地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

【今】に至って・・・・

2020-02-29 | この「国」のこと

2月29日(土)             12/-3(6)℃

 

厚労省による2月28日午後10時時点ーーー
   国内感染者は  937 人 (前日比 +18
  死者  10 人 (前日比 +2

 

全国一斉休校「要請」の影響は絶大です

【今】に至って

この「国」の “潮目” が一気に変わりました
3月はどうなるのか?
未曾有の体験です

 

会議や集会やイベントは自粛(それで万が一、と考えたら、そりゃ、開催者は勇気と覚悟が必要です)

「集まりません、下火になるまでは!!」

「開きません、みんながそうするまでは・・・」

まるで戦前・戦中のようですね

 

 

湖南市長が【フェイスブック】で、政府の対応を批判・・・

アリですね

 

《滋賀・湖南市長「地方自治への不当な介入。土足による蹂躙」 新型肺炎の政府対応を批判》   (2月28日毎日新聞)
「・・・「ウイルス感染拡大の防止は、学級閉鎖だけで実現できるものではない。なぜ学校だけが閉鎖されるのか。自治体には言いやすいが、経済活動や流通活動を止めろと経団連に対して言えないからではないのか」と・・・」

 

なかなかの、勇気ある発言です
この種の「お上」には、いろいろ思うところがあっても現実として、逆らえない 
「うちは休校しない!」とは言えないでしょう
「万が一、それで発生したら・・・」と考えると、「要請」とはいえ、「強制」と同じなのです

 

 

↓ こちらは、この「まち」のK市議の【ツイッター】・・・

 

(当方、【フェイスブック】も【ツイッター】もよくわかりません。【ツイッター】で政治をおこなうのはトランプ米大統領・・・。あの使い方は絶妙・絶大で、影響は瞬時に世界に広まります。が、いくら大統領権限が大きいとはいえ、あの政治手法で議会がよく黙ってますね~。この「国」なら、国会軽視と即、不信任でしょう ) )

 

K市議の【ツイッター】で見つけたのは、国民民主党代表の玉木雄一郎さんの “つぶやき”

「先ほど安倍総理に直接連絡し、今回の一斉休校について現場から上がってきている問題点を伝え、速やかに対応してほしい旨申し入れた。特に仕事を休まざるを得ない人に対する休業補償や、急速に悪化する経済に関し、補正予算を組んで緊急経済対策をやるべきと伝えた・・・」

さっそく「これぞ野党の役割!」の “つぶやき” もありますが、ここで  Q 

当然、3月地方議会の議論は《新型コロナ》一色になるでしょうが、それはそれとして、直接的・緊急的に「市民代表」から首長や行政担当に生の声はあがっているんでしょうか?
「これぞ市民代表の役割!」――と言えるほどに 
議場だけでなく、日常が議員活動の場・・・
今こそ出番です

 

まぁ
これだけ自粛、「減少」、休校、休業ともなれば、街の経済や家計に与える打撃は深刻!!

会議も集会も、食事会も宴会もほとんど中止、延期ですから、街に出かけることもなくなる・・・
飲食、観光、ホテル・旅館、サービス分野などは大変でしょう
行政と知恵を絞って緊急対応を講じてください

 

 

女房殿が風でダウンし、一人夕食(晩酌)でした
疲れがたまったんでしょう
休養が必要です

ありあわせのもので三点メニュー 
◆ お湯割りウイスキー
◆ ミニカップ麺
◆ デザートに “カリントウ” 

このカップ麺(ミニサイズ)は、あの、安藤百福さんの日精食品・・・
朝ドラ『まんぷく』を思い出しました
モデルの、創業者「安藤百福」さんを演じたのが明智光秀、もとい、長谷川博己さん 
最終回の、銀座での食べ歩きシーンにあわせて「ある企業」が “つぶやいた“ 

 

―「おかげさまでカップヌードルは発売から48年。『正座で食事』の時代に、歩行者天国で若者たちに『食べ歩き』させて、大人たちに『けしからん』と怒られたんだよなぁ。思えばここからずう~っと僕たちは『けしからん』なんだなぁ・・・」

 

粋ですね~~~
そんなカップ麺とともに半世紀を過ごしてきたjiiji 世代です

それにしても、半年単位で新たな主人公が登場してくるNHK朝ドラ・・・
誰が、何やら、どうだったのか記憶は追随できません
お気に入りは
◆ 高度成長期の東京が見えてくる有村架純さんの「ひよっこ」



◆ 文学女性を描いた吉高由里子さんの「花子とアン」
◆ あんなお医者さんなら病気になりたい(?)堀北真希さんの「梅ちゃん先生」
◆ それに、安曇野と松本が舞台だった井上真央さんの「おひさま」
・・・・結構楽しみました

 

15分の半年でも、かなり描けます
大河ドラマも、年間モノではなくて25回の半年モノにして、もっと幅広い人物の登場をーーというのがjiiji の持論ですが、大河の45分×50回も、朝ドラの15分×6回/週×25回も、時間的にはほぼ同じなんですね

一発ホームラン型の大河と違って、バントヒットの積み重ねで・・・・が朝ドラなんですね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しすぎて理解不能

2020-02-28 | Weblog

2月28日(金)                       /-2(6)℃

 

あっち、こっちと跳びまわっていて、ブログを書いてない!!

さっき、気がついてあわててPCに向かいます

今朝は薄っすらと雪が積もってました
でも
雪片付けするほどではありません

開き始めた梅にも、綿帽子が・・・
春の風情が増しますね

 

新型コロナ騒動・・・・
来週から小中高などが休みに入ることから、公を中心に、“人の集まり”は一気に自粛されそうです
歴史グループも、3月初めの発表会をどうするか・・・・
4月になれば大丈夫?
いやいや、そんな保証はないですね

 

子どもたち、家にジッと籠ってる?!
でもまあ
休校にした方が感染拡大は抑えられるでしょうね

 

《通知表、どうやって渡すのか 前代未聞の休校判断に混乱》   (2月28日朝日新聞デジタル)
「子どもは家でどう過ごせばいいのか。保護者は仕事をどうすればいいのか。入試や行事は――。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相が唐突に示した小中高校と特別支援学校の休校判断。全国一律で学校の機能をストップさせようという前代未聞の事態・・・」

 

厚労省による、2月27日午後10時半時点での新型コロナウイルスの
  国内感染者は  919
  死者  

 

県内感染者も2人でて、地方県でも、イベント・会議の中止や観光客の減少などその影響が大きくなってきました

わからないのはCPR検査のこと・・・
殺到したら検査の対応ができない?
政府の財政負担が大きくなるから?
検査結果の精度(確率)が低い?
それとも
東京五輪を前にして、「新型コロナの日本」をあまりセンセーショナルにしたくない政治的配慮――――なんて、ゲスは勘ぐってしまいます

 

《医療プレミア特集 新型肺炎「重症患者も検査できない」医師らの困惑》 (2月27日毎日新聞)
「・・・患者が重い肺炎で、新型コロナウイルスに感染しているかもしれない。検査して調べたいが、保健所がうんと言ってくれず、できない----。医師たちからこんな声が上がっています」

 

「なんだか政府のやることは・・・・」と思っていましたら、前代未聞の小中高の全国一斉休校「要請」 
その突然さに驚きました

 


そこは “賛成” ですが、保育園・幼稚園などは?
働く親の大変さは、こちらの方が深刻ですから、「一斉休園を要請しない」そうです
休園になったら共働きの二女ファミリーも、長男ファミリーもそりゃ大変!!
東京では遠すぎて、jiiji baaba のサポートも及びません

まぁ
一日も早く終息に向かうことを祈ります

 

 

制度が導入されて20年以上も経つんですね
わが家はズーっと希望ナンバー・・・
でも
「1」「3」「7」も「22」も「33」も入っていませんし、特に語呂合わせも、特別の意味もありません
ただ
一度覚えた数字なら忘れにくい・・・・というだけ 
料金を払うのがもったいないくらいなんです
それにしても ↓ これを考える人はタイシタモンダ 

 

《自動車ナンバー 「358」の人気が急上昇している理由とは》   (1月16日NEWSポストセブン/女性セブン)
「・・・しかし巷では《ブッダが悟りを開いたのが35才8か月の時》《風水では3=金運・発展、5=帝王・財運、8=成功・開運を表す》《聖書では平和をもたらす数字》《アセンデッドマスターが繁栄へと導くエンジェルナンバー》など、358の幸運の意味が噂されている。確かにパワフル!?」

 

 

明日は2月29日・・・
4年に一度(正確には400年に97日)の、2月に「29日」がある閏年です
なぜ4年に一度?
その理由はウィキペデイアをお借りします
――これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為である。西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割りきれない年は閏日を入れない平年になる
いや~
難しすぎて理解不能 

理解できるのは29の語呂合わせで、2月を除き、毎月29日は「肉の日」だということ

閏年には2月にも「肉の日」があります 
baaba、明日は肉にして 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話でやり取りさせていただくK・Tさんからは、先日、スバラシイお手紙をいただきました

2020-02-27 | Weblog

2月27日(木)                   /0(9)℃

 

いよいよ県内でも初感染・・・
男性が訪れていた、「北海道」か「東京」から持ち込んだ可能性が大きいですね
大勢人が集めまる所へは出かけるな!
・・・ということでしょうか!?

 

《濃厚接触者3人に症状 新型肺炎 60代男性が県内初感染》   (2月26日信毎web)
「県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受け、県は25日夜、対策本部会議を県庁で開いた」

 

今後の2週間が “見極め期間” ・・・
県は不特定の参加者が集まるイベントは原則、延期か中止の方針
いよいよ、身近に新型コロナが近づきました 

 

それにしても「濃厚接触者」・・・・
国立感染症研究所感染症疫学センターの「用語の定義」によると

 

――「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」が発病した日以降に接触した者のうち、次の範囲に該当
する者である。 
・ 新型コロナウイルス感染症が疑われる者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を
含む)があった者  
・ 適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察、看護若しくは介護し
ていた者 
・ 新型コロナウイルス感染症が疑われる者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れ
た可能性が高い者 
・ その他: 手で触れること又は対面で会話することが可能な距離(目安として2メートル)で、必要
な感染予防策なしで、「患者(確定例)」と接触があった者(患者の症状やマスクの使用状況などか
ら患者の感染性を総合的に判断する)。

 

この言葉、「新型コロナ」と同様に今年の《新語・流行語》の候補入りは間違いないですね 

それにしても、国(首相)の対応・・・
昨日の羽鳥さんの番組でも取り上げてましたが、お隣韓国とも比較して、かなりのオソマツ ( ´∀` )
オリンピック前にはあまり “大事にしたくない” 気持ちもわからないではありませんが、世界の反応は、むしろ逆!!
オソマツ対応の日本を敬遠するかもしれません

 

この「地区」は、昭和34年に合併して町制をしくまでは3つの村でした
その3つの国民学校と、3つの寺(学寮)が受け入れた足立区の「学童集団疎開」・・・
疎開してきたのは、足立区の2つの国民学校でした
あれから75年
今更ですが、歴史グループではその歴史を、令和なりに “なぞって” みています

 

足立区の広報担当の仲介で、疎開児童たちの会と接点ができました
もう皆さんは80半ばを超えられましたが、活発な活動をされています(・・・されてきました)
「あんなことは二度と繰り返しはいけない!」
「子や孫たちにその思いを伝えたい、残したい!」
その熱い思いが伝わってきます

 

こちら、遅ればせながらの “なぞり” です
 “なぞって” みますと、正直、「疎開した側」と「受け入れた側」での、温度差を感じましたね
何しろ、受け入れたこの「地区」にはは物心両面で、ほとんど何も残されていないのです

 

足立区立郷土博物館からは、分厚い写真集が送られてきました

何枚かの当時の写真の、複写も届きました


電話でやり取りさせていただくK・Tさんからは、先日、スバラシイお手紙をいただきました (恐悦至極)


「記憶の残るうちに座談会でもやらねかい」
受け入れ側の児童だったY・Kさん(85)です
「いいね~、今語っておいてもらわなきゃ・・・」

その座談会には、郡下の他の寺(学寮)にも声をかけたらいいね
送られてきた写真展もやりたいし 

これも、この「地区」と足立の皆さんとの “ご縁” です

大切にしたいですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅3景の「春」・・・・

2020-02-26 | Weblog

2月26日(水)                  /1(9)℃

 

『千万人といえども 我行かん』
そんな気概でありたいですね
孟子の言葉――「自反而縮  雖千万人 吾往矣」
 ――自ら反(かえり)みて縮(なお)くんば、千万人と雖(いえど)も吾(われ)往(ゆ)かん。
意味は
 ――自ら省みて正しければ、敵対者や反対者がどんなに多くとも、恐れることなく自分の信ずる道を進もう!」  

 

その気構えをモットーにしたいんですが、まぁ、気弱で “ストレイシープ” な自分としては「例え一人であっても、我ゆかん!」でありたいというのは願望ですね 
この歳になると
怖いところもないし
気を使うところもない・・・ので「自分の信ずる道を進める」状況にはなってます

そんな場面には遭遇しませんが、周りにも声をかけて何か新しいことを始めようとする時は、「一人でも我ゆかん!!」の心境で臨みます
そう思っていれば、後に誰も続かなくても気は楽です

 

↓ これも『千万人・・・・』の気概?
あっぱれ!!
・・・といきたいところですが、“そのレベルの人” が外務副大臣であることに危惧を覚えます
「鈴木馨祐」さんって、WHO?

東大―大蔵・財務官僚ー副大臣のエリートコースの、43歳・・・
青年局長も務めた、これからの『政権政党=自由民主党』を背負う青年議員ですよね?

 

《外務副大臣、中国支援金に賛同せず 「敵対的行動の国」》   (2月25日朝日新聞デジタル)
「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自民党が所属議員に任意で募った中国への支援金について、鈴木馨祐外務副大臣は24日付の自身のブログで「外務副大臣として、支援には賛同しない」と記載した。理由について、支援金の届け先が在日中国大使館であることを指摘し、「敵対的な行動を行っている国そのものに支援を行うということになる」と書き込んだ」

 

 

初回から5回まで下がり続けた『麒麟がくる』の視聴率・・・
ようやくUPに転じました 

もっと上がるでしょう!!

 

《麒麟がくる:第6回視聴率13.88%で0.6ポイント増 光秀、藤孝と暗殺計画阻止に動くも負傷・・・》   (2月25日MANTAN WEB)
「・・・京の町の安寧が崩れることを恐れた光秀は、館に潜入。三淵藤英(谷原章介さん)と細川藤孝(眞島秀和さん)らと協力して、久秀らを救うことに。そこで傷を負った光秀は、東庵(堺正章さん)の診療所へ運び込まれ、駒(門脇麦さん)と久しぶりの再会を果たす・・・と展開した」

 

寄り添って必死に介抱したのが、駒・・・・
ヒタスラ、純に、光秀を慕う “架空” の存在のようです
それにしても5回、6回と続く京の遊女屋での描写 
きわどい!!
NHKのドラマにしては、大胆かつ大判振る舞いですね~
あれで、一気にオジサン視聴者が増えます

 

遊女屋でもそ・ん・な・んに脇目もふらない、純な明智光秀十兵衛
駒との、寒さしのぎの添い寝でも潔癖そのもの!
まぁ
そういう明智光秀が、このドラマ全体を貫く “新しい光秀像” なんでしょう!?
「知性」
「品格」
「誠実」
「熱情」
「武勇」
・・・・と、いいとこだらけの光秀です

 


誰にも見通せないでしょう、その頃、新型コロナウィルスはどうなってるか?
焦点は、東京五輪・パラの開催です

 

《東京五輪の開催判断、期限5月か》   (2月25日朝日新聞デジタル)
「・・・開催を危ぶむ声が出始めている7月24日開幕の東京五輪について、国際オリンピック委員会(IOC)で1978年から委員を務める最古参のディック・パウンド氏(77)=カナダ=がインタビューに応じ、開催是非の判断の期限は引き延ばせて5月下旬との見方を示した」

 

もっと早く終息するのかと思っていましたら、ますます、拡大の一途 
この「まち」からも、いつ感染者が出てもおかしくありません

 

《集団感染「クラスター」、早期の発見を 対策班を結成》   (2月25日朝日新聞デジタル)
「・・・クラスターとは一定の感染経路でつながりのある患者集団のことだ。クラスターの感染者が別の場所で感染を広げ、新たなクラスターを作り、感染が急拡大することが危惧されている」

 

対策は、「マスク」「手洗い」に加えて「あっち、こっちからの人混みを避ける!!」こと
身近にも影響が及んでます
◆ 今日の、繁華街で予定していた “昭和男” 3人のランチ&「一杯」は中止
◆ 3月の、京都の寺の参拝も中止
◆ 同じ3月だった、東京での結婚披露宴も延期 
4月なら・・・
5月になればの保証はなにもありません
イベントや旅行の計画は難しくなりました 

 

ならば、出歩かないで自宅で安全に楽しめること?
○ ホームパーティ、ホームバーベキュー
○ レンタルビデオ
○ 読書
・・・なんかが「ビジネス」の狙い目ですか?!

 

わが家の庭の、紅梅
今年は例年より「1か月」早いのが、見てとれます

【2017・・25】  *雪の中の紅梅です

【2019・・22】

そして、今年・・・
【2020・・22】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日予定していた “昭和男” 3人の昼食+いっぱいーーーは中止になりました

2020-02-25 | Weblog

2月25日(火)                 11/-1(8)℃

 

「長期」になれば  “水” も・・・
長期「自・公」政権のことも
最長の安倍晋三内閣のことも
長年一人でかかわる会計の類のことも
みんな根っこは「長期」!!
“忖度政治” も「長期」に阿ねて(おもねて)生まれてきます 

 

だから
そこに “枠” をはめるしかない!!
アメリカも、ロシアも、フランスもTOPの任期は上限2期としています

 

ロッキード事件の真相?
やっぱり 
“金権” の田中角栄元首相がその根源?
それとも
彼は「冤罪」の犠牲者であって巨悪の根源は別人物?
どちらにしても五十歩百歩ですが、これも長期自民党政権―――であったからでしょう 

 

場面は変わって《現代編》・・・・
小渕恵三内閣以来、「まさかーーー」の自・公連合が20年も続きます
安倍晋三内閣は自民党総裁任期を3期に延長して、9年に至る長期政権 
そのキャスティングボートを握ってきた(いる)のが、公明党です

 

↓ ここは、意味深な、元田中角栄側近の語りです

 

《角栄側近・石井一氏が語る ロッキード事件真相と政治腐敗》   (2月24日日刊ゲンダイ)
「・・・99年に公連自立政権が誕生して以来、創価学会を母体とする公明党は政権を目指さず、自民党を下支えすることに徹している。自力では小選挙区で勝てない公明党も、学会票で野党候補を落選させる力はある。各選挙区で最初から2万~3万票のゲタを履かせてもらえば、そりゃあ自民党候補はラクですよ。しかし、宗教団体がこれほど政権に関与することに問題はないのか」

 

 

・・・
ウィキペディアによればドイツ語Arbeit に由来し、「期間の定めのある労働契約」のこと
少年時代は沢山経験しました 
定番は「新聞配達」(これは子どもたちも同様でした)
それから近所の酒店の、配達
夏休みや冬休みになれば、温泉旅館での住み込み・・・
測量のポール持ち
肉店の店番や配達
クリスマスケーキづくり
・・・・
社会に出る上で、いい体験だったと思います

 

話しが逸れました  が、アルバイトの《現代編》・・・・
アルバイトは、今やなくてはならない主力の《労働力》です

 

《難易度上がるバイトの業務 それでも時給は上がらない》   (2月24日朝日新聞デジタル)
「・・・「技能アップのため」として定期的に研修があるのですが、そのたびに請け負う電話問い合わせの範囲が多岐になり、業務がより難しく複雑になります。「バイトだとそこまでわからないよ」と途方に暮れる問い合わせも増え、「技能アップ」のたびにストレスです」

 

見ていてわかります
職種は違いますが、コンビニのバイトさん・・・
レジ業務ばかりではなく、焼き鳥やおでんの販売から、ATMの機能のことや、納税や支払いの対応や、チケット販売のことなどなどレパートリーは広く、かつ複雑 

 

行政の窓口でも、銀行でも非正規が正規とほとんど変わらない仕事をしてますね
正規と非正規の “違い” が厳密化されてきたのは「勤務日数(時間)」の点・・・

 


賃金の方は相変わらずで、勤務の質(仕事内容)は各段に高度化!
非正規(臨時)==「お茶くみ」「コピー」「そうじ」「お昼の注文」 etsはもう遠い過去です 

 


明日予定していた “昭和男” 3人の昼食+いっぱいーーーは中止になりました
 人ごみの、新型コロナを避けてのシルバー判断です


  
(イメージです)

《行事自粛や自宅療養を 新型ウイルスの感染拡大を受け、専門家会議が緊急会見》   (2月24日JIJI.COM)
「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の専門家会議は24日、緊急記者会見を開いて行事の自粛や風邪の症状が出た場合の自宅療養など、社会の協力を強く呼び掛けた」

 

どこまで続くんでしょう

今年の冬の温かさは、新型コロナの感染に助長的に作用してるのか?
それとも
抑制的に作用してるのか?

 

昨日は水回りの電熱コードを抜き取りました
節電です 
灯油はいつも以上に使いました
(歳のせいです)
いつもながら、石器や縄文・弥生の先人たちの、冬の暮らしが気になります
(近くの村の民俗資料館に掲げられている、その地の洞窟遺跡のイメージ)

厳冬は、あれじゃ寒いでしょう
いくら人の耐寒度が違うとはいえ 

jiiji なら早々にダウンです 

春よ来い!

早く来い!!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おっちゃん」にしようかな?!

2020-02-24 | Weblog

2月24日(月)                   13/-2(8)℃

 

マイブログでの、第一人称は?
「oyaji」 で始まり
月日の経過とともに今は「jiiji」・・・


人の第一人称はいろいろですね
大方の “御三家” は
「僕」
「私」
「俺」

加えて変則では
「オイラ」「己等(おいら)「俺ら(おら)」
「自分」
「うち」
「あたし」「あたい」「あたくし」
「当方」
「拙者」
「わて」「わい」「わえ」
「儂(わし)」
「おい」「おいどん」
「ボクちゃん」
「ミー」
・・・といろいろ 

 

第二人称では
「○○さん」 (相手の名前を呼ぶ)
「貴方(あなた)」「あんた」「あんさん」
「おたく」
「お前」
「そちら」
「君」
「貴殿」
「あんちゃん」「ねえちゃん」
「ボクちゃん」
「ユー」
・・・・

 


今jiiji が気に入ってるのは「おっちゃん」です 
マイブログの、三度目の呼称は「おっちゃん」にしたいと思ってます
勿論

「おっさんずラブ」じゃなくて、夏井いつき先生の影響です 
それにしてもブログ『いつき組日誌』面白いですね
毎日のように、全国各地・会場で講演会やら句会・・・
精力的です
  http://natsui-and-co.jugem.jp/

 

小林一茶や松尾芭蕉も、句会を巡る旅、いや、旅の道々にあわせて句会がもたれた?!
そして俳句が広まっていった

それらに比べたら夏井いつきさんが巻き起こした(巻き起こしてる)俳句ブームは、途方もない迫力です

 

その俳句指導は『俳句の種まき運動』・・・
まさに!!
キレがよくて
メリハリがあって
素人のjiiji をも納得させてしまう 
「さすがは先生・・・」
「あれが、先生!!」
・・・です

 

NO1とNO3の東京の孫たちは、今度目のスキー・・・
スマホ映像で見ると、なかなかの上達です
何時間もかけてとんでくるパパ、ママの熱意に感心させられます
連休なので
この「まち」のNO2、NO4、NO6もやってきてわが家は大賑わい
baaba は、NO2君ご所望の “手づくりウドン” でおもてなし 

 

いつもながら思うのは高速道の料金 
「無料」は反対ですが、せめてもっと安くなりませんか?!
少子高齢・縮小社会では、時間と空間も縮める他はないのです

インフラとしての全国高速道網・・・・・
もっと活かすべきだと思いますがね~~

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、2期まででしょう (^^)/

2020-02-23 | Weblog

2月23日(日)                      /1(10)℃

 

確か
東部町と北御牧村が合併し、長野県では18番目に誕生した市でしたよね
2004年(平成16年)当時の人口は約3万2千人、現在は約2万9千人ですからここも縮小著しい・・・ 

そこのところはいずこも同様です

 

《4月12日投開票の東御市長選 現職花岡氏、出馬へ》   (2月21日信毎web)
「任期満了に伴う4月5日告示、12日投開票の東御市長選で、現職の花岡利夫氏(68)=無所属、田中=が4選を目指して立候補する意向を固めたことが20日、分かった。24日の後援会通常総会で要請を受け、表明するとみられる」

 

新人の元市議の立候補もあるようです
選択肢があるのはとても良いことだと思います 
ところで
“首長選挙は様変わりしてる!?
「4選、5選」
「70代」
あったりまえだ~のクラッカー になりました 

かつては
「若手」候補者が「多選」を批判して果敢に挑戦していたことを思えば、雲泥の違いです

 

長野県には19の市があり、現在の市長の年齢と任期数は
(年齢順です)
  安曇野市 80  ⑤
  長野市  77  ②
  松本市  76  ④
  須坂市  70  ⑤
  大町市  69  ④
  塩尻市  68  ⑤
  東御市  68  ③ 
  飯山市  68  ③ 
  千曲市  68  ②
  岡谷市  67  ③
  中野市  66  ②
  伊那市  64  ③
  上田市  63  ①
  諏訪市  61  ②
  駒ケ根市 59  ① 
  飯田市  58  ④
  茅野市  58  ① 
  小諸市  56  ① 
  佐久市  50  ③ 

 

最年長の安曇野市、宮澤宗弘さんは5期目で80超
人口NO1の長野市、NO2の松本市の市長もともに70後半・・・
須坂市と塩尻市は5期目
大町市と飯田市は4期目
もう
話題にもなりません

 

まぁ
トランプさんも73で、サンダースさんは78で、バイデンさんは77ですから長寿社会の今世では70、80はまだまだ現役 
39歳で県議から市長になった柳田清二さんは50にしてすでに3期目になりますが、「若さ」のアピ-ル度は以前ほどはなくなりましたね
あの人
若く有能な青年政治家ですから、いずれは国政に転出!?
でも
あの地には同世代の羽田雄一郎さんがいますね
話が逸れました

 

4期、5期でも多選批判はあまり見えません
自民党内には、安倍晋三さんの「首相4選」の声もあります
「挑戦」「変革」よりも、「安定」「無難」を求める時代なのかもしれません

jiiji は多選には否定的です

長期はどうしてもマンネリ、いや、「濁り」や「驕り」や周囲の「忖度」を生んでいきます
まぁ
2期まででしょう

8年あれば相当の仕事はできるはずです

 

温かな、というよりは暖かな冬・・・・

わが家の庭の花たちも、少しづつ勢いを増してます

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは美味い!!

2020-02-22 | Weblog

2月22日(土)                   14/1(9)℃

 

オイオイ
コストパフォーマンス云々の話じゃないでしょう!?

ノミニュケーション・・・・
これって重要だよ!
・・・・・と “ 昭和男 ”

 

《歓送迎会スルー続出?「あえて飲酒しない」若者が増殖中》   (2月20日日刊ゲンダイ)
「・・・消費者の節約志向の高まり、消費税率の引き上げ、人手不足、さらには施行予定の改正健康増進法により飲食店など屋内では原則禁煙となるなど今後も飲食店は厳しい状況が続くと予想されます(帝国データバンク情報総括課)」

 

えっ

「・・・彼らはデジタルネイティブの情報通で、お酒がなくてもコミュニケーションが取れるんです」
「・・・自分の体や精神の健康を考え、あえて飲酒をしない・・・」 (日刊ゲンダイ)

そうなんですか 
ノミニュケーションが不要!

「また今度、一杯やりましょう」が常套句の " 昭和男 ” には考えられません
ノミ二ュケーションは「メンタル」の予防効果もあったと思うんですがね~~
まぁ
その分あっちこっち痛んでますが 

 

先日も、" 昭和男 ” 3人の 一杯会をセットしたばかり・・・
一杯から抜けられないjiiji ですが、旧交を温めあうノミニュケーションもまた格別です 

 

3月も近くなると、退職送別会も盛んでしょう
「もう4回目の送別会で・・・」なんて愚痴っても、内心は、「あいつの回数には負けたくない!」なんてライバル意識が最後までついて回ったりしたあの時も、もう懐かしい思い出の世界 

先日、用があってこの「地区」の小学校に伺いました
校長室・・・
何処も同様に、壁にはビッシリの顔写真(額)
歴代の校長先生です

懐かしいお顔もありました


3年前後で変わられるとすれば、10年の月日で3~4人、30年も経てば10数人の顔写真が増えていく計算になります

ゆくゆくはその写真でいっぱい 

それは必然です
どうするでしょう?

 

まぁ
そこはともかく、何事も斜に構えるjiiji は
「なんで校長先生だけが、特別なの?!」(校長室も含めて)
「叙勲も校長先生だけですか?」
いくら権威が必要な “学校世界” とはいえ「校長先生って、そんなに偉いの?!」

 

役所の首長室には、歴代長の写真(額)があります
議会議長は?
これも「三権」からしてあるでしょうね 
首長や、国会議員や、会社の社長や会長ともなれば当然あり
「名誉」の象徴でもあるからです 

でも
役所の部長や事務所長などにはありません
単なる任命行為の結果ですから、当然です
他に見かけたのは公民館長 
戦後民主主義の、シンボル的地位だったからでしょうか?

でも
あれも単なる任命行為の結果・・・
jiiji は違和感を覚えます

 

権威的存在であらねばならない「学校長」ですが、あれも教育長の任命によるもの
この「まち」の小学校長は54人、中学校長は25人、高校長は19人・・・・
それほど希少というわけでもありません
止めにくい《慣行》?

父兄や児童たちはどう思ってるんでしょうか 

 

2020/2/22と2が5つ・・・
2月22日だけをとっても3つも並ぶ今日は、さぞかし語語呂合わせの記念日も多いーーーと思いきや、それは「猫の日」(ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2))と「おでんの日」(フー(2)フー(2)フー(2))くらい 
意外に少ないですネ


今日の記念日で重いのは、「竹島の日」・・・
2006年に島根県議会が制定しています
●北方領土(四島)
●尖閣列島
そして
●竹島

いずれも日本の領土(・・・と日本は主張!)

「北方領土(四島)」を実効支配してるのはロシア
「竹島」を実効支配してるのは韓国
おかしな話です

かといって、話し合いで解決するしか道はありませんしね

 

いろいろな意味で、jiiji には魅力的に映る「南信」の飯田市です
天竜太鼓・・・
お練りまつり・・・
人形フェステバル・・・
天竜船下り・・・
「リンゴ並木」などの特色ある文化に加えて、これも特色ある食文化 

 

「ザザムシ」(食べたことはありませんが・・・)は知ってましたが、「おたぐり(伊那谷の馬の「もつ煮」)を知ったのは、まだ10年位前のこと
あれは美味い!!
「馬差し」も名物ですね

 

《飯田の焼き肉を世界へ ニッチロー'さん「大使」に》   (18年6月22日信毎web)
「飯田市川路出身で米大リーグ、マリナーズのイチローさんの物まねを得意とする芸人のニッチロー'(本名・今村健太)さん(39)が21日、市の産業親善大使「焼肉(やきにく)大使」に任命された。店舗の多さや食べる部位の多様さで注目される飯田の焼き肉文化を「世界に発信したい」と意気込んでいる」

 

そうだったんですか~
写真を見て本物のイチローさんだと思いました
そんなこんなから「焼肉食文化のまち連合」(仮称)ですね

 

《「焼き肉のまち」3市でPR 食べ比べの催し計画》   (2月8日信毎web)
「人口当たりの焼き肉店舗数が多く「焼き肉のまち」と呼ばれる飯田市は来年度、同じく焼き肉が人気の北海道北見市、三重県松阪市と「焼肉(やきにく)食文化のまち連合」(仮称)を結成する」

 

飯田市は人口1万人当たりの焼き肉店舗数は5.07店で、全国1位だとか
肉好きjiiji には、そこも魅力的です

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その基礎的な部分の、優か?! 劣か?!

2020-02-21 | Weblog

2月21日(金)                 11/―2(8)℃

 

まったく、まったく 
すべてオイラにも、あてはまる感じです

  ――の部分はオイラの場合 
↓ 信濃国、信州長野の県民性 (・・・・といってもその「一説」ですが)

① 閉鎖的
   ――高い山や峠に遮られた狭い空間に散在
② 生真面目
   ――とにかく「糞」がつくほど・・・
③ 冗談言わない
   ――言ってみても全然面白くない
④ 酒席が盛り上がらない
   ――“全体盛り上げ” 意識に欠ける
⑤ 議論好き
   ―― “全体盛り上げ”より近い同士で議論に花が咲く 
⑥ 田舎だと思っていない(気づいてない)
   ――今はどこも、それほど違わないね

 

浪人経験は必要か?
大学受験を経験してない身には実感はありませんが、この男性 ↓ と同じような感じですかね 

 

《浪人経験は必要ですか? 上野千鶴子さん「ごめんね」》   (2月16日朝日新聞デジタル)
「―――「学歴のためならもったいない  その大学でやりたいことがあるならば問題ないが、学歴のための浪人なら時間がもったいないように感じる。学歴を重視する企業がはびこっているのも違和感を感じる。(長野県・20代男性)」

その上野千鶴子さん(東大名誉教授)は

 

「私は浪人はやらなくてもよい経験だと思っています。若くて活力のある時期を、受験のためだけに押しつぶされそうになって過ごすことがポジティブな経験だと、どうしても思えません」

 


浪人はともかく、大学へはいってくるべきですネ
それも、田舎人間には大都会の 
jiiji は『田舎の3年、京の3日』の信奉者です

 


どこの大学?
「あの人、○○大だって・・・・」
そう言われると「やっぱりなぁ~」って気になりますし、知らなければ、特別な見方はしないままでどうこうない・・・・
そんな感覚ありません

 

「どこの大学か?」知らないままに、多くの大卒後輩たちとも仕事をしてきました
普通はそんなものでしょう
学んだことがそのまま仕事に反映できてる人は、多分、ほんの僅かなはずです
大方は、直接的には役に立ってない!
「読めて」「書けて」「話せて」「加減乗除」「片言英語」ができれば、大抵は通用します
その基礎的な部分の、優か?! 劣か?!
学歴はなくとも、田中角栄さんの “角栄節“ は説得力において最高でしたね
大卒でも「未曾有」を(みぞゆう)と読んだり、「踏襲」を(ふしゅう)と読んだりする人もいます (その元首相は英語は堪能!) 

 


財政負担などから、3年前には「休止決定」したスパイラルです
だから
↓ これって、長野市の市民にとってはまた冬季五輪の感動を味わえる「朗報」なのか?
“厄介” な施設を長期にわたって背負い込むことになる、「悲報」なのか?

 

《札幌五輪でスパイラル活用 30年冬季招致 長野市が協力》   (2月19日信毎web)
「2030年冬季五輪招致を目指す札幌市に対し、1998年長野冬季五輪で使用したそり競技施設「スパイラル」を所有する長野市が、施設を貸し出し五輪開催に協力することで一致し、文書を取り交わす方針であることが18日分かった。正式に協力関係を定め、札幌市が国際オリンピック委員会(IOC)などにスパイラル活用による五輪開催を説明できるようにする。製氷の開始時期や維持管理、五輪後の活用などは協議する」

 


あの時は競技施設への移動時間がひとつのポイントでしたよね
だから
白馬や志賀に「30分以内」(?)にいけるための道路整備が大きな課題だったように記憶します
競技施設も多都市に分散化するのは避けて、できるだけ開催都市とするために長野市内に開閉会式場の他にMウエーブやホワイトリングやビッグハットを新たに建設 
(かつての長野国体のように、数都市に分散すれば負担も少なく、後利用にもよかったのに・・・・)

多大な投資(その後の維持管理費を含めて・・・)をおこないました

 

結果
長野市に集中して建設されたいくつかの競技施設・・・

その有効利用はできてる?
維持管理は市の負担になっていない?!

手を挙げた札幌は2030年ですから、スパイラルもさらに老朽化して、多額の改修費を必要とするでしょうね
加えて、ごく少数の競技者に限られるマイナーな施設
そういう議論はないままに、いいんでしょうか?
長野市議会さん、長野市長さん・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことになっちゃって、愚か!というかそれを超えて、なんだかもう「ボクちゃん、かわいそう」

2020-02-20 | Weblog

2月20日(木)                  /-2(8)℃

 

ン n 
なに?
それ?

「世界社会正義の日」 (World Day of Social Justice)・・・・
2008(平成20)年の国連総会での制定――
とあります
貧困の撲滅と公平な社会の実現
まだ日の浅い、浸透しきれていない「世界社会正義の日」ですが、そもそも「社会正義」って何?

 

「社会正義」(=社会的公正)・・・・
具体的には
・人権
・平等主義(公平)
・累進課税などを通した収入や財産の富の再分配
・汚職や金権政治の非難
・・・など

 

ところで「正義」とは?
――「人の道にかなっていて正しいということや人間の社会行動の規範」


「正義感」は賞賛される一方で、強すぎると「変に正義感(漢)ぶって・・・」「正義感が強すぎて・・・」なんて、ちょっとマイナーな雰囲気も有之 
サムライの国にはなじみにくい “舶来概念” なんでしょうか!?

(長野市大岡「芦ノ尻」の道祖神まつり)

「正義感」が強いと言われる人は
・嘘を嫌う
・権力に屈しない
・向上心がある
・・・・などの反面、「他人の言にあまり耳を傾けない」「我が強い!」「協調心に欠ける」・・・などの一面も

まぁ
封建のサムライ社会では、「反お殿様」や「勝手気ままな向上心」などは厳禁でしょう!?
只管、滅私奉公・・・・
個を重んじる社会ではありませんでしたね

 

↓ これも「社会正義」に通じる道!?
60でガタン  では、確かに辛いですよね


「人生100年時代」・・・
美味しいニンジンがぶら下がれば、働く元気はモリモリ出てくるというものです

 

《65歳まで賃金下がらず 日本ガイシの人材戦略ねらいは》   (2月19日朝日新聞デジタル)
「・・・69歳を超えても昔と変わらずお金を稼げる人は多くない。サラリーマンならなおさらだろう。ところが、「65歳まで賃金が下がらない」制度を3年前に始めた東証1部企業がある。産業用セラミックス大手の日本ガイシ(名古屋市)だ。「人生100年時代」といわれるなかで、シニアの働き方は今春闘やいまの通常国会でも焦点の一つ」

 

 

『いだてん』の、再来?!
5回まで、連続してDownです
「どこまで下がるの?」
関係者の気持ちはわかります
(これほど下がるとは思いませんでした)

 


いろいろ考えられる理由はあるでしょうが、これまでのjiiji の感想では「花がない!」 
女優さんを花に見立てるのは不謹慎かもしれませんが

《女性がNHK大河ソッポ 長谷川博己“若い明智光秀”なぜ不評?》   (2月19日日刊ゲンダイ)
「初回は沢尻エリカの代役に起用された川口春奈に対する“ご祝儀”もあったので、2話目以降に数字が下がることは織り込み済みでしたが、まさかここまでとは……ぶっちゃけ、女性視聴者離れが激しいのが計算外でした」(NHK関係者)

(映画『清須会議』の中谷美紀さん・・・・)

(大河ドラマ『真田丸』の長澤まさみさん・・・)

 

『コンフィデンスマンJP』の「ダ―子」(長澤まさみ)、「リチャード」(大日方文世)との組み合わせは絶妙でしたね
東出昌大さん演ずる、まっすぐな好青年「ボクちゃん」
あれが東出イメージなんですが、こんなことになっちゃって、愚か!というかそれを超えて、なんだかもう「ボクちゃん、かわいそう」 

あっ・た・り・ま・えにやってきた「自分の世界」から、思わぬシッペ返しを食らいました
いい「薬」にしましょう

 

《東出昌大が独占告白「すべてを失いました」》   (2月19日文春オンライン)
「・・・杏、唐田、家族への思いを聞かれた東出は何を語ったのか。2月20日(木)発売の「週刊文春」では、彼の独占告白を4ページにわたって報じている」

 

う~~ん、買って読もうか  
jiiji でも興味はわきます

 

でも440円も、もったいないか・・・
所詮、他人の夫婦問題

それにしても

週刊誌も「440円」
よく買ってた頃は「180円」くらい?!
週刊誌の、相場はあがりました
大手マスコミは触れ(られ)ない、書かない(にくい)世界
その好奇心、知りたい欲求をフォローしてるのが週刊誌というわけです
さーーと読んで、すぐ捨てる
年金生活者には、新聞、テレビ(NHK)、スマホ、PCに加えて毎週440円は手がでません!

それにしても

やめたタバコの「400数十円」・・・
あの出費はなくなったんですが、その分、どこに消えたのかな?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマったもんだ!!

2020-02-19 | Weblog

2月19日(水)                 /-3(6)℃

 

二十四節気の「」・・・
いよいよ、雪から雨か 
春の気配が感じられる2月下旬ですが、今年はもうその気配が濃厚 
諏訪の公園の紅梅が今朝の新聞に掲載されてましたが、わが家の紅梅も満開が近づきます

 

この温かさ、暖かさがクマの生態にも影響?!
市街地に迫るクマ・・・
クマったもんだ!!

 

《クマの捕殺最多、5千頭以上に 餌不足や暖冬も影響、環境省集計》   (2月 日共同通信)
「2019年4~12月に市街地に迫るなどして、捕殺されたツキノワグマとヒグマの数が環境省の集計で5667頭(速報値)となり、年度内でありながら過去最多を更新中だ」

 

当方は、クマより人間生活重視派・・・
人に危害を加えるクマの生息は、特定の保護区域か、動物園内に「限定」すべきだという意見です
昔はどこの山間集落にも “鉄砲ぶち” (ハンター)がいて、適度に捕殺
子どもでも、安心して山で遊べました
あの頃の安心・安全がほしいです

 

↓ これもクマった問題です
あの番組風に応じれば、田中秀征さんの言に「ガッテン! ガッテン!!」

 

《不安抱かせる米中首脳「指導者としての資質」/田中秀征・元経済企画庁長官》   (2月17日毎日新聞)
「・・・トランプ米大統領、習近平中国国家主席、そしてイランのハメネイ師や北朝鮮の金正恩委員長、加えてプーチン露大統領。現在、世界の危機を演出している指導者たちはどこか似たところがある。それは衣の下にヨロイを着ているというか、常に臨戦態勢にあるところだ」

 

いつでも (突然に・・・・)
とこででも (突然に・・・・)
ドンパチが始まってもおかしくない昨今 
政治指導者の “貧困” を感じます
「信頼感」が感じられないというか、「人間的品位」に欠けるというか‥…
ならば
「資質ある指導者」とは誰なのか? 
そもそも
そのような政治指導者はいたものか?
jiiji にはわかりませんが・・・

 

「・・・戦後チャーチル元首相は、この戦争は「全く必要のない」、しかも「止めることができた」“無用の戦争”だったと吐き捨てている。歴史には、指導者の愚鈍、勘違い、癇癪(かんしゃく)、保身、虚栄などの悪徳によってもたらされた “無用の戦争” が満載されている」

 

・・・と田中さんは続けています
まったく、まったく 
“無用” でない戦争、「正義」の戦争は、敵の侵略に反撃する 《防衛戦争》 しかないとjiiji は思います
野武士の盗賊団から村を守った、黒澤明監督の映画「七人の侍」のイメージです

まぁ
現実世界はそんな単純構造じゃないことはわかりますが、アメリカと、中国と、ロシアの3人の指導者如何で世界が大きく変わってくることは確か
無用な軍事に行使している膨大な「金」は、無駄そのもの!!
それで「環境」も「貧困」も「教育」も「災害」も解決できます

「トランプ」「習」「プーチン」 
無理でしょうね・・・・・・・・

 

ところで北信濃の「旧長野1区」(中選挙区)が生んだ、稀有の政治家「田中秀征」・・・
初の小選挙区選挙で新進党の小坂憲治次さんに敗れ、56歳  での、早々の政治家引退でした
ウィキペデイアによれば

 

―――田中本人は、社会主義者にならなかったのは、学生時代、ヨシフ・スターリン統治下のソ連の様子を見聞きして間違って独裁化したら大変であると思ったからであり、その点、保守本流は表現や言論の自由も尊重し、仮に間違いを起こしても修正は可能なことを述べている。また、「左翼が人を攻撃する時の口調に何とも言えぬ品のなさを感じ、一方でワンマンと言われながらも、吉田茂の態度に保守政治家としての筋と品位を感じていたので、左翼にはならなかった。」と記している。

 

まったく、まったく!!
「長野1区」という政治状況が葬った、惜しい政治家でした

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「えっ、こんなところで明智光秀?!」

2020-02-18 | Weblog

2月18日(火)                 /-1(9)℃

 

梅が咲きました!!
半月以上は早い?
温ったかった今年の春の、結果です

 

よくよく「」について考えま
幾つになっても「欲」はある?!

「欲」とは、何かを欲しいと思う心 
財欲、色欲、食欲、名誉欲、睡眠欲の5欲
どうですか?
あって当然です

 

「欲」は、人を動かす原点だと思いますね

衰えたり、どうでもよくなったものもありますが・・・・・
お金もほしいですが、年金暮らではもうままなりません

 

 

所用で隣り「まち」に出ました

祖父母も、父母も縁があった地です

だから
子どもの頃から数えきれないほど出かけてますが、今日は “初めて” の場所に立ち寄りました
公開されてる、旧商家です

コーヒーと和菓子のセットをいただきましたが、趣も、応接も大変気持ちよく満足でした


その街角で見つけたポスター
「えっ、こんなところで明智光秀?!」

 

ポスターは曰く 

――「本能寺の変」直前に 明智光秀から密使くる!?―――

相手は上杉景勝側近の、須田滿親(すだみつちか)

須田は隣り「まち」の、北信濃の武士でしたが反武田で上杉配下となり、直江兼続の妹を妻にした上杉方の重臣です 

 

面白い話ですネ

『麒麟がくる』第5回の視聴率は、13.2%(前回比-0.3%)でした
そろそろ盛り返してほしいですネ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家に届いていたレターパック・・・・

2020-02-17 | Weblog

2月17日(月)                12/1(12)℃

 

この手のニュースは尽きません
世の中、あるところにはある 

ーーーということです !!

 

《ごみから見つかった1127万円、持ち主に無事返還》   (2月14日朝日新聞デジタル)
「・・・市によると、1127万円分の紙幣は市職員が11日午後、ごみの分別作業中にパッカー車の中から見つけた。旧札の1万円札や5千円札、千円札で、封筒に入っていたり、帯封が付いていたりしていたという」

 

旧札と言いますから、相当昔の蓄えですネ
相続税「対策」もあるし、それにゼロ金利だし、高齢世代のタンス貯金は往時より増えてることでしょう

 

僅かな額でしたが、母の “隠し金庫” は押し入れの布団の間 
それは
亡くなる前に息子のjiiji には伝えてました
蓄えは、田植えやりんご作業の手伝いなどで得た ”汗の” ヘソクリ・・・
貧乏人の長女として生まれ、結婚前は紡績工場の女工として、結婚してからは自家の農作業の合間をぬってはいろいろな賃仕事に精を出して家計を支えてきた母
サラリーマンで恵まれてきたjiiji とは、苦労の質も、程度も違います ( ´∀` )
働き者だった父と母には到底及びません
頭が下がります

 

それにしても温かな冬ですね~
2月16日の、ここ数年の気温の推移をみてみると


        最高気温(℃)  最低気温(℃) 
2020    16.0      2.0  (予報の数値)
2019     3.7        ―2.2

2018     5.7        ―2.1
2017    11.2         5.4
2016       5.9         ―4.8
2015       4.1         ―7.0
2014       3.2            ―0.1
2013      -0.3       ―5.5   

・・・ですから、今年はとにかく「異常」?!
雪かきは一度もありませんし、道路の凍結もない 
生活にはとてもありがたかったのですが、台風シーズン期が心配にもなります

 

今年は虫が這いだすのも、きっと早いでしょう 
(2020年の「啓蟄」は3月5日)
も早い!
(庭の福寿草はもう真っ盛りです)

 

講演会は、参加者が90人に迫る反応でした
「地区」外からも20人近く 
ローカルながら(失礼!)、新聞報道「効果」です
O先生の講演内容は、アンケートの記載をみても大好評のようでした

「すごく興味深く、想像力をかきたてられた。大昔の▢▢、○○の姿が思い浮かべられ、とても楽しかった」
「上信越自動車道にともなう発掘の成果の意義がこれほど深かったのかと驚きました」

(当時の発掘の様子。条里水田の区画がわかります)

興味がわく(ワクワク感)――
楽しいーー
そこに拘ります

勿論jiiji の感想もgoo!!
100人を超えなかったことで自己採点としては「90点」ですが、講演会を企画し、ことを進めてきたスタッフ全員で ”成功” を分かち合います

 


それ以上に嬉しかったことが・・・

O先生とスタッフとの「茶話会」を終えて帰宅したわが家に、届いていたレターパック 
足立区の「史談会」とありました 
このところコンタクトしてきた学童疎開の、相手方からです
当時の写真や、「足立の学童疎開を語る会」の小冊子、活動を伝える資料などが込められてました

足立区の国民学校児童たちは、戦況激しさを増す中で北信濃に集団疎開し、この「地区」(当時は3つの村)の3つの寺にも寄宿

 

遅ればせながら、歴史グループが「受け入れ側」としての記録をまとめ、後世に伝えようとしています
正直、その記憶には、双方の温度差を感じましたね
「受け入れ側」にはほとんど何も残されていないのです

「疎開児童」にも、一緒に過ごした「長野の子ども」にも、残された時間はあと僅かーー

「繰り返すな学童疎開」

キチンとバトンを受けとめて、そして、バトンを次の世代に渡しましょう!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右、DAIGOさんで左、おじいちゃん ( ^)o(^ )

2020-02-16 | Weblog

2月16日(日)                 16/2(9)℃

 

死に際の「美学」が気なるなんて、アンタも年だね~~~~
・・・・・・・・と言われそうです
今日は「西行忌」
北面の武士・佐藤義清(のりきよ)だった歌人の西行法師は、その歌 「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月の頃」 のとおり大阪南河内の “桜の花の下” で入寂されとか 
その前日の、釈迦入滅の15日が忌日とされているそうです
旧暦の2月16日は、新暦なら3月中旬頃?
「春」の佳き頃です

 


丸岡秀子」の名前に惹きつけられて、昨日は、その彼女を描いたミュージカル『心の中の光となって ー人間物語 丸岡秀子の半生ー 』を観に、この「まち」の中心部へ
3人で、路線バスでの往復でした
佐久市文化事業団主催事業の市民ミュージカルは、昨秋の千曲川の水害で、地元佐久での公演ができなくなり、丸岡さんが学んだ長野高等女学校(現長野西高等学校)がある長野市での、初の公演につながったというわけです

 

会場は、長野市役所に隣接されている「長野市芸術館」 

  https://www.nagano-arts.or.jp/

初めての入館なんです

市民参加型ミュージカルは、感心・感動でした 

  https://www.nagano-arts.or.jp/stages/200215_m/

《丸岡秀子さんの志を熱演 佐久市民ら台風被災乗り越え》   (2月12日信毎web)
「佐久市民らが企画、出演する「こころのミュージカル」の本年度の作品「心の中の光となって―人間物語丸岡秀子の半生」が11日、小諸市文化センターで上演された。台風19号災害で佐久市コスモホールが被災し、昨年11月の公演をこの日に延期し、会場も変更。佐久市出身の評論家丸岡秀子さん(1903〜90年)の半生の物語を、市民ら約100人が熱演した」

「女性の地位向上」と「いのち」の尊厳を訴えて奔走した、丸岡秀子さん・・・・
心に残る、信州が生んだ女性先駆者です
その異母弟は、三木内閣で官房長官を務めた井出一太郎さんや作家の井出孫六さん 
一太郎さんの息子の、井出正一さんも村山内閣で厚生大臣を担っています
正一さん(故人)の甥は、国会議員の井出庸生さん・・・

ズ~~~~ッと気になっていた井出ファミリーです

実家は佐久市臼田の 橘倉酒造
清酒は「菊秀」 
一度飲んでみます


それにしても、往時は、作り酒屋出身の政治家が多い!!

池田隼人さんも

竹下登さんも生家は酒造業・・・・

(右、DAIGOさんで左、おじいちゃんの竹下登元首相)

 

理由はいろいろあるでしょうが、一番は経済的なこと!?
村や町では「名士」「名家」になる必須条件ーー
そして

子弟に高等教育を受けさせることができたから?
jiiji はそれがあったと思います

 


毎朝、「お気に入り」ブログを覗くことから一日が始まります
旧知のTさんに、Nさんは勿論で、挨拶代わりみたいなものです
そして、片道ながら、彼の先々を注目し若手のKさん
このまま “一期一会” の関係で終ると思いますが、ブログを通じてもう何十年も旧知の間柄のようなMさん
畏敬の存在である隣県の、元自民党県議のNさん
それに
毎日覗いてみますがめったに更新がなくて、あっても僅かなメッセージと1枚の写真だけなのですが、なぜか気になるOさんの山手での暮らしぶり
究極はT女子の、「歴史」満喫のブログ 
中身が濃いので毎日更新は無理ですが、その博識(執筆力)には常々感心させられてます

ニュースも含めてなんだかんだと覗いていれば、朝の1時間などあっという間

そろそろ6時です
今日は、歴史グループによるO先生の講演会があります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題は、少子高齢化時代の伝統行事の継承

2020-02-14 | この「地区」のこと

2月14日(金)                   15/2(12)℃

 

今日も温かそう  

虫も起き出すかな?

こんな年は初めてです

 

今日は、いつもながらチョコレートの話題・・・
娘が、“ヨメサマ” がいろいろ選んでプレゼントしてくれるなんて、至福の極み 
「感謝」を忘れたらバチがあたります
「散財させて申し訳ないね・・・」
義母(故)の常套句でした
同じ気持ちです
子育てにお金がかかるのに・・・・
jiiji baaba にはもう投資しなくていいよ 

ところで、知ってます?!
「聖バレンタインデー」のいわくを・・・
《今日は何の日~毎日が記念日~》によれば

 

――西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑された。それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった

 

そんな深い背景があるなんて、知りませんでした
jiiji の認識では “商戦のチョコレート販売日” レベル 
そこは ↓

 

――女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りである

 

エコノミックアニマル(最近は「死語」?)の国らしいね・・・
一箇月後の「ホワイトデー」に返礼のプレゼントをするーーってとこも 
スミマセン
当方、いつも貰いっぱなしです

 

 

16日の講演会の、資料の印刷にでかけます
コピー機は、設定部数をホッチキス止めまでやってくれるので、資料の作成はとっても便利になりました
PCで資料作りが容易になったこともあり、会議や講演会で配られるペーパー枚数は、「環境」に反してむしろ増えましたね
何人見えるか皆目見当もつきませんが、70~80なら盛況というところ 
三桁を超したら大成功です

 

テーマはこの「地区」の遺跡・・・・・・・
30年前、発掘調査にあたられたO先生を講師にお願いしています
リタイア後の第二ステージでも “その道一筋”  

趣味と実益がかなってる?
うらやましいですね
jiiji も一時期そう言われたこともありましたが、リタイア後はまったくそれに関わりなし!!
勿論、実益もありません
本当は好きな「歴史関係」なんかがよかったのかな?!
そもそも高校(工業系)の選択が間違いでした

それで食わしてもらいましたから、良しとしますか 

 

話が逸れました
講演会では、先ごろ歴史グループが調査したこの「地区」の《どんど焼き(どんどん焼き)》の結果も資料配布します
自治組織(区と呼称)の数は38ですが、区の中でも道祖神単位に分かれていたりして、本数(か所)は50を超えました


ハッピーマンデーで、祝日「成人の日」が1月の第2月曜日になったことから多くは、その前日の日曜日に実施

「成人の日」や昔ながらに小正月の「1月15日」もあります
時間は、夜から昼間(午後)に移ってきてる?
夜の方が火に趣も迫力もありますが、寒い季節の夜は歩くのも危険ですから、明るいうちがいいんでしょうね
課題は、少子高齢化時代の伝統行事の継承 
「作る青年がいない・・・」
「集めてくれる子どもが減った」
「集まる人が少ない」
・・・といずこも共通の声

それでも、「今後も続ける」の回答ばかり・・・・
うれしいですね
時代とともにやり方は変わっても、ぜひ、続けてほしいものです
今回の調査報告が話題や刺激となって、プラス作用することを願います

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする