千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

8月2日(火)R4年 大施餓鬼法要開催 今年もコロナ感染対策

2022-08-02 21:32:27 | 日記

例年ならば『大施餓鬼法要』

小倉門中総出勤で行われてましたが、

コロナ禍のため今年も縮小して

行われました。

 

R2年はお参りの方は30名

R3年は150名弱でした。

 

だんだんコロナの予防方法もわかってきました。

 

冷房は効かせながら窓を開け、

扇風機をかけて空気をよどませないようにします。

 

今年の目玉 は 空間除菌器 の設置です。

 

檀家の皆様もマスクを着用しておられました。

 

会場設営

【本堂】

 

お料具膳の用意

10時お寺の庫裏です

お料具膳は殆どできあがってました。

お料理は皆奥様の手作り

お料具膳は6ヶ所の阿弥陀様へ皆で手分けして供えられます。

   2本堂の阿弥陀様

 

 

2部制の法要

大施餓鬼法要は密にならないよう

午前と午後の2部 に分けられてます。

午前11時からは初盆・初施餓鬼法要開始です。

終わったのは11時48分でした。

 

午後1時からは一般の方です。

1時始まり、終了は2時5分でした。

 

 

法要のお花

本堂は阿弥陀様の両脇にお花が活けられてますが

その他に

あちこち こころ配りが細やかです。

 

当日までのお仕事大変だったでしょうね。

 

仕事分担

お寺様方は住職・副住職・お手伝いのお寺様が3人計5人

受付は檀家総代様1人(1人が濃厚接触者で欠席)

駐車場整理1人

婦人部は奥様を含み6人

お参りの方へパンを差し上げる仕事でした。

 

法要後会場に置かれた椅子のかたづけ

 

11時午前の法要後 瓦そばとおにぎりを いただきました。

奥様が「お接待の

お菓子が不足しているので

デパートに追加しています。

受け取りに行って欲しい。」と、頼まれ

お若い方と2人で1時までの時間でデパートへ。

 

帰る前に杏仁豆腐とお茶をいただきました。

帰ってからお疲れでしょうからと、

夕飯用のお弁当をいただきました。

梅の花の「彩り弁当」です。

有難かったです。

 

檀家様から手作りのエコバッグをいただきました。

夕方遅く果物の差し入れです。

 

※ ポンパドールのパンは180袋注文でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月1日(月)百日紅の開花 | トップ | 8月3日(水)ルンバの修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事