無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

晩秋の自然菜園

2016-10-13 07:27:47 | 日々の自然菜園
本日、の予報。

今日は、雑誌「やさいの時間」(NHK出版)の取材日です。取材のお仕事は、取材内容を打ち合わせして、当日までに準備して、1日かけて写真撮影・ヒアリング・打ち合わせなどです。
後日、写真、イラスト、文章の校正などがあります。

今年の「やさいの時間」さんでは、野菜の根と草をテーマに連載をしております。
自然菜園のキモである根と草をまとめられたのは嬉しいことです。


トマトの自然生えは、半分の実から育ったミニトマトですが、たくさん実をつけてくれましたが、そろそろ霜で終わりそうです。




畑の山ブドウも紅葉中です。


四季なりのイチゴは花が咲き、アブが受粉に来てくれています。




ナスの株元に植えたハクサイも結球が始まってきました。




ズッキーニも自家採種用の実を収穫しました。

あとは追熟させて、タネ採りです。


秋ジャガもネギと一緒に良く育っております。

もうじき霜だと思うと、名残り惜しい限りです。
秋野菜の株元にはハコベが育ってきました。

短い秋が刻々と冬に歩み寄っております。


2016年内容充実で、
『無農薬・自然菜園入門講座』が第一水曜日長野市城山公民館で18:30~21:30までスタートしています。
城山公民館での「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。

来月は11/2(水)は、18:30~長野市城山公民館で自然菜園講座です。
・野菜の収穫・越冬保存のポイント/菜の花、野沢菜、ニンジン、ゴボウなど
・冬の土づくり/畑の片づけ方、土壌分析、有機物の種類と使い方、冬の米ぬか
利用法
・越冬野菜の越冬のコツ/保温材の使い方、モミガラ、ハコベ、ワラなど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする