雫石鉄也の
とつぜんブログ
大脱走
監督 ジョン・スタージェス
出演 スティーブ・マックィーン、チャールス・ブロンソン、ジェームス・
コバーン、リチャード・アッテンボロー
ものすごく久しぶりにこの映画を映画館で観る。娯楽映画のお手本のよう
な映画だ。明るく楽しい登場人物。スリルとスピード。ハラハラドキドキ。
観客を「どうするどうする」と、思わせておいて、「こうするこうする」とぐ
んぐん引っ張っていく。映画が始まってから終わるまで片時も観客を現実に
戻さない。優れた娯楽作品は短い言葉で説明できるというが、この映画は捕虜
収容所から捕虜たちが脱走する話。
会話が面白い。脱走用のトンネル掘りがばれそうになった。ブロンソンがあ
わててシャワーを浴びてごまかす。横でコバーンが見ている。ドイツ兵が聞く。
「何をしている」
「見りゃわかるだろ。シャワー浴びてんだ」
「お前はなにしてる」
「水難救助だ」
話のテンポがよい。
「いつ出る」
「今夜だ」
「いつやる」
「今日だ」
すべてこの調子。何日後なんてこといって、事を起こすまでダラダラと時間をひっぱらない。実に軽快に映画は進んでいく。例えばジェームス・ガーナーの調達屋。脱出用の機材の調達を担当しているのだが、無理難題を顔色一つ変えず平然とこなしていく。カメラを口先だけで調達したり。この物資の調達だけでも充分に面白い。もちろんメインのトンネル掘りの面白さ。そしてマックィーンが仕事と趣味を両立させたバイクのアクション。娯楽映画の見所のデパートみたいな作品だ。
これは実話とのこと。250人脱出する予定が76人しか脱出できず、50人が射殺された。他は収容所に逆戻り。結局3人しか逃げおおせなかった。だからこの作戦は失敗といえる。しかし逃げた捕虜の捜索にドイツ軍は手をとられ、それがノルマンジー上陸作戦の成功の遠因になったという。
出演 スティーブ・マックィーン、チャールス・ブロンソン、ジェームス・
コバーン、リチャード・アッテンボロー
ものすごく久しぶりにこの映画を映画館で観る。娯楽映画のお手本のよう
な映画だ。明るく楽しい登場人物。スリルとスピード。ハラハラドキドキ。
観客を「どうするどうする」と、思わせておいて、「こうするこうする」とぐ
んぐん引っ張っていく。映画が始まってから終わるまで片時も観客を現実に
戻さない。優れた娯楽作品は短い言葉で説明できるというが、この映画は捕虜
収容所から捕虜たちが脱走する話。
会話が面白い。脱走用のトンネル掘りがばれそうになった。ブロンソンがあ
わててシャワーを浴びてごまかす。横でコバーンが見ている。ドイツ兵が聞く。
「何をしている」
「見りゃわかるだろ。シャワー浴びてんだ」
「お前はなにしてる」
「水難救助だ」
話のテンポがよい。
「いつ出る」
「今夜だ」
「いつやる」
「今日だ」
すべてこの調子。何日後なんてこといって、事を起こすまでダラダラと時間をひっぱらない。実に軽快に映画は進んでいく。例えばジェームス・ガーナーの調達屋。脱出用の機材の調達を担当しているのだが、無理難題を顔色一つ変えず平然とこなしていく。カメラを口先だけで調達したり。この物資の調達だけでも充分に面白い。もちろんメインのトンネル掘りの面白さ。そしてマックィーンが仕事と趣味を両立させたバイクのアクション。娯楽映画の見所のデパートみたいな作品だ。
これは実話とのこと。250人脱出する予定が76人しか脱出できず、50人が射殺された。他は収容所に逆戻り。結局3人しか逃げおおせなかった。だからこの作戦は失敗といえる。しかし逃げた捕虜の捜索にドイツ軍は手をとられ、それがノルマンジー上陸作戦の成功の遠因になったという。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 5月23日(水... | 5月24日(... » |
雫石鉄也さんもこの映画を劇場でご覧になったんですね。結構リバイバル上映されてるんですねぇ。
はっきり言ってしまうと、自分はあまり本作が好きではありません。
せめてヒルツが逃げおおせれば印象もだいぶ違ってくるんですけれど。
でも会話の切れのよさというのは自分もいいなと思いました。
http://blog.goo.ne.jp/totuzen703/e/f128bfac2da396553a5692627f094d69
神戸の老舗の映画館「阪急会館」のさよなら企画で上映されたのを観に行きました。
私はラストでヒルツが捕まった方が良かったと思います。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。