地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

もろもろ、あ・れ・こ・れ

2020-10-23 | Weblog

10月23日(金)                  16/12℃

 

決め手は「回転レシーブ」でしたね 
今日は、1964東京五輪で、女子バレーボールがソ連を破って金メダルを獲得した日・・・
「15-11」「15-8」「15-13」の3セット連取ですから、「お見事!」につきます 

 


父を、超える 
「自分は自分」です

そこのところは、何時の時代も同じだと思います
偉大な「父」を持つ人ほど辛いーーでしょう

 

《天賦の才持つ父を「努力で上回る」横浜FC・安永、泥臭さ疾走》   (10月22日毎日新聞)
「・・・スペインでもプレーし、20005年に29歳で引退した父のことを聞かれると、安永の表情は曇る。 「どこに行っても、お父さんの息子、息子、息子と言われてきた。息子ではなく安永玲央として見てもらえるようにと、ずっと思ってやってきました」・・・」

 

jiiji ?

そんなプレッシャーは皆無です 

質もレベルも違いますが、ムラ社会にデビュー  すると、どこでもよく聞かれました
「あんちゃん、どこんちだい?」
「▢▢の息子です」
「あ~▢▢ちゃんちの息子かい、オヤジさんとは・・・」
・・・といった調子で、ムラ社会の “第一関門” が開いたものです 

 

 


今日は二十四節気の、「霜降」 
字のとおり・・・
手作業の時代の稲刈り・脱穀は、11月までかかりました
稲刈りにも何日もかかるのです
それこそ犬も含めて、一家総出 
はぜかけ棒を片ずける頃には、霜も・・・

すっかり終るのは11月23日の、この「まち」の “えびすっこの花火” 間際でした
今は機械化で、始まれば、あっという間に終わってしまいます

 

 


さて
今日のは?
現役時代なら「花の金曜日」ですが、毎日が “ホリデー人” には何もありません
夕方は寒くならないうちに散歩にでることくらいです


明日は歴史の講演会があります
二女一家もやってくるでしょう
シニアにとって大切なことは、毎日の「」・・・・
「予定」があることが心身のハリにつながります
明日への活力を生んでくれます

 

何といっても、典型は政治家ですね
年齢にかかわらずお元気な方が多い!! 

今や
「立候補年齢制限」など吹き飛ばしそうです
自民党幹事長の二階俊博さんは81歳・・・
アメリカ大統領も、バイデンさんが当選すれば4年の任期中に82歳まで到達します
トランプさんにしても4歳若いだけ・・・

 

↓ こちらは首長・・・
11選の多選もですが、年齢が80歳 
任期を全うすれば84歳です

 

《山梨・早川町長選 辻町長が無投票で現職最多の11選 初当選は40年前》    (10月21日毎日新聞)
「・・・辻氏は1980年の町長選で初当選。11回のうち、選挙戦となったのは92年と2012年の2回のみで9回が無投票だった。報道陣から多選や無投票について問われた辻氏は「町長は4年が任期。その都度、町民の判断を仰いできた・・・」・・・」

 

「健康」は個人差が大きいです
お元気な人なら80代でも十分可能でしょう

jiiji は、自分から判断して、政治家の高齢者には否定的ですが・・・

「老兵は死なず 単に消え去るのみ!」マッカーサー元帥の退任演説

・・・派ですね

それにしても、早川町では、なぜ対抗馬が出てこない?
人口は約千人・・・
早川町、どんな町か興味が湧いてきます

 

 

「這えば立て 立てば歩めの 親心」
もうすぐ1歳になる孫の〇○ちゃん・・
まだ歩きません(あわてなくてもいいよ!)が、這いまわるのは早い 
廊下のあるわが家は、格好の ”遊び場” ・・・
jiiji とも仲良しです
月末、誕生祝に招かれました

楽しみです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする