RIVER SIDE

おっちゃんの独り言・・・

たま~に書くかも・・・。

春日大社・興福寺

2018-04-23 13:26:48 | 旅行

今年は全国的にさくらの開花が異様に早かったようですが、他のすべてと言っていいくらいの花も早く開いているようで、例年だと5月の連休明けくらいまで見頃のはずの藤も「連休までもたない」と聞き、先週末、春日大社の藤を観に行きました。

 

春日大社は社紋が「下り藤」で、境内にはたくさんの藤がある他、萬葉植物園には200本を超える藤があります。

 

三宮駅で「奈良・斑鳩1Dayチケット」を買って行きます。阪神線内と近鉄奈良駅付近の電車は乗り降り自由、奈良交通の奈良近辺のバスも乗り降りも自由、さらに主だった神社仏閣の拝観料の割引などがあり、お得です。

 

 

阪神三宮駅から近鉄奈良行きの快速急行で約1時間20分。

奈良駅から春日大社までバスもありますが、のんびり鹿の相手をしながら歩きます。

 

 

興福寺の南側の道を進むと10分くらいで「一の鳥居」が見えてきます。

 

 

 

 

 

さすがに9時半だと観光客も少なめですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

御本殿に行く前に「萬葉植物園」に寄ります。

 

茶店の奥に正面入口があります。

 

 

 

 

 

藤が見事に咲いています。

 

 

 

 

植物園ですから藤だけでなく、色んな草花が植えられています。

 

入ってすぐのところは「萬葉園」と言って、万葉集に詠まれた植物の8割以上が栽培されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蓮華には蜂も来ています。

 

 

 

 

 

この緑色の桜は御衣黄桜(ぎょいこうざくら)と言うそうです。

 

 

 

 

この花弁は落ちるとピンク色になるんですよ。

 

 

 

 

 

 

一番奥(本殿寄り)に「藤の園」があり、20品種、200本以上の藤があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは藤ではないですよw

 

 

 

 

 

 

 

見事です。ちょうど見頃ですかね。

 

 

東出入口から出るとすぐに二の鳥居

 

 

左手に祓戸神社があります。

 

 

 

もうこの辺りから鹿の大群に追いかけられますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィンクしてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御本殿 南門

 

時刻は12時を過ぎ、参拝客、観光客でごった返してきました。

 

 

 

 

 

南門を入ってすぐ正面にある幣殿・舞殿

 

 

 

 

 

 

 

奥に中門が見えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

拝観料を払って廻廊へ

 

 

 

 

 

東回廊の奥に御蓋山浮雲峰遙拝所があります。

 

 

 

 

御本殿の裏手にあたる藤浪之屋

 

平安時代から現在まで奉納された燈籠がおよそ三千基あります。

 

 

 

 

 

 

 

西廻廊近くの多賀神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一旦門から出て、南方向に行くと

 

夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)

夫婦円満、縁結びの神様として有名だそうです。

 

 

 

 

絵馬がたくさんありました。

 

 

 

 

その向かいに若宮神社

パワースポットだそうです。

 

 

 

 

 

夫婦大國社の裏手にある金龍神社

 

そう、金運ですよね。

 

 

 

 

境内にある茶店でうどんを食べて春日大社を後にします。

 

 

浅茅ヶ原にある大楠

 

 

 

 

鹿に追われながら浮見堂へ

 

 

 

 

 

 

 

 

公園内にも藤棚があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

鷲池に浮かぶような浮見堂

 

 

 

 

 

 

 

一の鳥居との間には年季を感じる茶屋が立ち並びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

駅に向かう途中にある興福寺に寄ります。

 

 

東金堂

 

 

 

 

この正面にある中金堂は710年に建立されましたが、何度も焼失を繰り返し、最近のものは1819年に再建された仮のものでした。

それを2000年7月に解体工事を始め、現在復元工事中。今年の10月に楽慶の予定だそうです。

 

 

東金堂の南側にそびえる五重塔

 

 

 

 

 

西側南にある南円堂

 

 

 

 

 

ちょうどお賽銭を回収されたました。

 

 

 

 

 

その北側にある北円堂

 

特別公開中でした。

 

 

 

中には国宝の弥勒如来像を中心に綺麗な像がありました。

 

 

最後は猿沢の池まで行って、興福寺五重塔を池越しに見る絵葉書ショットを狙って・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい天気で良かったけど、この時期30度近いのは異常ですよね(笑)

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 生田祭

2018-04-16 11:02:42 | その他

4月14日 三宮では生田神社のお祭り  生田祭が行われました。

 

これは氏子の安全と繁栄を祈る祭典で、生田神社の氏子地域は神戸市中央区と兵庫区の広域にわたっているため、11の地区に分割してあり、11年に1度その地域で行われるものです。

 

今年は三宮地区に順番が回ってきました。

 

 

隊列は午後1時出発なので昼食を済ませてから見に行きます。

 

 

今日は「チキンチキン」のランチ。

 

 

 

 

 

外はパリパリ中はジューシー

黒っぽいのは仕上げのソースのせいで、辛くはないです。美味しい^^

 

 

1時半頃隊列の先頭は三宮センター街へやってきて、インフォメーション近くでご祈祷。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隊列はこの後ろに神輿を従えてセンター街からフラワー通り、三宮中央通りへと行きます。

その後は三宮本通りから旧居留地をぐるっと回って5時半に本社に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃 京町筋のユニクロ前では子供神輿の一行が控えています。

 

 

 

 

 

 

 

出発!

 

 

 

 

 

生田筋には獅子舞。

 

 

 

 

 

寄付をいただいたところには一軒一軒ご挨拶。

 

 

 

 

 

中央通りには武者の一行。

 

 

 

 

 

こちらもスポンサー様の前で舞います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三宮神社の前は素通りですw

 

 

 

 

 

雨が降ってきました。

 

我々はここで退散。

 

 

みんな頑張れ!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山の桜

2018-04-10 11:12:25 | 旅行

吉野のさくら

 

 

一度は行ってみたいと思っていましたが、車で行くにしても電車で行くにしても大変混雑すると聞き、なかなか決めかねていました。

 

 

で、旅行社の企画する日帰りバスツアーを予約しました。

 

 

今年は全国の開花が早く、3月中に満開になるところが多かったですね。

 

 

4月9日 月曜日

例年だと吉野はちょうど満開になる時期なんですが、やはりここもちょっと行くのが遅かったようです。

 

 

8時半、バスが出発してすぐに添乗員のおじさんが

 

「昨日も吉野に行きましたが、残念ながら桜は殆どありません(笑)。

遠くに何本か見えますが、もう葉っぱが出てしまって全体の色が薄いです。でも今日は昨日より暖かいですから散策を楽しんできてください」

 

 

なんて話し出すものだから、いきなりショボ~ン

 

 

まぁある程度想定の範囲ではあったんですがね。

 

 

 

途中道の駅で休憩し、11時過ぎに下千本付近にあるバス専用駐車場に到着

 

 

 

 

 

人出は思ったほどではないかな?

 

 

 

ここで見ると確かにさくらはほとんどありませんw

 

 

 

 

 

ところどころ単独でありますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金峰山寺の黒門を過ぎるとお店がぎっしり並んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高野山でも見かけたダラニスケもあります

 

 

 

 

 

この辺りは凄い人混みとなっています

 

 

 

 

 

 

 

 

金峰山寺

 

 

 

 

 

金峯山寺は吉野山のシンボルであり、修験道の総本山と言われています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中千本辺りまでやってきました

 

 

 

 

 

この辺りにはまだちらほらとありますね

 

 

 

 

 

 

楓の新緑の方が眩しいかもw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上千本辺りから奥千本方向を眺めて、ここでUターン。

 

 

 

 

 

 

 

 

喜蔵院

 

 

 

 

 

ここの八重桜はちょうどいい感じです。

喜蔵院は金峯山寺の子院で、平安時代初期に智証大師円珍が大峯山入峰に際して一宇の堂を建てたのが始まりとされます。宿坊もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時過ぎ、バスは吉野を後にして宇陀市にある又兵衛さくらを目指します。

 

 

宇陀、もう三重県との県境です。

 

 

又兵衛さくらももう薄くなってます って聞いていましたが、確かにw

 

 

 

 

 

右端の幽霊みたいなのがそうです。

 

 

樹齢300年とも言われ、瀧桜とも呼ばれる古木です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか周りの木の方が目立っていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さくらより水仙の方が綺麗か?w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の予定はこれで終了。

バスは名阪国道針インターから一直線に帰ります。

 

 

さくらは少し少なかったけど、バスは楽だし良かったかな。

 

しかし外国人観光客が多いのにはびっくりです。

 

吉野の観光客の2割以上いたんじゃないかな~

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口へ その2

2018-04-04 10:28:56 | 旅行

2日目はまず萩に

 

 

萩城址公園にやってきました

 

 

 

 

 

桜の名所らしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しい品種があると聞いて観に行きました

 

 

 

 

この白っぽいのがそうで、ミドリヨシノ というそうです。

世界に3本しかない萩の固有種だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

ソメイヨシノと比べると明らかに白く、淡いグリーンに見えます。

 

 

ソメイヨシノはこちら

 

 

 

 

公園内は家族連れの花見客で賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

城址公園のすぐそばから「萩八景遊覧船」に乗りました。定員12名の小型舟です。

 

 

 

 

 

 

お堀から橋本川に出て行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上からは見にくい桜並木を一望できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

付近には山口の特産品、夏ミカンの木がたくさんあります。

 

 

 

 

 

Uターンして乗り場に戻ったらそのまま通過して日本海に出てしまいました。

 

途中の低い橋の下を通過する時は舟の屋根が下げられます。松江でもありましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

萩城は海にも警戒していたらしい。

 

 

 

 

 

約1時間の船旅でした。

 

 

 

 

 

城下町は大変混雑していて、車で通りぬけるだけとなってしまいました。

 

 

 

 

 

秋吉台に来ました。 見事ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は最終目的地、秋芳洞

 

 

 

 

水が白っぽいのはやはり石灰岩が溶け込んでいるからでしょうか。

 

 

 

岩がゴリラの顔に見えたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの新幹線に間に合うよう、ここらで引き返しました。

 

 

今回の旅も天気が良くて最高でした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口へ その1

2018-04-02 12:16:43 | 旅行

さくら満開の週末、山口県に行きました。

 

本州最西端の地は陸続きだと下関市の「毘沙の鼻」ということになりますが、同じ下関市で少し北に行くと角島(つのしま)という島があり、ここは橋で渡れるため、この島の西側が実質最西端になるんじゃないでしょうか。

 

一昨年は日本最東端(納沙布岬)へ行き、昨年は最北端(宗谷岬)に行ったので、今回は本州最西端を目指します。

 

ちなみに今年の夏は本州最北端、大間岬に行く予定です。

 

 

新幹線で新山口まで行き、ここからレンタカーで角島~長門湯本温泉~萩~秋吉台と回ります。

 

 

 

 

 

 

 

小郡インターで中国道に乗り、小月インターで降ります。ここから国道491号線を北に向かうのですが、途中ナビが国道260号へ入れって言うものですから行ってみるととんでもない道で・・・笑うしかなかったw

 

 

 

 

この後、国道35号を経由して国道191号、通称北浦街道に出て昼食。

 

 

松永軒とようらブルーライン  というお店に入りました。

 

 

 

 

目の前は日本海(玄界灘寄り)の絶景が広がっています。

 

 

 

 

注文したのは

 

 

 

 

うにづくし丼

 

1500円って安くないですか?

 

 

旨いしw

 

 

 

腹ごしらえが終わって、すぐ近くにある 福徳稲荷神社へ参拝

 

 

 

 

少し高台にあるので景色最高!

 

 

 

 

 

桜も満開だし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千本鳥居というと京都の伏見稲荷が有名で、ここ山口県では元乃隅稲成神社も人気があるみたいですね。

 

 

でもここにもあるんですよ。

 

 

こちら

 

 

 

 

 

山のふもとからここまで続く立派なものです。

 

 

 

 

 

角島に渡る角島大橋に到着。

 

 

 

 

展望台の駐車場では猫ちゃんが餌をもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

角島大橋は全長1780m、2000年11月に完成しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの景色とよく調和しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡って10分程で角島灯台に到着。

 

 

 

 

1876年に初点灯。日本海では初の洋式灯台で、灯塔は総御影石造りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この先あたりが最西端かな?

 

 

 

次に立ち寄ったのは長門市にある桜スポット 大寧寺。

 

 

1410年創建の曹洞宗の寺院で、正式名は瑞雲萬歳山 大寧護国禅寺といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この奥に豊川稲荷があり、一帯は桜の名所となっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時半になりました。

 

本日の宿泊所、大谷山荘へ向かいます。

 

 

安倍首相がプーチンロシア大統領を招いたので有名ですよね。

 

 

チェックインを済ませると、ラウンジで抹茶をごちそうになります。

 

 

 

 

大きな窓の外には美しい庭

 

 

 

 

 

部屋はスタンダードな10畳和室を予約していましたが、

「少し広いお部屋をご用意させていただきました」 と案内された部屋は、5階の「桔梗」

 

12.5畳の和室にリビング、ベッドルーム付の豪華なもので、我々には勿体ないと思ってしまったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓からは先ほどチラっと見た庭がよく見えます。

 

 

 

 

 

夕食の時間になりました。

 

 

1階のレストラン「瑞雲」で。

 

 

お品書き

 

 

 

 

 

食前酒と胡麻豆腐、蟹

 

 

 

 

 

刺身は鯛、イカ、シマアジ、そしてテッサ

 

 

 

 

 

 

 

生ビールの後は獺祭

 

 

 

 

 

てっちり

 

 

 

あわび

 

 

 

 

かぶら蒸

 

 

 

 

 

ふぐの唐揚げ

 

 

 

 

ごはん

 

 

 

 

デザート

 

 

 

 

 

大変美味しくいただきました。

 

 

朝ごはんも楽しみだ^^

 

 

翌日は萩に向います。

 

 

 

その2に続く

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする