goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

   七夕。   葉っぱのフレディー 2

2015年07月08日 | 自然 花 写真

        ( 八王子駅の七夕の飾り  こんなに雨が多いと デートもままならないですね・・)

葉っぱのフレディー  続きです。

引っ越すというのは 死ぬこと ? 僕恐いよー フレディーは言いました。 その通りだ! と ダニエルは答えました。
考えてごらん 世界は変化しているんだ 変わらないものは ひとつもないんだ・・。春が来て生まれ 夏が来て大きくなり 
秋になって美しく紅葉した。変化するのは自然なんだ・・。 君は春から夏になるとき 恐かったかい? そう聞いてフレディーは
少し安心しました。この木も死ぬの? いつかは死ぬさ、 でもいのちは永遠に生きているのだよ! ダニエルは答えました。
僕生まれて来て よかったの? フレディーは尋ねました。 ダニエルは深くうなずきました。 

ぼくらは春から冬までの間 ほんとうによく働いたし よく遊んだね ! まわりに月や太陽がいた! 雨や風もいた。
人間に木陰を作ったり 秋には紅葉して 皆の目を楽しませた。それはどんなに楽しかったことだろう、 どんなに幸せ
だったことだろう。 その日の夕暮れ 金色の光の中を ダニエルは枝を離れていきました。 『さようならフレディー。』 
ダニエルは ほほえみを浮かべ ゆっくり いなくなりました。    
フレディーはひとりになりました。次の朝は雪でした。 フレディーは自分が色あせて枯れてきたと思いました。 
冷たい雪が重く感じられます。 明け方 フレディーは迎えに来た風にのって 枝を離れました。痛くも こわくも
ありません。空中にしばらく舞って それからそっと地面に下りていきました。 その時 はじめてフレディーは 
木の全体の姿を見ました。 なんてがっしりした たくましい木なのでしょう・・。
ダニエルから聞いた いのちという言葉を思い出しました。 永遠に生きているのだ ということでした。

フレディーの下りたところは雪の上です。やわらかく 意外とあたたかでした。フレディーは目を閉じ 眠りに入りました。 
春になって枯れ葉のフレディーは水にまじり 土に溶け込んで 木を育てる力になるのです。“いのち”は目に見えない所で 
新しい葉っぱを生み出そうと準備をしています。 大自然はいのちを変化させ続けています。 
また 新しい春がめぐってきました。  (終わり)




菜の花  花の都公園の農地に咲く 時期外れのアブラナ。




ポピー  この花も春ですが 何か意図があるのでしょうか?






花菱草 ?  花の都公園の広い農地一杯に咲いています。
 

この真っ白い花の群生は 霞草(かすみそう)でした。




雨の中 ツバメも一休み !?


柳らん でしょうね・・。




6月から咲いている桔梗


クレマチス  ちらほら見るようになりました。


さつき 色々な色がありますが・・。 もうそろそろ終わりですね・・。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   雨の合間に 薔薇見学 ... | トップ |   霞んだ富士山と 月見草 ! »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいじいサン)
2015-07-08 17:36:13
「葉っぱのフレデイー」物語をサンクスです。以前読んだ(聞いた?)時は、命に関する話だな、位の感じしかありませんでしたが、深い意味である事を認識しました。フレデイーのように、明日に
繋がるような「死に方」が出来れば最高
でしょうな・・・・・小生、マダマダ信仰心が浅いのでしょう・・・・。花の狂い咲きは、此方でも眼にする事がありますが、こんなに一辺とは!。これも、環境の変化のせいでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然 花 写真」カテゴリの最新記事