大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

「速やかに臨時国会を開催して後継首相を指名し、新首相のもとで衆参の本会議代表質問、予算委員会をしっかりと行うべきだ」と求めました。

2020-08-31 | 科学的社会主義の発展のために
「安倍政治」と決別し、新しい政治に転換するとき
首相辞任表明 深刻な政治の行き詰まりの結果
NHK討論 小池書記局長が主張


 安倍晋三首相の辞任表明をうけ30日、NHK「日曜討論」で与野党代表の緊急討論が行われました。安倍政権の実績、政治手法を高く評価する与党側に対し、野党側は安倍政権が立憲主義、民主主義を壊し、格差を拡大してきたなどとして、政治の転換を訴えました。日本共産党の小池晃書記局長は安倍政権の7年8カ月を振り返り、「辞任表明は、政治の深刻な行き詰まりの結果であり、これまでの安倍政治と決別して、いよいよ新しい政治に転換するときだ」と表明しました。 (詳報)

 小池氏は、安倍首相の辞任表明をうけ、「新型コロナウイルス対応をはじめ課題は山積しており、国政は一刻の空白も許されない」と強調。「速やかに臨時国会を開催して後継首相を指名し、新首相のもとで衆参の本会議代表質問、予算委員会をしっかりと行うべきだ」と求めました。

 安倍政権の7年8カ月が民主主義も暮らしも外交も破壊してきたとして小池氏は、(1)集団的自衛権の行使容認の閣議決定強行と安保法制=戦争法、特定秘密保護法、共謀罪などの違憲立法の強行(2)2度にわたる消費税増税による国民生活と日本経済への打撃(3)県民の民意を踏みにじっての沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設(4)対ロシア、対中国での屈従外交(5)改憲への固執とその破たん(6)コロナ対応での迷走―を挙げ、「辞任表明はこうした政治の深刻な行き詰まりの結果だ」と強調しました。

 安倍手法の政治手法について小池氏は、「異論に耳を貸さない政治が立憲主義、民主主義を壊してきた」と主張。安倍首相が28日の記者会見で森友・加計、「桜を見る会」疑惑について聞かれ、「私物化したつもりはない」と発言したことについて、「誰が見ても私物化だ」と断じ、「政府統計や公文書の改ざん、虚偽答弁が繰り返され、国政がゆがめられ、政治への信頼が大きく損なわれてきた。辞任で幕引きにすることはできない。引き続き徹底的に追及すべきであり、疑惑解明は党派を超えた国会の責任だ」と強調しました。

 自民党の世耕弘成参院幹事長は、安倍政権によるアベノミクス、安保法制や特定秘密保護法の強行を成果として持ち上げました。そのうえで、安倍政権後の政権が「安倍政権の路線をしっかり継続していく必要がある」と明言しました。

 これをうけ小池氏は、「自民党内の政権のたらい回しでは、国民の苦難を解決することはできない。まさに野党としての責任が問われている」と強調。「この間、『決められる政治』の名のもとに数の力で憲法原則がねじ曲げられてきた。立憲主義、民主主義の回復、国民の暮らし応援を第一に掲げ、多様性を尊重し個人の尊厳を守り抜く政治を実現すること―。こうした旗を立てて、いままでの安倍政治に代わる選択肢を、野党として責任を持って示す時だ」と表明しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク氏は、「ニューロリンクのデバイスは脳の活動を読み取ることができ、コインほどの大きさで、脳に持続的な損害を与えることはない。

2020-08-30 | 世界の変化はすすむ
マスク氏の脳インターフェース 豚の脳とスマホが無線でリンク
人民網日本語版 2020年08月29日13:51

「熱狂的な科学愛好者」のイーロン・マスク氏はこのほど1年ぶりに、自身が設立した脳とコンピューターデバイスをつなぐインターフェースを開発する企業ニューラリンク(Neuralink)の最新の進展状況を発表した。澎湃が伝えた。

北京時間の8月29日、同社はライブ配信を行い、同社のデバイスを移植された豚「ガートルード」をお披露目した。2ヶ月前にデバイスを移植され、現在の健康状態は良好だという。

      

マスク氏は、「ニューロリンクのデバイスは脳の活動を読み取ることができ、コインほどの大きさで、脳に持続的な損害を与えることはない。デバイスのバッテリー駆動時間は1日間、移植した人のスマートフォンと直接リンクする」と述べた。

マスク氏によると、「このデバイスは神経系のさまざまな問題の解決を手助けできる。たとえば記憶力の低下、脳卒中、依存症などの解決を手助けできる」という。

このデバイスは2019年に発表された脳に埋め込むインターフェースと異なり、最新モデルは完全にモバイル化され、ワイヤレス充電が採用されている。

マスク氏は、「このデバイスは最初に発売される時は非常に高額になるだろうが、いずれ数千ドル(1ドルは約105.3円)まで価格を下げたい」と述べた。

ライブ配信を見たスタンフォード大学の李金星博士研究員は、「ニューラリンクが豚の体でのデモンストレーションをリアルタイムでライブ配信したことは、技術の安定性という点で重大なブレークスルーを達成したこと、このデバイスがもはや単なる実験室でできたプロトタイプではないこと、人体に移植しての転化・応用に大きく一歩近づいたことを物語る」と述べた。

マスク氏はライブ配信の中で、「ニューラリンクの最終的なポテンシャルはほぼ無限大だ。たとえばテレパシーで自動運転中のテスラの自動車に呼びかけることができる。失明、麻痺や聴力の問題を解決できる」と述べた。

現在、このデバイスをつなげられるのは脳のみだ。またニューラリンクはまだ人体でのテストは行っていないという。(編集KS)

「人民網日本語版」2020年8月29日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラストで知ろう!イマドキ中国

2020-08-29 | 中国をしらなければ世界はわからない
【イラストで知ろう!イマドキ中国】
中国的夏の過ごし方

第20回
人民網日本語版 2020年08月12日09:46


夏も真っ盛り。蒸し暑さや蚊に悩まされるこの時期、中国の人々はどうやって過ごしているのだろうか?中医的に体を冷やしてくれるスイカや緑豆といった食材や、日本ではほとんど使われることが無くなっている蚊帳など、今回は中国ならではの夏のグッズを紹介していこう。人民網が伝えた。

根強い人気を保ち続ける伝統的な「夏の飲み物」

      

 近年、中国でもバラエティに富んだアイスや冷たいドリンクが毎年夏の話題となっており、今年は特にカロリーオフのお茶やフレーバー付き無糖炭酸水などが人気を集めているが、中医に基づいた「夏の飲み物」も根強い人気を保ち続けている。日本であれば、さしずめ麦茶のような存在と言えるかもしれない。そんな伝統的な夏の飲み物とは、体を冷やす効能がある緑豆を使った「緑豆湯(緑豆のスープ)」や、甘酸っぱさがクセになる「酸梅湯(梅ジュース)」、そして広東省の人にとっては夏に欠かせない中医薬入りのお茶「涼茶」などだ。これらは缶入りになって売られていたり、アイスになったりもしている。

飲めるし汗疹にも効く?熱中症対策薬

      

この時期、日本でも熱中症対策という言葉をしばしば目にする。水分や塩分の補給が求められ、スポーツドリンクやここ数年は塩レモン味のキャンディーやタブレットなどの人気が高い。一方の中国でも夏場、戸外で働く人々などに熱中症対策グッズが準備されるが、上述したスイカや緑豆のスープなどの他、「藿香正気水」や「十滴水」といった熱中症対策の薬も準備される。これらの中医薬は飲み薬なのだが、外用薬として汗疹予防などにも使うことができる。ただし、味は非常に飲みづらく、飲んだら却って気分が悪くなったという話も?

夏の夜の安眠にはコレ?

      

「蚊帳」と聞いても、どんなものか知らないという日本の若い人も多いかもしれない。かつては日本でも広く使われていた蚊帳だが、中国では今も健在。さすがにクーラーなどが完備された都会では使われなくなってきてはいるものの、大学の宿舎や地方などではまだまだ有効な蚊よけ手段としての存在感を示している。そして夏の寝具として「涼席」も忘れてはいけない。草を編んだ「草席」、竹をつなぎ合わせた「竹席」、さらには籐や牛の皮を使って作った涼席もある。近年では化学繊維でひんやり感がある布製の寝具も「涼席」という名で売られており、材料は何であれ、夏の寝具は「涼席」!という認識は今もしっかりあるようだ。

このように、新しいものを取り入れ、新たな形への変化を遂げつつも、ベースに伝統的な中医がしっかりと息づいているのが「中国的夏の過ごし方」なのかもしれない。(文・イラスト・玄番登史江、袁蒙)。

イラストで知ろう!イマドキ中国

      

人民網ではもっと身近なスタイルで今どきの中国を読者の皆さんに知ってもらうため、「つるにはまるまるむし爺さん」と「へのへのもへ郎」、「へめへめくつ美」の3人が流行語やカルチャー、時事問題など幅広いジャンルにおける「イマドキ」を紹介。中国ってこんな国なんだ!と興味を抱き、理解を深めるきっかけにしてみてください。

「人民網日本語版」2020年8月12日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私はアスリートである前に一人の黒人女性です。また、黒人女性として、すぐそばには、私のプレーを見ることよりもはるかに大切な、目を向けるべきことがあると感じています」

2020-08-28 | あらゆる差別を許さない
黒人差別に声上げる時
大坂の決断と信念


 苦渋の決断だったのだと思います。

 テニスの大坂なおみ選手が26日、準決勝まで勝ち進んでいたウエスタン・アンド・サザン・オープンの棄権を表明しました。

 米国のウィスコンシン州ケノーシャで起きた警察官による黒人男性銃撃事件(23日)に抗議の意思を示すためです。

 大坂選手はツイッターでつづっています。

 「私はアスリートである前に一人の黒人女性です。また、黒人女性として、すぐそばには、私のプレーを見ることよりもはるかに大切な、目を向けるべきことがあると感じています」

 その淡々とした文面に並々ならない思いが透けてみえてきます。

 社会的な問題に積極的に発言してきたわけではなかった大坂選手が、なぜ、こうした行動をとったのか。その思いを知る一文があります。

 米国の雑誌「Esquire(エスクァイア)」に寄稿(7月1日)した文章です。

 そこでは新型コロナウイルスによって「自分の人生にとって、本当に重要なことは何か」を考えたとし、「今こそ自分自身の意見を語るときだと思った」とその心情を吐露しています。
人々と命悼む

 5月、米国でジョージ・フロイドさんが警察によって殺害された事件がきっかけでした。

 大坂選手は事件の動画をみて「心が張り裂ける思い」だったと記しています。そして、現場のミネソタ州ミネアポリスを訪れ、平和的な抗議活動に参加し、追悼の場所で人々とつながり、失われた命を悼んだと。

 「今こそ、構造的人種差別と警察の暴力にたいして声を上げるときなのだと決心したのです」

 やむにやまれぬ“心の叫び”でもあります。

 過去に受けたさまざまな痛みや偏見が自身を突き動かしていることは間違いありません。同時にテニスというスポーツによって、強い正義感、不正を許さないフェアな心が育まれていることとも不可分なはずです。

 人種差別はそれ自体、許されない人権侵害です。同時にスポーツの大原則を踏みにじります。国籍、人種、肌の色、言葉の違いを超え一堂に会し、平等に競い合うのがスポーツで、そこが崩れたら成り立たないからです。

 フロイドさんの事件以来、米国のスポーツ界は大きく変化しています。
根幹ゆるがす

 リーグや競技団体はこれまで「人種差別は政治問題」であり、「フィールドに持ち込む」なという態度でした。しかし、いまは政治問題以前にスポーツの根幹をゆるがすものとの立場に変わっています。

 そのため、フィールドでもリーグが率先して「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命は大切)」を発信しています。今回もNBAや大リーグは、選手が試合を拒否したことを受け入れています。大坂選手は決して一人ではありません。

 「『人種差別主義者でない』ことだけでは、十分ではないのです。『反人種差別主義者』であることが必要であり、重要なことなのです」

 そう呼びかける大坂選手。苦渋の決断は、強い信念に基づく行動でもあります。

 (和泉民郎)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一部は「交流協力法制定30周年を機に、交流協力の安定性と持続性の保障や民間と自治体の自律性の拡大、交流協力推進基盤の強化など・・・、

2020-08-28 | 韓国あれこれ・・・
統一部、
南北交流協力法改正案を立方予告

登録:2020-08-28 06:16 修正:2020-08-28 08:31


離散家族・脱北民が届け出なく家族・親族と接触できる改正は“留保” 
統一部「北朝鮮の二重的地位を考慮」 
経済協力中止の事由は「条約・国際合意履行」に限定

        

「南北交流協力に関する法律」の改正案を解説するカードニュース=統一部公式ブログよりキャプチャー//ハンギョレ新聞社

 韓国政府が南北経済協力事業を中止する事由を「条約と国際合意履行など」に限定し、地方自治体を協力事業の主体と明示した南北交流協力法改正案が、27日に立法予告された。

 統一部は「交流協力法制定30周年を機に、交流協力の安定性と持続性の保障や民間と自治体の自律性の拡大、交流協力推進基盤の強化など、交流協力の促進と平和増進の目的に忠実な法改正が必要だ」として、交流協力法「一部改正案」を立法予告(27~10月6日)した。

 統一部は当初、北朝鮮訪問や協力事業協議のために北朝鮮の人に会うことについては、政府に届け出るだけで“承認”を受けなくてもよいという方向で法を改正しようと進めてきたが、今回の改正案ではこの計画は留保された。これに先立ち、統一部は5月27日の公聴会で、離散家族や脱北民が北朝鮮側の家族や親族と連絡あるいは接触したり、学者や研究者が北朝鮮関係者と研究目的の一回限りの連絡・接触をするなどの「訪朝を前提としない単純かつ偶発的な接触」の場合は、政府に届け出なくてもよい方向で改正を進める計画を明らかにした。しかし、このように法の重心を“統制”から“開放”に移そうとした統一部の野心に満ちた計画は、政府内部の意見の相違で今回は実現しなかった。

 統一部は「北朝鮮が『対話と協力のパートナー』であると同時に、『反国家団体』という二重的地位にある以上、これを制度的にバランスよく考慮する必要があるという意見を取り入れた」とし、「南北関係の進展など状況の変化を見て再検討する予定」だと述べた。統一部当局者は「政府内で(他の省庁の)同意を引き出すのに不十分な点があった」とし、「当初の趣旨どおり改正される時期が早く来ることを願っている」と述べた。

 改正案は、協力事業の中止措置について「条約と国際合意の履行など」の場合に限定し、「国務会議の審議」を義務的な手続きとして明示すると共に、「経営正常化のために必要な措置」を取ることができるようにした。2016年2月、朴槿恵(パク・クネ)政権の開城(ケソン)工業団地事業の全面中止処置をめぐる違憲・違法論議を念頭に置いた「恣意的な行政行為の排除」を目的とする改正である。

 改正案はこのほか、北朝鮮訪問承認に関する拒否・制限事由を法律に明示し、北朝鮮地域に「非営利」目的の事務所の設置を可能にする規定なども設けた。
イ・ジェフン先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「集中審議は当然だ。医療機関、地方自治体への新たな財政支援、予備費の活用も含めた対応をただすためには、少なくとも財務大臣をはじめ関係大臣の出席は不可欠だ」と述べました。

2020-08-27 | 世直し文化・野党共闘
予算委集中審議は当然
野党国対委員長が要求確認


      

(写真)野党国対委員長連絡会=26日、国会内

 日本共産党と、立憲民主党、国民民主党などの共同会派は26日、国会内で野党国対委員長連絡会を開き、9月2日に安倍晋三首相が出席する予算委員会集中審議を開くよう政府・与党に求めることを確認しました。

 立憲民主党の安住淳国対委員長は記者会見で、「首相の体調が良ければ集中審議を開くべきだ」と指摘し、医療機関への財政支援や「Go To トラベル」の検証など「全般にわたって質疑したい」と強調しました。日本共産党の穀田恵二国対委員長は、予算委員会について「集中審議は当然だ。医療機関、地方自治体への新たな財政支援、予備費の活用も含めた対応をただすためには、少なくとも財務大臣をはじめ関係大臣の出席は不可欠だ」と述べました。また、臨時国会について「新型コロナ感染症の広がり、医療機関の経営の逼迫(ひっぱく)に対する抜本的な支援策、経済の深刻な落ち込みへの対策を講じる必要があり、臨時国会の開催は待ったなしだ」と主張しました。

 穀田氏は、参院選での買収事件で起訴されている前法相の河井克行衆院議員と妻の案里参院議員や、組織犯罪処罰法違反容疑で再逮捕された秋元司衆院議員について、「安倍首相と自民党の責任は重大だ」と厳しく批判しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、育鵬社教科書が採択された際、侵略戦争を美化する特異な歴史観、政治的主張を子どもたちに押し付けるものだと強く抗議。

2020-08-26 | 市民のくらしのなかで
育鵬社教科書 次々ノー
大阪市・松山市など不採択


 大阪市教育委員会は25日、来年度から市立中学校で使用する中学校の歴史・公民教科書について、前回採択した育鵬社教科書を採択しませんでした。育鵬社の中学校歴史教科書を使っていた松山市(愛媛県)も同日、同社を不採択としました。

 大阪市は橋下徹氏が市長だった2015年8月、市全体を一つの採択区にして育鵬社の歴史と公民教科書を採択しました。18年に採択地区を四つに分割し、今回、4地区すべてで育鵬社以外の教科書が答申され、同日の教育委員会会議で採択されました。

 前回、育鵬社教科書が採択された際、「戦争美化の教科書を子どもたちにわたさない大阪市民の会」や市民団体が、同教科書は広く認められてきた学問研究の到達を踏まえず、侵略戦争を美化する特異な歴史観、政治的主張を子どもたちに押し付けるものだと強く抗議。市民的にも明らかにし、市教委に対して採択しないよう求める要望を重ねてきました。

 不採択に傍聴者から拍手が湧きました。大阪市民の会では、「特定の政治的主張を子どもたちに押し付けることへの市民的批判や陳情を反映したものといえる」としています。

 中高一貫の中学校2校でも採択しませんでした。

 大阪府では、前回、東大阪市、河内長野市、四條畷(しじょうなわて)市、泉佐野市も育鵬社を採択しましたが、今回は、泉佐野市が公民のみ育鵬社を採択しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンリカバリーは、コロナ危機で打撃を受けた経済・社会の回復において気候変動の抑制や環境・生態系の保護の観点を重視するという考えです。

2020-08-25 | 世界の変化はすすむ
2020年8月25日(火)
気候非常事態どう打開
対応策めぐり政党シンポ



      

(写真)自治体議員と国会議員が参加して開かれたオンラインのシンポジウム。ポーズをとる参加者たち=23日

 自治体議員と国会議員が参加するオンラインのシンポジウム「コロナ危機と気候危機の時代―『グリーンリカバリー』を考える」が23日夕、開かれました。超党派の地方議員が参加する「ストップ気候危機!自治体議員による気候非常事態・共同宣言の会」の主催。
笠井議員が発言

 グリーンリカバリーは、コロナ危機で打撃を受けた経済・社会の回復において気候変動の抑制や環境・生態系の保護の観点を重視するという考えです。

 参加した日本共産党の笠井亮衆院議員は、「気候変動を抑制する取り組みを雇用の増加と地域振興のステップに位置付けること。地域の固有のエネルギーを住民、自治体が主導的に利用して成果を還元する地産地消が大事。大企業や外資のもうけに終わらせてはならない」と発言しました。

 自治体議員からは、大規模なメガソーラーなど再生可能エネルギー発電による自然環境・生活環境の破壊や生態系への影響を規制するルール作りの必要性、地域資源を生かしたバイオマス発電の取り組みが紹介されました。

 コメンテーターとして参加した気候ネットワークの伊与田昌慶主任研究員は、日本政府の温室効果ガス削減目標が「2030年度に13年度比26%減」に据え置いたままであることについて、「来年のCOP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)までに目標引上げが必要」と語りました。自民、立憲民主、社民の各党の国会議員が参加しました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて専任医、勤務医、開院医まで集団休診に順次加勢して行けば、3~4日後からは医療空白問題がより顕著となり得る。

2020-08-24 | 韓国あれこれ・・・
大病院での診療への支障が現実に…
がん患者「なぜ命を人質に」

登録:2020-08-24 01:59 修正:2020-08-24 06:25


専攻医の集団休診3日目の「医療空白」 
 
外来、検診、手術みな延期 
専攻医がすべて抜けた新村セブランス 
「救急室で重症患者は当分は受け入れられない」 
ソウル聖母病院、コロナ検査を縮小 
今日から専任医も集団休診に参加 
26日以降の開業医の加勢で「大混乱の恐れ」 
チョン首相、専攻医協と23日夜緊急会談 
24日に医協とも会談、解決策探る

      

大韓専攻医協議会が無期限ストに突入した中、23日、ソウル広津区の建国大学病院で、専攻医が医学部定員拡大の再論議などを求め、白衣を脱いでいる/聯合ニュース

 23日、医学部定員拡大などに反発する専攻医の集団休診が3日目となり、大病院の診療空白に対する懸念が徐々に現実化している。ソウルの「ビッグ5」病院の一つである延世大学セブランス病院は、人手不足などを理由として、救急室経由の重症患者は受け入れない予定だ。他の大病院でも新型コロナ検査業務の一部が止まったり、手術、外来、検診の日程などに支障が生じたりしており、患者たちの不安も高まっている。続いて専任医、勤務医、開院医まで集団休診に順次加勢して行けば、3~4日後からは医療空白問題がより顕著となり得る。

 今月21日のインターンとレジデント4年目、22日の3年目に続き、23日には1~2年目のレジデントも集団休診に突入した。これに先立ち、大韓医師協会(医協)は「団体行動はするにしても、不可欠な人材は残す」としていたが、一部の病院では救急室や集中治療室で働く人材も残さず、専攻医全員が診療現場から出て行った。このためセブランス病院は「救急室を経由した重症患者は当分のあいだ受け入れない」と内部に告知した。セブランスの関係者は「あらかじめ計画されていた集中治療室の設備の定期点検に、専攻医のストまで重なったため」と説明した。ソウル聖母病院は21日から、人手不足で新型コロナ検査の単純希望者に対しては検査業務を行っていない。

 外来、検診、手術の日程などにも支障が生じている。がん患者のコミュニティでは「すぐには医療の大混乱は起きないというが、誰かが死んではじめて大混乱というつもりなのか」とか「なぜ罪のない患者の命を利用するのか」という声が高まっている。ネイバーのある患者友の会コミュニティでは、あるユーザーが、「家族はすい臓がんのステージ4だが、最後にできることを探したくて峨山病院に連絡したところ、どこの病院もストライキ中なので9月中旬以降になるという。家族全員がどうしてよいか分からず、たいへん悔しい思いをしている」と述べた。親が大腸がんを患っているという別のユーザーも「もともとは来週が手術だったが、専攻医のストで再来週に延期になった」とし「話にならない。待たされる患者がどれほど焦燥するものなのか知らないのか」と書き込んだ。

 24日から専任医の集団休診が順次拡大することに加え、開院医を含む全国の医師も今月7日に続いて26~28日に再び全員の休診を予告していることから、診療空白は26~28日に最も大きくなりそうだ。ソウルのある上級総合病院の関係者は「先行する専攻医の集団休診時には空白を埋めた専任医(フェロー)にまで休診されると、新規患者をまったく受け入れられない可能性がある」と話している。医協は23日、「2回目の全面ストライキの後にも政府の態度に変化がなければ、3回目の全国の医師の全面ストライキを決行する」と明らかにした。

 チョン・セギュン首相は23日夕、大韓専攻医協議会の代表団と会談し、診療現場への復帰を訴えた。この日の会談は、医協側が首相と与野党の代表に緊急懇談会を提案したことで実現した。前日のパク・ヌンフ保健福祉部長官による「新型コロナ安定化まで政策を保留するから、集団休診をいったん止めてほしい」との提案は、「政治的修辞の繰り返し」と拒否し、対話の相手を政界などへと広げている格好だ。専攻医協議会に続き、医協も24日午後にチョン首相と会談し、政府に政策撤回を求める予定だ。医協のキム・デハ報道担当は「医学部定員拡大を総選挙公約に掲げた与党などと対話する必要性があるとともに、福祉部との協議は膠着状態に陥っていることから、首相や野党に仲裁を求めるという意味もある」と述べた。
チェ・ハヤン、ペ・ジヒョン、オム・ジウォン、チョン・ファンボン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年から3度にわたり採択してきた、侵略戦争を美化する育鵬社の教科書を不採択としました。

2020-08-22 | 東アジアの文化と歴史を学ぶ会
育鵬社教科書不採択
愛媛県立中教校の歴史・公民


 愛媛県教育委員会は19日の定例会で、2021年度の県立中等教育学校の前期課程(3年生まで)の歴史教科書に東京書籍、公民教科書に日本文教出版を採択しました。11年から3度にわたり採択してきた、侵略戦争を美化する育鵬社の教科書を不採択としました。

 道徳は引き続き教育出版の教科書を採択しました。

 県教委は01年に、現在の特別支援学校の一部で扶桑社版の歴史教科書を採択。市民や教育関係者から強い批判や抗議が寄せられたものの、その翌年には中高一貫校(現中教校)の中学歴史教科書にも採択。その後も同社の教科書を採択し続け、11年からは育鵬社の歴史と公民の教科書を採択してきました。

 県教組の山本宏充書記長は「これまで繰り返し撤回を求めてきただけに、今回の決定は素直に喜びたい。ただ01年当時、加戸守行知事が『ベスト』と評価した扶桑社版の教科書を特別支援学校に採用したことをはじめ、その後20年近くも、扶桑社や育鵬社の教科書を採択し続けたことの検証を県教委には求めたい」と話しました。
広島県呉市教委も

 広島県呉市教育委員会は21日、2021年度から市立中学校で使用する教科書について、県内で唯一使用してきた、日本の侵略戦争を正当化する育鵬社の歴史・公民の教科書を不採択にしました。同市は11年から過去3回、育鵬社を採択していました。育鵬社から東京書籍に変わります。

 育鵬社の教科書に対しては市民から「侵略戦争を美化する教科書で子どもが学ばないといけないことが残念」だとの声が上がり、市民団体「教科書ネット・呉」は日本国憲法を尊重する教科書を採択することを求める請願や、教員の意見を尊重せよとの要請署名を1318人分提出し、市教委定例会では、その請願が採択されるところまで追い詰めていました。

 同団体は、教科書展示会にも市民に声を掛け合って参加を広げ、はがきを市教委へ送る運動も広げていました。

 採択後、市内の是恒高志さんは「この9年間、教科書展示に足を運んだり、署名したり、市教委にはがきやメール、ファクスを送るなどの活動に参加してくれた1000人を超える市民が実現させた」と喜び、「私たちが求めてきた公正で適正な当たり前の採択が行われた」と話しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 インタビュー「コロナと私たち」は、ジャーナリストの青木理さん。安倍政権の「無能」を批判、弱肉強食資本主義の転換を訴えます。

2020-08-21 | 科学的社会主義の発展のために
2020年8月21日(金)
日曜版23日号
少人数学級 待ったなし
スクープ 首相がマルチ商法の“広告塔”


      

      (写真)日曜版23日号

 新型コロナウイルス感染症の中、子どもたちのケアと学び、感染防止の点で少人数学級の実現は急務です。阿部守一・長野県知事や、作家のあさのあつこさん、劇作家の渡辺えりさんらが、少人数学級実現への思いを語ります。

 「桜を見る会」疑惑でスクープです。東京地検特捜部が逮捕した悪質マルチ企業元社長。そのマルチ商法の“広告塔”に首相がなっている“証拠”を編集部は入手しました。

 インタビュー「コロナと私たち」は、ジャーナリストの青木理さん。安倍政権の「無能」を批判、弱肉強食資本主義の転換を訴えます。

 日本医師会の有識者会議がPCR検査拡充を求める緊急提言をまとめました。同会議のメンバーの国立病院機構三重病院の谷口清州・臨床研究部長がその意義を語ります。

 日曜版連載をまとめた『こわい顔じゃ伝わらないわよ』を出版した教育評論家の尾木直樹さんの思いは…。

 終戦から75年。京都の老舗和菓子3代目の山口富蔵さんが、「菓子は戦争とは対極にある」と語りました。

 先の大戦に「日本兵」として20万人以上の台湾人が従軍しました。その知られざる実態を「歴史に向き合う」で。

 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の佐々木公一さん。「ALSだって何でもできる」と語ります。

 ひとは作家の馳星周さん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連PKO(平和維持活動)で派遣されていた陸上自衛隊南スーダン派遣施設隊に、「戦力回復」のためとして特別に優遇する予算が2014年度からの3年間で2億2800万円投入されていた

2020-08-20 | 科学的社会主義の発展のために
陸自南スーダン部隊優遇
「戦力回復」予算 2億2800万円投入


      

(写真)南スーダンPKO準備訓練の一環として陸上自衛隊が報道公開した駆け付け警護の一場面(盾と軽装甲機動車で暴徒を排除)=2016年10月24日、岩手県の岩手山演習場

 内戦による武力衝突が日常化していたアフリカの南スーダンに国連PKO(平和維持活動)で派遣されていた陸上自衛隊南スーダン派遣施設隊に、「戦力回復」のためとして特別に優遇する予算が2014年度からの3年間で2億2800万円投入されていたことが、19日までに明らかになりました。防衛省への情報開示請求などから判明したもの。

 同予算は14年度、15年度がそれぞれ7000万円。16年度が8800万円です。宿泊施設は、いずれも自衛隊宿営地のある国連エリアの外の民間ホテルだといいます。

 「戦力回復」予算とは、海賊対処行動や国際平和協力業務など海外任務の従事者を対象にした「ストレス解消宿泊経費」です。防衛省は、「厳しい環境下において、確実、効率的な任務遂行を継続するためには、隊員のストレスを解消させる休養が必要である」と事務連絡文書で定めています。

 南スーダン派遣では、宿営地上空を砲弾が飛び交い、自衛隊のテント付近にも砲弾が着弾。政府軍と非政府軍による武力衝突の激化で、宿営地付近での戦闘も日常化しました。

 安倍政権は「撤収」するどころか、逆に安保法制の実績づくりのため南スーダン政府軍との交戦の危険がある「駆けつけ警護」を盛り込んだ実施計画を閣議決定し、派遣を継続。現地部隊は、内戦の緊迫した中で、派遣隊員に実弾の装填(そうてん)を命令する事態にまで発展しました。

 「戦力回復」予算をめぐっては、海上自衛隊ジブチ基地への3億1500万円が本紙の報道で明らかになっています。(山本眞直)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省の集計によると、各都道府県など自治体が15日までに公表した死者数は77人。半月たった時点で、7月に亡くなった37人の倍以上に達しています。

2020-08-18 | 科学的社会主義の発展のために
今月 コロナ死者急増
2週間で7月の倍に


            

 新型コロナウイルスに感染し、国内で亡くなった人の数が8月に入って急増しつつあります。厚生労働省の集計によると、各都道府県など自治体が15日までに公表した死者数は77人。半月たった時点で、7月に亡くなった37人の倍以上に達しています。

 新規陽性者の急増にも、今月初めまで「重症者は少ない」と繰り返していた安倍政権。4月の緊急事態宣言のころとは状況が違うとして、感染拡大のリスクを高める「Go To トラベル」キャンペーンを強行するなど、感染防止策に背を向けてきました。

 「重症者は(新規陽性者の急増の後に)遅れて出てくる。注意しなければならない」と、専門家から繰り返し警鐘が鳴らされていたにもかかわらずです。

 重症者の増加スピードも上昇しつつあります。1日時点で80人だった全国の重症者は、15日現在で229人。半月で3倍近くに増えています。

 一方、緊急事態宣言下4、5月の死者数は、それぞれ359人と477人。死亡が急増しているとはいえ、現時点では大きく下回っている状況です。

 感染拡大によって入院病床などの医療提供体制がひっ迫傾向にあります。軽症者向けの宿泊療養施設も確保数には限りがあるため、自宅で療養せざるをえないケースが増えています。

 しかし、東京都が13日に開いたモニタリング会議で専門家は、12日まで1週間の新規陽性者のうち、家庭内で同居家族から感染した人が最も多く、約3割に達したことを報告しました。

 自宅待機中に重症化し、発症から8日後に亡くなった例も愛知県内で出ています。自宅療養せざるをえない場合でも、重症化を見逃さず都道府県や医療機関にすぐアクセスできる体制、環境整備が求められています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家知的財産権局の情報によると、軍事科学院軍事医学研究院の陳微院士のチームと康希諾生物が共同で特許出願した新型コロナウイルスワクチンがこのほど、特許を取得した。

2020-08-17 | 科学最前線
中国初の新型コロナワクチンが特許取得
人民網日本語版 2020年08月17日10:34


国家知的財産権局の情報によると、軍事科学院軍事医学研究院の陳微院士のチームと康希諾生物が共同で特許出願した新型コロナウイルスワクチンがこのほど、特許を取得した。これは中国初の新型コロナワクチン特許だ。北京青年報が伝えた。

国家知的財産権局の発明特許授与通知書によると、同特許名は「ヒト複製欠陥アデノウイルスをベクターとする新型コロナウイルス組換えワクチン」だ。発明者は陳微氏、呉詩坡氏、侯利華氏ら15人で、中国初の新型コロナワクチン特許となった。同ワクチンはこのほど陳氏のチームが開発したアデノウイルスベクターワクチン(Ad5-nCoVワクチン)で、今年3月18日に特許出願が行われ、8月11日に特許を取得した。陳氏は11日の当日、新型コロナとの戦いにおける優れた貢献により、張伯礼氏、張定宇氏と共に「人民英雄」国家栄誉称号を授与された。

同特許の概要には次のように記されている。「本発明はヒト5型複製欠陥アデノウイルスをベクターとする新型コロナウイルスワクチンを提供する……同ワクチンはマウス及びモルモットに対して良好な免疫原性を持ち、短時間内に有機体の強い細胞・体液免疫反応を誘発する。HACE2遺伝子組換えマウスの保護効果の研究によると、Ad5-nCoVは14日後に肺内部のウイルスの量を大幅に引き下げることができ、同ウイルスが2019年新型コロナウイルスに対して良好な免疫保護効果を持つことを物語る。また同ワクチンはスピーディかつ簡単に生産でき、短期間内に大規模生産が可能で突発的な感染症に対処することができる」。これまでの報道によると、同ワクチンは国内と海外でそれぞれ率先して1・2期臨床試験に入っており、ワクチンの安全性と免疫原性を検証した。3期国際臨床試験は現在、秩序正しく推進されている。

国際的に権威ある医学誌「ランセット」によると、世界では現在およそ250種の新型コロナワクチン候補が開発中であり、うち少なくとも17種が臨床試験段階に入っている。(編集YF)

「人民網日本語版」2020年8月17日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教科書に小さく載っている「赤紙」を見たという高校3年の女子生徒は「選択もできないで強制的に戦争に行かされるのは間違っています」。

2020-08-17 | 戦争だけはやめてほしい
再び戦争許さない
「赤紙」配り札幌で宣伝


      

      (写真)「戦争は二度とごめんです」と訴える女性たち=15日、札幌市

 75回目の終戦記念日の15日、北海道では、女性たちが「悲惨な戦争は二度とごめんです。核兵器も基地もない平和な日本をつくりましょう」と、多くの国民を戦争に駆り出した「赤紙」(召集令状)の複製を配りました。中学生や高校生、若者らが受け取り、500枚があっと言う間になくなりました。

 強風が吹きつける札幌駅前。さっぽろ平和行動実行委員会の女性たちが防空頭巾ともんぺの戦時中の衣装で登場し、注目を集めました。「紙切れ1枚で戦争に行かなければならなかった。『赤紙』にはその人の命が入っている気がします」と語るのは中学1年の女子生徒(12)です。

 「曽祖父が戦地に行く途中に亡くなったと祖母から聞いていました」と語る高校1年の男子生徒(16)は「二度と戦争は起こしたくない」ときっぱり。

 教科書に小さく載っている「赤紙」を見たという高校3年の女子生徒は「選択もできないで強制的に戦争に行かされるのは間違っています」。

 初めて「赤紙」を見たという大学2年の女子学生(19)は「ドキュメンタリーで殺し殺される戦地の悲惨さを知り、語り継いでいかなければと思います」と力を込めました。

 吉岡弘子日本共産党市議が参加しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする