夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

ABBA(アバ)、お好きですか。

2009年02月27日 | 映画(番外編:映画と音楽)
『おくりびと』ほどの混みようではないものの、
『マンマ・ミーア!』も大ヒット中。
こんなにも「観に行った」と言う人がまわりに多い映画は久しぶりです。

で、『マンマ・ミーア!』と言えばABBA。
フランスのアニメ『ペルセポリス』(2007)について書いた、
「イランでヘヴィメタ。」でも触れましたが、
ABBAはさまざまな映画にイケてないものの代名詞として登場します。

そして、ゲイが好む音楽として頻出するのもABBA。
たとえば私の大好きなオーストラリア映画『プリシラ』(1994)。
3人のドラァグクイーン(女装趣味のゲイ)がド派手な衣装に身を包み、
砂漠のまんなかにあるリゾート地に向かってバスで旅するロードムービーです。
この作品には1970年代のディスコ音楽がてんこ盛り。
ヴィレッジ・ピープルやグロリア・ゲイナーなどとともに、
まさにABBAの『マンマ・ミーア』も。

なんでこんなことになるのかと不思議ですが、
アメリカではゲイ=ディスコという認識があるそうな。
日本人の研究者の中にも、ディスコ音楽とゲイの関係について、
きちんと論文を書いている方がいらっしゃるようで、
読んでみたいな~と思っています。

世の中にはいろんなランキングを考える人がいるもので、
ゲイが選ぶお気に入りアルバムのランキングというものがあります。
堂々の1位はデヴィッド・ボウイ、
ABBAは42位にランクインしています。
こうして見ると、たいしてゲイが好んでいるわけでもないのに、
なぜゲイ好みの音楽の代表格にABBAが挙げられるんでしょう。

私と同世代の方ならきっと誰でもご存じの『スネークマンショー』。
桑原茂一、小林克也、伊武雅刀の伝説のユニットですが、
そのコントのネタとしてもABBAの名前がちらりと登場します。

ありがたくない扱いを受けている感の強いABBA。
ディスカバリー・チャンネルの『世界を喰らう』という番組。
この番組で世界を食べ歩くアンソニー・ボーディンさんは、
めっちゃイケてる中年&男前な料理人で、私は大ファンです。
しかし、アンソニーさんはABBAが大嫌いらしく、
スウェーデンを訪れたときは、ABBAを的にダーツをしていました。

なぜにこんなに嫌われる。
でも、それ以上に好きな人がいっぱいだから、映画もこんなにヒットする。
ABBAが好きだとは恥ずかしくて言えないけれど、
ついつい口ずさんでしまう人、絶対多いにちがいない。
かく言う私もそのひとり。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスカー司会者、ヒュー・ジャックマン。

2009年02月24日 | 映画(番外編:映画とこの人)
アンマリな言い様なのですけれど、
聞いたときは思わず笑ってしまった話。

アンマリな言い様をされたのは私の未婚の友人。
彼女のお母様とそのお仲間は、
独身女性のことを「越冬隊」と呼んでいるそうです。
「あら、お宅のお嬢さんも越冬隊なの?」なんて会話が交わされるそうな。

数年前、その友人が「いい話はないかなぁ」とぼやいていて、
あんな人だったら結婚したいと言っていたのが、
昨日のアカデミー賞授賞式で司会を務めたヒュー・ジャックマンです。

ヒュー・ジャックマンは、越冬隊の彼女がそう言うのも納得の、
確かに惚れ惚れしてしまう男前俳優。
声も渋いし、脱いでもスゴイ(笑)。

WOWOWに入っていないので生中継は見られず、
しかも、話題は『おくりびと』(2008)と『つみきのいえ』(2008)に集中して、
ヒュー・ジャックマンの姿はちっともニュースに映らない。ぶー。

コメディ俳優が司会を務めることが多いなか、
昨年の最もセクシーな男性と言われる俳優が司会に抜擢されるのは異例です。

メグ・ライアンと共演した『ニューヨークの恋人』(2001)では、
現代のニューヨークへタイムスリップしてしまったレオポルド侯爵役。
身なりも言葉遣いも古めかしく、レディファーストに徹していて、
メグ・ライアン演じるケイトを唖然とさせますが、
ケイトの弟が彼を気に入り、なんとか姉貴とくっつけようとします。

『恋する遺伝子』(2001)は、
アシュレイ・ジャッド演じる、失恋でヤケくそになったジェーンが、
なりゆきでプレイボーイのエディと同棲することに。
絶対エディの術中にはハマらない自信があったのに、
別に何も仕掛けてくるわけでもないエディにどんどん惹かれてしまいます。

上記2本は硬派と軟派、全然タイプがちがうものの、
どちらもバリバリのキャリアウーマンの家に居着いてしまった男性役で、
女性はモノの見事に彼にイカレてしまいます。
そりゃ、家に帰ってヒュー・ジャックマンがおったらメロメロになるやろ。

悪役を演じてもサマになる彼。
セクシー女優として常にランキングされながら
演技の力も半端じゃないスカーレット・ヨハンソンとの共演2作、
『タロットカード殺人事件』(2006)や『プレステージ』(2006)など、
どんな役でもどこか品があるんです。

ちなみに、私が「わりと好きだなぁ」と思っていたのに、
上半身ハダカのシーンを見てガクッときたのは佐藤浩市です。
たるんたるんやねんもん。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』

2009年02月19日 | 映画(は行)
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(原題:The Curious Case of Benjamin Button)
監督:デヴィッド・フィンチャー
出演:ブラッド・ピット,ケイト・ブランシェット,
   ティルダ・スウィントン,ジェイソン・フレミング他

ロードショーにて。
1920年代を代表するアメリカの小説家、
F・スコット・フィッツジェラルドの短編を映画化。
167分におよぶ大長編ですが飽きません。

1918年、ニューオーリンズ。
ボタン製造会社のオーナーとして成功するバトン夫妻に男の子が生まれる。
しかし、出産とともに夫人は死亡。
生まれた息子は、大きさだけは赤ん坊と同じ、
その容貌と肢体は80歳だった。

ショックを受けた父親は、赤ん坊を抱いて家を飛び出すと、
老人養護施設の前に置き去りにする。
施設の職員である黒人女性に拾われた赤ん坊は、
ベンジャミンと名付けられ、愛情をいっぱい受けて育つ。
そして、ベンジャミンの外見は少しずつ若返ってゆく。

見た目は老人だが、中身はまだ子どものベンジャミンは、
施設の入居者の孫娘で、6歳のデイジーに惹かれる。
デイジーもベンジャミンとの間に何かを感じ取り、
お互いにとって運命の人となるのだが……。

物語は、老いたデイジーが息を引き取る間際、
見守る娘にベンジャミンの日記を読ませるところから始まります。

父親がわが子を拒絶したのに対し、
施設入居者たちがベンジャミンに初めて対面したときの反応に感服。
「亡くなったおじいさんに似ているわ」という老婦人のひと言で和み、
みんな、老人の相手をするような、赤ん坊の相手をするような、
そのときどきに応じた接し方を自然になしています。

また、父親も、それっきり息子のことを忘れ去ったわけではなく、
施設の前を通っては息子の様子を窺います。
父親だとは明かさずに、ベンジャミンと酒を酌み交わすシーンが素敵。
働きに出たベンジャミンが出会う人びとも個性的で、
特に、ベンジャミンを売春宿に連れて行く船長は最高です。

老いるデイジーの不安と、
見た目は若返っても中身は老いてゆくベンジャミンの不安は同じだったはずですが、
同じだということがそのときにはわからなかったような気がします。

先日の『英語でしゃべらナイト』でインタビューを受けていたブラピ。
愛は永遠ではないと遠回しに答えていましたね。
限りあるから美しい?
何にせよ、美しくないブラピはCGといえども見たくない。

鬼才でならしたデヴィッド・フィンチャー監督なのに、
すっかりトゲがなくなりました。年のせいか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『純喫茶磯辺』

2009年02月12日 | 映画(さ行)
『純喫茶磯辺』
監督:吉田恵輔
出演:宮迫博之,仲里依紗,濱田マリ,麻生久美子他

『机のなかみ』(2006)が気に入ったので、
ロードショーで観そびれてから、DVD化を心待ちにしていました。

磯辺裕次郎は8年前に妻と離婚し、娘の咲子を引き取った。
その咲子も今や高校生。
ぶつくさ言いながらもぐうたらな裕次郎の面倒をよくみている。

ある日、裕次郎の父親の訃報が届く。
思いがけず遺産を相続した裕次郎は、ますますぐうたら三昧。
咲子にせっつかれてようやく腰を上げると、
たまたま入った喫茶店で、
中年のマスターが女性客とイチャつくのを見て、
自分も喫茶店を開くことに。下心いっぱい。

商店街の一角に構えた店は、その名も「純喫茶磯辺」。
わかりやすすぎる店名といい、中途半端にレトロな内装といい、
同級生にはとても案内できないと咲子はガックリ。
それでも放課後や休日は店を手伝うことにする。
求人に応募してきたオバサン風の若い女性を早速雇い、
店はオープンの日を迎える。

しかし、客はちっとも来ない。
そこへふらりと入ってきた美人客が素子。
舞い上がった裕次郎は、
アルバイトしたいと唐突に言う彼女を採用し、
最初のオバサン風はあっさりクビに。
裕次郎の無節操ぶりに呆れかえる咲子。

その後もしばらく閑古鳥状態が続くが、
素子にド派手なメイド服を着せてみたところ、
店が賑わいを見せ始める。

ひとりよがりなオッサンの恋心と、
そんな父親をひそかに気遣う娘の心。
悲喜こもごもの喫茶店とその周辺。
「楽しかったぁ」と思える素直な作品に仕上がっています。

常連客が個性豊か。
マスターよりマスターの貫禄があるミッキー・カーチス。
会う人会う人に「おたく、九州の出身?」と尋ねる斎藤洋介。
ウェイトレスの手を握りまくるダンカン。
一見物静かな作家、その実ロリコンの和田聰宏。
こんな客を見ているだけでも十分楽しめます。

これまで清楚で可憐なイメージしかなかった仲里依紗に、
思いっきりイマドキの女子高生を演じさせて、
足の臭いまで嗅がせちゃったり、
麻生久美子に「私、ヤリマンなの」なんて台詞を吐かせるなんて、
監督、スゴすぎます。

血液型でどうとかっていうのは嫌いなんです。
嫌いなんですが、この映画にはどこかB型の匂いを感じ、調べてみて愕然。
宮迫博之、仲里依紗、濱田マリ、麻生久美子、これ全員B型でした。
監督、B型マニアですか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』

2009年02月09日 | 映画(あ行)
『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』(原題:Away from Her)
監督:サラ・ポーリー
出演:ジュリー・クリスティ,ゴードン・ピンセント,オリンピア・デュカキス他

子役から順調にキャリアを伸ばしながら、
ハリウッド嫌いで筋金入りの左翼としても知られる、
カナダ人のサラ・ポーリー。
『死ぬまでにしたい10のこと』(2003)や『あなたになら言える秘密のこと』(2005)など、
静かな話題作に出演してきた彼女の映画監督デビュー作です。
常々、良い意味で彼女はちょっと変人かもと思っていましたが、
弱冠27歳でこんな作品を撮れるなんて、やっぱり変人。凄い。

グラントとフィオーナは結婚して44年。
結婚した頃、輝きを放っていた18歳のフィオーナは、今も美しく上品な妻。
大学教授だったグラントは、当時、学生と浮気のし放題。
しかし、いつでも、フィオーナのことをこよなく愛していた。
20年前に一騒動あったあと、湖畔の家に引っ越し、
以来、ふたりは穏やかに暮らしている。

あるとき、フィオーナに認知症の兆候が現れ始める。
片時も離れたくないと反対するグラントを押し切り、
フィオーナは老人介護施設への入所を自ら決断する。

施設の規則により、入所後30日間は近親者も面会不可。
初めての面会日、グラントは花束を持ってフィオーナを訪ねるが、
フィオーナにはグラントが誰なのか認識できない。
しかも、男性入所者のオーブリーと親しげに接する彼女の様子に、
グラントは打ちひしがれる。

認知症の妻とその夫の話といえば、
ストレートに涙腺に訴える『きみに読む物語』(2004)。
対して本作は一筋縄では行きません。

以下、もろにネタバレです。

オーブリーの退所後、ふさぎ込むフィオーナを見るに見かねて、
グラントはオーブリーの妻マリアンに、オーブリーの再入所を打診。
マリアンは、グラントと出逢って女の部分を取り戻し、
自分の幸せを考えます。
ところが、オーブリーの再入所の日、
フィオーナの部屋に入ると、記憶の甦った彼女が。

ラストのグラントとフィオーナが抱き合う姿を、
彼女が認知症のふりをしていただけと取るか、
それとも記憶が一時戻っただけと取るか。

看護師の台詞は予告編で聞いたときから強烈。
「悪い人生じゃなかったと言うのは、大抵、男性」。

一見、優しく、実は残酷な作品に思えます。
人の為を思ってすることには傲慢さがつきまとう。
人の幸せは決められない。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする