大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

旭日旗は日本の自衛隊が使用する公式の旗だが、戦犯旗としても通る。日本が第2次世界大戦のアジア諸国侵略で使用したもので、日本帝国主義の象徴だ。

2022-11-29 | 東アジアの文化と歴史を学ぶ会

カタールW杯の観客席に、ついに旭日旗が登場

登録:2022-11-28 02:28 修正:2022-11-28 06:42
 
2022カタールワールドカップ、E組第2戦
 
 
27日(現地時間)、アルラヤンのアハマド・ビン・アリ・スタジアムで行われた2022カタールW杯1次リーグE組の日本対コスタリカ戦で、観客席で日本のサッカーファンが旭日旗を広げて応援している=アルラヤン/聯合ニュース

 27日(韓国時間)、カタール・アルラヤンのアハマド・ビン・アリ・スタジアムで行われた1次リーグE組第2戦の日本対コスタリカ戦。観客席から両チームに熱い声援が飛ぶ中、何人かの観客が旭日旗を広げた。「聯合ニュース」は「競技場内に旭日旗をかけようとして制止された日本のファンもいた」と報じた。

 旭日旗は日本の自衛隊が使用する公式の旗だが、戦犯旗としても通る。日本が第2次世界大戦のアジア諸国侵略で使用したもので、日本帝国主義の象徴だ。日本国内では大国だった昔を思い出させる旗だが、韓国、中国、東南アジアなどでは日本軍に踏みにじられた残酷な過去を思い出させるのが旭日旗だ。

 カタールW杯開幕前から旭日旗問題はあった。ドーハに位置する有名ショッピングモールでは、外壁に大きな旭日旗の応援写真が掲げられたが、現地同胞とネットユーザーたちの抗議で撤去された。4年前の2018ロシアW杯では、国際サッカー連盟(FIFA)公式SNSに旭日旗を用いた日本の応援写真が掲載され、数時間後に削除されている。

 先に行われた第1戦の日本対ドイツ戦では、観客席に旭日旗は登場していない。しかしドイツを2対1で破って迎えたコスタリカ戦では、ついに旭日旗が姿を現した。

 この日の試合で日本は0対1で敗れた。

キム・ヤンヒ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海空連絡メカニズムの下でのホットラインについて、すでに両国防衛当局は数回の協議を重ね、積極的な進展があった。

2022-11-28 | 人民網日本語版
 

中日防衛当局間の海空連絡メカニズムの

ホットラインは早期運用開始の見通し

人民網日本語版 2022年11月25日11:54
 
中日防衛当局間の海空連絡メカニズムのホットラインは早期運用開始の見通し
 

中国国防部(省)の呉謙報道官は24日の定例記者会見で、中日防衛当局の海空連絡メカニズム下でのホットラインについて、すでに積極的な進展があったとして、早期に運用が開始される見通しを示した。

【記者】習近平国家主席と日本の岸田文雄首相の先日の会談で、双方が「防衛当局間の海空連絡メカニズムの下でのホットラインの早期運用開始」を含む5つの共通認識に至ったとの報道について、進展を教えていただきたい。

【呉報道官】中日防衛当局間の海空連絡メカニズムは2018年の発足以来、全体として良好に運用され、東中国海の平和・安定維持に積極的な役割を果たしてきた。海空連絡メカニズムの下でのホットラインについて、すでに両国防衛当局は数回の協議を重ね、積極的な進展があった。早期に運用が開始される見通しだ。(編集NA)

「人民網日本語版」2022年11月25日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会費を支出したという認識はなく「定期購読の契約先が統一協会関連団体という認識もなかった」と主張し、購読料の支払いを「見落としていた」と釈明しました。

2022-11-27 | 旧統一教会は解散せよ!

「会費ではなく購読料」

統一協会系団体へ 秋葉復興相の支出

本紙に回答

 秋葉賢也復興相が代表の自民党宮城県第二選挙区支部が昨年7月、統一協会(世界平和統一家庭連合)のダミー団体「世界平和連合宮城県連合会」に「会費」名目で2万4000円を支出していた問題で、秋葉氏の事務所は25日夜、会費ではなく月刊誌『世界思想』の購読料だったと本紙に回答しました。

 秋葉氏の事務所は「領収書で確認したところ『世界思想』代であり、雑誌を購入するために支出したもの」だったとし、政治資金収支報告書の記載内容を「雑誌購読料」に訂正すると説明しました。会費を支出したという認識はなく「定期購読の契約先が統一協会関連団体という認識もなかった」と主張し、購読料の支払いを「見落としていた」と釈明しました。

 『世界思想』の発行人は、統一協会の政治組織「国際勝共連合」の梶栗正義会長です。

 同誌は2021年6月号で「選択的夫婦別姓」制度や同性婚の実現を「家族の危機」と批判する記事を掲載しています。

 購読の経緯について、秋葉氏側は「ある民間企業OBの会の関係者である特定個人の支援者から定期購読をお願いされて購入したようだ」と述べています。

 秋葉氏側は「認識している限り」と前置きした上で「統一協会が主催している会合に出席したことは一切なく、関係団体から政治献金を受けたり、逆に当該関係団体に会費を支払ったり、選挙応援を受けたりということも一切ない」と説明しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉復興相をめぐっては、総選挙での買収疑惑など数々の疑惑が浮上しています。

2022-11-26 | 自民党の常識は、国民の非常識

2022年11月26日(土)

秋葉復興相の自民支部、統一協会系に会費

21年政治資金収支報告書で判明

これまで関係否定

写真

(写真)秋葉賢也復興相=25日、衆院予算委

 秋葉賢也復興相が支部長の自民党支部が、統一協会(世界平和統一家庭連合)のダミー団体「世界平和連合宮城県連合会」に会費を払っていたことが、宮城県が25日公表した2021年分の政治資金収支報告書でわかりました。

 同報告書によると、「自民党宮城県第二選挙区支部」は昨年7月、世界平和連合宮城県連合会に「会費」として2万4000円を支出していました。

 同連合会の住所は、仙台市青葉区にある統一協会の政治組織「国際勝共連合宮城県本部」の事務所と同じ部屋です。

 秋葉復興相は今年8月の復興相就任会見で統一協会との関係を問われています。

 その際、「私について申し上げれば、私が認識している限り、旧統一協会が主催している会合に出席したことは一切ございません。また、当該関係団体から政治献金を受けたり、あるいは逆に当該関係団体に会費を支払ったり、選挙応援を受けたりということも一切ございません」と答えています。

 自民党が行った調査でも、統一協会や関係団体への支出についても秋葉復興相の名前はありませんでした。

 秋葉復興相は同日の衆院予算委員会でこの支出について問われ、「事務所で事実関係を確認している。しっかり確認してお答えしたい」と述べました。

 秋葉復興相をめぐっては、総選挙での買収疑惑など数々の疑惑が浮上しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この戦争が招いた最も大きな衝撃は、西欧と中ロが激しく対立した旧「陣営秩序」の復活だ。

2022-11-25 | アメリカの常識は世界の非常識
 

新冷戦、核の脅威、インフレ…

全世界を襲った「プーチン発のショック」

登録:2022-11-24 02:00 修正:2022-11-24 09:01
 
国際秩序を揺るがしたウクライナ戦争10カ月
 
 
22日(現地時間)、ウクライナの首都キーウのロシア正教会の修道院に対する捜索に乗り出したウクライナ保安局の要員たちが、訪問客の身分証を確認している=キーウ/AFP・聯合ニュース

 ロシアによるウクライナ侵攻で始まった戦争は、24日で10カ月目に入った。依然として収拾の見通しが見えないこの戦争によって、冷戦終結から30年あまりにわたって保たれてきた国際秩序は大きな変化の時を迎えた。

 この戦争が招いた最も大きな衝撃は、西欧と中ロが激しく対立した旧「陣営秩序」の復活だ。ロシアの侵攻と米中戦略競争の激化で、「2つの戦線」で中ロと対立することになった米国と欧州の焦りはピークに達している。北大西洋条約機構(NATO)は6月の「戦略概念」でロシアを「重大な脅威」、中国を「体制に対する挑戦」と規定し、米国も10月に「国家安保戦略(NSS)」で同じ認識を示した。ロシアの侵攻に驚愕したスウェーデンとフィンランドは、NATOに加盟するという戦略的決定を下し、戦後70年あまりにわたって平和主義を守ってきたドイツも本格的な軍備強化の道へと足を踏み入れた。

 中国は「戦争には反対する」という立場だが、対ロ経済制裁には参加せず、いくつかの国連決議にも「棄権」している。中国の習近平国家主席は9月の上海協力機構(SCO)首脳会議で、孤立したロシアのウラジーミル・プーチン大統領に対し、米国に対抗する戦略的協力を強化していこうと言い、手を差し伸べた。この「巨大な分裂」によって、北朝鮮の核問題の解決のために団結すべき国連安保理は機能を停止し、緊急の様々な問題に共同対応すべき主要20カ国・地域(G20)会議なども無力化した。

 二つ目の大きな変化は「核の脅威の日常化」だ。ウクライナの強い抵抗に驚いたロシアは、開戦当初から「核による威嚇」を日常的に行ってきた。プーチン大統領は9月末、30万人の予備役に対する動員令を下した際に、「領土的統合が脅かされれば、我々はあらゆる手段を使う」と述べ、核の恐怖を決定的に高めた。核による威嚇の敷居が低くなったことに敏感に反応したのが北朝鮮だ。北朝鮮は9月初めに「核の先制使用」を可能にする法を制定したうえ、韓米を攻撃しうる様々な射程距離の弾道ミサイルを発射している。北朝鮮の核の脅威が日常化したことで、韓国では「独自の核武装論」が頭をもたげはじめ、日本は北朝鮮のミサイル基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」(反撃能力)を確保する決断を年内に下す予定だ。

 もうひとつの影響は「相互依存の武器化」だ。戦争が始まる前の2020年には、欧州連合(EU)は天然ガス総使用量の41.1%をロシアから購入していた。ロシアの侵攻後に西欧が経済制裁を打ち出すと、ロシアは欧州へのガス供給を大幅に減らし、エネルギーを兵器のように用いた。欧州の一部の国々は石炭発電を一時的に延長するとともに、原子力発電に回帰するという決定を下さざるを得なかった。戦争の影響でエネルギー価格が暴騰したことにより、米国と欧州には40年ぶりのインフレが到来した。これに対応するために米国が相次いで金利を引き上げたことが、ドルの急騰を招いた。それに伴って日本円の価値が30年ぶりの低水準にまで暴落するなど、各所で混乱が相次いだ。

 冷戦後の世界秩序に複雑な衝撃を残したこの戦争がどのように収拾されるのかを予測するのは、極めて難しい。米軍部は今月に入って「対話の必要性」について公に言及しはじめたが、領土の6分の1を失ったウクライナは戦い続けるという意志を崩していない。結局のところ、短期的な戦況は米国がどのような兵器をどれだけ支援するかによって決まらざるを得ない。長期的にみて対話が再開されるためには、これ以上血を流すことは無意味だと両国が共感しうる軍事的こう着状態が作られなければならないだろう。

キル・ユンヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住居確保給付金については、「国民の住まいを守る全国連絡会」と「住まいの貧困に取り組むネットワーク」など住宅運動団体が支給要件の抜本的改善を求めてきました。

2022-11-24 | 市民のくらしのなかで

2022年11月24日(木)

住居確保給付金特例 厚労省が恒久化検討

困窮者支援へ 一歩前進

田村智子事務所に表明

 コロナ禍、物価高騰など経済低迷のなかで暮らしや住まいの確保に困っている人に一歩前進の朗報がもたらされました。

 厚生労働省の担当者がこのほど、日本共産党の田村智子参院議員事務所に対し、住居を失う恐れのある人に家賃を補助する「生活困窮者住居確保給付金」について、▽職業訓練受講給付金(月額10万円)との併給を可能とする▽ハローワークへの求職活動をしなくても無料職業紹介窓口への求職申し込みのみで支給可能とする▽原則3カ月の支給期間を、求職活動を行っている場合には3カ月延長可能とする(最長9カ月支給)▽解雇以外の休業等に伴う収入減少の人の場合でも3カ月の再支給を可能とする―といった現在行っている特例措置などを恒久化する検討を行っていると明らかにしました。

 2019年度には約4000件だった住居確保給付金の支給件数が20年度には約13万5000件に急増し、コロナ禍の中で生活困窮者の生活の下支えとして大きな役割を果たしたことや、その後も21年度には4万5000件、22年度に入っても月2000件以上のペースで支給が決定されていることから、予算措置や制度運用でそれぞれ改善の検討を進めるとしています。

 住居確保給付金については、「国民の住まいを守る全国連絡会」と「住まいの貧困に取り組むネットワーク」など住宅運動団体が支給要件の抜本的改善を求めてきました。

 また日本共産党の宮本徹衆院議員は、22年5月20日の衆院厚労委員会で「コロナ特例を恒久化していくのは非常に大事だ。併せて家賃補助制度への発展も含めて検討してほしい」と提案。後藤茂之厚労相(当時)は「全体としてそれも含めて検討したい」と答弁していました。

 (日本共産党国民運動委員会・高瀬康正)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもや配偶者に生じた被害の救済では、被害を取り戻せる範囲が養育費などに限られ、金額が少なすぎると指摘。寄付した本人が「無資力」状態にあることが条件になっていることなど問題点が多い

2022-11-23 | 勝共連合は、カルト集団=「反社会団体

統一協会被害者救済新法

対象限定的 政府案に問題

小池氏会見 共産党が考え方提示

写真

(写真)記者会見する小池晃書記局長=22日、国会内

 日本共産党の小池晃書記局長は22日、国会内で記者会見し、政府が提示した統一協会(世界平和統一家庭連合)の被害者救済のための新法の概要について、日本共産党の考え方(全文)を示しました。現状では統一協会による被害救済を図る上で大きな問題があるとして、5点にわたって提起しました。

 小池氏は、政府案の最大の問題点として、寄付の勧誘行為の禁止対象が限定されていることを指摘しました。

 政府案では「寄付をすることが必要不可欠であることを告げること」により「個人を困惑」させることを要件としています。しかし、マインドコントロール下にある人に寄付を求める場合は、その都度「必要不可欠であることを告げる」わけではなく「困惑させる」ことが多いわけでもありません。

 小池氏は「この要件にしてしまうと統一協会の被害救済を図る上で大きな問題がある」と指摘。マインドコントロール下にある場合の献金を禁止するためには、「正常な(合理的に)判断ができない状態であることに乗じた」勧誘を禁止するなどとすべきではないかと提案しました。「政府案ではほとんど統一協会の被害を救済できないのではないかという根本的な問題として指摘したい」と述べました。

 そのほか、借り入れや住居などの処分による資金調達の要求の禁止に関し、自ら進んで行った寄付が対象にならないのではと指摘。住居以外の資産や生命保険の解約なども禁止対象に含むべきだと提起しました。

 また、寄付の取り消しの時効については、寄付したときから10年とする規定は短すぎるとして20年とするよう提起しました。

 子どもや配偶者に生じた被害の救済では、被害を取り戻せる範囲が養育費などに限られ、金額が少なすぎると指摘。寄付した本人が「無資力」状態にあることが条件になっていることなど問題点が多いとして、再検討を求めました。

 また、統一協会が献金をさせる際に、書面を交付することなどがほとんどなく、被害の全体把握が困難だとして、受領を示す記録の作成と開示の義務規定を設けることも提案しました。

 小池氏は「統一協会の被害者救済は党派を超えて前に進める課題だ。政府・与党にはこういう問題点を解決して前に進めることを求めたい」と語りました。

 党の考え方は同日、自民党幹事長室に届けました。新法の概要については、18日の6党書記局長・幹事長会談で、自民党の茂木敏充幹事長が各党からの意見を求めていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず米国軍部が外交的解決策を探る必要性を提起したが、ウクライナが否定的な姿勢を崩さず、3月末に行なわれたトルコのイスタンブール会談以後7カ月間中断されている対話が再開されるかは不確実だ。

2022-11-23 | 世界の変化はすすむ
 

米軍部主導で「ロシア・ウクライナ平和交渉」を展開…

展望は霧の中

登録:2022-11-22 10:32 修正:2022-11-22 13:10
 
ロシア・ウクライナ戦争から10カ月 
ミリー統合参謀本部議長「ロシアは退却中、敵が弱まっている時に交渉を」 
冬季のロシア・ウクライナの戦力再整備、どちらに有利になるかは未知数 
国務省も「ロシア・ウクライナ平和交渉の土台を準備中」報道相次ぐ
 
 
ウクライナの兵士たちが20日、破壊され廃墟のように変わってしまった南部ヘルソンの空港の前に立っている/AFP・聯合ニュース

 24日で10カ月目に入る戦争で、ウクライナ軍が南部の戦略的要衝であるヘルソンを奪還し、米国・ロシア・ウクライナ間の外交的解決策をめぐる動きが少しずつ始まっている。まず米国軍部が外交的解決策を探る必要性を提起したが、ウクライナが否定的な姿勢を崩さず、3月末に行なわれたトルコのイスタンブール会談以後7カ月間中断されている対話が再開されるかは不確実だ。

_________
米軍部が先に打ち出した「外交的解決策」

 ロシアがヘルソンから撤退すると発表した9日、マーク・ミリー米統合参謀本部議長はニューヨーク経済クラブでの講演で、ロシアのヘルソン撤退と、まもなく冬が近づいてくるという事実などに言及し、この二つの変化が戦争を繰り広げている両国に「交渉のための機会の窓」を提供すると述べた。ミリー議長はさらに、戦争が始まってから9カ月の間に両国で20万人の兵士が死亡または負傷し、4万人のウクライナの民間人が死亡、3千万人が難民になったとし、「交渉の機会がある時、平和を実現できる時、それをつかまなければならない」と述べた。また、両国が交渉に臨むためには「勝利は文字通り軍事的手段では達成できないという相互認識がなければならない」とし、この場合、戦争を終わらせるためには「他の手段に(関心を)向ける必要がある。でなければ、彼らは春まで戦い続けなければならない」と懸念を表した。

 ミリー議長のこの発言は、2月末に戦争が始まって以来ウクライナ側に立ち、今月10日現在で183億ドルにのぼる兵器や弾薬などを支援してきた米軍部の最高位関係者の見解という点で、非常に注目を集めた。長期化する支援によって米国内に「支援疲れ」がたまり、弾薬など支援物資が現実的に足りなくなってきた状況などを反映し、ジョー・バイデン政権がどんな形であれ「出口戦略」を模索していることを表しているからだった。

 8日の中間選挙で善戦したバイデン政権の立場としては、ウクライナ戦争に対するはっきりとした態度に固執しなければならなかった選挙前の立場に比べれば、柔軟になる余裕もできている。そのうえ、戦争が続けば物価上昇が続き、景気低迷が加速する可能性が高くなる。また、ミリー議長が述べた通り、両国が引き続き「軍事的解決策」を追求すれば、莫大な人命被害は避けられない。

 これに関して米CNNは、米国は今、ウクライナ支援のために武器の在庫が底をつき、今は冬に備えた装備のヒーターや発電機などを手に入れるため世界中を探し回っていると伝えた。このような事実は、米国が韓国から10万発の155ミリ砲弾を購入するというマスコミ報道を通じて再び浮き彫りになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は10日、韓国の155ミリ砲弾10万発を米国が購入することに韓米の国防長官が原則的に合意したと伝えた。この報道が出た直後、韓国国防部は「エンドユーザーは米国だという前提で砲弾の輸出協議を行っており、殺傷兵器をウクライナに提供しないという方針は変わらない」と述べた。韓国の砲弾を米国に与え、米国が自国の砲弾をウクライナに支援するというWSJの報道を間接的に認める内容だった。

_________
交渉をめぐるさまざまな言葉

 ミリー議長の外交的解決策の主張に先立ち、米国とロシアは戦争拡大を防ぐための接触を強化してきた。米国のロイド・オースティン国防長官とロシアのセルゲイ・ショイグ国防長官、ミリー議長とロシアのワレリー・ゲラシモフ参謀総長は先月末にそれぞれ2回ずつ、ロシアが主張するウクライナの「汚い爆弾」(放射能爆弾)使用の主張をめぐって電話協議を行った。

 米国務省とホワイトハウスの国家安保会議は、まだ外交的交渉は早いというのが公式の立場だが、対話の基盤を整える整地作業を続けてきたという。WSJは6日、ジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安保担当)が最近数カ月間にわたり、ロシアのユーリ・ウシャコフ外交補佐官およびニコライ・パトルシェフ安全保障会議書記との秘密接触を通じて、戦争拡大を防ぐ一方、外交的解決策の基盤を整えてきたと報じた。前日の5日にはワシントン・ポストが、バイデン政権がウクライナの指導者たちに対し、ロシアとの交渉に開かれた姿勢を見せるよう密かに勧めたと報じた。このような報道が続いたことから、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は7日夜に公開した演説で、西側がロシアと対話するよう圧力をかけているという説を否定し、ウクライナの領土保全▽ロシアの国連憲章尊重▽戦争被害に対する賠償▽戦争犯罪者に対する処罰▽このような侵略を二度と起こさないという保障の5つを、対話再開の条件として提示した。彼は、ウクライナはこれまでこのような条件を前提に対話を提案し続けてきたが、「ロシアは新たなテロによる威嚇と爆撃、脅迫など狂気じみた対応で答えてきた」と主張した。

 ウクライナから事実上受け入れ難い「5大条件」が提示されたことを受け、ロシアも微妙な立場を明らかにした。アンドレイ・ルデンコ外務次官は8日、ロシアは交渉開始にいかなる条件もつけないと述べた。また「我々は常に交渉の準備を始めている」とし、3月末にイスタンブールで開かれた平和交渉が中止されたのは自分たちの責任ではないと指摘した。クレムリン(ロシア大統領宮)のドミトリー・ペスコフ報道官も7日、ロシアはウクライナとの接触に対して開かれているが、他の国々がロシア側との交渉を禁止しているという認識を明らかにした。

 その後、米中央情報局(CIA)のウィリアム・バーンズ長官が14日、これまでロシアとウクライナとの間で仲裁努力をしてきたトルコを訪問した後、15日にウクライナでゼレンスキー大統領と会った。その後、ゼレンスキー大統領は17日、ウクライナのメディア「キーウ・インディペンデント」に「プーチンが直接的な交渉を望んでいるという信号を受け取った」と明らかにした。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が下野しなければ交渉に応じないとしていたこれまでの要求よりは軟化している。

_________
交渉は再開できるか

 米「ポリティコ」は15日、「国務省がロシアとウクライナとの平和交渉の土台を準備している」とし、ワシントンは天候のせいで敵対行為が減る時期である冬に交渉が始まると信じていると伝えた。同メディアはまた「さらに10万人をその深淵に送る前になぜ平和交渉を始めないのか」というある米国当局者の言葉を伝えた。

 
 
20日、ウクライナ南部の要衝であるヘルソン州ヘルソン市で、住民たちが飲み水をもらうために容器を持って並んでいる。ウクライナは最近ヘルソン市を奪還したが、ロシア軍がインフラを破壊し、住民たちは生活に困難をきたしている=ヘルソン/AP・聯合ニュース

 現在の戦況をみると、ウクライナはヘルソンを奪還し、ドニプロ川を通じてロシアと向き合うことになった。ロシアの立場からすれば、川に背を向けているヘルソン市は、ウクライナ内陸の北側へと侵攻する場合には重要な戦略的要衝だが、戦況が押されている時は防御に脆弱だ。そのため、ヘルソンを大きな戦闘や損失なく明け渡し、ドニプロ川東岸を防御線として戦力再整備を図っているところだ。逆にウクライナがドニプロ川を越えて攻勢を続けるためには、米国など西側の支援が倍加されなければならない。結局、川を間に挟み、冬が近づいて戦闘が小康状態に入ったことで対話を始められる条件が整えられた。この期間中に双方が戦力を再整備した場合、どちらが有利になるかは現在としては未知数だ。ただし、ウクライナはロシアの相次ぐ空襲で電力網の半分が作動していない状態だ。

 問題は平和交渉の内容だ。ウクライナは失われたすべての領土の回復を掲げているが、ロシアが東部ドンバスなどの占領地を明け渡す可能性はほとんどない。理想的には、ドニプロ川で戦線を凍結した後、領土についての「現実的な案」を作り、これを土台にウクライナの安全保障およびロシアの安全保障の懸念など、根本的な問題を交渉議題に上げなければならない。しかし、双方が満足できる解決策が導き出される可能性は低い。このような状況で、ゼレンスキー大統領は再び否定的な立場を明らかにした。同大統領は18日の公開演説で、「単純に戦争を終わらせることが平和を保障するものではない。ロシアは力を補充できる今、短い停戦の機会を探っている。このような一時的な中断は状況をさらに悪化させるだけだ」という見解を明らかにした。米ホワイトハウス国家安保会議のジョン・カービー戦略広報担当調整官も同日、「交渉に応じるかを決めるのはゼレンスキー大統領」だと述べた。

チョン・ウィギル先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基地別にみると、嘉手納(沖縄県)が米軍の海外基地で最も資産評価額が高く、約196億7024万ドル(約2兆7538億円)と突出。

2022-11-22 | 市民のくらしのなかで

2022年11月21日(月)

高額米軍海外基地

上位4位が日本

総額20兆円 思いやり予算で資産膨張

 米軍の海外基地のうち最も高価な基地の上位4位までを在日米軍基地が占め、資産評価額の総額は約1473億7580万ドル(約20兆6326億円=1ドル140円で計算)に達することが、米国防総省がこのほど公表した2022会計年度版「基地構造報告」で分かりました。総額で第2位のドイツの約3倍、3位の韓国の約4倍に達します。


表
写真

(写真)嘉手納基地を離着陸する外来機のFA18戦闘攻撃機=4月21日、沖縄県嘉手納町

沖縄・嘉手納が突出

 基地別にみると、嘉手納(沖縄県)が米軍の海外基地で最も資産評価額が高く、約196億7024万ドル(約2兆7538億円)と突出。横須賀(神奈川県)、岩国(山口県)、三沢(青森県)と続き、横田(東京都)が6番目に入っています(表)。中でも嘉手納は、面積でもトップであり、名実ともに世界最大の米海外基地といえます。

 資産評価額は、別の場所に同じ基地を建設する場合にかかるコストを、基地内の建物の件数や面積などで計算。地価は含まれていません。日本政府は毎年、世界に例のない米軍「思いやり予算」などで施設を新設・改修しているため、必然的に評価額が上がります。

 さらに、米領グアムの基地も資産評価額が急上昇。「在沖縄米海兵隊移転」のためとして、在日米軍再編経費が支出されていることが背景にあります。米領内の基地建設のために他国が費用負担する例は歴史的にも国際的にもほかに例がありません。資産評価額上位10位中8基地に日本国民の税金が使われ、米軍の海外基地網を財政面で支えていることになります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人類という大家族は日に日に大きくなっているが、不平等を含む問題も日に日に深刻化している。これらの問題を解決できなければ、世界には緊張や不信頼、危機、衝突があふれることになるだろう」

2022-11-21 | あらゆる差別を許さない

世界の総人口が15日に80億人に

人民網日本語版 2022年11月15日15:13
 

国連の2022年版「世界人口推計」によると、世界の総人口が今月15日に推計で80億人に達した。同報告からさらにどのような情報を得ることができるのだろうか?中国新聞網が報じた。

国連の「世界人口推計」(画像は国連公式サイトから)。

——70億人から80億人の大台に達するまでにかかった時間は?

11年。国連人口基金(UNFPA)の統計によると、世界の総人口は2011年10月31日に70億人に達した。つまり、それから80億人になるのにかかった時間は11年と半月ということになる。

——世界の総人口のピークは?

約104億人。国連の最新の推計によると、2080年代にはピークの約104億人に到達し、その水準が2100年まで続くと予想されている。

——現在、人口が最も多い地域は?

アジア。今年、人口が最も多い2つの地域はいずれもアジアにある。そのうち、東アジア・東南アジアの人口が23億人(世界人口に占める割合は29%)、中央アジア・南アジアが21億人(世界人口に占める割合は26%)となっている。

——インドの人口は中国を超える?

まもなく超える。早ければ2023年に、インドは世界最多の人口大国になり、2050年には約16億7000万人に達すると予想されている。

——人口増加幅が大きい国は?

国連の推計によると、2050年までの世界の人口増加の半分以上がコンゴ(旧ザイール)、エジプト、エチオピア、インド、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、タンザニアの8ヶ国に集中する見通しだ。

——人口は今後も増加し続ける?

増加するものの、増加ペースは鈍化している。世界の総人口の増加率は1962年から1965年の間に年間2.1%に達した後、急激に鈍化し、2020年には1%未満にまで低下した。2050年には、約0.5%にまで低下すると予想されている。

また2021年、全世界の出生率は2.3となった。これは女性1人当たりの平均出生数が2.3人ということになる。1950年の出生率は5だった。2050年には2.1にまで低下すると予想されている。

——世界の人々の寿命は?

世界の平均寿命は引き続き延びている。2019年の平均寿命は72.8歳で、1990年と比べて9歳延びた。2050年には、77.2歳にまで延びると予想されている。

ただ、平均寿命が延び続けると同時に出生率が低下するため、人口の高齢化が深刻化しそうだ。今年の65歳以上人口が総人口に占める割合は10%で、2050年には16%にまで上昇すると予想されている。

——国連の見方は?

アントニオ・グテーレス国連事務総長の最近の寄稿は、「人類という大家族は日に日に大きくなっているが、不平等を含む問題も日に日に深刻化している。これらの問題を解決できなければ、世界には緊張や不信頼、危機、衝突があふれることになるだろう」としている。

また、グテーレス国連事務総長は寄稿の中で、モハンダス・ガンジーの「地球にはすべての人の必要を満たすのに十分な資源がある。 ただ、すべての人の欲を満たすほどではない」という言葉を引用している。(編集KN)

「人民網日本語版」2022年11月15日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつなが府議は「北陸新幹線の延伸や北山エリア開発などお金の使い方を見直して命が大事にされる政治をつくりたい」と決意。

2022-11-20 | 京都民報をお読みください

統一地方選 全員勝利を

沖縄のたたかい学び 京都で赤嶺氏

写真

(写真)赤嶺議員を招き、勝利を切り開こうと催した演説会=19日、京都市左京区

 日本共産党京都左京地区委員会は19日、京都市左京区の妙満寺で、赤嶺政賢衆院議員を招いた演説会を開きました。沖縄の不屈のたたかいに学び、統一地方選で左京区から、みつなが敦彦京都府議、ひぐち英明、加藤あい、とがし豊の各京都市議の勝利で、現有4議席確保をめざそうと開催しました。

 赤嶺氏は、1995年の米兵による少女暴行事件から辺野古の新基地建設反対、「オール沖縄」の運動を語り「辺野古の原点にあるのは少女の人権蹂躙(じゅうりん)に対する怒り、日米地位協定の見直しだ」と強調。「辺野古反対の旗を一貫して掲げてきたのが日本共産党。基地と県民の矛盾を解決しようとたたかった積み重ねが『オール沖縄』をつくりあげる力になった」と述べ、平和の声をあげる「オール沖縄」の強化と、統一地方選勝利をよびかけました。

 みつなが府議は「北陸新幹線の延伸や北山エリア開発などお金の使い方を見直して命が大事にされる政治をつくりたい」と決意。

 ひぐち市議は3市議を代表し「京都市は公的施設や障害者1人にかかる税金までコスト掲示している。こんなひどい政治を変えよう」と力を込めました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の急激な物価上昇への根本的な対策にはならない」と指摘。物価高騰から暮らしと経済を立て直す日本共産党の緊急提案(10日発表)を紹介し、消費税減税と賃上げを軸とした構造的な経済政策の実施を重ねて主張

2022-11-19 | なるほど、その通り

40年ぶりの急激な物価上昇、

ただちに賃上げと消費税減税に踏み出せ

田村政策委員長が会見

写真

(写真)記者会見する田村智子政策委員長=18日、国会内

 日本共産党の田村智子政策委員長は18日、国会内で記者会見し、総務省が同日発表した10月の消費者物価指数の生鮮食品を除く総合指数が前年同月比で3・6%上昇したことについて、「40年8カ月ぶり(第2次オイルショックの影響が続いた1982年2月以来)の高い値だ。経験したことがないような急激な物価上昇となっている」「いよいよ賃上げと消費税減税の経済対策が求められる。ただちに賃上げに向かわなければ、実質賃金がさらに下がり、非常に深刻な影響を与える」と述べました。

 田村氏は、物価高による影響で、平均的な2人以上の世帯で年間13万円の負担増になると指摘。「アベノミクスで内需が冷え込んでいたにもかかわらず、2度にわたる消費税増税を行った」と安倍政権を批判し、消費税を5%減税した場合、中間所得層は年間約12万~13万円の負担軽減になるとの試算を示し、「政府はこれらの失政を認めて、ただちに消費減税に踏み出すべきだ」と主張しました。

 また、岸田文雄政権が打ち出した総合経済対策は「部分的、一時的な給付にとどまり、電気やガス代の補助は来年1月から実施される予定だ。今の急激な物価上昇への根本的な対策にはならない」と指摘。物価高騰から暮らしと経済を立て直す日本共産党の緊急提案(10日発表)を紹介し、消費税減税と賃上げを軸とした構造的な経済政策の実施を重ねて主張しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く考えてこの答え:有識者じゃなくて無能凡人でももっと国民を守る案をつくることが出来る!

2022-11-18 | 岸田総理の憲法違反がはじまった。

政府有識者会議提言の原案判明

敵基地攻撃能力「不可欠」

軍拡財源「幅広く国民が負担」

 年末の国家安全保障戦略など3文書改定に関する政府の有識者会議がまとめた提言の原案が判明しました。歴代政権が違憲としてきた「反撃能力」=敵基地攻撃能力の保有は「抑止力の維持・向上のために不可欠だ」と明記。軍事費増額の財源に関しては「幅広い税目による国民負担が必要だ」として増税を掲げました。21日の第4回会合で岸田文雄首相に提示し、3文書改定に反映させる考えです。暮らしと平和・憲法破壊の大軍拡は許されません。


 原案は、「反撃能力」として、国産ミサイルの改良に加え、外国製ミサイルの購入などにより「今後5年を念頭に十分な数のミサイルを装備すべきだ」と提起。政府は米国製の長距離巡航ミサイル・トマホークの購入を検討しています。

 台湾有事などを念頭に、南西諸島を中心に「特定重要空港・港湾」を設定。自衛隊による活用の強化も明記しました。

 財源を巡っては「防衛力の抜本的強化には、安定した財源確保が基本だ」と指摘。歳出改革を優先すべきだとしつつも、「足らざる部分は国民全体で負担することが重要だ。国債に依存することがあってはならない」と主張する一方、法人税には「成長と分配の好循環の実現に向けた企業努力に水を差すことのないよう議論を深めるべきだ」と“配慮”を示しました。

 さらに、防衛省以外の予算も軍事力強化に振り分ける「総合防衛費」も提唱。各年度の概算要求で「特別な要望枠」を設けるなど、国家財政における軍事の優先度を大幅に高める考えを示しました。

 また、「縦割りを打破し、政府と大学、民間が一体となって防衛力の強化につながる研究開発を進める」と明記し、大学の軍事研究動員を加速します。

 「防衛装備移転三原則」の緩和による武器輸出の促進も盛り込みました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オスプレイが市街地上空を飛ぶ時こそJアラートが必要ではないの」「戦争が近づいているように感じる」と不安を口にしました。

2022-11-17 | 沖縄に米軍基地はいらない

辺野古埋め立てノー

沖縄に連帯「札幌行動」

写真

(写真)スタンディングでアピールする人たち=14日夜、札幌市

 米軍新基地建設に反対してたたかう沖縄県民に連帯する「辺野古埋め立て即時中止を求める札幌行動」は14日昼と夜の2回、札幌市で定例宣伝しました。

 夜の中心街でのスタンディングは、「これ以上、何度も沖縄を犠牲にするな」「埋めたてSTOP戦争STOP」と書いたボードや、「無関心が民主主義を埋め立てる」の横断幕を掲げ、辺野古新基地建設ノーと沖縄県民への連帯を示しました。

 毎月参加している女性(60代)は、先月北海道で強行された日米共同訓練や、先日から始まった日米共同統合演習を強く批判。「オスプレイが市街地上空を飛ぶ時こそJアラートが必要ではないの」「戦争が近づいているように感じる」と不安を口にしました。

 「“台湾有事”などの危機感をあおって軍備や軍事練習を強化し、近隣諸国との緊張を高めることより、戦争を抑止するための話し合いや平和外交に力を尽くしてほしい」と語っていました。

 昼の行動では、朝からの雨で中止を心配していたメンバーがスタンディングを始めると雨がやみ、終わるころには青空が見えたとうれしそうに喜び合いました。「沖縄県民の望まない埋め立てやめて」とプラカードを高く掲げました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同席した中国の王毅(おう・き)国務委員兼外相も会談後、「深い意思疎通を行い、衝突を防止し、協力を探るという目的を達成した」と説明しました。

2022-11-16 | アメリカの反応

衝突回避へ対話継続合意

米中首脳 初の対面会談

 【北京=小林拓也】バイデン米大統領と中国の習近平国家主席は14日、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれるインドネシア・バリ島で、初の対面による首脳会談を行いました。(関連記事)

 台湾問題などをめぐり軍事的衝突も懸念される中、両首脳の会談は3時間以上に及び、首脳間の意思疎通を続けることで合意。両国の外交・安全保障部門が戦略的な対話を続け、重大問題などを話し合うことで一致しました。また、バイデン氏がブリンケン米国務長官の早期の訪中を提案し、習氏が歓迎の意を示しました。

 バイデン氏は会談後の記者会見で、「(中国とは)精力的に競争するつもりだ。しかし、衝突は望まないし、責任を持って競争を管理したい」と語りました。同席した中国の王毅(おう・き)国務委員兼外相も会談後、「深い意思疎通を行い、衝突を防止し、協力を探るという目的を達成した」と説明しました。

 一方、米国側の発表によると、バイデン氏は「中国の台湾に対する威圧的で攻撃的な行動は、台湾海峡の平和と安定を損ない、世界の繁栄を危険にさらす」と、中国の対応に異議を唱えました。

 中国側の発表によると、習氏は「台湾問題は中国の核心的利益の中の核心で、中米関係の基礎中の基礎だ。中米関係で越えることが許されないレッドラインだ」とけん制。台湾問題は中国の内政だとし、米国の干渉を受け付けない姿勢を示しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする