
( マーライオンの前で おきまりの一枚 )
シンガポールを観光しました。 日本が第二次大戦中 このシンガポールを占領して付けた名前が
昭南島。 その『昭南島の歴史を学ぶ』 というツアーです。 朝から雷が光るあいにくの天気、
途中のチャンギー博物館では大雨となりました。日本軍隊がシンガポールの人々に行ったことが
現地に30年のガイドさんから 色々話しがありましたが やはり日本人には重いテーマです。
自由行動になって マーライオンからマリーナベイサンズ オーチャード通り 中華街など歩きました。
シンガポールは小さいながら すごい国 !! というのが印象です。ほんの50年ほどの若い国、
資源も持たない小国が こんなに発展成長したのは どんな秘密があるのか? もっと知ってみたい
ですね。日本人が1942年から1945年迄の間に 戦争犯罪行為をしたことをチャンギー戦争博物館が
示しています。私たちは 日本占領時期死難記念碑に 献花しました。また日本人墓地にも行き
黙祷しました。
色々な所で フリーWi-Fiがつながらないかとやってみましたが 結局駄目で 船に戻って
ブログ更新をしています。シンガポールを出航すると 5日間は船の上です。いよいよ恐怖の
インド洋に出ます。ただただ祈るばかりです。今まで守られていることを感謝です。この間に
新年を迎えます。 改めてお正月にブログ更新します。 皆さんからコメント 有り難うございます。
励ましになっています。 皆様よいお年をお迎え下さい。

発展するシンガポール


面白い船の形をしたホテルなどの施設。この展望台に上がり 撮った写真です。

アラマンダの花 日本と同じ。

ハマユウ

アッツ桜

プルメリア


からゆきさんの墓 多くは木造だったので 今はない・・。

軍人・軍属・作業者の慰霊碑。

昭南島の時代 犠牲になった方への献花をしました。

海に散骨に行く ヒンズー教徒との説明。

シンガポールの公団住宅。 シンガポールには ホームレスがいないとか・・。
旅が守られている事を感謝します。
ブログ期待しています。