千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

4月12日 お弁当献立・クリアサラダスピナー

2015-04-12 20:13:49 | グルメ
ドンクのシールでゲットした
クリアサラダスピナーが先週
配達されました。



今日の献立にレタスとクレソンを洗って
水切りする料理があったので早速使って
みました。

結論から言うと水切れが思っていた以上に良い、
おもちゃのように使える事でした。

ただ、まだ不慣れで収納する時蓋のノブが入らなかった事。
(ああやりこうやりするとはいりました。)

使いこなせると面白いでしょうね。

4月12日お弁当お品書

1 桜ごはん
2 かぶと生ざけの白みそグラタン
3 キャベツの春巻き
4 牛肉サラダ
5 さやえんどうとかにかまの菜種煮
6 うどとわかめの青のり酢
7 白身魚と豆腐のスープ煮
8 いちごくず玉


一品づつできあがりました

1 桜ごはん

もち米は水が少なくて良いのですが少し固かったようです。赤ワインが入って桜色のご飯になります。


2 かぶと生ざけの白みそグラタン

練りみそをトロリと帯状になるまで煮詰めます。


かぶもさけも下ゆで、ネギはレンジして、一人ぶんづつ容器に入れます。チーズを散らし練りみそをかけ、オーブンで焼きます。



3 キャベツの春巻き

キャベツをせん切りし塩でもみ、コンビーフとカッテージチーズと混ぜます。


春巻きの皮で包んで油で揚げます。



4 牛肉サラダ

サラダスピナーの試運転です。レタスとクレソンを容器に入れて上のノブを押します。クルクル回って水切りします。止めるのは横のボタンです。

牛シャブを湯ぶりし、小玉ねぎは水でさらし、にんにくのしょうゆ漬けは薄切りします。レモンドレッシングをかけていただきます。



5 さやえんどうとかにかまの菜種煮

さやえんどうは塩をして熱湯にいれ、1㎝残して湯を捨てます。味付けしかにかまを入れ、半熟のいり卵を加えます。きれいな色ですね。


6 うどとわかめの青のり酢

うどは拍子切りし、酢水でさらします。わかめは湯通しし、食べる時に青のりいり合わせ酢をかけます。


7 白身魚と豆腐のスープ煮

豪華に鯛のお刺身を使いました。レンジして、ほぐします。スープを煮立て、しいたけ・たけのこを入れ片栗でとろみをつけます。
魚と豆腐を加え、溶き卵を流し込みます。香菜と酢で仕上げます。



8 いちごくず玉


レモンシロップを作り冷やしておきます。苺は砂糖をかけて、つぶします。


葛を練り、透明になったら苺を入れ、スプーンですくって、氷水に入れます。苺くず玉のできあがり。




お弁当に詰め合わせ





p.m.5:40 お届けしました。

「こんばんは。」

「こんばんは。今日も引き続き
いただけるのですか?」

「はい、今日は桜ごはんです。」

「ほう、いつも沢山のお料理で・・・」

「いいえ、どうぞお召し上がりください。」

今日は1日背中がぞごぞごしてましたが
無事お弁当ができ、お風呂に入ると
治りました。ありがたいなあと感謝です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月11日 ?春の庭?の手入れ | トップ | 4月13日 ランの植え替え・お... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事