地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

「友達の友達はみんな友達だ」

2014-11-28 | この「国」のこと

昨日、今日と晩秋の温か日和・・・

庭の山茶花(さざんか)はちょうど見頃です

 

凄いですね・・・

↓ 現代中国の勢いを感じさせます

《米留学の3割、中国から…日本のピーク時の6倍》   (11月24日YOMIURI ONLINE)

「昨年から今年にかけて米国の大学や大学院に留学した国・地域別の留学生数では中国が昨年比16・5%増の27万4439人と、首位を保った。7年連続の2桁増で、米国への留学生全体の31%に達した。2位はインド(10万2673人)で、韓国、サウジアラビア、カナダ、台湾と続き、日本(1万9334人)は昨年と同じ7位だった」

 

この記事を読んで感じるところは 「日本はアメリカとの関係でも中国に負けてしまうのでは?!」

歴史認識でも中国ペースが強まるかもしれません

が反面

中国共産党にとっては「両刃の剣」

インテリ部分がアメリカの自由主義を体感して帰国すれば、行く先どうなるか?

 

古は中国大陸に、明治以降は欧米に学んで国を築いてきたこの「国」・・・

江戸幕府を倒したエネルギーは尊王攘夷でしたが、欧米の進んだ文明や国情に触れると開国へと転換!

富国強兵策はまさに「夷の術を以って夷を制す」(佐久間象山)・・・

松下村塾で吉田松陰に学んだ伊藤博文は、1863年イギリスに渡航し、その国力の差に開国論に変わったといわれます

ー―1867年大政奉還・王政復古――

――1868年明治改元――

新政府は1871年に、伊藤や大久保利通、木戸孝允(桂小五郎)を副使とする岩倉使節団をアメリカ、ヨーロッパに派遣・・・

2年近くにわたって先進文明や思想を学び、国情に触れ、その後の国家建設の礎を得るわけですね

43名の留学生の中には、アメリカで学んだ津田梅子(女子教育の先駆者)や山川捨松(アメリカの大学を卒業した初の日本人女性)もいました

 

30万人近いアメリカへの留学は、やがて中国社会を変える!

日米→米中→中日

「友達の友達はみんな友達だ」

甘すぎますか 

でも、それが究極でしょう

 

ところで、日本に学ぶ外国人留学生(大学院~専修学校)は平成25年5月時点で13万5千人余り・・・

上位5は

 ①中国     81,884人

 ②韓国     15,304人

 ③ベトナム    6,290人

 ④台湾      4,719人

 ⑤ネパール   3,188人        (独法:日本学生支援機構調べ)

やっぱりアジアの枠ですね

ネパールの5位は意外でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重機はもとよりチェーンソーやジャッキ、バール、スコップなども・・・

2014-11-26 | Weblog

《生きている!倒壊家屋から2歳児 長野、住民も救助参加》  (11月24日朝日新聞デジタル)

《<長野北部地震>屋根持ち上げ80歳救出 白馬の住民団結》  (11月23日毎日新聞)

「・・・吉沢さんの妻は屋根を少し持ち上げて自力ではい出したが、耳と目が不自由な吉沢さんはまだ動けずにいた。吉沢さんの親類が心配そうに見守る中、住民男性3、4人で屋根を持ち上げようとしたがびくともせず、近くにある建設会社のフォークリフトを使って屋根を持ち上げ、なんとか救出できた」

 

夜の10時過ぎに、あれだけの家屋倒壊があったにもかかわらず幸いにも死者はゼロ!

その背景に・・・

《長野震度6弱“死者ゼロ”の背景に何があったのか?》  (11月25日YAHOO!JAPANニュース:ANN配信)

「・・・今回、一番感じたのは、この地域の強い「結び付き」です。自分が助かった後も地域の方や友人をすぐに助けにいっています。そのなかには、暗闇のなかでも「助けて」という声を聞いただけで、その人が誰で、どこにいるのか瞬時に判断してレスキュー隊を呼べたという話も聞いています」

     

(消防ヘリも出動して防災訓練・・・ )

道路や通信が遮断され、消防や警察などに頼りきれない中での一刻を争う人命救助・・・

そこはもう隣近所の地域力!

80歳の救助では近くの建設会社のフォークリフトが決め手でした

重機はもとよりチェーンソーやジャッキ、バール、スコップなども必要

そういう話をしておくだけでも、いざという時には有効なはずです

集落や自治会単位の、きめ細かで 実戦的な防災対策 が必要だとあらためて感じさせられました

 

 ところで、弘化4年(1847)の善光寺地震・・・

その被害状況を記録した松代藩家老・河原綱徳の 『むし倉日記』

「むし倉」は長野市西部の中条、小川、鬼無里にまたがる 虫倉山 にちなんで命名?

この一帯は大きな災害を被りました

『むし倉日記』によれば

●山田中村(現・長野市小田切)

  押埋39軒・潰13軒・半潰10軒・死失50人

●倉並村(現・長野市七二会)

  押埋22軒・潰11軒・半潰6軒・死失60人

●念仏寺村(現・長野市中条)

  押埋3軒・潰85軒・半潰30軒・死失30人

●梅木村(現・長野市中条)

  押埋6軒・潰50軒・半潰30軒・死失70人

●伊折村(現・長野市中条)

  押埋17軒・潰15軒・半潰10軒・死失90人

当時は脆弱な家屋構造だったとしても、人口数からして死者の多さは驚がく的

「温故知新」・・・

こんな時にこそ、先人の記録に学びたいものです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是れ 家庭の型範なり。

2014-11-25 | Weblog

「小言は親父譲り!」 と開き直って

電気はこまめに・・・

無駄な買い物は・・・

・・・と何かと小言が出てしまう

当然、家人の顰蹙を買ってます

小人  なんですね~

  (こんな貫録でドッシリしていたいものですな!)

 

NHKTVの『100分で名著』・・・

『菜根譚』 (さいこんたん) は教えています

↑ この書

◇今から4百年前の明代末期、中国で生まれた処世訓

◇世渡りの極意

◇作者は洪自誠

◇日本の禅僧などが愛読

 

小言oyaji がビ・ビ・ビとさせられた処世訓は ↓ 

 

  家人有過 

  家人(かじん)過ち有らば、

  宜しく暴怒(ぼうど)すべからず、

  宜しく軽棄(けいき)すべからず。

  此の事言い難くば、

  他の事を借りて 隠に之をいさめ、  

  今日悟らざれば、

  来日(らいじつ)を俟(ま)ちて 再び之を警(いまし)む。

  春風の凍れるを 解(と)くが如く、

  和気(わき)の氷を消すが如し。

  わずかに是れ 家庭の型範(けいはん)なり。

 

過ちというほどのことでもないことにいちいち小言は反省、反省!!

不器用ですから・・・

今頃になって ちょっと遅いんですけど・・・

高倉健さん風にしめてみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まち・ひと・しごと

2014-11-24 | この「国」のこと

  

(わが家のモミジそして無花果・・・) 

昨日、11月23日は「勤労感謝の日」・・・

戦前の「新嘗祭(にいなめさい)」の日が、戦後の昭和23(1948)からは“勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう”「勤労感謝の日」となりました

この日は

「いいふみの日」――い(1)い(い)2(ふ)3(み)

「いい兄さんの日」―― い(1)い(い)2(に)3(さん)

「いい夫妻の日」――(1)い(1)ふ(2)さい(3)

「いいファミリーの日」――い(1)い(1)ファ(2)ミ(3)

「珍味の日」――い(1)い(1)つ(2)まみ(3)

「分散投資の日」――い(1)い(1)ぶん(2)さん(3)

・・・と語呂合わせの記念日がいっぱい!

さらに

「Jリーグの日」「お赤飯の日」「手袋の日」「外食の日」「ゲームの日」「ハートケアの日」「小ねぎ記念日」「あんこうの日」

・・・など商魂たくましさを感じさせる記念日が続きます

(《今日は何の日~毎日が記念日~》参照)

 

 かつては「いいファミリーの日」や「いい夫妻の日」が送られた、今は 空き家 ・・・

時の流れにもまれて増え続けています

《危険空き家の税優遇廃止・・・「放置」減らす狙い》  (11月23日YOMIURI ONLINE)

「・・・現行制度では、住宅が立つ土地の固定資産税は、敷地が200平方メートル以下の場合は6分の1などと減額され、空き家になっても変わらない。解体して更地にすると税率が元に戻るため、所有者が老朽家屋を放置する要因と指摘されていた」

 

放置された空き家・・・は5年前より50万戸(18・7%)増えて全国で318万戸とか

すごい数です

規制対象は  周辺に危険や迷惑が及ぶ恐れが高い 「特定空き家」 に限られるようですが、これからますます深刻な問題になることは間違いなし!

固定資産税に加えて

● 相続問題

● 多額の解体費

● 過疎化

● 売れない土地

・・・・などなどもからんできますね

 

ところで 「まち・ひと・しごと創生」 ・・・

一番は、生活を託せる仕事

『地方創生』は心地よい響きですが、一時の“選挙戦略”で終わらないことを願います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人命救助」を第一とした実戦型

2014-11-23 | この「国」のこと

誰でも浮かんでくる語呂合わせの「いい夫婦の日」、11月22日・・・

ワコールの《いい夫婦川柳コンテスト》

今年の入選作は

〈いい親で あるより先に いい夫婦〉

なるほど~

親の不仲は、子どもにとって一番辛いことかもしれません

 

「いい」と「よい」・・・

〈よい親で あるより先に よい夫婦〉

↑ シックリしませんね 

同じ意味ですが「よい」のくだけた言い方が「いい」・・・

その使い分け、微妙にいい塩梅(あんばい)じゃないですか

 

そんな22日の夜の10時過ぎ・・・

寝込みばなを地震に起こされました

 (地元紙、信濃毎日新聞が伝える22日の地震・・・)

白馬村を中心に長野県北西部を襲った最大震度「6弱」、推定M6.7・・・

地震列島日本ですから、どこで起こっても不思議はありませんが、いつ?どんな規模?もわからず突然起こる地震・・・

本当に怖いです

 

長野県北部で起きた歴史的な大地震としては、江戸末期の弘化4年(1847)の善光寺地震

善光寺平を震源とする1,000年に1度規模?の直下型・推定M7.4

家屋の倒壊に加えて松代藩の報告では「山抜崩大小4万1051か所」・・・

山崩壊でせき止められた犀川は、20日後に決壊して下流域に大洪水をもたらしています

ウイッキペディアによれば各地の推定震度は

◇ 善光寺 7

◇ 稲荷山 7

◇ 松代 6~7

◇ 小布施 5~6

◇ 鬼無里 6

(この辺りは6~7?)

 

M7.3~7.4ともなれば

《「都心南部直下地震」全壊・全焼61万棟を想定》   (9月1日YOMIURI ONLINE)

「中央防災会議の被害想定では、首都直下地震のうち最も被害が大きいと想定される都心南部直下地震(マグニチュード7・3)が発生した場合、建物の全壊・全焼は1都6県で約61万棟に上る」

 

相当の家屋倒壊がありうるわけです 

昨日の地震でも多くの家屋が倒壊!

TVでは、倒壊家屋からの人命救助の様子が報道されていました

死者が出なかったのは不幸中の幸いです

家屋倒壊

土砂崩落

道路寸断

停電

通信遮断

防災訓練も、地域力による 人命救助 を第一とした実戦型に見直す必要があると思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 父は今年二月で六十五・・・

2014-11-21 | Weblog

11月21日・・・

昨日、衆議院は解散

議席を守る人・失う人、カンバックする人・果たせない人、初当選する人・跳ね返される人・・・

投開票日は師走の12月14日

低投票率になりそうですね

政権交代につながる基盤は守り続けなければ・・・と思っています

 

昨日は3人目の孫が誕生  しました

3人子どもがいて、孫はまだ3人・・・

このレベルでは人口減  

さらに期待です

 

それにしても、天が授けてくれる無上の「宝」・・・

感謝しかありません

11月21日は「何の日?」

○○君(名前はこれから)の誕生日が、わが家の記念日に加わりました

 

「今頃になって ちょっと遅いんですけど・・・」

( ↑ 高倉健さんの、インタビューでのセリフ)

そりゃ、歳とともにやり直しがきかないことはありますね

♪『人生が二度あれば』・・・

↓ 井上陽水さんは謳いました

 

・・・父は今年二月で六十五

顔のシワはふえてゆくばかり・・・

 

・・・母は今年九月で六十四

子供だけの為に年とった・・・

 

そんなフレーズがシックリあてはまる歳になりました

気持ち的には若いんですが立ち位置は、すでに jiiji  baaba ・・・

♪『人生が二度あれば』を謳っていた側が、いつの間にか謳われる側  です

 

もし、やり直しがきくとすれば?

・・・・・

やっぱり同じ歩み?!

同じ家族!!

根っからの凡人です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在感

2014-11-20 | Weblog

「高倉健」のイメージをそのまま抱いて逝った高倉健さん・・・

享年83歳

人生、これで十分はありませんが、「高倉健」の「高倉健さん」のイメージは永遠ですね

 

《人生とことん、映画俳優にこだわる 高倉健さん死去》

(11月18日朝日新聞デジタル)

「「最後の映画スター」だった高倉健さんが逝った。83歳だった。「健さん」と慕われ、敬意を払われ、公私ともにそのイメージを守り続けた。わずかにテレビ出演はあったものの、人生とことん、ひたすら映画俳優にこだわった人だった」

 

高倉健・・・といえば往年には任侠映画のスター

でも

最近は違いました

画面に登場するだけで存在感のある映画俳優 

oyaji には渥美清さん、三国連太郎さんも浮かんできます

 

それにしても、最近の政治家には存在感が感じられません

安倍晋三さんにも、石破茂さんにも、谷垣禎一さんにも、海江田万里さんにもワクワク感がない!

解散総選挙は大義もなく、争点も分かりにくい上、安倍自民党の党利党略感がフンプン・・・

きっと投票率は低く、多分与党圧勝(多少の減議席は見込み済み)でしょう

 

《安倍首相:消費増税先送り、21日解散を表明…記者会見》

(11月18日毎日新聞)

「安倍晋三首相は18日夜、首相官邸で記者会見し、来年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを2017年4月に1年半先送りし、衆院を21日に解散する意向を表明した。首相は消費増税の再延期はしないとも明言。衆院選は「12月2日公示−14日投開票」の日程で行われる」

 

庶民の投票判断に大きく影響するのは景気・・・

生活感・・・

個人消費は伸びていない?

そりゃそうでしょう、生活の先行きは不安ばかりです

(だからといって、こうすれば!!の対立軸はどこの野党も示せないのが現実)

 

(分別収集の光景・・・本文と直接関係はありません)

↓ 作家の大石英司さんがブログで面白い指摘をされています

 

《ごみ回収をフリーに》

「・・・思えば、日本の不景気って、全国で粗大ごみ回収の有料化や、分別の徹底が始まった頃と見事に重なっているでしょう」

 

消費を抑制させる要因の一つに、ごみの排出抑制がある!
なるほど・・・

でも今更“大量消費・大量廃棄”は逆行ですしね

 

12月14日投開票の総選挙・・・

引退する人、守る人、失う人、カンバックする人、初当選に歓喜する人、さまざまなシーンがマスコミを賑わします

最終回『軍師官兵衛』は、選挙特番で時間変更は必至

官兵衛は天下取りを果たせませんでしたが、今世では引き続いて安倍晋三さんが有力!

いやはや 

 

 選挙といえばブログ仲間の、M町のSさん・・・

先日の町長選で勝利をえることはできませんでした

誠実に、真剣に政治を考えられている方です

Sさんの町政を見たかったのですが本当に残念無念!!

選挙は、思いも及ばない世界です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事

2014-11-14 | この「国」のこと

(わが家のトイレにも孫のミッキーが登場しました)

知事・・・

この「国」の知事は都、道、府、県をあわせて47名・・・

現職では33名が国や県など、いわゆる官僚経験者

昨日のニュースからです

《兵庫県・貝原前知事、交通事故で死亡 震災復興を指揮》 (11月13日神戸新聞NEXT)

《佐賀の古川知事、衆院選へ 新2区・自民公認で調整》 (11月13日朝日新聞デジタル)

貝原俊民さんは阪神・淡路大震災の時に・・・

古川康さんは長野県の地方課長(自治省から出向)の時に・・・

いずれも記憶に残る人たちです

 

そして、知事といえば「ヤッシーこと田中康夫長野県知事」「宮崎をどげんかせんといかんの東国原英夫宮崎県知事」「5千万円の借入問題で辞任に至った長野県出身の猪瀬直樹東京都知事」・・・も記憶に新しい  

 

ところで知事は、大小にかかわらず「一国一城の主」・・・

個別的で先進的な施策も取り入れやすい

かつて革新自治体華やかし頃には、“地方から中央を包囲する”なんて意気盛んなスローガンもありました

議員内閣制のこの「国」では知事から国政に出て首相になることはまずありえない!

「一国一城の主」でも国政に出ればただの一兵卒・・・

国政から知事になった人はたくさんいましたが、知事から国政に出ても、首相まで上り詰めた人は希な政治状況下にあった細川護煕さんくらい!

 

アメリカでは、州知事から大統領になった人がたくさんいますね~

43人中、17人が州知事経験者・・・

このところでは

 39代・カーター (ジョージア州知事)

 40代・レーガン (カリフォルニア州知事)

 42代・クリントン (アーカンソー州知事)

 43代・W・ブッシュ (テキサス州知事)

 

その辺のところを、長野県選出の衆議院議員しのはら孝さんがブログで触れています

《衆議院議員 しのはら孝のブログ》 (2011年8月27日)

http://www.shinohara21.com/blog/archives/2011/08/110823.html

 

国政へ挑戦する?佐賀県知事古川康さん・・・

《佐賀の古川知事、衆院選へ 新2区・自民公認で調整》(11月13日朝日新聞デジタル)

「・・・古川氏は自治省(現総務省)出身。2003年の知事選で当時全国最年少の知事として初当選し、現在3期目」

 

長野県庁時代に村山建大のペンネームで出版した本が『現代信州の基礎知識-Hamidas(ハミダス)』・・・

『イミダス』にひっかけたユニーク本ですが、役人らしからぬ柔軟さ

「飛び出す公務員」 「はみだす公務員」

古川さんの
 ◇ 徹底した現場主義
 ◇ 「アウトコースぎりぎりの仕事」(首長連合発足のメッセージから)
 ◇ 「飛び出す公務員」の応援
↑ いいですね~~

原発では温度差を覚えますが、oyaji の注目する人です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの交番に駆け込んだ」

2014-11-13 | この「国」のこと

「親父のブログはニュースの受け売り!」

息子からの、核心をついた批評です

それでも今日もまた・・・

  

《タクシー内で乗客を強姦しようとした疑い 運転手を逮捕》  (11月12日朝日新聞デジタル)

「・・・男は8日午前3時25分ごろ、東京都台東区の路上にタクシーを止め、後部座席で酔って寝ていた30代の女性客を強姦しようとした疑いがある。女性が気づいて抵抗し、近くの交番に駆け込んだ」

ここでのポイントは「近くの交番に駆け込んだ」こと

頼りになるのは交番です

とっさの場合に交番だとわかる景観・・・

日頃そこに交番があると意識させる景観・・・

小さな赤色灯だけじゃダメ 

        

(一例ですが、交番だと分かります?)

コンビニのように、遠くから見ても 一目瞭然な統一性 が必要でしょう

今の交番は(市民生活にとけ込むため?)目立たないようにしていますが逆では・・・

 

《脱原発の声9割超 パブコメ、基本計画に生かされず》  (11月13日朝日新聞デジタル)

「安倍内閣が4月に閣議決定したしたエネルギー基本計画をつくる際、国民に意見を募った「パブリックコメント」で、脱原発を求める意見が9割を超えていたことがわかった」

パブリックコメント(意見公募手続、意見提出制度)は行政機関が規制の設定や改廃をするとき、原案を公表し、国民の意見を求めそれを考慮して決定するという仕組み・・・

寄せられた意見やそれに対する考え方は公表されますが、法的な意味での拘束性はありません

まぁ

意見を述べる人は関係者中心だったり、団体的な対応もあったりするでしょうから、その数だけで判断されるのも問題ですが、それにしても ↓ こうなると「どう考慮されたの?」と言いたくもなる

「・・・廃炉や再稼働反対を求める「脱原発」は1万7665件で94・4%。再稼働を求めるなどした「原発維持・推進」は213件で1・1%、賛否の判断が難しいなどの「その他」が833件で4・5%だった」

パブコメはお上が「参考に聞き置く」だけなんでしょうか?

 

《東京電機大千葉キャンパス、都内移転へ》  (11月12日YOMIURI ONLINE)

「東京電機大(本部・東京都足立区)が千葉県印西市にある千葉ニュータウンキャンパスの学部、大学院について、東京都内に移転する予定を同市に伝えていたことが分かった。市によると、少子化対応の一環などと説明しているという」

ピークの頃は地価の高い都心や都内から外へ、外へと移転した短大や大学のキャンパス・・・

これからは少子化で学生確保はより熾烈

「田舎の学問より京の昼寝」とも言われますが、学生生活のあこがれ  の場所はやっぱり都?!

地方都市で、これから新設大学・・・の動きは かなり疑問 ですね

 

《県内集落周辺の殺処分 年齢高い熊増加傾向》 (11月12日信毎web)

「長野県内の集落周辺で殺処分されたツキノワグマのうち、比較的年齢を重ねた16歳以上の熊の割合が増加傾向にあることが11日、県環境保全研究所のまとめで分かった。2013年の暫定値では全体の18%で、割合は08年の1・3%から5年間で10倍以上に上昇・・・」

↑ これってクマの生存環境がよくなっているってこと?

非補殺=「学習放獣」が 全国一多い 長野県・・・

「野生生物の保護」もわかりますが、現状は人間の安全や生活が圧倒的に脅かされている

 ■ クマより人間!

 ■ 人間の注意や対策にも限度

だから

 ■ 補殺の拡大(非補殺の見直し)

 ■ 保護は「施設」か「特別区域」に限定

・・・すべきだと思っています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「刺身」

2014-11-12 | 小さな旅

12月に総選挙?!

いつの間にやらレールの上を走り出しました

低い投票率、与党の圧勝!?

「大義のない」総選挙になりそうです

 

今日の地元紙、信濃毎日新聞が紹介していましたが「晴れ間に紅葉輝く」・・・

長野市若穂保科にある真言宗の古刹、清水寺のモミジです

↓ 写真は今月8日・・・

観音堂に向かう石段脇の、グラデーションが見事でした

 

 

NHK『美の壺』がとりあげていた「刺身」(再放送)・・・

当方、一番の好物は  刺身

勿論、ツマがあってこそですが・・・

食堂では「刺身定食」

居酒屋でのつまみは「刺身盛り合わせ」

寿司を食べても+「刺身」のつまみ

いつでも、どこでもそれなりに刺身が食べられるありがた~いこの「国」です

 

『美の壺』の

【壺一】は「魚を変身させる魔法の刀」

【壺二】は「器は刺身の舞台装置」

【壺三】は「刺身にふるさとの美を探す」

確かに文化を感じます

それに、旅先でいただく刺身にはご当地色もアリアリ

旅の思い出を味わい深くしてくれます

そのいくつか・・・ 

(愛知・篠島で。まだ元気だった義母も含めた思い出深い4人旅でした)

(退職時に子どもたちからプレゼントされた山口・大谷山荘別邸で。感謝・・・)

(熊本・天草の民宿で話題のタコ料理。アイディア作品ですね~)

(佐賀・呼子の名物ケンサキイカ。ここでイカの見方が変わりました)

(息子に案内された大連の日本料理店・・・。やっぱり刺身!)

(三重、といえば伊勢えび。小さくとも見た目が豪華です)

(高知で頂いた塩かつお・・・。高かったけど本場を感じました)

(新宿・近大水産研究所直営店の完全養殖まぐろ。これからは完全養殖時代?)

 

昨日、11月11日は「いい日いい日」・・・

箕輪町では町長選が告示され新人2人が立候補

元県議のSさんのブログは“お気に入り”で、何年も拝見してきました

「いい日旅立ち」になることを願っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・チラッとよぎる「影」・・・

2014-11-11 | Weblog

第45回「秀吉の最後」を録画で見ました

(放送日には、後半ウタタネして見ていません)

秀頼は秀吉の実の子であったか、どうか?

憶測で考えられる3つケース・・・

①“奇跡”に近いが、秀吉の実の子に間違いなかった

②一抹の??はあったが、秀吉は実の子と信じていた(信じたかった)

③秀吉は実の子ではないと分かっていたが、豊臣政権を守るために秀頼を実の子とすることにした(織田家の血筋を金看板に・・・)

 

昨日のブログでは「『軍師官兵衛』は①の流れですが・・・」と書きましたが、録画を見て、ここのところは「『軍師官兵衛』は これまでのところ ①の流れですが・・・」に修正です

 

第45回「秀吉の最後」のクライマックス・・・

死期を悟った秀吉が朝鮮から官兵衛を呼び寄せて

秀 吉 「このわしは間違っていたと思うか」

官兵衛 「殿下は 信長公に拘りすぎたのです」

秀 吉 「・・・・・。天下人の威厳を保つため、豊臣家の天下をゆるぎないものにするためには致し方なかった・・・」

ここから推測すれば、豊臣家の後継者には「信長公の血筋」が必要で→そのためには茶々の生んだ子でなければならず→自分の子でないと分かっていても、秀頼でしか豊臣家は守り切れないと秀吉は考えた!?

第45回で、一気に③のイメージが膨らみました

 

天下・・・

秀吉が官兵衛の手を握って秀頼と豊臣の行く末を頼むシーン

それをやんわりと拒絶する官兵衛・・・

秀 吉 「断ると申すのか」

官兵衛 「殿下、天下とはその器たるべきものが治めるべきと存じまする」

秀 吉 「秀頼では、秀頼では如何と申すか・・・」

 

もう一つのクライマックスは糟糠の妻、おねとの最後のシーン

秀 吉 「おね・・・」

お ね 「お前さまにはたくさんよい夢を見させていただきました。土間にムシロをしいて、祝言をあげたのが昨日のことのように・・・。あの藤吉郎どのが天下人になろうとは・・・。フ フ フ・・・。あれから37年ですよ」

 

関ヶ原に臨んでは東軍に肩入れたおね・・・

血筋もない?秀頼とその母、茶々よりも、その器たる家康にと考えたのでしょうか?!

確かに天下は信長、秀吉とその器たるものが治めてきた・・・

官兵衛の考えに通じるところがあります

その官兵衛も、関ヶ原の戦いに臨んでは九州において力を貯え、機によっては天下を狙ったといわれます(結果的にその機はこなかったのですが・・・)

(三成にはその「器」 がなかった?!)

天下人となった家康・・・

「器」による戦国的天下争奪の構図を突き崩して、盤石の徳川世襲体制を構築してしまいます

おねも、官兵衛もそこまでは思いが及ばなかったでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラッとよぎる「影」・・・

2014-11-10 | Weblog

立冬の次は小雪(11月22日)・・・
北信濃では冬の佇まいが色濃くなっています

暦の上では、来年の立春(2月4日)の前日までが冬なんですね

大河ドラマ『軍師官兵衛』は、昨夜の「秀吉の最後」で45回

終了まで残すところあと僅か・・・

・・・ということは、今年もあと僅かです 

視聴率は44回までの平均で15.74%・・・

2013年『八重の桜』(年間平均14.6%)、2012年『平清盛』(同12.01%)を上回る人気ぶりですが、2011年『江~姫たちの戦国~』が17.7%の高率だったとは意外に感じます

 

で、『軍師官兵衛』・・・

終盤は天下制覇をなしとげた=竹中直人秀吉=の独壇場でした

秀頼(拾)の誕生にメロメロで、一旦は後継者としていた甥っ子、関白秀次を切腹させてしまいます

甥(姉の子)<<< 実の子

・・・は親としての人情

ここで疑問に思うのは、秀頼は、果たして秀吉の実の子だったのか?

 

憶測で考えられるのは3つケース・・・

①“奇跡”に近いが、秀吉の実の子に間違いなかった

②一抹の??はあったが、秀吉は実の子と信じていた(信じたかった)

③秀吉は実の子ではないと分かっていたが、豊臣政権を守るために秀頼を実の子とすることにした(織田家の血筋を金看板に・・・)

 

『軍師官兵衛』は①の流れですが、まぁ、諸々客観的にみれば②か③・・・

当方は ③ 説

ですから、『軍師官兵衛』のメロメロ秀吉にはちょっと物足りません

チラッとよぎる「影」(猜疑心や寂しさ)・・・がほしかった!

 

秀頼が秀吉の実の子であったか、どうか?

そのことは関ヶ原での豊臣方武将の帰趨にも大きくかかわったこと

勿論、高台院(秀吉正室・おね)の判断にも・・・

布石としての「影」ですね

 

では、秀頼の実の父親は誰か?

大野治長や石田三成説もあるわけですが、当方、「子授けの祈祷の僧」説を支持・・・

秀頼誕生後、大坂城の大勢の女房や仏僧が秀吉の命令で処刑・追放されているそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後どうなった?

2014-11-08 | Weblog

立冬に入り、今朝は薄い靄(もや)状態・・・

晩秋の趣です

(モミジも色づきがよくなってきました・・・)

 

その後どうなった?

一時大いにマスコミを賑わしたのに、その後がまったくフォローされず、どうなったか一向にわからない話題や事件っていっぱいありますね

中にはもう触れない方がいい、早く記憶から消えた方がいいことも・・・

反面

その後の展開や結果から次への教訓を得られることもあるはずです

 

例えば

田中康夫県知事時代の長野県山口村の岐阜県中津川市への越県合併・・・

合併の是非を問う村民意向調査(18歳以上対象)では「賛成」971「反対」578(投票率91%)となりましたが、知事は「長野県民であり続けたいと願う人々」の声を優先して県議会への議案提出を拒否

異例の議員提案で承認され、最終的に知事が総務省に合併申請するに至ったあの問題は、記憶から消えつつあります

あれから10年近く・・・

越県合併はプラスに作用したのか、それともマイナスに作用したのか?

二分された住民の傷は癒えたのか?

平成の大合併も絡んでフォローがほしいところです

 

例えば

アメリカ留学中の内閣府職員が、韓国釜山から真冬の日本海をゴムボートで日本に向かって?不審死したあの事件・・・

スパイ説

プライベート説

陰謀説

いろいろ話題になりましたが「事件性なし」で捜査は打ち切り!

真相は闇のまま・・・

マスコミのフォローもすっかりなくなりました

 

例えば

もう一つのマイブログで7年前にとりあげた 《ムラハチブで、ごみが出せない?》・・・

その後の裁判の結果は

 

《村八分で関川村元区長らに賠償命令》   (2007年10月10日毎日新聞)

「新潟県関川村の沼集落の住民11人が、行事不参加を理由にごみ収集箱の使用禁止などの「村八分」行為をされたとして、元区長ら3人に賠償などを求めた訴訟で、東京高裁は10日、行為の差し止めと計220万円の支払いを命じた1審・新潟地裁新発田支部判決(07年2月)を支持し、元区長側の控訴を棄却した」

 

36世帯の小さな農村集落でのこと・・・

これなどはもう触れない方がいいかもしれません

判決は判決として、集落に平穏が取り戻されていることを願います

 

それにしても、区(自治会)の在り方について反面教師とすべき点は大いにありですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

では逆に・・・

2014-11-07 | この「国」のこと

「核なき世界」を唱えて、2009年にノーベル平和賞を受賞したバラク・オバマ米大統領・・・

就任から1年も経たない、まだ何も実績がない中での受賞でした

先日おこなわれた2期目の中間選挙は民主党の大敗北・・・

演説ばかり?!

期待外れの印象はぬぐえません

 

ちなみに米大統領で平和賞を受賞したのはルーズベルト(26代)、ウィルソン(28代)、カーター(39代)、そしてオバマ(44代)の4人

日本では「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」(非核三原則)の佐藤栄作首相が受賞しています

 

2014年のノーベル平和賞・・・

「日本国憲法9条を保持する日本国民」は受賞を逃しました

理想に過ぎない

現に強大な自衛隊を有している

日米安保があるから平和が保てた

・・・など批判的な見方も

↓ その一つ・・・

 

《9条をノーベル賞に「笑えぬ冗談」 次世代の党・西野氏》

(11月7日朝日新聞デジタル)

「・・・戦後日本が国家間の戦争に直接巻き込まれることがなかったのは、国民のたゆまぬ努力と、自衛隊の命がけの研鑽(けんさん)と日米安保の存在があったからだ。9条があったことで北方領土が還ってきたか。竹島から韓国が出て行ったか。尖閣諸島の領有権の主張を中国が引っ込めたか。また北朝鮮に同胞が拉致されて40年以上も経つが、取り戻すことができない。9条があっても現に日本の平和は侵されつづけている。(6日、衆院憲法審査会で)」

 

確かに事実は

「北方領土はいまだ返還されず」「竹島は韓国に実効支配され」「尖閣諸島は中国の圧力にさらされて」います

では逆に

「9条がなければそのようなことはおこりえなかった」のか?!

中国や韓国へのフラストレーションが、日本人の、とりわけ次世代の意識を勇ましいパワー・ポリテックス(武力政治)へと塗り替えてしまうことを恐れます

 

それにしても、この「国」から気骨ある戦中派がまた一人・・・

↓ 「天皇に戦争責任はあると思う」と発言し右翼から銃撃された本島等さん

 

《 <訃報> 本島等さん92歳=元長崎市長》  

(10月31日毎日新聞)

「・・・5選を目指した市長選(95年)で落選後も、表現の自由や原爆投下などについて発言を続けた。長崎市の平和公園にある中国人原爆犠牲者追悼碑の設置・維持や、反核・平和を訴えようと市民団体が平和公園で1月1日に行う「正月座り込み」にも今年1月まで参加するなど、平和への活動に晩年まで取り組んだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安全神話」の再生

2014-11-06 | この「国」のこと

中国でも、そうなんだ~~

ごみ処理場は忌避される!

 

《中国、ごみ処理場反対で数千人デモ香港紙など報道、十数人拘束か》   

(10月14日産経ニュース)

「香港紙、明報などは14日、中国広東省恵州市で13日、ごみ処理場建設に反対する市民ら数千人がデモ行進を行い、少なくとも十数人が拘束されたと報じた。市民らは計画中のごみ処理場が水源に近すぎるため、建設されると水道水が汚染されるなどと抗議。2000人以上の警官が出動して制圧した」

 

農村から都市への人口移動・・・

高度成長・・・

旺盛な消費・・・

進むモータリーゼーション・・・

変貌する中国は、かつてのこの「国」を見る思いです

深刻化する環境問題・・・

ここは、それをくぐり抜けてきた日本に学ぶところは大きいはず

住民との合意形成を含めて、ごみ処理もその一つでしょうね

 

ところで、この「国」の原発・・・

原発NO!が世論の過半数を占めても、九電川内原発は再稼働に向けて着々とことが進んでいきます

その背景が地元に落ちる経済効果(カネ)?!

 

《鹿児島知事、7日にも同意 川内原発再稼働》

(11月6日日本経済新聞電子版)

「九州電力川内原子力発電所(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働に、伊藤祐一郎鹿児島県知事が7日にも同意を表明する方向で調整していることが明らかになった。県議会が7日に再稼働に賛成する陳情を採択し、これを受けて知事が表明する見通しだ」

 

   

 

この「まち」は省電力のため、防犯灯を順次、LEDに変えています

青色発光ダイオード(LED)の研究や製品化は今年のノーベル物理学賞につながりました

地道な省電力・節電への努力・・・

そこに砂をかけるような再稼働への動きです

 

3・11の経験を経てより安全対策が進むことは間違いないでしょう

試行錯誤は進歩につきものかもしれません

「錯誤」は決定的なダメージにつながるのが原発です

予想もしない技術的な欠陥・・・

火山列島、地震の島・・・

行きどころのない核廃棄物・・・

テロや戦時での標的(ウィークポイント)・・・

再稼働ありきで、「安全神話」が再生されていくことに違和感を覚えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする