部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



金曜日の午後から、所用(私用)で別どころへ行っていたので、定例の土曜の更新が出来てませんでした。それでも沢山の方々にブログを見に来ていただき、恐縮しております。

さて、デュエルですが、先週末の作業で少しフェイスをいじっています。
目のひさしの下に少し突起があるのがデュエルの特徴なのですが、ベースとしているBB戦士の形状加工のために、以前にこの部分を切り離して作業、そのあとの復元が適当のままで今まで使ってました。

この辺が今一つフェイスに愛着が湧かない原因になっていたので、この部分を修正。また合わせてマスクにエポパテを少し盛って、フェイスのボリュームをわずかですが増しました。




ここまでが先週末の日曜日の作業(これだけか??? 汗)
昨日の夕方に帰宅後、さっそく今週末のデュエル改修の作業開始。


先週末日曜日の作業量が少ないのは、脚部の検討をだらだらと(大汗)やっていたせいで、その綿密なる(???)検討の結果、脚部バランスとの関係から胴体(腹部)の長さをもう少し詰める事にしました。

まずは従来の状態。

これ以上腹部の長さを詰めるには、コクピットハッチが邪魔になります。


コクピットハッチがこのくらいの状態になるとちょうど良さげなので、胸部のハッチ上の装甲を加工して、このハッチ位置に合うようにします。



こんな風に切り離しました。



1mm程、切り離したハッチ上部の装甲の長さを増して取り付け。



前から見るとこんな感じです。



胸部の内部機構も現状から3mmほど短縮し、腹部の内部機構が胸部にその分だけ潜り込むようにしました。
腹部の長さを短縮した結果が下の画像です。




続いて脚関連の作業に入りました。
まずは足(ソール)から。
先週末の日曜日に、ソール(=スリッパ)のベースをどうしようかと迷い、HG、1/100ノーマル、MGを色々見比べてました。
大きさとしては、HG<MG<<1/100ノーマルの順。
1/100ノーマルは詰める気がしないほどデカい(汗)
HGではボディのボリュームに負けてしまうので、結局MGベースで短縮をすることに決定。
それにしたがって、昨日は加工をしてました

MGはつま先とかかとが分離動作するのですが、脚の動きが少ないSDには不要な機能なので、あっさりと可動はオミットすることで脳内会議は決着しています。

そのつま先をバッサリ3mmほど、後ろ側をカット。



かかと側も2mmほどカット。



胴体とのバランスは下の画像のようになります。
HGキットより少し長めくらいの感覚です。



で、問題の脚部です。


これ、大工事になる見込み。
ベースとしては、ここまできたなら脚部もMGを使います。
・ふくらはぎを下に移植。脛にふくらはぎを作る。
・膝のアーマー部分も脛に移動。
・足首パーツは接地可動のため生かしたい。
・足首パーツが干渉するレッグアーマーは形状変更。
とまぁここまでは常識(?)の改造範疇なのですが、最大の問題は脚の腰への接続。
デュエルは腰のフロントスカートがないので、脚部むき出しです。

この場合、常識的には、通常に脚部を接続する横軸ダボを利用、脚部に横軸受けを設けるべきでしょうが、これをやると、
・脚が確実に長くなることと、
・横軸位置を最大限に上にあげても、結果は脚部の固定支点が下過ぎて、全体バランスがおかしくなること
を懸念しています。
できれば、従来通りに腰部の上から直接脚部軸を通したいところ(脚が腰から直接生えているようにしたい)
ただし、PC受けを今までのように腰に張り付ける構造をとると、スカートがないので、接続部が飛び出して、接続が丸見え、となります。

腰にPC受けを埋め込むことから作業しないといけなくなりそうです。という事は、腰もバラバラバンの運命。強度確保の問題もあり、少し頭が痛いところです。




月曜日からの仕事はもう、課題・問題がこれでもかと言わんばかりにテンコ盛りなので、前日朝のこの時間ですでに目茶目茶憂鬱なのですが(滝汗、冷汗)、UCep1のカーディアス・ビスト曰く「だが行け。恐れるな。自分の中の可能性を信じて、力を尽くせば 道は自ずと拓ける」だそうなので、頑張りましょうー 






コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )