雫石鉄也の
とつぜんブログ
東京物語
監督 小津安二郎
出演 笠智衆、東山千栄子、原節子、杉村春子、山村聡、三宅邦子、香川京子
小津監督というとローアングルということを聞く。確かに低い位置からのカメラで、しかもそのカメラがほとんど動かない。だから、おちついて映像を見ることができる映画だ。ただし、映像はおちついているが、テンポは早い。熱海の話をしていたら、次の画面は熱海。お母さんが具合が悪いといっていたら、もう死んでる。だから、一見、かったるい映画と思うかも知れないが、決してかったるい映画ではない。よく見るとスピーディーな映画だ。
尾道から老夫婦が東京にやってきた。東京には医者をやっている長男。美容院をやっている長女。死んだ次男の嫁がいる。老夫婦は東京見物。宿をとらず、子供たちの家に泊めてもらう。
長男長女は口では「おとうさん、おかあさん、ゆっくりしてくださいな」というが、自分の仕事に追われて、さしたる歓待はしない。正直、邪魔だ。だから、熱海に追いやったりする。そんな中で次男の嫁だけが夫婦に良くしてくれる。
小津はこの長男長女を決して親不孝とは描いていない。かといって親孝行とも描いていない。そのあたりのかねあいは、さすがに見事であった。家族をきれいごとではなく、本音を描いているわけ。そういう子供たちの態度を、受け止める笠智衆のおとうさんが良い。
先般、亡くなった原節子。伝説の美人女優とのことだが、それほどの美人には見えなかった。まだ、香川京子の方がきれいだ。原節子ははででハイカラな顔立ちで、ハリウッド女優を思い起こさせる女優さんだな。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 純国産打線や... | 阪神、今夜は... » |
戦後のアメリカへの憧れブームで、バタ臭い顔立ちが好まれたのかもしれませんが。
むしろ若かりし頃の岡田茉莉子のほうが美人だと思いますな、私には。
「東京物語」とそのリメーク? の「東京家族」ともに見ました。
「東京家族」私も観ました。次回の「とつぜん映画館」でレビューします。
彫像的な美女ですね。「白痴」では、その造形的な綺麗さに、悪辣の華が添えられていました。小津映画のシンボルと観られるあたり、この作品での成功がうかがわれます。作品を庶民の葛藤で済まさず、一つのベンチマークとするにあたり、代表者として選ばれたという気がします。
原節子人気はアメリカへのあこがれかどうかは、私にはよく判りません。
彼女は独身を守っているのでしょうか、私は男がいると考えいます。それがラストの紀子の慟哭なのです。
小津に紀子造形のヒントを与えたのは、当時彼の愛人だった村上茂子です。彼女は、当時大船楽団の一員で、『東京物語』では熱海でアコーディオンを弾いています。
彼女は、戦前に結婚したが夫は戦死し、戦後はピアノを教えながら大船楽団にもいたのです。
こうした女性の姿が、紀子のヒントになったのだと私は思っています。
こうした女性のことは、『早春』の戦友会の場面でも語られています。
ようは面白くその映画を観ればいいわけです。私はラストの原節子=紀子の慟哭の意味に興味はなくとも、この映画を楽しめたわけです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。