千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

10月2日 お弁当献立・町内一斉ごみ清掃

2016-10-02 17:46:16 | グルメ
昨日朝の9時過ぎインターホンが鳴りました。
宅急便かと、飛んで出ると
町内の組長様です。

「すみません、忘れていました。
明日9時からお寿司屋さんの前集合で
清掃活動があります。」

今朝9時5分前外に出ると、皆さんもうお掃除してます。



高速道路の下に雑草が大きくなっているのが
気になっていました。

花ばさみ持参で引き抜けない雑草は切り取り
スッキリしました。

9時30分終了で粗品をいただきました。
お茶とプラ用ごみ袋です。



フイットネスは滑り込みセーフでしたが
朝の一仕事で暑い事暑い事。

京都出身の年長の方素敵なシャツを着ておられ
褒めると

「娘か息子の体操シャツだったのですが
学校名のところに貼りました。」



「それは全部お手製ですか?」

「素敵ですよ~」

縁取りも手縫いだそうです。


10月2日 お弁当お品書

1 ふきよせご飯
2 ざく切り野菜の煮もの
3 里芋の揚げに
4 菜っ葉とがんもどきの煮物
5 ちくわとブロッコリの和風サラダ
6 水引きかまぼこ
7 しめ卵のすまし汁
8 チーズとフルーツのサラダ


一品づつ出来上がりました

1 ふきよせご飯

炊きこむ具は油揚げ・しめじ・生シイタケ・えのきです。

秋風に吹き寄せられた、銀杏や松葉の風情に散らす具を作ります。

吹き寄せご飯のできあがりです。



2 ざく切り野菜の煮もの

中華鍋一つで、野菜を次々ほうり込んで煮るだけです。


3 里芋の揚げに

ゆずの香りが秋を呼びます。揚げることで一味コクを増した煮ころがしです。


4 菜っ葉とがんもどきの煮物

じっくり煮込んで味をじゅうぶん含ませます。


5 ちくわとブロッコリの和風サラダ

高級ちくわです。穴が小さいです。レモン汁と溶きがらしで作った和風ドレッシングで。


6 水引きかまぼこ

下関のかまぼこです。水引きのように結んで、黄身をみりんで溶いたものを塗り焼きます。


7 しめ卵のすまし汁

少し手の込んだ料理に久しぶり取り組みました。充実感があります。



8 チーズとフルーツのサラダ


カマンベールチーズとフルーツをヨーグルトソースと混ぜます。



お弁当に詰め合わせ






p.m.4:55 お届けしました。

「こんばんは。」

「こんにちは。
今日も引き続きいただけるのですか?」

「もちろんです。」

「ふきよせご飯ですか。」

「はい、今日は暑かったですねえ。」

「蒸しました。湿度が90ですから。」

「台風が来ているからでしょうか。」


103歳様はうちのお隣の94歳のおばさんが
気になっているようです。

「T さんは見かけませんがお元気ですか?」
「はい、夜中寝られないときは電気が点いてます。」

時々外に出て

元気です!

と、自己宣伝しないといけませんね、年を重ねると。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月1日 秋雨でよみがえれ!... | トップ | 10月3日 ホットケーキ・靴の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事