◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

有機栽培のために

2013年12月09日 | 畑作業
風のない日には、霜が降りるのが当たり前になりました

畑にまだ植わっている、大根・カブ・白菜・・

土を寄せたり、不織布で覆って防寒していますが

いよいよ凍る時期になってきて

すべて、採り入れしなきゃ!(忙しくてまだできそうもないけど)


去年は出かけたり、山の木の伐採に取り掛り

やれなかった「落ち葉集め」を本日しました


一度下見をしてあり、だいたいどの辺りで集めるかは決めていたのですが

行ってみると!

きれいに掃かれています

昨日、やったばかりに見受けられる場所もあります

それでも、落ち葉を求めでどんどん山道を進めました

ようやく手付かずの所をみつけ



集めて、軽トラに積みました

山道を戻ると

きれいに履かれた続きの場所に一台の軽トラが止まっていました

見ると、同じ地域の知人でした

「ここは僕が何日も集めています」

そう

この時期は農業をしている誰もが、堆肥作りのために落ち葉を集めています




家に戻り、堆肥を作る場所に入れました

所々に糠を混ぜながら、踏んづけて・踏んづけて・・

今夜から降るという予報をあてにして

水はかけませんでした

もう一度、山道に取りに行き

2カ所の堆肥置き場は満杯になりました


さ~て、この堆肥で土壌改良&肥料にして

安全で美味しい野菜を、来年も作るよ




にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村