地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

世界で一番大きなお墓といえば?

2020-10-25 | Weblog

10月25日(日)                  17/6℃


サル・・・
隣りのリンゴ畑からとってきて、ここで食べてるんですね
秋景色を楽しみながら 

(わが家の畑の一角です・・・)

コンニャク芋を掘り出しました

ものになりますかね~

女房殿の楽しみです

 

 


あんな選挙戦でいいんですか
アメリカの大統領選挙です 
「偉大な国、アメリカ」は、大きく揺らいでいます
2期目に挑戦している、現職大統領トランプさん・・・
「不利」とはいえ熱狂的な支持層があります
まだまだわかりません

 

もし
あのような人物がこの先4年間も世界に君臨するとしたら・・・
世界は不幸ですね
ただ
アメリカ国民の、「良識」に期待するのみ!!

 

それにしても、アメリカの大統領権限は強い!!
議会は、弱い 
「つぶやき」(ツイッター)で政治ができてしまいます 

 

《トランプ大統領 ツイッターなどを「バイデン氏に味方」と批判》   (10月17日NHK NEWS WEB)
「・・・そのうえで、「彼らが権力を乱用することは許されない。私は腐敗したバイデン一家だけでなく、腐敗した左翼のメディアとも戦っている」と述べ、メディアや巨大IT企業がバイデン氏に味方していると主張して激しく攻撃しました。

 

この攻撃力が、トランプさん!?
そして
政治の「崇高さ」が、「品位」が、「理想」が失われていきます

 

アメリカの二大政党は、共和党と民主党・・・・
適度な政権交代があります
共和党―トランプさんの前は、民主党―オバマさんが2期8年・・・
その前が共和党―ブッシュさんが2期8年・・・
その前が民主党―クリントンさんが2期8年・・・
最近の「2期」続きからすると、トランプさん!?
でも
まぁ
それはないでしょうね 

 

 

昨日は、隣り地区で開催された “古墳の講演会”  に出かけてきました
講師はこの「まち」の学芸員、I先生です
前段は、古墳の基礎知識ーー
後段は、隣り地区にある古墳の具体例ーー
豊富な知識に裏付けられた、とてもわかりやすい内容でした 

 

さて、ここでクイズです! (講演の中で出されました)
《世界で一番大きなお墓といえば?》
  A クフ王のピラミッド (エジプト)
  B 秦の始皇帝陵 (中国)
  C 仁徳天皇陵(大阪府堺市)

 

jiiji も含めて「C」という人が多かったのですが、結果は「全部正解」・・・
◆ クフ王のピラミッドは一番高い (146m)
◆ 始皇帝陵は一番堆積が大きい (約300万㎥)
◆ 仁徳天皇陵は一番面積が大きい (478,572㎡)

 


《古墳時代の時期区分と代表的古墳》が勉強になりました

  前期    箸墓古墳       (県内) 森将軍塚
  中期    仁徳天皇陵   (県内) 土口将軍塚古墳
  後期    藤ノ木古墳   (県内) 大室古墳群
  終末期   高松塚古墳      (県内) 桑根井鎧塚古墳群

大きな前方後円墳から、小規模な円墳に移って来た流れがわかります
jiiji baaba ・・・・
箸墓、仁徳、藤ノ木、高松塚とすべて見る機会がありました

(高松塚古墳・・・・)

(箸墓古墳・・・・)

箸墓は、卑弥呼の墓?
箸墓の(?)を解明してほしいですね
  https://ja.wikipedia.org/wiki/箸墓古墳

 

 

昨日は「国連の日」でした
トランプ大統領のアメリカもですが、国連もそれ以上に “威光” を失いました
日本の政治家でも、国連や国連中心外交を口にする人はほとんどいませんね
第二次世界大戦の反省から誕生した、国連・・・

この「国」こそ《国連第一主義》を高く掲げるべきだと思いますが、今は、何でも “アメリカファースト” ・・・
残念です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする