『フェイクシティ ある男のルール 』
---STREET KINGS---
2008年(アメリカ)
監督:デヴィッド・エアー
出演: キアヌ・リーヴス、フォレスト・ウィッテカー
元相棒の殺人事件を調べ始めたロサンジェルス市警のベテラン刑事が、次第に事件の背後に広がる巨大な闇に呑み込まれていくさまをストイックなタッチで描いたクライム・アクション。
ロサンジェルス市警のベテラン刑事トム・ラドロー(キアヌ・リーヴス)は、正義のためには手段を選ばない一匹狼。
その強引なやり方が同僚たちからも問題視されていたものの、上司のジャック・ワンダー(フォレスト・ウィッテカー)だけはトムを信じ、庇い続けていた。
ある日、トムはかつての相棒ワシントンが、彼を内部調査部に密告しようとしているとの情報を掴み警戒していたところ、当のワシントンが強盗事件に巻き込まれ、彼の目の前で殺されてしまう。
犯人を取り逃してしまったトムは、自分に疑惑が向きかねない証拠を処分してしまう一方、自ら犯人を挙げるべく独自で捜査を進めていくが…。
(allcinemaより)
社会派サスペンスもの、私は好きですね~。
とても楽しめた映画でした!
キアヌの役どころがピッタリだったと思います。
偶然にも先日「から騒ぎ」の若いキアヌを見たばかり。
若いキアヌには好青年役のイメージが強かったのですが、ハードな役も彼の適役なんですね・・・。
キアヌファンから叱られそうですが、マトリックスシリーズは全然見てないし。。。
「ザ・ウォッチャー」は悪役を好演したように記憶してますので、もう一度見てみたい映画です。
この映画にあるように、ロス市警の腐敗は映画の題材になりますが、本当にそんなにすごいの~?って、その気にさせられちゃいますね。。。
こういう題材で楽しめるのは映画ならではでしょうけど!ネ!
---STREET KINGS---
2008年(アメリカ)
監督:デヴィッド・エアー
出演: キアヌ・リーヴス、フォレスト・ウィッテカー
元相棒の殺人事件を調べ始めたロサンジェルス市警のベテラン刑事が、次第に事件の背後に広がる巨大な闇に呑み込まれていくさまをストイックなタッチで描いたクライム・アクション。
ロサンジェルス市警のベテラン刑事トム・ラドロー(キアヌ・リーヴス)は、正義のためには手段を選ばない一匹狼。
その強引なやり方が同僚たちからも問題視されていたものの、上司のジャック・ワンダー(フォレスト・ウィッテカー)だけはトムを信じ、庇い続けていた。
ある日、トムはかつての相棒ワシントンが、彼を内部調査部に密告しようとしているとの情報を掴み警戒していたところ、当のワシントンが強盗事件に巻き込まれ、彼の目の前で殺されてしまう。
犯人を取り逃してしまったトムは、自分に疑惑が向きかねない証拠を処分してしまう一方、自ら犯人を挙げるべく独自で捜査を進めていくが…。
(allcinemaより)
---------------------------------------------------------------------
社会派サスペンスもの、私は好きですね~。
とても楽しめた映画でした!
キアヌの役どころがピッタリだったと思います。
偶然にも先日「から騒ぎ」の若いキアヌを見たばかり。
若いキアヌには好青年役のイメージが強かったのですが、ハードな役も彼の適役なんですね・・・。
キアヌファンから叱られそうですが、マトリックスシリーズは全然見てないし。。。
「ザ・ウォッチャー」は悪役を好演したように記憶してますので、もう一度見てみたい映画です。
この映画にあるように、ロス市警の腐敗は映画の題材になりますが、本当にそんなにすごいの~?って、その気にさせられちゃいますね。。。
こういう題材で楽しめるのは映画ならではでしょうけど!ネ!
あたしも結構面白く観れました。
キアヌのファンでなくても「マトリックス」は
結構面白いと思いますよ~。
評判はイマイチだったのですか~。
これ、ロードショー見そびれて、ガッカリしてたんですよ。
それ聞いて、ちょっとホッとしてます。(^_^;)
「マトリックス」ヤッパリ見るべきカナ・・・。
2回くらい挑戦したんですが、30分でejectでした。
さほどファンって訳でもないんですけどね(^^ゞ
なかなかの社会派ドラマでしたよね。
ラストの顛末は、あ~・・そうか、それじゃ、結局悪の根源はなくならないのね・・とちょっと寂しかったですが、そこもまたこの裏社会を表してて、それでいいのか?と思いつつも、なかなかの問題作になってるなと思いました。
でも、こういう刑事物や警察の内部を暴く・・と言う映画が多いので(って、そういうのが好きなので好んで見てるってのもあるんですが(^^ゞ)ちょっと既視感があったのが残念でした。
大好きな「L.A.コンフィデンシャル」を手がけたジェームズ・エルロイが原作・脚本をこの映画も同じように手がけたとのことで、期待が大きすぎたのもちょっといけなかったかなと(^_^;)
L.A.コンフィデンシャルをやっぱり越えなかったか~・・それに似てるし(^_^;)と思っちゃったんですよね(^^ゞ
でも、この映画単体として見たら良くできた映画だと思います♪
この役ははまっていたように思います。
「L.A.コンフィデンシャル」を思って期待したら、ちょっとガッカリしたかもしれないですね。私も大好きです!原作・脚本同じ人という情報ナシでみてしまいました。。。
確かに古臭くて、どこかで見たかな~って感じは持ちますね。
その古い感じが良かったりもしましたよ。^^
かなりお久しぶりなのですが、「から騒ぎ」につられてまたお邪魔いたします(笑)。
あのキアヌもこのキアヌもクールであまり感情を前面には出しませんが、どちらも良い感じだったと思います。
警察の腐敗をテーマにした映画はけっこう作られているので、テーマとしてはさほど目新しくはなかったのですが、そこそこ楽しめた映画でした。
年々月日の経つのが早くなります~。
私も社会派サスペンスは大好きなジャンル。
ただ、こちらの作品はちょっと使い古された題材って感じがしました。
好きなジャンルだけにたくさん作品を見ているので、そう思ってしまったのかも。
キアヌはこういう役が似合いますよね。
キアヌは、いつもあまり表情が変わらないような気がしています・・・。
そうですね、話しの展開は、まぁありきたりといった所でした。
私は楽しめましたデス♪
ミチさんも社会派サスペンスお好きなんですね。
この手の映画はキャストに左右されるかもしれないですよね。
この作品でのキアヌは良かったように思います!