大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

小池氏は、自民党の政治資金規正法の改革案について、政治資金パーティーを含む企業・団体献金の禁止や政策活動費の見直しや廃止もなく、連座制導入についても及び腰だと指摘。

2024-04-29 | 原発やめろ!

2024年4月29日(月)

政治改革で徹底論戦

衆院3補選うけ小池書記局長

 日本共産党の小池晃書記局長は28日、衆院3補欠選挙の結果を受けて行った記者会見で、自民党裏金事件について「森喜朗元首相の新たな証言などの報道も出されており、徹底的な真相解明が必要だ」と述べ、国会の政治改革特別委員会で徹底論戦していくと表明しました。小池氏は、自民党の政治資金規正法の改革案について、政治資金パーティーを含む企業・団体献金の禁止や政策活動費の見直しや廃止もなく、連座制導入についても及び腰だと指摘。「これではまったく解決にはならない」と強調しました。

 小池氏は、日本共産党が参議院に提出している法案は、政治資金パーティー券も含めた企業・団体献金の全面禁止、政策活動費廃止を明記していると指摘。また、罰則強化と政治資金の公開・透明化についても、秘書や事務方のせいにして政治家が罪を免れることを許さないために政治団体の代表である政治家に監督義務を課し、会計責任者が規正法に違反した場合には、政治家も会計責任者らと同等の刑に処して、罰金にとどまらずに禁錮刑も含む、いわゆる連座制を明記し、政治資金の収支を速やかに公開し、国民がチェックできるようにすることも盛り込んでいると強調しました。

 小池氏は「徹底的な真相解明と合わせて、パーティー券を含む企業・団体献金の全面禁止と政策活動費の廃止、連座制による政治家に対する罰則強化と政治資金の公開のために国会での論戦に臨んでいきたい」と表明しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティーを巡りノルマを超えて販売した議員側へのキックバック(還流)が始まったのは森喜朗元首相が派閥会長のときだったと、下村博文元文部科学相が・・

2024-04-24 | 原発やめろ!

2024年4月24日(水)

安倍派裏金づくり

下村氏「森会長のとき開始」

地元開催の講演会で言明

録音データ 本紙が入手

 安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティーを巡りノルマを超えて販売した議員側へのキックバック(還流)が始まったのは森喜朗元首相が派閥会長のときだったと、下村博文元文部科学相が支援者向けの講演会で話したとされる録音データを23日、本紙が確認しました。下村氏は衆院政治倫理審査会(3月18日)でキックバックが始まった時期について「存じ上げない」と答弁しており、講演内容との食い違いが問われます。(三浦誠)


写真

(写真)下村元文科相が森喜朗元首相について言及した支援者向け講演会への参加案内(深月ユリアさん提供)

 この講演は3月25日に下村氏の地元、東京都板橋区で開かれました。本紙は講演を取材したジャーナリストの深月ユリア氏から録音データの提供を受けました。

 これによると下村氏はキックバックについて政倫審や検察で事情聴取を受けたときは知らなかったと述べたうえで、「森会長のときにそういうスキーム(仕組み)を作ってやっていたということを、いま認識しています」と語っていました。

 2022年4月に決定していたキックバック廃止を、安倍晋三元首相の死後に森元首相が復活を決めたのではないかという疑惑についても言及。「たぶんその通りでしょう。私がそこにいたわけでないから、国会で『そうでしょう』と言ったら大騒ぎになる。だからそういうことは言えない。ただ長年の慣行のなかで『こういうことは聞いています』ということです」と、森氏の関与をにおわせました。

 下村氏は18年1月から19年9月まで安倍派の事務総長を務めていました。安倍氏が亡くなった当時は会長代理でした。

 安倍派のキックバックを巡っては岸田文雄首相がこれまでに森氏に聴取した結果、「確認できなかった」としています。

 下村氏が代表の自民党東京都第11選挙区支部は、22年までの5年間で、派閥パーティー券販売ノルマの超過分計476万円を政治資金収支報告書に記載しておらず、政治資金規正法違反(不記載)の疑いが指摘されています。事件発覚後に収支報告書を訂正しましたが、同氏は講演で「検察の方の指導で修正した」としています。

 下村氏に録音データの発言などについて質問しましたが、回答はありませんでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電によると、17日午前7時すぎ、制御棒挿入の準備のため、駆動用モーターのブレーカーを入れましたが、そのすぐ後で制御棒1本分のブレーカーが落ちていました。

2024-04-17 | 原発やめろ!

2024年4月18日(木)

柏崎刈羽 燃料装荷中断

東電 モーター電源不具合

 柏崎刈羽原発7号機(新潟県)で15日から原子炉内に核燃料を入れる燃料装荷を開始している東京電力は17日、制御棒1本分の駆動用モーターの電源の不具合が見つかり、燃料装荷を一時中断したと発表しました。原因は調査中で、再開の見通しは立っていないといいます。装荷を開始した15日夜にも、信号のエラーのため作業が3時間停止しています。

 燃料装荷は再稼働に向けて必要な検査の一環。15日午後から開始し、17日午前8時時点で、核燃料872体のうち41体の装荷が完了しています。

 東電によると、17日午前7時すぎ、制御棒挿入の準備のため、駆動用モーターのブレーカーを入れましたが、そのすぐ後で制御棒1本分のブレーカーが落ちていました。

 東電は、問題の制御棒が挿入されている箇所には核燃料は入っておらず、その他の核燃料が装荷されている箇所にはすべて制御棒が挿入されているため、安全上の問題はないとしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつみ氏は、「説明は万博協会に求めたい」としながら、「会場のどこでも発生する可能性があり、このような事故がまた発生してもおかしくない。万博は中止すべきだ」と強調しました。

2024-04-03 | 原発やめろ!

2024年4月3日(水)

関西万博 どこでも爆発

大阪市 たつみ氏らに可能性認める

“計画中止を”要請

 大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開催予定の大阪・関西万博の会場建設現場で3月28日に起きた可燃性ガス爆発事故の状況や原因などについて、日本共産党の、たつみコータロー党府委員会カジノ・万博問題プロジェクトチーム責任者と、山中智子、井上浩の両市議は2日、大阪市環境局の担当者から聞き取り調査しました。


写真

(写真)万博工事現場での爆発事故について大阪市から聞き取る、たつみ氏(左端)と(右から)井上、山中の各市議ら=2日、大阪市役所

 事故現場の夢洲1区は、環境局が管理する廃棄物処分場で、メタンガスなど可燃性ガスが現在も噴出しています。

 当局は「処分場なのでメタンガスは出ている。現場は低い濃度のところだった」としながら「原因はこれから検証することになる」と説明し、どこから発生するか分からないことを事実上認めました。

 さらに「1区以外でもしゅんせつ土砂を使っているところがある」と指摘。1区以外でも発生する可能性を認め、「他のエリアでは発生しない」とする万博協会の説明と異なる考えを示しました。

 当局は「市は土地を貸す立場。基本的には、工事を行う万博協会が事故防止、再発防止策を行う責任がある」との回答に終始。たつみ氏は、「説明は万博協会に求めたい」としながら、「会場のどこでも発生する可能性があり、このような事故がまた発生してもおかしくない。万博は中止すべきだ」と強調しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミサイル配備から命を守るうるま市民の会」の主催。この日は分屯地内で会食などの記念行事が行われ、近くの集落は生活道路まで封鎖されました。

2024-03-31 | 原発やめろ!

2024年3月31日(日)

ミサイル配備に抗議

陸自勝連分屯地 市民ら150人

沖縄・うるま

写真

(写真)勝連分屯地(奥)前で抗議文を読み上げる照屋寛之共同代表(中央)。奥は封鎖された集落の生活道を通って記念行事に向かう関係車両=30日、沖縄県うるま市

 沖縄県うるま市の陸上自衛隊勝連分屯地に強行された地対艦ミサイルの配備と連隊本部の創設(21日)に対する抗議集会が30日、同分屯地前で開かれました。約150人が参加してデモ行進もし、「ミサイル配備はいらない」「沖縄を戦場にするな」などと訴えました。

 「ミサイル配備から命を守るうるま市民の会」の主催。この日は分屯地内で会食などの記念行事が行われ、近くの集落は生活道路まで封鎖されました。自衛隊や米軍の関係車両が優先され、市民らは「何かあったら軍事優先で行動する構えだ」と批判しました。

 照屋寛之共同代表は抗議文を読み上げ、「(反対する市民を)排除しようが、民意は高まるばかりだ。市民の8割は反対している。国民主権を愚弄(ぐろう)するものだ。説明会も開かず、配備していいのか」と訴えました。抗議文を受け取った隊員は「上司や宛先に申し伝える」とだけ述べました。

 沖縄選出の野党国会議員も駆け付け、日本共産党の赤嶺政賢衆院議員は「とことんたたかっていこう。県民の団結を広げ、私たち沖縄県選出国会議員も全力で国会でたたかう」と表明しました。しまぶく恵祐県議もあいさつしました。

 市内の女性(77)は「おばあから『戦争は人間の心をなくする、やったらダメだ』と聞いて育った。戦争をしない平和憲法もできた。頑張りたい」と話しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力は、福島県で15日に「震度5弱」の地震が発生したことを受け、福島第一原発に保管中の汚染水の海洋放出を中断した。汚染水の放出が中断されたのは今回が初めて。

2024-03-17 | 原発やめろ!
 

日本、汚染水放出を初めて中断…「震度5弱」地震の影響

登録:2024-03-16 08:14 修正:2024-03-16 09:21
 
処理指針上の「異常状況」に該当 
「外部への影響はなく、当日中に再開予定」
 
 
                              福島第一原発の敷地タンクに保管中の放射性物質汚染水/聯合ニュース

 東京電力は、福島県で15日に「震度5弱」の地震が発生したことを受け、福島第一原発に保管中の汚染水の海洋放出を中断した。汚染水の放出が中断されたのは今回が初めて。

 東京電力は、福島県でこの日午前0時14分頃に震度5弱の地震が発生すると、指針に従い汚染水の海洋放出を午前0時33分頃に手動で停止させたと明らかにした。東京電力は、福島第一原発などがある近隣の4つの町で、地震による震度5弱以上の揺れが観測された場合、放出を中止することに事前に定めていた。東京電力は「地震にともなうモニタリング数値の上昇や放射能の外部影響などの異常は確認されなかった」と説明した。

 福島第一原発では、先月28日から4回目の汚染水放出が実施されている。今回の放出は1~3回目のときと同様に、約7800トンの汚染水を今月17日まで原発近海に流す予定だ。福島原発汚染水の1回目の放出は昨年8月24日に始まった。東京電力の関係者は地元放送局の福島テレビに「放出設備に異常がないことを確認した。当日中に放出を再開する予定」だと述べた。

 一方、韓国政府も同日、東京電力の汚染水放出中断の事実を明らかにした。国務調整室のパク・クヨン第1次長は、政府ソウル庁舎で開かれた会見で、「日本での地震は汚染水の放出を中断しなければならない『異常状況』に該当し、日本側は放出を中断し、ただちに韓国側にも関連の事実を通知した」として、「最近、福島近海で地震が続いて発生しているため、韓国政府も状況に注目している。今後、韓国の専門家を福島の現地に派遣し、現場の状況をより綿密に確認する計画」だと述べた。

東京/キム・ソヨン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの反核・環境団体、ベルリン在住の日本人グループなど約20団体が共同で呼び掛けた行動。参加者は日本政府の原発推進政策を批判し「一日も早い再生可能エネルギーの普及を」と訴えました。

2024-03-11 | 原発やめろ!

2024年3月11日(月)

日本の原発推進批判

汚染水放出やめて ベルリン集会

写真

(写真)街頭デモに繰り出し反核を訴える集会参加者たち=9日、ベルリン(吉本博美撮影)

 【ベルリン=吉本博美】東京電力福島第1原発事故から13年になるのを前に、ドイツの首都ベルリンでは9日、反原発を訴える市民集会が開かれました。

 集会は中心部のブランデンブルク門前で開催。参加者のソフィさん(57)は「日本が経験した広島と長崎の原爆被害と福島の原発事故から、人類と原子力は相いれないのだと学んだ。悲しい歴史をこれ以上繰り返してはいけない」と話しました。

 集会のスピーチでは、昨年8月から始まった福島第1原発からの汚染水(アルプス処理水)海洋放出への批判が噴出し、日本政府に中止を求める声も。「世界のどこであれ汚染水で海を汚すのは許されない」「何世代にもわたる危険な遺産、放射性廃棄物を残す無責任な原子力エネルギーから撤退を」との訴えが次々と上がりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国税庁に厳正な調査を要求。脱税が疑われている自民党議員や岸田政権がインボイスによる増税を押し付けるのは言語道断だとして、インボイスの廃止を求めました。

2024-02-14 | 原発やめろ!

2024年2月14日(水)

裏金事件 厳正調査を

田村貴昭氏、国税庁に要求

衆院本会議

写真

(写真)質問する田村貴昭議員=13日、衆院本会議

 日本共産党の田村貴昭議員は13日の衆院本会議で、所得税法等改定案について政府の姿勢をただしました。

 田村氏は、地震で被災した輪島塗職人がよせた、「住居と工房をセットで支援対象に」という要望や、道具や原材料確保のための全額補助を求める声に正面からこたえるよう迫りました。田村氏は「多くの事業者や国民が確定申告書を作成しながら、自民党の裏金事件に激怒している」とし、国税庁に厳正な調査を要求。脱税が疑われている自民党議員や岸田政権がインボイスによる増税を押し付けるのは言語道断だとして、インボイスの廃止を求めました。

 田村氏は、「戦略分野国内生産促進税制」などの大企業優遇税制をやめ、消費税を減税するよう要求。賃上げ減税の拡充は「赤字の中小企業に支援が届かない」とし、中小企業への直接支援と、医療・介護・福祉分野での物価高を上回る賃上げを求めました。

 武見敬三厚生労働相は「賃金の直接補てんには慎重な検討が必要だ」などと冷たい姿勢に終始しました。

 少子化対策の財源として創設する支援金が国民1人当たり500円弱の負担増となることについて、田村氏は「新たな追加負担そのものだ」と批判。歳出改革でも医療や介護の新たな負担をもたらすとし、「子育て支援の財源は庶民の負担増なしでつくるべきだ」と強調しました。加藤鮎子こども政策担当相は「全体として実質的な負担は生じない」などと強弁しました。

 田村氏は、児童手当の延長に合わせた高校生年代の扶養控除縮小を批判。鈴木俊一財務相は「安定財源を確保する必要がある」などと釈明しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木氏は、いまだ原発事故は収束していないと指摘。県民が復興の主体になるために作成した「県民版原発災害からの復興ビジョン」について語りました。

2024-02-13 | 原発やめろ!

2024年2月12日(月)

いまだ原発事故収束せず

『東日本大震災100の教訓』 出版を記念

仙台で集会

写真

(写真)講演する長谷川氏(壇上)の話に聞き入る参加者ら=11日、仙台市

 『東日本大震災100の教訓 復興検証編』の出版を記念した研究交流集会が、11日から仙台市の東北大学片平キャンパスで始まりました(12日まで)。みやぎ震災復興研究センターと、東北大学大学院経済学研究科・震災復興研究センターの共催です。

 みやぎ震災復興研究センターの千葉昭彦代表があいさつ。株式会社深松組の深松努社長が記念講演で東日本大震災のがれき撤去事業での経験や苦労を語り、長谷川公一尚絅(しょうけい)学院大学特任教授と鈴木浩福島大学名誉教授が基調講演しました。

 今集会のメインテーマでもある「検証なしに復興をフェードアウトさせてはならない」を題に講演した長谷川氏は、「災害はいつ、どこで起きてもおかしくない」と、ワンストップで災害対応できる省庁や災害救助隊の設置、復興まちづくりの基本になった高台移転や現地再建の検証の必要性について強調。「個人に寄り添った再建を考えるべきだ」と語りました。

 鈴木氏は、いまだ原発事故は収束していないと指摘。県民が復興の主体になるために作成した「県民版原発災害からの復興ビジョン」について語りました。

 12日は、取り残される被災者や復興まちづくりについて考える二つのパネルディスカッションが、午前10時から開かれます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都新聞によると、福山氏は無党派層の3分の1以上の支持を集め全候補者でトップでした。立民支持層の3割超を取り込みました。また、これまでの門川市政を「評価しない」人の4割強が福山氏に投票しました。

2024-02-06 | 原発やめろ!

京都市長選

無党派、福山氏が最多

各メディア出口調査 「政治とカネ」も影響

 京都市長選(4日投開票)の各メディアの出口調査では、福山和人氏が無党派層の支持では最多となっています。「政治とカネ」や門川大作市政4期16年の評価も投票行動に影響を与えていることがわかります。

 京都新聞によると、福山氏は無党派層の3分の1以上の支持を集め全候補者でトップでした。立民支持層の3割超を取り込みました。また、これまでの門川市政を「評価しない」人の4割強が福山氏に投票しました。

 読売新聞によると、自民派閥による政治資金規正法違反事件について、投票の判断材料に「した」が49%で、「しなかった」が48%。「した」と答えた人のうち最多の48%が福山氏に投票しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国に対抗してロシアと戦略的協力を強化している中国も、北極に大きな関心を示している。中国国務院は2018年に発表した「中国の北極戦略白書」で、中国が地理的に北極圏に最も近い大陸国家の一つである

2024-01-25 | 原発やめろ!
 

解氷とともに開かれる黄金航路…北極に力を注ぐロシア・中国

登録:2024-01-25 06:35 修正:2024-01-25 10:05
 
国際企画「北極の解氷と新しい角逐地帯」
 
 
     砕氷船が海氷の浮く北極海を横切っている=ピクサーベイ提供//ハンギョレ新聞社

 「氷河が溶け、北極でロシアと中国が新たな脅威として浮上している」

 米国のCNNは先月20日、全人類の心配事である「気象災害」による北極の解氷を、特にロシアと中国がポジティブな視線で眺めていると皮肉った。同放送は「(ノルウェーの)トロムソ港から数百マイル離れたロシアのコラ半島にはロシア北部艦隊がある。数隻の弾道ミサイル潜水艦と巡洋艦や駆逐艦、哨戒艦をはじめ、兵力、飛行場、その他の軍事資産が北大西洋条約機構(NATO)の国境近くに密集している」と報じた。氷河が溶けて移動が自由になった北極海を通じて、ロシアが最近NATO加入によって自国を敵に回した北欧諸国(フィンランドは昨年4月に追加加入、スウェーデンは加入手続き進めている)の安全保障に脅威を加える恐れがあるという点を懸念したのだ。さらに、現在進行中のガザ戦争で地中海とインド洋を直接つなぐ紅海航路の軍事的緊張感が高まっていることから、アジア-ヨーロッパ、北米-ヨーロッパのどちらにも自由に移動できる北極航路が新たな「氷上のシルクロード」として注目されている。

 北極を挟んで大型輸送船の移動が可能な北極海航路(NSR)のうち、北米とヨーロッパをつなぐ北西航路(NWP)とアジアとヨーロッパをつなぐ北東航路(NEP)のかなりの地域が、ロシアが所有権を主張する地域に含まれている。特に韓国など極東から欧州に向かう航路の場合、北東航路(1万5千キロメートル)はスエズ運河経路(2万キロ)よりはるかに短い。

 北極圏の辞書的定義は、北緯66.3°以上の海と陸地を意味する。ここは長い間、雪と氷に覆われた「凍土」だった。だが、地球の他の地域で続く激しい対立が影響を及ぼさない、いわゆる「北極例外主義」が適用された地域でもあった。この巨大な氷の地は、軍事大国がこの地域を経て他の大陸を行き来できないようにする戦略的緩衝地帯の役割を果たしてきた。米地質調査所によると、北極圏には世界の未開発天然ガスの30%、石油の13%が眠っている。北極に領土を持つロシア、カナダ、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン、米国の8カ国は、1996年に「北極評議会」を作り、この資源を平和的かつ持続可能に共同開発するために力を合わせているかのように見えた。

 北極開発に本格的に動き始めたのはロシアだった。ウラジーミル・プーチン大統領は2013年、「2020年までのロシア連邦の北極圏開発と安全保障戦略」などを発表し、積極的な北極開発に乗り出した。ロシアのこのような動きが最近さらに浮き彫りになっているのは、気候温暖化で北極の解氷が本格的に進むとともに、ウクライナ戦争で西欧との対立が先鋭化したためだ。

 北極開発と関連して最も目を引くのは、北極航路の商業的利用だ。北極の氷河はここ10年ごとに13%の割合で消えており、早ければ2040年に氷のない夏が来る可能性があるとみられている。ロシアは2022年8月に「2035年までの北極航路開発計画」を発表し、2035年にはこの海を通じた運送量を現在の4倍の2億7千万トンに引き上げる計画を打ち出している。 米ハーバード大学ベルファー・センターは「ウクライナ戦争後、ロシアに加えられた西側の制裁と多くの外国企業の撤退で、ロシアの北極プロジェクトの稼動が遅れるだろう」と予想しながらも、「ヨーロッパで被った損失を取り戻すために、北極を通じてアジア市場に輸出を拡大する可能性が高い」と見通しを示した。

 
 
ウラジーミル・プーチン大統領が2019年4月、サンクトペテルブルクで開かれた第5回国際北極フォーラムに出席し、演説している=クレムリン提供//ハンギョレ新聞社

 さらにロシアは、同航路を北極圏で生産したエネルギーの輸出に積極的に活用しうる。ロシアは北極圏で全体天然ガス生産量の83%、石油17%を生産している。ロシアの国内総生産(GDP)の約20%がここから生まれる。ロシアは2018年から北極圏のヤマル半島で生産した天然ガスを、この航路を通じて中国に輸出している。

 最近の情勢変化とあいまって懸念を高めているのは、北極海の軍事利用の可能性だ。15年ほど後には北極海の氷河が溶け、この海で太平洋や大西洋のように通常の軍事活動が可能になるとみられる。米国シンクタンクのジャーマン・マーシャル財団(GMF)は昨年8月の報告書で「北極は今や強大国間の競争を管理し、透明性、予測可能性の強化と信頼構築措置が必要な地域」だと強調した。

 実際、ウクライナ戦争後、北欧諸国は北極を軍事的に活用するロシアに少なからぬ安全保障上の脅威を感じている。ブルームバーグ通信は「北極の石油とガスプロジェクトがロシアの戦争資金を支えており、ウクライナを攻撃する爆撃機が北極基地から離陸することもある」と指摘した。米国の外交専門誌「ディプロマット」は先月20日、「ロシアが(フィンランドと国境を接する)北極海岸のコラ半島に、艦隊や相当数の核兵器、ミサイル施設、飛行場、レーダー基地を配置した」とし、「近隣のノヴァヤ・ゼムリャ諸島とゼムリャ・アレクサンドラ島からロシア太平洋艦隊の本拠地であるウラジオストク港につながる地域にここ10年間にわたり旧ソ連の老朽化した軍事施設を改造して新しい基地を建設し、極超音速ミサイルから核魚雷ドローンに至る新しい兵器の試験場を拡張している」と説明した。ロシアは現在も、原子力砕氷船を含め、全世界の砕氷船の半分近い50隻以上を運営し、北極で最強の戦力を維持している。

 米国に対抗してロシアと戦略的協力を強化している中国も、北極に大きな関心を示している。中国国務院は2018年に発表した「中国の北極戦略白書」で、中国が地理的に北極圏に最も近い大陸国家の一つである「北極近接国家」であり、「重要な利害当事国」だという立場を示した。中国は同白書で「北東、北西、中央航路で構成された北極航路は、地球温暖化の結果、国際貿易の重要な運送路になる可能性が高い」とし、「(中国『一帯一路』の北極版計画である)『氷上シルクロード』を構築することを望んでいる」と明らかにした。さらに2021年に始まった第14回5カ年計画には「北極の実務協議に関与し氷上シルクロードを建設する」と明記した。中ロは2017年7月の首脳会談で、北極航路開発のための協力を約束した後、これを実行してきた。しかし、中国はロシアのように北極を軍事利用しようとする動きは見せていない。

 
 
地球温暖化によって北極の氷河が急速に溶けていくとともに、北極航路の開拓に対する関心も高まっている。ロシアの砕氷船が北極の氷河を砕きながら進んでいる=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 米国も最近急変した北極の戦略的意味をよく理解している。米国は2022年10月に新たな「北極戦略」を公開し、この地域を巡る「戦略的競争が激しくなっている」として、同盟国と共に国際法とルールに基づいた秩序を維持する方針を示した。さらに中国については「北極に対する影響力を確保するための対応を強化している」とし、「米国は効果的に競争しながらも緊張を管理する立場」を取るという覚悟を明らかにした。米国の科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」は3日、「氷河が急速に溶けている北極で、ロシアと中国がさらに攻撃的な態度を取っており、ペンタゴン(米国防総省)に赤信号が灯った」とし、「米国が北極政策と訓練を建て直している」と説明した。米国は北極圏に本土防衛のための重要な戦略地域であるアラスカという領土を保有している。北極の氷河がなければ、米国とロシアの間には直通の高速道路が開通することになる。ウォールストリート・ジャーナル紙は5日、「冷戦後、米国は北極で存在感が大きく低下した一方、ロシアと中国などは経済・軍事的資源を投資している」とし、「ロシア本土はアラスカ西海岸から60マイル(97キロメートル)も離れていない」と指摘した。

 さらに、米国と北欧諸国の安全保障協力が強化されている。先月5日、スウェーデンを皮切りにフィンランド(18日)、デンマーク(19日)が米国と多年間の防衛協力協定(DCA)を結んだ。特にロシアと1300キロメートルを超える国境に接するフィンランドは、北極の氷河がなければわずか1千キロメートルの距離にあるノヴァヤ・ゼムリャ諸島でロシア艦隊と直面することになる。3日後の22日には、バルト3国が米国と既存の防衛協定を更新した。米国はこの協定を通じて、有事の際、この3カ国の軍事基地を活用することができる。

ホン・ソクチェ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2に、自民党政治と国民との矛盾が極限に達していることを明らかにし、日本改革の展望を指し示し、日本共産党の反転攻勢ののろしをあげていく大会になります。

2024-01-14 | 原発やめろ!

2024年1月14日(日)

あすから第29回党大会

 日本共産党はあす15日から、静岡県熱海市の伊豆学習会館で第29回党大会を開きます。会期は18日までの4日間。中央委員会を代表してのあいさつ、中央委員会報告、新中央役員の選出などが議題です。

 今回の党大会は、第1に、第28回党大会での綱領一部改定が4年間の情勢の激動のもとで大きな生命力を発揮していることを明らかにし、さらに豊かに発展させる大会となります。第2に、自民党政治と国民との矛盾が極限に達していることを明らかにし、日本改革の展望を指し示し、日本共産党の反転攻勢ののろしをあげていく大会になります。第3に、長期にわたる党勢の後退傾向にピリオドを打ち、新しい党勢拡大の上げ潮へと転ずる歴史的大会にする使命があります。

 13日には、党本部で、幹部会および第11回中央委員会総会を開き、大会にたいする中央委員会を代表してのあいさつ、中央委員会報告、次期中央委員会の構成など大会関連の諸議案を審議し、確認しました。

共産党大会 ネット中継 あいさつ・中央委員会報告

みんなで視聴しましょう

 日本共産党は15日から、静岡県熱海市の伊豆学習会館で、第29回党大会を開きます。大会の模様は、初日と最終日にネット中継をします。手話通訳があります。

 初日は、午後1時から党内通信と党ホームページのユーチューブでライブ中継します。開会あいさつ、中央委員会を代表してのあいさつ、中央委員会報告を見ることができます。県・地区の事務所で、また支部ごとに集まって視聴しましょう。

 党員でない方も、党ホームページのユーチューブからご覧ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故が起きた場合の原子力災害対策指針では、原発から半径5キロ圏の住民は直ちに避難。5~30キロ圏の住民は屋内に退避し、モニタリングの結果に基づき避難の有無を判断することになっています。

2024-01-06 | 原発やめろ!

石川・志賀原発周辺のモニタリングポスト

14カ所でデータ得られず

輪島市など

 北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の周辺で、原発事故の際に住民避難の判断基準となる放射線量を測定する100カ所以上あるモニタリングポストのうち、14カ所でデータが得られない状態になっています。原子力規制委員会の事務局である原子力規制庁の5日午前9時時点のまとめ。能登半島地震の影響とみられています。

 規制庁によると、データが得られないポストの設置場所に通じる道路が土砂崩れなどで不通となっており、状況を確認できないため、復旧の見通しも立っていないといいます。

 志賀原発から半径30キロ圏内にあるモニタリングポストは116カ所。うちデータが得られないのは志賀原発の北側15キロから離れた、輪島市や穴水町に石川県が設置した14カ所。石川県によると、地震による停電や通信障害でデータを収集できていないといいます。

 原発事故が起きた場合の原子力災害対策指針では、原発から半径5キロ圏の住民は直ちに避難。5~30キロ圏の住民は屋内に退避し、モニタリングの結果に基づき避難の有無を判断することになっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対策本部会議では党自身の活動として▽被災者の切実なニーズをつかみ、ニーズにこたえた活動に取り組むこと▽救援募金に取り組むこと―を確認し、行動を開始していると述べました。

2024-01-05 | 原発やめろ!

2024年1月5日(金)

党の値打ち胸を張って語り、

第29回党大会の歴史的成功を

2024年党旗びらき 志位委員長あいさつ

 日本共産党は4日、2024年の党旗びらきを党本部で行い、志位和夫委員長があいさつしました。元日に発生した石川県能登半島地震の対策と、被災地・被災者への支援を訴え。同時に、日本共産党の値打ちが光る情勢だとして、「党の値打ちを胸を張って語り、『党勢拡大・世代的継承の大運動』をみんなの力でやり抜き、第29回党大会を歴史的成功に導き、来たるべき総選挙で必ず躍進を勝ち取ることを誓いあおう」と呼びかけました。(あいさつ全文)


写真

(写真)あいさつする志位和夫委員長=4日、党本部

 冒頭志位氏は、能登半島地震で亡くなられた方々への哀悼とともに被災者に対するお見舞いの意を表したうえで、「被災地の現場で奮闘している同志のみなさんに心からの連帯のあいさつを送るものです」と述べました。

 志位氏は、日本共産党として1日に「2024年能登半島地震災害対策本部」を設置し、当面の活動について確認したと報告。「何よりも急がれるのは、人命救助と被災者救援です」と強調するとともに、2日の対策本部会議では党自身の活動として▽被災者の切実なニーズをつかみ、ニーズにこたえた活動に取り組むこと▽救援募金に取り組むこと―を確認し、行動を開始していると述べました。

 その上で志位氏は、(1)家屋の倒壊が激しいことを踏まえ、住まいの確保に全力をあげる(2)地域の産業復興に対する抜本的支援(3)原発で起こったトラブルの詳細を明らかにし、志賀原発、柏崎刈羽原発を廃炉にする―の3点を政府に強く求めると表明。その時々の国民の苦難軽減のために奮闘することは、創立102年を迎えた日本共産党の歴史を貫く立党の精神だとして「この精神を発揮し、草の根の力をフルに発揮して、被災地と被災者支援に全力をあげよう」と呼びかけました。

 歴史的な第29回党大会が目前に迫っています。志位委員長は、「党勢拡大・世代的継承の大運動」の期日は1月末までだとして、「党大会期間中も特別の体制をとってとりくみをさらに発展させ、『大運動』の目標総達成に向けて最後まで頑張りぬく決意を、年頭にあたって固めあおう」と訴えました。

 その上で、大会決議案が強調する「双方向・循環型の活動の新たな開拓」「世代的継承のとりくみの意識化」について、「この二つの点での前向きの変化に着目し、さらに全党の流れとして豊かに発展させる年にしていくことを訴えたい」と述べました。

 「双方向・循環型の活動の新たな開拓」について、昨年からとりくんでいる支部・グループへの「手紙」の運動を通じて、「1年前には想像もできなかった躍動的な発展をとげた支部が、全国各地で生まれていることは、大きな希望です」と強調。その一つとして、広島市安佐北区の亀山支部が「手紙」と「返事」のとりくみを転機に、「崩壊寸前」だった支部を再建し、党員と日刊紙読者で前回大会時を回復、日曜版読者では130%を達成した経験を紹介しました。

 「世代的継承のとりくみの意識化」については、民青同盟第47回全国大会の成功や学生党員の前進などの変化をあげ、「若い世代のなかで党と民青をつくる歴史的チャンスが生まれていることを示すものです」と強調。関東のある地区委員会の経験として、高校1年生が学校の授業の一環として地区委員会でインターンシップ(職業体験)を行い、それをきっかけに民青に加盟したとのエピソードも紹介しました。

 「世界と日本の動きに大きく目を向けるならば、いまつよく大きな党をつくる大きな条件が広がっている」と語った志位氏は、激動の情勢のなかで日本共産党の値打ちが輝いていることを三つの事例で訴えました。

 第1は、一昨年の「党旗びらき」で提唱した東アジアに平和をつくる「外交ビジョン」の生命力です。

 志位氏は、昨年末、日本共産党代表団が東南アジア3カ国―インドネシア、ラオス、ベトナムを訪問したことを報告。党の「外交ビジョン」の方向が、東南アジアで平和の地域協力の発展のために努力している人々から歓迎をもって受け止められたと強調しつつ、「同時に、党の『外交ビジョン』そのものも、AOIP(ASEANインド太平洋構想)を成功させること自体とともに、北東アジアが抱える諸懸案を積極的に解決していくという『二重の努力』にとりくむという形で発展させる重要性を認識することができました」と述べました。

 第2は、昨年9月に発表した「日本共産党の経済再生プラン」が、「失われた30年」をもたらした自民党政治に抜本的に切り込む政策提言として、いよいよ大きな力を発揮していることです。

 志位氏は、「このことは、岸田政権の『税』をめぐる迷走と矛盾との対比でも鮮やかです」と強調。自民党が昨年12月に決定した「自民党税制改革大綱」では、法人税引き下げ政策の失敗を自ら告白する内容が述べられている一方で、岸田政権は消費税減税を拒否し、来年度政府予算案では、大企業や富裕層への減税のバラマキを続けていると指摘し、「これを政策破綻と言わずして何というのか」と批判しました。その上で、党の「経済再生プラン」は、「暮らしを守り、格差を是正する」という税・財政の本来の姿を取り戻す立場に立った抜本的改革を提案していると強調しました。

 第3は、自民党の底知れない裏金疑惑を最初にスクープした「しんぶん赤旗」に対して、大きな注目と評価が寄せられていることです。

 志位氏は、疑惑追及を最初に行ったのが、2022年11月6日の「しんぶん赤旗」日曜版のスクープだったことが、メディアでも注目されていると強調。まさに国民に、政治を変えることはできるという「希望を運ぶ」新聞が「赤旗」だと語り、「このかけがえない国民的メディアの値打ちを胸を張って語り、国民のなかに大いに広げる年にしていこう」と訴えました。

 最後に志位氏は、「『外交ビジョン』でも、『経済再生プラン』でも、金権腐敗追及でも、日本共産党の値打ちが光る情勢が広がっている」と重ねて強調。党の値打ちを胸を張って語り、第29回党大会を歴史的成功に導き、総選挙での躍進をと訴えると、大きな拍手が起こりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発3倍化宣言は12月初め、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)にあわせて出されました。

2023-12-31 | 原発やめろ!

 

原発ゼロの日本へ

逆行する自民党政治終わりに

 原発回帰にかじを切った岸田文雄政権は、新たな原発建設を掲げるとともに、漁業者などとの約束を破り、福島第1原発の汚染水(ALPS処理水)の海洋放出を強行しました。

 さらに、アメリカなどとともに世界の原発を2050年までに3倍化すると宣言しました。再稼働の加速も企てています。福島原発事故は収束が見通せず、多くの人が今も苦しんでいるのに問答無用で原発推進にまい進する岸田政権を許すことはできません。

将来世代につけを残すな

 原発3倍化宣言は12月初め、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)にあわせて出されました。気候危機対策を口実に、世界の原発の発電能力を現在の3倍、約12億キロワットにするとしています。日米欧で廃炉が相次ぐ中、世界の原発市場は、中印ロが席巻している状況です。宣言の背景には、原発市場を取り戻したい日米欧の原発業界の要求があると言われます。日本の原発業界も、西村康稔経済産業相(当時)が技術・製品・人材で貢献すると述べたように(12月5日会見)、原発輸出でもうけようとしています。

 原発を3倍化するには、100万キロワットの原発で毎年30基以上、小型の20万~30万キロワットなら毎年100基~200基というハイペースでの建設が必要です。環境NGOから、「全く現実的でない」と批判されるのは当然です。原発を増やせば、使用済み核燃料など処分困難な「核のゴミ」が増え、将来世代に大きなつけを残すことにもなります。

 岸田政権が強行した原発推進5法(GX電源法)は、運転期間延長のために上限60年を緩和するとともに、原発業界支援を国の基本的施策として位置づけました。国家的な支援が必要とされるほど、原発業界が立ち行かなくなっていることの表れです。

 原発メーカーが力を入れた外国での建設計画は、費用の高騰でことごとく失敗しました。東芝は、世界市場でもうけようと買収したアメリカの老舗原発メーカーのウェスチングハウス社の破綻で債務超過に陥り、上場廃止に追い込まれました。原子炉や核燃料関係など重要な部分で廃業や事業撤退も相次いでいます。

 世界の流れは、原発ではなく再生可能エネルギーと省エネルギーの拡大・普及です。COP28では、再エネを30年までに3倍化し、エネルギー効率の改善を倍加するとの宣言に120カ国以上が署名しました。日本政府も参加しましたが、伊藤信太郎環境相は「3倍にする容量があるとは考えていない」(12月3日NHK日曜討論)と、国内での実施には後ろ向きです。

省エネと再エネ優先で

 いま日本では、電力の2割以上を太陽光発電など再エネで供給しています。省エネを進めつつ、30年までに再エネ比率を5割にし、さらに100%をめざすことが求められます。ところが、原発を優先して再エネ発電を止める回数が増えています。原発が再エネ拡大の障害となっています。

 来年は、政府のエネルギー基本計画の見直し議論が行われます。原発でなく省エネと再エネ優先へと転換させましょう。原発ゼロの日本をめざし、原発に固執する岸田政権を退陣に追い込み、自民党政治を終わらせましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする