◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

晴れると暑い

2016年05月23日 | 田舎生活
いい天気が続きます



この時期は陽射しの暑さがあり

高地にある我が家も、日陰にある温度計も


30℃!

太陽に近い方が、暑いんじゃないかと思うくらい

でも、真夏と違い

湿気がないので

日陰に入れば、爽やかな風が吹き

すーっと汗がひきます


今週は伊勢志摩サミットが開かれます

同じ東海3県になりますので

なんとなく、慌ただしい雰囲気です

実家はセントレア(中部国際空港)に近いので

もっと大変で

検問がいっぱいのようです

無事、終わるといいですね

大変だぁ~

2016年05月22日 | 古民家再生
最近、台所で羽アリを見かけるので


壁を開けて見てみたら‼


柱がこんな事に

ま、これは想定内

以前、出窓の上の柱の腐りを見つけ

太い補強の柱を、大工さんに入れてもらったことがありました

外から見てみたら、補強の効いてない個所にひどい虫食いを見つけました

ここを自分たちで直していたら

何日かかるかわかりませんし

大事な個所なので、プロに頼むことにし

今日のところは、白アリ退治の薬を注入し

元通りに、台所が使えるようにしました


古民家の部分でなく

増築して造られた台所部分

今風の新建材が使われた床や外壁の上から

我が家が購入した時点に

第一次工事のプロの手で外側を

第二次工事のリフォーム塾で床を張ったもので

古い壁や床板がそのまま中に残っています

そういう所からの発生なのか

改装前の雨漏りによって、柱に水が伝わり

それが原因なのかはわかりません

ただ、このままではいけないのは確かです

早めに大工さんにみてもらいます


境界線はどこ?

2016年05月21日 | 畑作業
晴れた土曜日

この地区にある「子どもたちの田んぼ」で田植えをしていました

小学校の毎年の行事で

春は田植えにサツマイモの苗挿し

秋には稲刈りとイモ掘りを、父兄の人としています

だいたいは腕に覚えのある、祖父母の方たちが多そうです

今日はそれに加えて、マイクロバスが停まり

人も多く

取材もしているようでした


私も畑作業をしました

ナスやピーマンにかけていたあんどんを外し

小さい支柱を立て、ワラマルチを敷きました

午後は離れたハウスに行き


キュウリを植えました

今朝NHKで見た、加賀の伝統野菜の加賀瓜も2本植えました

ホントに太いキュウリができるでしょうか?

ところで、普段は畑仕事は私の仕事になっています

ダーリンはトラクターはかけてくれますが

他は手は出しません

でも、何故だか離れたハウスの畑については主導権を握り

今日も「キュウリ、植えに行くよ!」と出掛け

さっさと耕運機をかけて、作業をはじめました

しかし、やり慣れていないので

段取りがわからなくて

畝たて、元肥、マルチかけ、植え穴開け

植え穴への水やりをして、苗の定植

支柱立て、ネット張りと

全部私がやりました

その間ダーリンは、先日の残りの草取りをしていました


何で、ここの畑だけはやるんだろう?

キュウリが好きだから?

借りているハウスだから、私だけに任せておくと

管理しきれなくて、ひどい状態になったら

貸してくれた方に失礼だから?

たぶん....

私はもう手がいっぱいで

家の畑だけで充分と

借りなくてもいいと言ってるから

手伝わなきゃ!と思っているのだと思います

離れているから、水やりも大変だけど

行ってくれます

畑を手伝う境界線はどこなんでしょうね

定植が終わりました

2016年05月20日 | トマト屋で~す
昨日はトマト屋長男のお手伝いでした

「定植の時には、手伝いますよ」と言ってくれた人も来てくれ


予定通り1日で

5棟に1830本が植わりました


4月13日に苗が届き

大きいポットへ植え替え

ハウスの中で土作りを終えた所で

畝たて

マルチシート、除草シート張り

植え穴開け

支柱立て

防虫シート付け、等々の準備作業をしながら

まだ赤ちゃん苗で手がかかり

温度管理や水やりに気を使っていました

その小さかった苗も育ち

1段目の花房もつき

チラホラと花も開き始めました

このタイミングで一斉に定植です

これからは、誘引、脇目かき、追肥に水やりをしながら

7月初旬の収穫を目指します

今年は去年より少し本数を減らしました

品種も岐阜ひがしみのJAの推奨する

麗夏(れいか)に変えました

収穫までは、落ち着いた日が続きます

郷土食

2016年05月19日 | 田舎生活

我が家の敷地内の1番近くにある朴の木

この一枝が欲しくて、ダーリンにお願いしました


梯子をかけて切ってます


葉っぱをはずしていても

若葉はいい香りがします

そして、これが


こうなって


こうなりました

これが目的で朴の木の葉が欲しかったのです

ほうば寿司です

この辺りの郷土食で、この時期に作られます

できたてを食べるよりも

半日から1日おいた方が美味しくなります