夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『春に散る』

2023年08月31日 | 映画(は行)
『春に散る』
監督:瀬々敬久
出演:佐藤浩市,横浜流星,橋本環奈,坂東龍汰,松浦慎一郎,尚玄,奥野瑛太,
   坂井真紀,小澤征悦,片岡鶴太郎,哀川翔,窪田正孝,山口智子他
 
109シネマズ大阪エキスポシティにて。
 
沢木耕太郎が2017年に発表した同名小説を瀬々敬久監督が映画化。
申し訳なくもあんまり好きではないのです、瀬々監督。
「俺って良い映画を撮っているでしょ」みたいな感が作品選びにも見えているようで。
とテンション低めで観はじめたら、「生きてこられてよかった」という台詞があって、
わぉ、正しい日本語だわと思ってニヤけてしまいました(笑)。
 
原作未読ですので、忠実な映画化となっているのかどうかは知りません。
瀬々監督は主要人物の性別などを改変したりもしますが、本作はそうではないのかな。
 
ボクサーの広岡仁一(佐藤浩市)は、20代の頃に世界チャンピオンを目指して渡米したものの、
あと少しというところで判定負けを食らったのを機に引退。
路頭に迷っても致し方なかったところ、懇意にしていた人がホテルに就職させてくれた。
そのおかげで金銭的に困ることもなかったが、思うところあって40年ぶりに日本へ帰国する。
 
仁一は当時所属していたジムをまず訪れる。
世話になった会長は故人となり、娘の真田令子(山口智子)が後を継いでいた。
かつて同ジムで仁一を含めて三羽ガラスと呼ばれていたあと2人、
佐瀬健三(片岡鶴太郎)と藤原次郎(哀川翔)の居場所を令子から聞きだし、仁一は会いに行く。
 
健三は妻子に逃げられ、ひとりでひきこもりの生活。
次郎は服役していたがちょうど出所するところ。
一戸建てを購入した仁一は、昔のように一緒に暮らそうと2人を誘う。
健三はその話に乗ったものの、次郎はふて腐れて同意しない。
 
そんな折、黒木翔吾(横浜流星)が仁一を訪ねてくる。
翔吾は、以前仁一がたちの悪い酔っぱらいを軽くいなしていたのを見て、殴りかかってきた若者。
てっきり先の酔っぱらいの仲間だと思っていたのに、翔吾は単に仁一の力が見たかっただけらしい。
結果、翔吾もあっけなく仁一に倒され、このオッサンにボクシングを習いたいと思ったのだ。
 
世界を取りに行くと意気込む翔吾だったが、仁一に冷ややかに断られ……。
 
おそらく元がとてもいい話だと思うので、映画化して悪くなりようがありません。
苦手な瀬々監督も、今回は(ほぼ)鼻白むことなく観られました。
 
横浜流星が結構好きです。彼は黒髪より茶髪や金髪のほうが圧倒的に似合うと思う。
途中から黒髪の彼になっちゃって、えーっ、茶髪にしてよと思いました(笑)。
 
翔吾が対戦するチャンピオン、中西利男役に窪田正孝。ふてぶてしさが凄い。
ボクシングをよく知る人が観たら、このふたりの試合ってどうなんですか。
かなり迫力がありましたけど、イケメンふたりが戦っているのがよかっただけかもしれません。(^^;
 
山口智子もやっぱり歳をとるんだと嬉しかったり、
翔吾の母親役の坂井真紀のやさぐれっぷりが笑ってしまうほどだったり、
それでも息子を想う母親の気持ちがあることにジーンと来たり。
 
こうして書いてみると、いろいろと白々しい演出があるようにも思えて、
瀬々監督はやはり感動を煽る人だという気はします。
私はもっと素直に映画を観るべきだわ。ですよね!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あしたの少女』

2023年08月30日 | 映画(あ行)
『あしたの少女』(英題:Next Sohee)
監督:チョン・ジュリ
出演:ペ・ドゥナ,キム・シウン,チョン・フェリン,カン・ヒョンオ,パク・ウヨン,
   パク・ヒウン,キム・ヨンジュン,シム・ヒソプ,ユン・カイ他
 
動楽亭へ落語を聴きに行く前に、何か映画を1本は観ておこうと調べたら、
公開されたばかりの本作が重そうだけど面白そう。シネマート心斎橋にて。
 
監督はチョン・ジュリで本作が長編2作目。
1作目の『私の少女』(2014)はイ・チャンドン監督がプロデューサーを務めたことで話題になりましたが、
私はこれまで観る機会なし。虐待をテーマにした作品で、あらすじを読むだけでつらくて避けていました。
本作はそれに比べればしんどさがマシかと思ったのですけれど、相当キツイ。
 
2017年に韓国の全州(チョンジュ)市で実際に起きた事件に基づいているそうです。
 
キム・ソヒはダンスが大好きな明るい女子高生。
就職の現場実習先として教師から紹介されたのは、大手通信会社のコールセンター
両親も一人娘が大企業に就職できるとあって大喜び。
 
しかし、いざ勤務が始まってみると、どうも思い描いていたものと違う。
顧客を助けるのがコールセンターの仕事だと思っていたのに、
解約を希望する顧客をなんとか引き留めるのが業務らしく、
解約を阻止するためのマニュアルを参照してあの手この手を繰り出す。
もしも失敗すれば、チーム長からこっぴどく叱られる。
 
それでも少しは優しさを見せてくれていたチーム長が車の中で練炭自殺。
チーム長は労働環境の改善を本社に訴え、それを遺書に記していたにもかかわらず、
本社はこの自殺が業務に関係なしとして隠蔽を図り……。
 
オーディションで選ばれたというキム・シウン演じるキム・ソヒが前半の主役。
あんなにも快活だったソヒが、どんどん元気をなくしてゆく姿に胸が痛みます。
成果を挙げる=顧客の解約を阻止すること。
変な話だと思いつつも、成果給がもらえると聞いてソヒは頑張ろうとします。
そして成果を挙げてみせたのに、実習生にはすぐには支給しないと言われる。
基本給すら事前に提示されていたものと異なるのに、何を目標にしろというのか。
 
顧客の希望に寄り添うのが仕事ではないのですか。
ソヒは黙り込むことなく上司に食ってかかりますが、すると今度は問題児扱いされる。
彼女を実習に送り出した学校では就業率がすべてだから、
実習先で生徒たちがどんな扱いを受けているのか聴くこともなく、頑張れの一点張り。
 
そして前半の最後には、ソヒが自殺してしまうのです。
 
後半の主人公はペ・ドゥナ演じる刑事オ・ユジン。
トラブルメーカーだった実習生の自殺で片付けられそうになっていた件を不審に思い、
彼女の両親、友だち、勤務先、彼女が立ち寄った店などで聞き込みを始めます。
そのたびに明らかになる、社会の理不尽で歪んだシステム。
 
それぞれに事情があることはわかる。
客を逃すまいとして電話をたらい回しにし、解約を引き延ばそうとする会社。
センター同士が競わされているから必死です。
学校も就業率を上げなければつぶされてしまうかもしれず、
ブラック企業かどうか確かめることは二の次どころか、しない。
行政は行政で、他所の庁とこれまた競わされています。何もかもが競争。
 
運動会で何等賞か決めないことは疑問に思いますが、
大人の社会でこんなふうにすべてが順位づけられ、子どもを良いように利用する世の中はおかしい。
仕事は楽しいことばかりでなかったとしても、まともに給料が支払われず、
社会に出ることを夢みていた少年少女が潰れてゆくのは悲しすぎる。
 
ガラス戸の隙間から差し込む夕日が美しすぎて、余計に悲しかった。
こんなことが繰り返されないように祈るばかりです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『MEG ザ・モンスターズ2』

2023年08月29日 | 映画(ま行)
『MEG ザ・モンスターズ2』(原題:Meg 2: The Trench)
監督:ベン・ウィートリー
出演:ジェイソン・ステイサム,ウー・ジン,ソフィア・ツァイ,ペイジ・ケネディ,セルヒオ・ペリス=メンチェータ,
   スカイラー・サミュエルズ,シエンナ・ギロリー,クリフ・カーティス,フェリックス・メイヤー他
 
公開初日に109シネマズ箕面のScreenXにてレイトショーを鑑賞しました。
 
前作も中国資本臭(すみません)がプンプンしていることになんとなく違和感がありました。
どういえばいいのかなぁ、中国人が多く出演しているのが嫌なわけではなくて、
「ハリウッド映画に中国が莫大な金を突っ込んで作らせてあげているんですよ」という威圧的なものを感じるんです。
でも私はジェイソン・ステイサムが好きだから、彼が見られたらそれでいいです(笑)。
 
原作はアメリカ人作家スティーヴ・オルテンのベストセラー小説で、原題は“The Trench”。
映画の原題の副題にもそれがちゃんと入っています。
絶滅したはずの巨大なサメ、“MEG(メグ)”ことメガロドンが人間を襲う、それだけの話です。
 
ジェイソン・ステイサムの役どころは潜水レスキューのプロ、ジョナス・テイラー。
海洋研究所“マナ・ワン”の所長ジウミン・チャンにその腕を買われ、マリアナ海溝深部の調査に協力することに。
 
女性投資家のヒラリー・ドリスコルは、マナ・ワンに投資していると見せかけて、
深海に眠るレアアースをひそかに掘り出していました。
ジウミンやジョナスをはじめとするマナ・ワンの面々にその事実がバレそうになったものだから、
ヒラリーはマナ・ワンのスタッフたちを残らず殺すように手下に命じます。
 
このヒラリーがとんでもなくいけ好かないオバハンで、はよ死ね!と思いながら観ていました。
当然、ヒラリーに雇われたスパイもマナ・ワンに潜り込んでいて、
こいつが善人のふりをしながら同僚たちを裏切っているのが腹が立つ。美人だから余計にムカつく(笑)。
 
圧壊のシーンでは、タイタニック号ツアーの潜水艇タイタンの事故を想像し、
現実にこんなことが起きていたのかと思うとかなり怖い。
 
映画の出来はというと、はっきり言って全然ダメ。
前作は中国臭がしつつも、メグがおりゃおりゃ〜と出てきて楽しかったけど、
本作ではメグの陰が薄れるほど、巨大なタコおばけが出てきたり、恐竜もどきが出てきたり。
サメの映画というよりは、単なるパニック映画になっています。
いや、まぁ、海洋パニックものということで、別に何が出てこようがええのか。
 
これらのワケわからんデカい生物がしゅるしゅるとやってきてビーチを襲い、
リゾート客を救うためにジョナスたちが奮闘するのでした。
 
ハリウッドと中国のギャグも噛み合わず、笑うというよりは失笑が漏れる。
ScreenXで観る醍醐味にも欠け、苦笑いしながら帰ってきました。
こんなに文句言いつつも、続編がさらに作られるならば観に行ってしまいそうです。
 
ところでハイチと名づけられたメグは結局しつけられているのですかね。
巨大ザメを手なずけるのは可能?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『遥かな時代の階段を』【4Kデジタルリマスター版】

2023年08月28日 | 映画(は行)
『遥かな時代の階段を』
監督:林海象
出演:永瀬正敏,南原清隆,佐野史郎,杉本哲太,大嶺美香,塚本晋也,松田圭司,
   麿赤兒,梶原善,宍戸錠,岡田英次,鰐淵晴子,白川和子、坂本スミ子他
 
109シネマズ箕面にて。
 
林海象監督による“私立探偵 濱マイク”シリーズ3部作が製作されたのは、1993年から1996年のことでした。
その4Kデジタルリマスター版が先日来公開されているのですが、第1作『我が人生最悪の時』はスルーしました。
観るものがないとぼやくぐらいならスルーすべきではなかったと後悔しています。
 
そして今、やっぱり観るものがなくなって、第2作は飛ばさずに観ることにしたのですけれど、
この作品も、後にTVドラマ化された作品も、1本も観たことがありません。
永瀬正敏の代表作だというのに、ずっとスルーしていてごめんなさい。果たして話について行けるのでしょうか。
 
原作はアメリカ人小説家ミッキー・スピレインのハードボイルド探偵小説“マイク・ハマー”シリーズ。
「濱マイク」とは上手く名づけたもので。
私立探偵の濱マイクは、横浜の黄金町に実在した映画館「横浜日劇」の2階に事務所を構え、
妹とふたりで暮らしているという設定なのだそうです。
横浜日劇といえば、1953年に開館した地元密着型の映画館ですが、2005年に閉館してしまいました。
解体作業も進み、現在跡地にはライオンズマンションが建っているとか。
 
濱マイク(永瀬正敏)は、まだ幼かった頃に自分と妹の茜(大嶺美香)を捨てた母親リリー(鰐淵晴子)が、
ストリップ小屋“黄金劇場”のステージに上がっていることを友人たちから知らされる。
茜には母親は死んだと話していたマイクは、余計なことをしないようにとリリーに釘を刺す。
 
一方、伊勢佐木署の刑事・中山(麿赤兒)は、川の利権のことでやきもきしていた。
戦後の闇市の時代からずっと、なぜか川の利権は“白い男”(岡田英次)に握られており、
警察もヤクザも暗黙の了解のうち、“白い男”には手出しをせずに来ている。
“白い男”が川沿いのスナック“幸子”のママ(白川和子)に仕事をさせていることを知った中山は、
その証拠を掴むよう、半ば脅し気味にマイクに依頼するのだが……。
 
永瀬正敏が若くてカッコイイ。ほかのキャストも今なお活躍中の人が多く、楽しい。
佐野史郎演じるヤクザの組長が選挙に出るというのには笑ってしまう。しかも当選ってか(笑)。
組長がアカンと言っているのに“白い男”に手を出す組員に塚本晋也と松田圭司。
“白い男”の側近役は杉本哲太。マイクの頼りになる友人に南原清隆梶原善、宍戸錠など。
宍戸錠と岡田英次は残念ながらもうこの世にはいませんけどねぇ。
 
マイクを“白い男”のところへ案内するのは坂本スミ子演じる実在の老娼婦メリーさん。
『ヨコハマメリー』(2005)を観たときは衝撃を受けましたから、
それに比べると本作のメリーさんはずいぶん綺麗で普通です。
 
ところどころ、林海象っぽい。“白い男”のアジトへの道中などはまさにそう。
面白かったので、第3作も劇場で観たいと思っています。第1作も観ればよかったなぁ。
TVドラマシリーズは配信で観られるようですが、劇場版も観られないのかな。
 
エンドロールで助監督の欄に行定勲監督の名前を見つけて、おおっ!
『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)の大ヒット以降、押しも押されもせぬメジャー級監督だけど、
この前日に観たばかりの『リボルバー・リリー』がヒドすぎて。(^^;

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リボルバー・リリー』

2023年08月27日 | 映画(ら行)
『リボルバー・リリー』
監督:行定勲
出演:綾瀬はるか,羽村仁成,長谷川博己, シシド・カフカ,古川琴音,清水尋也,ジェシー,
   佐藤二朗,吹越満,板尾創路,橋爪功,石橋蓮司,阿部サダヲ,野村萬斎,豊川悦司他
 
109シネマズ大阪エキスポシティにて。
 
どういう話だか全然知らなくて、TVドラマの劇場版なのかなと思っていました。違うんですね。
長浦京の同名ベストセラー小説を行定勲監督が映画化した作品とのこと。
原作者の名前も私は初めて聞きまして、何も知らずすみません。(--;
 
舞台は1924(大正13)年の東京。
明治期に各国の要人を何十人も暗殺した伝説の殺し屋・小曾根百合(綾瀬はるか)。
今は東京の花街玉の井の銘酒屋で女将として慎ましやかに生きている。
 
ところがある日、郊外にある細見家という屋敷で使用人全員が殺される事件が起きる。
犯人は百合のよく知る筒井国松(石橋蓮司)であるとの報道で、
しかも国松はその事件を起こした直後に自決したというではないか。
国松がそんなことをするわけがないと、現地をひそかに訪れる百合。
と同時に、花街の顧問を務める弁護士・岩見良明(長谷川博己)に細見家の情報収集を依頼する。
 
すると、屋敷の主は投資家の細見欣也という男であり、
国家予算の10分の1にも当たる莫大な陸軍資金を彼が持ち逃げしたために、
陸軍が血眼になって欣也の行方を捜していたことがわかる。
 
現地から命からがら逃げてきた欣也の息子・細見慎太(羽村仁成)と出会った百合は、
欣也が慎太に「玉の井の小曾根百合を訪ねるように」と言われたと聞かされる。
自分とは面識のないはずの欣也がなぜ息子にそんなことを言い残したのか。
 
てな感じの物語でございます。
 
殺し屋だって服装にこだわれ。そう指導されてきた百合の格好を見るだけでも楽しい。
楽しいんですが、それだけの作品という気がします。(^^;
 
豪華キャストで、それぞれは魅力があります。
長谷川博己演じる岩見弁護士はものすごく頼りになるし、
陸軍、海軍それぞれの上官を板尾創路阿部サダヲ
テーラーの職人役の野村萬斎がシブい。わずかな出番しかないのに存在感抜群。
また、銘酒屋のスタッフで百合を強力に援護する奈加にシシド・カフカと、
さすがに「本当は17歳」というのはキツい(笑)琴子役の古川琴音もカッコイイ。
 
なのになぜこんなにもつまんのか。
いろいろと無理がありすぎるんです。
リリーなんて速攻で殺せるでしょうに、これで生き延びるって、ありえない。
そりゃまぁ、主役が簡単に殺されたら話にならないわけだけど、
ムリムリムリムリの連続で。呆気にとられるしかありません。
 
全部架空の話っぽいところ、阿部サダヲ演じる役だけが実在の山本五十六
彼はそれぐらい戦史のなかでキーパーソンだということなのですか。
 
戦いでは何も生まれない。平和な世の中を望み、そこに金を使おうとした欣也。
陸軍と海軍は金を取り合うけれど、海軍にすべてを委ねることにした百合は、
山本五十六にも銃を向け、金の使い道を問います。
納得できる答えがあったから、百合は慎太を山本に預けるのでした。
山本五十六についてはもうちょっと知りたくなる作品です。
 
それにしても結局オイシイとこどりなのは豊川悦司
そして最後に一瞬鈴木亮平が出てきて目を疑いました。得した気分。(^O^)
んー、見どころはそれぐらいか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする