goo blog サービス終了のお知らせ 

◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

懐古法

2017年01月27日 | 健康&美容
ドンヨリと曇った1日

この時期にこんなだと、底冷えしそうですが

意外に暖かい日でした



ダーリンは今年で65

私は還暦1歩手前

年令による衰えは日々感じています

その中でも、物忘れ・・・

脳トレになるかと、私はゲームしてますが

どうなんでしょう?

少し前の健康番組で

脳トレには昔の写真を見るのがいいと聞き

先日マンションに行った折りに

たくさんの写真を持ってきました


(これは私と兄)

ダーリンは大学時の写真を見ていました

ベルボトムに長髪です!

そして、忘れていた友人の名前を思い出したり

エピソードを思い出したり

これが脳にいいのでしょうね

そして、ここ40年は仕事一筋で

友人と連絡もとらず
(年賀状のやり取りは数人としていますが)

ご無沙汰してしまった事を痛烈に感じたようで

2年前にも、山形の友人に会いに行きましたが

他にも連絡を取りたい人が出てきたようで

あの手この手で連絡先を探し

1週間かかりましたが、ようやく一人の友人と連絡がとれました

その方が広げて下さり、別の方からも連絡が入り

とっても嬉しそうです

ずーっと地元で居た私は

今でこそ、私が遠くに来てしまいましたが

5年毎に中学も高校もクラス会や同窓会を開いているので

会うのは簡単ですが

ダーリンの方は

郷里を離れ、中学・高校の友人と会う事もなく

東京で就職しても、転勤、転勤で

いつの間にか、色々な連絡も来なくなったようです

でも、私がクラス会に行くのを気持ちよく送り出してくれるし

この串原の我が家でクラス会を開いたりもしてくれました

私の友人夫婦とも、お付き合いしてくれるし

感謝してます


今回連絡のとれた、お二人供、関東圏の方です

近々会いに行くかもしれません

時間的に余裕の出てきた今

再度の友情復活!となるといいですね

脳の復活!もね \(^o^)/

2017年01月12日 | 健康&美容
積雪の朝

日中も外の温度計は0℃のままで

一日中雪がチラチラと降っていました

私が「しんしんと降ってる感じ」と言ったら

「こんなのは舞ってるだけで、しんしんというのはもっと降った時に使う言葉」と

雪国育ちのダーリンに訂正されました

そのダーリン

11月の通院時にクレアチンの値が高いと様子見とされ

1ヶ月ほど筋肉を使うような作業はしない
(筋肉を使うとクレアチンが出るそうなので)

禁酒(!)をするということで、昨日の通院日を迎えました
(禁酒は肝臓だけでなく、少なからず腎臓にも影響あるかなとの自己判断です)

禁酒はちょうど忘新年会の時期に重なり、断るのが大変でした

結果は・・・

変わらず、むしろ上がっていて

今回は冬場は、ある1つの薬が効きすぎることがあり

そのためクレアチン値が上がるのかもしれないと

その薬の量を減らした上

水をたくさん飲むように言われました

早速今日から1日に2リットルを目標に飲み始めました



わかりやすくするため、ペットボトルに湧き水を詰めました

同じく、たくさん水を飲んでいる

ブログ仲間のたびいくひとさんの記事を参考に

「午前中に頑張って半分以上飲む方がいいらしいよ」と助言

やはり、いつもよりトイレに行く回数は多いようです

夜中に行く回数が増えるのは困りますが

身体のためです。仕方ないですね

まぁ自分の身体の管理は自分でちゃんとする人ですから

私の心配はいらないでしょう

プチダウン?

2016年12月13日 | 健康&美容
夜半から降り出した雨、今日も1日降り続きました


昨日の夕方、少しの間スリッパを履かずに暖房もしていない部屋にいて

その後靴を履こうとしたら、足裏をつってしまい

しばらく痛くて動けずにいました

それをキッカケに、身体が冷えて冷えて・・・

足腰が油分が抜けてしまったかのように、ギシギシとした感じになってしまいました

夕食後、すぐにお風呂をたて1番風呂に入り

しっかり暖まって、そのまま布団に入りました

しばらくウトウトしていましたが、急に暑くなってきて

熱を計ると37,8℃!

エ?あの足腰の症状はインフルエンザの前兆の節々の痛み?

どうしよう?と心配しながら

熱の出方を気にしながらの就寝となりました

朝になり、頭と喉は痛いものの

熱は37,5℃

良かった~インフルエンザではなさそう

でも、絶対風邪だわ…

朝食の準備はしたけれど

後片付けはダーリンがやってくれました (*^^)v

それで家事モードにスイッチが入ったのか

雑巾がけをし始めました



家中の板の間や縁側、敷居や桟も拭いてくれました

折しも本日はお正月準備の事始めだそう

大掃除みたいです

普段の私の掃除と言ったら

ほうきか掃除機でゴミを移動させてるだけだけど

綺麗に拭き取ってもらい、サッパリしました

市販の風邪薬を飲んで眠気が起こり

午前も午後も、炬燵で横になり寝てしまいました

諸々の疲れが、出てきているのでしょうね

待ちくたびれる

2015年10月07日 | 健康&美容
昨日・今日と名古屋に行ってました

心なしか名古屋の方が気温が高く、着ていった服では暑く

二人とも着替えました

それでも、朝晩は肌寒く

名古屋も秋めいていました


昨日はダーリンの脳ドッグ

健康センターに送って行って、私は終わるまで時間をつぶすことにしました

「1時間くらいかも」と聞いていたので

そんなに遠くや、大きなショッピングモールには行ってられません

ホームセンターでうろうろし

本屋で立ち読みして


巨峰シェイクでひとりマックしてても

「迎えに来て」の連絡は入りません

2時間過ぎて、もう私には時間をつぶす手立てがなくなり

迎えに行きました

それから20分位で出てきました

着替えをさせられ、ロッカーに携帯とか全部入れてしまったので

全く連絡がとれなかったという事でした


そして今日はやはりダーリンの定期通院

今回は眼科にもかかるので、終わる時間が読めない

いつもは1人で車で行くのだけど

私が車を使いたかったので

送って行き、帰りは最寄りの駅に迎えに行く事になりました

お昼頃になるんだろうなぁ~

と、駅の近くのショッピングモールで

久しぶりに洋服でも見ようかなと

プラプラしていたら・・・

30分ほどしたら

「今から乗るよ」コール

え?!もう?

ウィンドウショッピングもろくにしてないデシュ ( ノД`)…

思ったより、早いお帰りでした


自分のペースで動けないのは

なんだか疲れる気がします


健康診断

2014年10月31日 | 健康&美容
私、2年ぶりに健診に行ってきました

ガン健診は3年ぶりデス

は持病があるため、定期的にチェックができていますが

私は野放し

たまには「どんなんかな~?」と調べてもらいます


まずは問診

あらかじめ書いていった問診票を元に質疑応答があります

私の生活には特に「悪」とされる点もなく

すんなりOK!

身長&体重を量り、BMIがはじき出されます

こちらは「19」ということで

「痩せ」と言われました

復位の計測も「細い方なんですね~」と嬉しいお言葉

血圧は96/56で、「上がちょっと低いかな~?」と


そして内科の外来に移動し採血を

アルコール消毒はダメなことを告げて

腕の血管にブスっと・・「血管が細いですね」と

また「細い」と言われました

こんなにこの言葉を言われたのは久しぶりです

家ではが細いので(病人デスカラネ)

「太い・太い」と言われているから


続いて、胸のレントゲン


次が胃透視、バリウムは口が渇いていたので

すんなり、ガバガバ飲めました(もっと飲みたいくらい)

その後、あっちこっち向かされ、回されました

バリウム排出のため、終わり次第下剤を大量の水で呑みました


そして、眼底と心電図の検査をし

毎度の事ですが、左胸下には

ポコポコと吸盤の跡が赤いアザになりました

これではビキニ着れないね
(無駄な心配)


次は喉の超音波検査を受けました

これは、私は初めての検査でした

未だに何を診たのか、わかりません
(調べたら甲状腺でした)


最後に内科検診を受け、終了


健診の結果は後日郵送されてくるそうです


昨夜の夕食後から絶食だったので

お腹空いた~~

帰宅して、すぐにドーナツをパクリ!

午後には下剤のおかげか、バリウムも排出できました


年をとると、病気になる確率は上がります

でも、老後を楽しむためには健康でありたいです

気をつけている方だとは思いますが

自覚症状だけでは解からない部分もあります

時々はチェックを受けて、健康でありたいと思っています






にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村