いやぁ、暑い。
真夏のようです。
車の気温計では
℃。参った、参った。
2、3日前の読売新聞に矢巾町の菜の花畑が載っていたので、直に見たくなって行って参りました。
夏はひまわりが咲き誇って、それはそれで見事ですが、この時期の菜の花も負けず劣らず見事でした。
(去年の8月のひまわりの様子)
もっと、観光客で賑わっているのかと思ったら、ほとんど誰もおらず、肩すかすをくらったような、嬉しいような。

矢巾まで行ったついでに、以前から行ってみたかった紫波の讃岐うどんの店まで足を伸ばしてみました。
香川県の高松で食べて以来、久しく食べられなかった讃岐うどんが地元でも食べられるとあって、かなり期待して行ってきました。

メニューはご覧のとおり、かなりシンプル。(高松はもっとシンプルだったような....)

食べたのは、「かけうどん ひやひやの大」 + 揚げたての「ちくわの天ぷら」。これで500円。
麺はかなりコシがあり、ツユはさっぱりとしてしつこくないのが本場と似ています。かなり美味しかった。
値段といい、味といい期待どおりでした。ご馳走様でした。
もっと、近くにあれば毎週でも行きたいんだけど。

今日は、目にもお腹にも優しい一日でした。(もちろん財布にも)
暑い中、午後から会社を休んだ甲斐があったというもんです。


車の気温計では



2、3日前の読売新聞に矢巾町の菜の花畑が載っていたので、直に見たくなって行って参りました。
夏はひまわりが咲き誇って、それはそれで見事ですが、この時期の菜の花も負けず劣らず見事でした。

(去年の8月のひまわりの様子)
もっと、観光客で賑わっているのかと思ったら、ほとんど誰もおらず、肩すかすをくらったような、嬉しいような。

矢巾まで行ったついでに、以前から行ってみたかった紫波の讃岐うどんの店まで足を伸ばしてみました。
香川県の高松で食べて以来、久しく食べられなかった讃岐うどんが地元でも食べられるとあって、かなり期待して行ってきました。

メニューはご覧のとおり、かなりシンプル。(高松はもっとシンプルだったような....)

食べたのは、「かけうどん ひやひやの大」 + 揚げたての「ちくわの天ぷら」。これで500円。
麺はかなりコシがあり、ツユはさっぱりとしてしつこくないのが本場と似ています。かなり美味しかった。
値段といい、味といい期待どおりでした。ご馳走様でした。
もっと、近くにあれば毎週でも行きたいんだけど。

今日は、目にもお腹にも優しい一日でした。(もちろん財布にも)
暑い中、午後から会社を休んだ甲斐があったというもんです。
