◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

大晦日の過ごし方

2013年12月31日 | 田舎生活
今年の大みそか

一年を象徴するかのように

ここ「串原」で年越しです

名古屋に戻るのは、用のある時だけ・・

それも、用が終わったらサッサと田舎に来てました

田舎に居ると、なんやかんややることがあって

じっとしている間がありません

だからかな? なんか休みの少ない、疲れた~という年でした

私のもダーリンのも事故のため

予定より早く手放すことになりました

そんなマイナスの事案が前半は多かったような・・・

でも、息子たちの将来が見えてきて

自立への足がかりの年にもなり

なにより、おおきな怪我や病気もなく

家族も皆元気で過ごせたことは、一番の幸せかと

そんな事を思いながら

今年最後の日はテレビを見つつ

お節の仕上げをし、のんびりできた日になりました



畑や家の廻りで採ってきた、葉っぱで飾り付けをします

このあたりは黒松がなく、赤松ばかりで

少々ひ弱な松葉です



重箱に詰めるのは難しいので

私のおせちはこんな感じ

夕食は「ひっつみ汁」にしました

「まめぶ」も作ろうとしたけど

胡桃はあっても黒砂糖がなかったので、諦めました




さて、今年も私のつたない文章にお付き合い下さいまして

ありがとうございました

自分の記録と友人知人への近況報告変わりに始めた

このブログ

ブログを通じてのお付き合いも、嬉しい縁です

来年が皆様にとって、今年以上に笑顔がいっぱいの年になりますよう

願っております

良い年をお迎えください


    




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村