昨日、「第13回北松園夏祭り」が行われた。
自宅近くの公園のため、子ども達が小さい頃に何回は行ったが、子ども達が大きくなるにつれ、最近はとんとご無沙汰で。
しかし、今年は祭りの係りとして、裏方で参加することに。
裏方といっても特別な仕事がある訳でもなく、例によって本部テントの中でお祭り開始と同時に飲んでいるだけなのだが。
いやいや、そういえば、仕事したなぁ。
お金(100円玉)を拾ったといって、届けに来た小学生がいた。
本来は拾得物として交番に届けてもらうんだろうが、本部席に持ってきたので、小声で「内緒で使っちゃいな」といって、その子に返してやった。
その子、俺の言ってることが理解できないようで、目をまるくして「えっ」って何回か聞き直してくる。
そりゃ、そうだ。正直に届けたのに、返されたんだもの。学校で教わってることと真反対のことをさせられたんだもの。
結局、その子にお金を握らせて帰ってもらったけど、同じようなケースがもう1件あった。
まだまだこの辺の小学生は正直なんだなぁと思って、ある意味ホッとした。
でも、俺のような大人と接して、ネコババが当たり前と思わなきゃいいが。
仕事といえば、これだけかも。
お祭りをずっと見ていて気がついたこと。
お年寄りの数のなんと多いことか。それも妙に元気な年寄りが。
逆に、小・中学生の子ども達がずいぶんと少なくなった。
だから、お祭り自体に賑やかさや華やかさがないような感じである。
高齢化が進んでいることを正に実感する。
あと10年もしたら、本当にこの町はゴーストタウンになってしまうんだろうか。
かなり心配です。




自宅近くの公園のため、子ども達が小さい頃に何回は行ったが、子ども達が大きくなるにつれ、最近はとんとご無沙汰で。
しかし、今年は祭りの係りとして、裏方で参加することに。
裏方といっても特別な仕事がある訳でもなく、例によって本部テントの中でお祭り開始と同時に飲んでいるだけなのだが。
いやいや、そういえば、仕事したなぁ。
お金(100円玉)を拾ったといって、届けに来た小学生がいた。
本来は拾得物として交番に届けてもらうんだろうが、本部席に持ってきたので、小声で「内緒で使っちゃいな」といって、その子に返してやった。
その子、俺の言ってることが理解できないようで、目をまるくして「えっ」って何回か聞き直してくる。
そりゃ、そうだ。正直に届けたのに、返されたんだもの。学校で教わってることと真反対のことをさせられたんだもの。
結局、その子にお金を握らせて帰ってもらったけど、同じようなケースがもう1件あった。
まだまだこの辺の小学生は正直なんだなぁと思って、ある意味ホッとした。
でも、俺のような大人と接して、ネコババが当たり前と思わなきゃいいが。
仕事といえば、これだけかも。
お祭りをずっと見ていて気がついたこと。
お年寄りの数のなんと多いことか。それも妙に元気な年寄りが。
逆に、小・中学生の子ども達がずいぶんと少なくなった。
だから、お祭り自体に賑やかさや華やかさがないような感じである。
高齢化が進んでいることを正に実感する。
あと10年もしたら、本当にこの町はゴーストタウンになってしまうんだろうか。
かなり心配です。



