地図はなかった。


 代わりに旅行会社のようなところを教えられたが、それもまたどこにあるのかが分からない。




 結局、歩いている途中で見つけた宿で地図をもらうことはできたので良かったが、もう少しインフォメーションがしっかりしてて欲しい。


 旅行会社でツアーについて聞いてみようと思ったが、お昼だからか閉まっていたので、先に昼食。しばらく休憩するつもりで宿に戻って横になった。







 そして、気付くと夕方5時。







 爆睡してもーた。もうすでに外は暗くなってきていた。




 一応、旅行会社に行ってみるとまだ開いていたので、行きたいところにどうやって行けばいいのか聞いてみたら、どうやらバスで行けるみたいだ。本数はたぶん1hに1本くらい。2ヶ所行きたいけど、まぁ何とかなるかな?


 夕食は久しぶりにスープ。スープってよりはドロドロでまるで離乳食のような感じやったけれど… 味もそこそこやった。これでビールと合わせて1000円くらいもするんやから、ちょっとなー。普通に肉を食べれば良かったよ。


 スープ。おまけに小さい。一緒に出されたパンをほとんど食べてしまったよ。



 <本日の移動>(ゴイアニア)→クイアバ→シャパダ・ドス・ギマランイス
 ・(ゴイアニア)→クイアバ
  Sao Luiz社のバス。約16h。122.44レアル(約61ドル)。
  ゴイアニアのバスターミナル使用料2.89レアルが別途必要。ゴイアニアのバスターミナルはショッピングセンターのように色々揃っている。Wifiも登録すれば使用可能。
 ・クイアバ→シャパダ・ドス・ギマランイス
  RUBI社のバス。約1h.10.10レアル(約5ドル)。
  クイアバのバスターミナル使用料1.5レアルが別途必要。たぶん1hに1本くらいの割合でバスはある。

 <宿泊地>ポサーダ・サン・ジョゼ(Pousada Sao Jose) ツイン 50レアル(約25ドル)
 住所:バスターミナルを出て北へ5分程進めば、ドン・ウニバルド広場に着く。その南東角あたりにある。広場で誰かに聞けばスグに分かります。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。ファン&テレビ付き。Wifi有り。朝食付き。
 備考:シャパダ・ドス・ギマランイスの街は意外と宿が高かった。他に1人じゃダメと言われたところもあった。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

連続バス乗車記録はまだまだ続く<815日目> Stayed in クイアバ行き夜行バス

2013-05-19 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル16日目
  今日はゴイアニアに戻って、さらに夜行バスでクイアバへ移動です。


 朝食付きの宿って何か複雑だ。




 ゆっくり寝ていたいのに、朝食を食べないともったいないという気持ちから、結局起きてしまう。





 実際は、朝食の有無は関係なしに朝早くに目が覚めていることが多いんだけど、朝食がないとそのまま二度寝できるのに、朝食があるとそれが気になって二度寝ができない。



 仕方ないので先に食べてしまうと、食べるという行動のおかげで目が覚めてしまい、結局二度寝はできなくなる。





 今朝もそんな感じで無駄に朝早くから目は覚めてしまった。



 午前中は今後の予定について色々と調べ物をして過ごし、チェックアウトギリギリになって宿を出た。


 ゴイアニアへ戻るバスは13時発だそうだ。チケットを買おうとしたら、『バスが来るまで売れない』みたいなことを言われたので大人しく待っていたが、結局、15分くらい前には売ってくれた。




 ところが、バスは一向に来ない。




 ブラジルのバスは基本的に時間通りに動いているはずなんだけど、さすがにこういうローカル線になるとそうは上手くいかないのか?




 結局1h遅れでバスはゴイアスの街を出発した。




 行きほど時間はかからなかったが、それでも3hくらいかかってゴイアニアに到着。クイアバ行きのバスのチケットを買い、とりあえず夕食。ゴイアニアのバスターミナルはショッピングセンターのようになっていて、フードコートまであった。



 そして、クイアバ行きのバスも30分程遅れた。他の国なら何も思わないが、ブラジルなので珍しい。




 それにしてもホントに毎日バスに乗っている。ブラジルに入って16日目。16日間連続でバスだ。たぶん最高記録。明日もバスに乗るから17日間になる。ボリビアのサンタクルスまで着けば、日本食でも食べながら休憩できる。あと少しの頑張りだ。


 <本日の移動>ゴイアス→ゴイアニア→(クイアバ)
 ・ゴイアス→ゴイアニア
  Empresa Moreira社のバス。約3.5h。22.3レアル(約11ドル)。
  ゴイアスのバスターミナル使用料1.35レアルが別途必要。13時発のはずが約1h遅れた。どうもゴイアスを通るルートは遅れる傾向にあるらしい。
 ・ゴイアニア→(クイアバ)
  Sao Luiz社のバス。約16h。122.44レアル(約61ドル)。
  ゴイアニアのバスターミナル使用料2.89レアルが別途必要。ゴイアニアのバスターミナルはショッピングセンターのように色々揃っている。Wifiも登録すれば使用可能。

 <宿泊地>クイアバ行き夜行バス 座席 122.44レアル(約61ドル)
 詳細は上記参照。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ゴイアス歴史地区<814日目> Stayed in ゴイアス

2013-05-18 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル15日目
  今日は世界遺産のゴイアス歴史地区の観光です。


 5時半頃にゴイアニアに到着した。到着したと同時に目が覚めたので、バスを降りてからも眠い。おまけに車内ではあまりよく眠れず、身体がダルい。


 眠いのを我慢しながらフラフラとチケット売り場に向かった。今居るゴイアニアはゴイアス州の州都で、これから向かうのはゴイアスという町。ややこしい・・・



 6時に出発のバスがあったので、慌てて乗り込んだが、おかげで何時頃に到着するのかを聞くのを忘れてしまった。



 それにしてもやたらと停まるバスだ。ヒトの乗り降りのせいだとは思うが、1回の停車時間が異様に長い。眠くてダルいせいか、ちょっとイライラする。イライラの一番の原因は、後ろの席の子供が椅子を叩いたり、身体に触ってきたりすることなんやけど…


 3.5hくらい経って、ある街のバスターミナルに到着した。ターミナルに書いてある名前はゴイアスではなかったが、時間的にもさすがにそろそろだと思い、運転手に聞いてみるとやっぱりゴイアスだった。自分で聞きに行かなかったらどこまで行くはめになったのかと考えると恐ろしい。



 バスを降りてからも、ちょっと不安。なんせバスターミナルの名前が『ゴイアス』じゃないから。



 一応近くのホテルでも『ここがゴイアスである』ことを確認してからチェックイン。朝の10時だ。思ったより順調に移動することができた。




 しばらく休憩してから外に出た。



 が、ハナからどっちに向かって歩けば良いのかが分からない。とりあえず近くのヒトにセントロの方向を聞いて歩き始めた。


 木の門に瓦屋根て、日本みたい。


 この家には住みたくない。




 それにしても、ゴイアスも世界遺産。なのに、世界遺産を強調した観光策などは取らないんだろうか? 今回訪れたブラジルの世界遺産はどこも世界遺産であることを全面に出していない。ブラジルでは世界遺産はそれ程人気ではないのか?



 ようやく中心部っぽいところに到着した。近くにあった旅行会社(インフォメーション?)で、街の地図をもらうことができた。これで何とかなる。


 レストランを探しがてら地図に載っている見どころらしき教会を回っていった。


 Chafariz de Caudaってもらった地図には書いてるけど、何なんでしょう?


 ボア・マルテ教会にある木像の鐘楼。



 この建物の上と下との差は何だ?



 Palacio(宮殿?)の中でようやく見つけた世界遺産マーク。


 後ろの方はどなた?


 Coreto。地図もせめて英語で書いてくれんかなぁ?



 随分とスマートなロザリオ教会。石畳の道もいい感じだ。



 この町のお店の窓はこんな感じ。





 旧市街の真ん中には川が流れている。





 ロザリオ教会のそばまでたどり着いた。


 内部。



 石畳と坂。


 そして、路駐の数々。



 ロザリオ教会を別角度から。




 それにしても静かだ。


 ホントにヒトが居ない。車もほとんど走っていない。



 歩いていて聞こえてくるのは、風や虫などの自然が奏でる音と、自分の足音とのみだ。今回はブラジルの小さい街を何ヶ所か訪れているが、ここまで静かなところはなかった。





 なんかこういうのは好きかも・・・





 でも、遠すぎるわな~(笑)


 ブラジリア自体がリオやサンパウロから遠いのに、そこからまだ300km以上も離れてるからね。





 サンフランシスコ教会。青い十字架。


 その前の広場の建物。



 古い車も情緒がある。



 Chafariz da Carioca。ホント何なんでしょう?



 泳げそうな川。魚も居たし、水もキレイ。


 ボロボロの橋。地元のヒトは渡ってました。



 少し離れたところにあるサンタバーバラ教会。


 そこからの眺め。木がちょっと邪魔やね。




 ひと通り見て回って宿に戻った。結構暑い。しばらく休憩だ。




 夕食を食べに外に出ると、近くで串焼きの屋台が出ていた。1本1レアル(50円)。




 安っ!!



 って思ったんやけど、そんなに安くない?(笑)。もうブラジルの物価がよく分からん。でも、ビールと串焼きは最高です!


 <世界遺産126個目(文化遺産109個目)>ゴイアス歴史地区
 ゴイアニアからバス(Empresa Mreira社)で約3.5h。ゴイアスのバスターミナルからセントロまで徒歩10分くらい。インフォメーション(と言うか、ただの旅行会社かも?)がセントロにある。

 <本日の移動>(アウトパライーソ)→ゴイアニア→ゴイアス
 ・(アウトパライーソ)→ゴイアニア
  Sao Jose do Tocantins社のバス。約6.5h。68レアル(約34ドル)。
  アウトパライーソのバスターミナル使用料0.95レアルが別途必要。ゴイアニア行きは毎日1便23:15発。月水金には13:00発もある。ブラジリア行きは毎日4便。
 ・ゴイアニア→ゴイアス
  Empresa Moreira社のバス。約3.5h。25.2レアル(約13ドル)。
  ゴイアニアのバスターミナル使用料2.9レアルを含む。朝6時くらいから1hに1本くらいあるので、ゴイアニアから日帰りで訪れることも可能。ゴイアスの町自体は小さいので2~3hもあれば充分に見て回ることができる。

 <宿泊地>オテル・ハイオス・ジ・ソル(Hotel Raios de Sol) ツイン 40レアル(約20ドル)
 住所:バスターミナルの左斜め前。
 設備:トイレ&ホットシャワー付き。TV&ファン付き。Wifi有り。朝食付き。
 備考:バスターミナルの目の前なので便利。ホントは45レアルらしいが、勝手に40レアルにまけてくれた。こんな町に来る旅行者も珍しいんやろうか?

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

諦めたのでアリの行列を撮ってみました<813日目> Stayed in ゴイアニア行き夜行バス

2013-05-17 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル14日目
  今日は結局ヴェアデイロス平原国立公園へ行くことを断念。久しぶりの引きこもり。


 このところ毎日無駄に早起きすることが多かったのに、今朝は起きたら8時前だった。


 昨日グーグルマップで調べると、幹線道路沿いにインフォメーションがあるみたいだったので、まずはそっちに歩いて行くことにした。


 ちなみに、同じくグーグルマップで調べてみると、ヴェアデイロス平原国立公園の最寄りの町サンジョージまでは約40kmあることが判明。『20kmちょっと』と思っていたのは、『舗装道路が20km』なだけだった。





 ってな訳で、当然ながら自転車は断念。





 インフォメーションでのツアーの紹介か、ヒッチかしか行く手段はない。




 なので、インフォメーションを探しに行ったが、地図にあったところには何もなかった。地元のヒト達が言うように、やっぱりインフォメーションはないんやろうか?


 サンジョージへの交差点。


 看板。36kmあるらしい。




 仕方ないので、幹線道路沿いでヒッチを試みた。





 が、これまた早々に断念。





 もう今日は引きこもりだ!!






 周辺はこんな感じ。一応国立公園に含まれているのかな?





 このままだとネタも何もないので、ブログのために(?)地面をウロチョロしていたアリの行列を写真に撮った。きっと周りのヒトからは『怪しい東洋人が居る』と思われたと思う。



 マクロレンズが欲しい。







 近くにあったボロい車。



 これは遺跡?



 周辺ではクリスタルが採れるのかな?





 そして、ビールを買って宿に戻ろうとした。すると、『インフォメーション』の看板が出ている。




 看板に従って歩いてみると、





 あるやん!!





 しかもバスターミナルから歩いて100m程やし。




 地元のヒトは、何でこれをないって言ったんだ?



 だけど、インフォメーションで話を聞いても今まで聞いたこと以上に良い情報はなかった。結局、ヴェアデイロス平原国立公園に行く手段は、18時発のバスのみらしい。もちろんレンタカーなどの手段はあるんだろうが…




 という訳で、今日は一休み。




 夕方になって明日のバスのチケットを買いにバスターミナルへ行った。次の目的地はゴイアニアで、まずは朝のバスでブラジリアに行くつもりをしていたが、朝のバスはブラジリアまで5hかかるらしい。そして、ネットで調べた限りでは、ブラジリアからゴイアニアまではさらに3~4hかかる。



 これじゃあゴイアニアに到着するのは夕方から夜になる。



 それも嫌だな…



 で、結局、今日の夜行バスでゴイアニアへ行くことにした。今日の宿代は払ってしまっているが仕方がない。どうせ明日の日中移動するのと値段は変わらんし、23時までゆっくり休めるし…



 夕食を食べ、のんびりと過ごし、23時にバスターミナルへ行った。



 暗い。客も他に1人居るだけ。



 やってきたバスに乗り込んだのもやっぱり2人だけ。でも、座席番号50番で、どうやら最後の一席だったようだ。一番後ろでトイレの横。臭いが…

 <本日の移動>アウトパライーソ→(ゴイアニア)
 Sao Jose do Tocantins社のバス。約6.5h。68レアル(約34ドル)。
 アウトパライーソのバスターミナル使用料0.95レアルが別途必要。ゴイアニア行きは毎日1便23:15発。月水金には13:00発もある。ブラジリア行きは毎日4便。

 <宿泊地>ゴイアニア行き夜行バス 座席 68レアル(約34ドル)
 詳細は上記参照。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

諦めた<812日目> Stayed in アウトパライーソ

2013-05-16 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル13日目
  今日はヴェアデイロス平原国立公園を目指しての移動日。


 朝7時にブラジリアのバスターミナルに到着した。『こんなんだったっけ?』と思うくらいキレイだった。


 ブラジリアのパノラマ写真。ブラジリアを訪れるヒトが少なくて残念。変な建物ばっかでオモシロいんやけどなぁ~




 まずは次の目的地アウトパライーソへのバスのチケットを購入。10時発で約4hかかるらしい。今日はその後、さらにバスを乗り換えてサンジョージという町まで行く予定だ。


 朝食を食べたりしながら、3h待った。それにしても何でブラジルのバスターミナルにはWifiがないんだ? フリーの電波も飛んでいるんだけど、登録とかメッセージの受取とかをしなくちゃダメで結局は使えない。何か日本みたいだ。


 バスは珍しく少し遅れて出発した。乗客の1人が少し遅れていたのを待っていたせいだが・・・





 そして、走りだして1hくらいで突然停車した。



 どうやら故障みたい。最近は移動も順調なことが多かっただけに久しぶりのトラブルだ。故障が起きても全く動じなくなってしまった自分がちょっと嫌だ(笑)。





 結局1h程遅れて、バスを乗り換えて出発した。





 そして、15時にアウトパライーソに到着。ちょうど故障で遅れた分だけ、遅れた感じだ。





 目的地であるヴェアデイロス平原国立公園の最寄りの町のサンジョージ行きのバスは17時半らしい。



 しかも、一日1本。




 疲れていたので、今日はアウトパライーソに一泊して、明日の朝のバスでサンジョージへ行こうかと思っていたのに、それすらできなくなってしまった。


 その上、サンジョージからアウトパライーソに戻るバスは早朝6時発のみだそうだ。サンジョージに2泊せざるを得ない。



 ホントにそれしかヴェアデイロス平原国立公園へ行く手段がないのかをインフォメーションで確認したかったんだが、数人に聞いても『インフォメーションはない』と言う。





 仕方なくバスを待つことにした。





 18時まで待ったが来ない。もう暗くなってきた。もう無理だな。(18時半くらいになってバスは来たみたい)





 今日はヴェアデイロス平原国立公園へ行くのを断念。


 どうやら20kmくらいみたいなので、明日自転車で行くか、ヒッチで行くかすることにしよう。




 宿にチェックイン。久しぶりにWifiがある宿だ。しかも今までより安い。田舎のホテルの方が設備も値段も良いみたいだ。


 全くどこに何があるか分からない町なので、宿のおっちゃんにレストランの場所を聞いた。そして、教えてもらったベジタリアンレストランで食事。


 味噌汁まであったのにはビックリ。ワイン1杯が500円だったことにもっとビックリ。久しぶりやったので飲んでしまったけれど…(笑)

 <本日の移動>(ベロオリゾンテ)→ブラジリア→アウトパライーソ
 ・(ベロオリゾンテ)→ブラジリア
  Expresso UNIAO社のバス。約13h。116レアル(約58ドル)。
  ベロオリゾンテのセントロ付近にあるバスターミナルとは違うバスターミナルから出発する。メトロのLagoinha駅(セントロのバスターミナルの裏)からVilarinho方面へ6駅目のJose Candido駅下車後スグ。何にもない。
 ・ブラジリア→アウトパライーソ
  REAL EXPRESSO社のバス。約5h。35.75レアル(約18ドル)。
  実際は39レアルだった。たぶんブラジリアのバスターミナル使用料。また、本来なら4hで着くはずが、途中でバスが故障し、代わりのバスが来るのに1hくらい待たされた。

 <宿泊地>ポサーダ・アウト・パライーソ(Pousada Alto Paraiso) トリプル 35レアル(約18ドル)
 住所:バスターミナルを北西方面に歩いて最初の角にある。入口が服屋になっている。
 設備:トイレ&ホットシャワー付き。TV&ファン付き。Wifi有り。朝食付き。
 備考:ヴェアデイロス国立公園の最寄りの町であるサンジョージ行きのバスが17:30発と言われたが、18時を過ぎても来ないので力尽きて泊まることにした。おっちゃん達がスゴい良いヒト。なお、アウトパライーソにもツーリストインフォメーションはちゃんとあった。バスターミナルを北東方面に歩けば2分程のところにある。宿と同じ通り沿い。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

やっぱり昨日出るべきやったかな?<811日目> Stayed in ブラジリア行き夜行バス

2013-05-15 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル12日目
  今日はベロオリゾンテ市内を少しだけ散歩。


 昨日は早く寝て、今日はゆっくりと起きるつもりだったのに、何だかんだとバスの中で昼寝をしたせいか、2時くらいまで眠れず… しかも、朝もなぜか7時前には目が覚めてしまった。

 しかも、朝食付きなので目が覚めても二度寝で寝過ぎて朝食が食べれなくなるのが怖くてゆっくりすることができない。仕方ないので先に朝食を食べると、今度はさすがに目が覚めてしまって眠れなくなってしまった。





 これなら昨日移動した方がバスの中でもグッスリと眠れたのでは…?



 と思ってしまうが、まぁちゃんと横になって寝た分だけマシなはず…





 昼前に荷物を預けて外に出たものの、特に行きたいところがない。市バスで北に行ったところにあるパンプーリャっていう街にはオスカー・ニーマイヤーの建物が数軒あるみたいだが、バスに乗るってのが気が進まない。


 とりあえずレストランを探しがてら、中心部をブラブラと歩いてみることにした。


 セッチ広場。オスカー・ニーマイヤーのい設計らしい。



 途中、マクドナルドを見つけたので、久しぶりに&Wifiが使えるなら!って思ったが、Wifiは使えないし、マクドのセットが1000円以上もするので、断念。前に『仏領ギアナのマクドが世界一高いらしい』って話を聞いたが、ブラジルの方が高い。


 見つけた看板?このカタカナ、カッコイイのかな?




 そのままブラブラと歩いた。全くアテが無かった訳じゃなく、リベルダージ広場にニーマイヤービルがあるので、それを目的に・・・


 そして、リベルダージ広場のそばでWifiが使えるレストランがあったので、昼食を食べることにした。オシャレな雰囲気があっただけに高くて、ファーストフードだというのに1000円以上もした。これなら普通にマクドナルドに行っても良かったかも。



 リベルダージ広場には、やたらと高いヤシの木があった。


 ワールドカップまであと393日。


 そういえば、来月かな?コンフェデレーションズカップがあるはず…このベロオリゾンテでも確か日本が試合するんじゃなかったかな~?


 そして、一応の目的だったニーマイヤービル。



 宿に戻る途中、トイレに行きたくなったので、近くの博物館へ入ってみた。正直、全然印象に残らない博物館だった。名前も忘れてしまった(笑)。もちろん写真も一枚も撮っていない(禁止されていたし)。


 帰りに見つけた高層マンションで見つけたデカイ彫刻。ブレた・・・




 そして、宿に戻ったのが3時過ぎ。


 バスの時間は夜8時だ。ここからメトロに乗ってバスターミナルへ行かないとダメだけど、たぶん30分もあれば着いてしまうと思う。

 でも、コレ以上、特に何かを見たい訳でもないし、どこかで待つだけなら先にバスターミナルへ移動してしまってもいいかな?と思い、バスターミナルへ向かうことにした。


 メトロの駅。メトロと言ってもずっと地上。




 そして、メトロに乗って到着したところは、屋根があるだけのバス停。


 一応、乗り場が3列になっていてバスターミナルと言えばそうなのかもしれないが、チケット売り場もなければ、軽食を食べれるようなところも何もない。よっぽどセントロのバスターミナルの方が良かった。





 こんなところであと4hも待たないといけないとは…





 しかも、バスターミナルで何かを買えると思って食べ物も何も持たずに来てしまった。もう最悪だ…



 本を読んだり、無駄に旅行のプランを考えたりして4hを過ごす。いざとなると4hくらい待てるもんだな… アフリカのときとかもっと待ったしな。夜8時という終わりが決まっているだけ随分とマシか…







 ただ、腹が減った。






 バスが発車するときに外を見ていると、どうやら遠くにチケット売り場や軽食のスタンドのようなものはあったみたいだ… もう少し探せば良かった。


 結局、バスが休憩のために停車したのは夜11時過ぎ。お菓子を買って今日の食事終了。何か虚しい…

 <本日の移動>ベロオリゾンテ→(ブラジリア)
 Expresso UNIAO社のバス。約13h。116レアル。
 ベロオリゾンテのセントロ付近にあるバスターミナルとは違うバスターミナルから出発する。メトロのLagoinha駅(セントロのバスターミナルの裏)からVilarinho方面へ6駅目のJose Candido駅下車後スグ。何にもない。

 <宿泊地>ブラジリア行き夜行バス 座席 116レアル(約58ドル)
 詳細は上記参照。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

二転三転した末に・・・<810日目> Stayed in ベロオリゾンテ

2013-05-14 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル11日目
  今日は世界遺産のコンゴーニャスの観光。


 そんなに早起きする必要もない日だったが、それでも7時前には目が覚めてしまった。あまりの身体のダルさに二度寝しようかと思ったが、それもできず・・・ とりあえず朝食を食べながら今日どうするかを考えることにした。




 正直、休みたい。




 ブラジルに入ってから毎日移動、観光の繰り返し。一日くらいゆっくりしたい。




 今後の予定のことやブラジルの物価のことを考えて、今まで急ぎ足で移動してきたけれど、日程もお金も一日くらいなら大したことはない。まぁその積み重ねが怖いねんけど…(笑)。






 ただ、もし今日休憩するんであれば、ネットの使える宿が良い。





 ってことで、近くにネットが使えて安い宿がないかを探しに行くことにした。安い宿は数軒見つかったが、どれも1人では泊めてくれなかった。どうやら日本で言うラブホテル扱いのようだ。MOTELと書かれたところは全てそんな風だった。カップルで旅行していれば安く泊まれたのに…(笑)


 そして、HOTELとなっているところはどれも80~90レアル(4000円以上)するので、さすがにちょっと・・・



 探しているうちに段々とバスターミナルからも遠くなるので、もう諦めることにした。





 予定通り、今日は近郊のコンゴーニャスの観光に行き、夜行バスでブラジリアに向かう!





 荷物をホテルに預け、バスターミナルでチケットを買った。ちなみにブラジリア行きのバスは違うバスターミナルから出るらしい。セントロ近くのバスターミナルからメトロで15分程行ったところらしいが、なんて面倒臭い… セントロ近くのバスターミナルも充分に大きいのに…


 10時過ぎのバスに乗ってコンゴーニャスに向かった。12時前に到着後、近くにあったインフォメーションで地図をもらった。随分と適当な地図だったが、とりあえず見どころのバジリカ(ボン・ジェズス・デ・マトジーニョス聖堂)へ向かうことにした。

 とりあえず世界遺産マークではないけど、それらしき看板。





 しばらく歩くもなかなかセントロにすら着かない。15分くらい歩いてようやく目的のバジリカが見えてきた。







 山の上やん…orz







 セントロの真ん中にあるもんやとばかり思っていたのに、山の上に誇らしげに立っていた。




 とりあえずバジリカに向かって歩き始めたが、延々と坂道。標識に沿って歩いたが、どうやら車が通る道だったらしく、かなり遠回り。その上、ホントにずっと坂道。

 その代わり景色は段々良くなりました。



 結局20分くらい歩き続けてようやくバジリカに到着した。



 このバジリカ(ボン・ジェズス・デ・マトジーニョス聖堂)も世界遺産に登録されている。アレイジャジーニョによって作られた12の預言者の像で有名。ちなみにアレイジャジーニョは『ブラジルのミケランジェロ』らしい。



 像とバジリカ。


 やっぱり落書きがたくさん。


 2体は門のようになっている。



 後ろから見るとこんな感じ。


 シュプレヒコールを挙げているみたい(笑)。



 正直なところ、彫刻や美術に詳しい訳ではなく、歴史に詳しい訳でもない。単に世界遺産だから来ただけ。この価値はよく分からない(笑)。

 でも、ちょうどフランス人の5人組くらいの観光客がガイドを連れてきていたくらいだから、やっぱりそれなりに有名なんだと思う。



 バジリカの中は撮影禁止だった。外見から想像していた以上に中は立派だった。




 さらに、バジリカの周りには6つの礼拝堂がある。それぞれの中にもアレイジャジーニョが作った木像が飾られていた。


 せっかくなんで全部載せておきます。











 キリスト教に詳しい訳じゃないので、よく分からないが、最後の晩餐?の様子はなかなかに良かった。



 バジリカとレトロな車。




 それなりに満足した後、近くにあったロマリアという建物に行ってみた。


 てっきり教会か何かの一種だと思っていたのに、中に入ると大きな広場があった。しかも、何かバザーでも開かれるのか、青い露店がグルっと並んでいる。祭りでもあるのか?



 その後、坂を下ってセントロへ戻った。上から見ていたときは他に教会が見えたんだけど、下に降りた後はその教会がどこにあるのかが分からなくなってしまった。探す程の気力もなかったので、とりあえず遅い昼食を食べた。

 セントロの広場。



 そして、そのままバスターミナルへ戻った。なぜかバスが来るまでチケットを売ってくれないという意味が分からん仕組みになっていたが、無事にベロオリゾンテ行きのバスに乗ることができた。



 帰りの車内では爆睡。しかも、単に寝ていただけじゃなくて、目が覚めているはずなのに現実と夢とが何かごっちゃになって不思議な感覚になっていた。





 やっぱり、疲れてるんやな・・・





 ベロオリゾンテのバスターミナルに到着後、ブラジリア行きのバスターミナルへ移動するためのメトロへの道を確認しに少し歩いた。ついでに、ブラジルのお金がそろそろ少なくなってきたのでATMも探そうと…




 だが、ATMは少し歩かないと行けない。少しと言っても5分くらいなんだが…



 身体が異常にダルい。バックパックは宿に預けたものの、サブバッグを持ち歩いたせいもあるのかもしれない。




 やっぱり今日は休もう。。





 バスターミナルへ行ってチケットを明日に変更してもらい、昨日と同じ宿でもう一泊することにした。

 横になると元気になって、『やっぱり今日移動すれば良かったかな~』とも思うが、こんなに疲れきったままじゃ何か失敗してしまうかもしれんし・・・ ブラジリアに移動するだけやったら移動したんやけど、バスターミナルへ行くのにメトロに乗らなあかんし、そもそもブラジリアに着いてからまだ4hくらい移動する予定やし、やっぱり今日は無理だったと思う。


 たまには休憩はさまんとしんどいわ(笑)。


 <世界遺産125個目(文化遺産108個目)>ボン・ジェズス・ド・コンゴーニャスの聖所
 ベロオリゾンテからバス(Viacao Sandra社)で約1.5h。コンゴーニャスのバスターミナルからバジリカ(ボン・ジェズス・デ・マトジーニョス聖堂)まで徒歩30分くらい。市バスもある。

 <本日の移動>ベロオリゾンテ→コンゴーニャス→ベロオリゾンテ
 ・ベロオリゾンテ→コンゴーニャス
  VIACAO SANDRA社のバス。約1.5h。22.5レアル(約11ドル)。
  バスは、平日の日中は1hに1本の割合であると思う。コンゴーニャスのバスターミナルからセントロまでは徒歩20分くらい。バジリカ(ボン・ジェズス・デ・マトジーニョス聖堂)までは急な坂道を登らないといけない。
 ・コンゴーニャス→ベロオリゾンテ
  VIACAO SANDRA社のバス。約1.5h。20.3レアル(約10ドル)。
  バスは、平日の日中は1hに1本の割合であると思う。なぜかバスターミナルにバスが来てからしかチケットを売ってくれなかった。

 <宿泊地>オテル・マドリッド(Hotel Madrid) ツイン 50レアル(約25ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ディアマンティーナ歴史地区<809日目> Stayed in ベロオリゾンテ

2013-05-13 23:59:59 | パラグアイ~ブラジル
ブラジル10日目
  今日は世界遺産のディアマンティーナ歴史地区の観光。


 少しくらいゆっくり寝ていられるはずなのに、なぜか7時前に目が覚めてしまった。ゴロゴロ転がって二度寝しようとしたが、結局できないので、朝食を食べて9時前には外へ出た。

 ディアマンティーナは谷に広がるように街ができていて、バスターミナルがあるのは上の方。これは上から見たディアマンティーナの様子。



 このところずっと天気が良かったのに、今日は曇りだ。でも、曇っているというよりは、山がちな地形なので靄がかかっているに近い。昼前くらいには晴れそうなんやけど…


 ディアマンティーナは世界遺産。なのに、ロンプラ(南米版)にも歩き方にも何も掲載されていない。なので、何があるのかよく分からない。


 宿に置いてあった地図を片手にブラブラと歩いてみた。


 メインのカテドラルが見えてきた。


 カテドラル。


 カテドラル前の広場。



 雰囲気はオウロプレットに似ている。あるいは、ミニサルバドールって感じだ。石畳の道で、坂が多くて、アチコチに教会がある。


 色の建築規制がかかってるのか、普段はド派手なBanco do Brasilも扉だけ黄色と慎ましやか。


 なんか古そうな壁。


 床屋のおやじ。30分後も同じ格好していた。



 宿の看板にもちゃっかりダイヤモンド。


 また別の教会。


 路地裏。


 看板。


 また路地裏。



 昔のメルカド。


 ちょっとカッコつけ。


 メインの道でもこのくらいの広さしかない。


 この電灯ちょっと欲しいかも…



 地図に写真付きで載っていた十字架のある教会。



 これまた地図に写真付きで載っていた通路。



 植え込みにまでダイヤモンド。


 たぶん駅なんやけど、消防署になっていた。



 1hちょっとで地図に載っている見どころは見て回ることができた。


 バスターミナルに行くと、12時発のベロオリゾンテ行きのバスがあったので、チケットを買い、しばらく宿で休憩していた。すると、予想通り晴れてきた。もう少し晴れるのが早かったら良かったのに… 撮った写真は空が白いものばかり。青空の下やったらもっと印象が違ったやろうに… ちょっと残念だ。



 バスは時間通りに出発。昨日通ったばかりの道を戻った。



 17時過ぎにベロオリゾンテに到着。そのままバスターミナルそばの宿にチェックインした。正直、値段と設備が一致していないと思ったが、『どうせ一泊だけやし』ってことで諦めた。何より早く何かを食べたかった。


 宿から見たバスターミナルの夕暮れ。



 荷物を部屋に置いてスグに隣のレストランで夕食。何かよく分からんまま、お任せにしたら、ビックリするくらいの量が出てしんどかった。最近は特に小食やったしな。


 まだ18時過ぎやというのにもう真っ暗。どこか出かけるにしても一人やし、そもそも風邪も治ってへんし… ブラジルは夜が長いなー


 <世界遺産124個目(文化遺産107個目)>ディアマンティーナ歴史地区
 ベロオリゾンテからバス(Passaro Verde社)で約5h。ディアマンティーナのバスターミナルからセントロへは徒歩7~8分。

 <本日の移動>ディアマンティーナ→ベロオリゾンテ
 Passaro Verde社のバス。約5.5h。74.5レアル。

 <宿泊地>オテル・マドリッド(Hotel Madrid) ツイン 50レアル(約25ドル)
 住所:バスターミナルを背に右斜め前方に看板が出ている。
 設備:トイレ&ホットシャワー共同。Wifiなし。朝食付き。
 備考:同じ50レアルでもディアマンティーナの宿の方が遥かに良かった。バスターミナルに近くて便利だが、せいぜい寝るだけの宿かな?

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ