たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(2)穴場の紅葉

2023年11月28日 | 紅葉

(続き)

上までやって来ると遊歩道は散りモミジに覆われ紅葉も終盤になりつつの光景でしたが、これも捨てがたい秋の一幕でした。

 

  

 

 

    

石段を登った上の滝見台では一組のご夫婦が昼食中でした。そこをお邪魔して周辺を散策。何時も写している滝ですがやはりここに来るとカメラを向けてしまいます。

しかし此処が榛東村でも渋川市でも無く吉岡村の飛び地で有る事を知っている者は何人いるでしょうか。私達も春に屋根の施工をお願いした業者さんの話を聞き驚いた事実です。

 

 

 

        

今日は風も無く良いお天気でしたが座っていると体の芯までしんしんと冷え、いたたまれずに残りは車の中で食べる事にし一先ず退散です。

 

歩き始めればあの寒さも何処へやら、周囲の紅葉に目をやる余裕も生まれてきました

 

駐車場も近くになった林の向こうにとりどりの黄紅葉が覗きます。まるでステンドグラスの様では有りませんか。私達はこの後、紅葉の美しい渋川・八幡宮へ寄る事にしました。と言う事でコメント欄はお休みとします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穴場の紅葉狩り | トップ | 日本のど真ん中の総鎮守 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
穴場の紅葉 (kimama)
2023-11-29 05:06:31
おはようございます!
いいナ~~
この風景 飽きないナ~~
遠出も旅もしなくなったので
とてもいい目の保養になりました
ありがとう!
また よろしく!
kimamaさんへ (たか)
2023-11-29 11:58:42
こんにちわ、kimamaさん
目の保養になりましたか? それは嬉しいなヽ(^o^)丿
標高を上げると紅葉もそろそろ終わりが近づき色合いにどぎつさも無く優しい感じに包まれますね。
知る人ぞ知る場所ですので駐車場の心配も無く、また訪れる人も少ないので、のんびりとした気持ちで散策する事が出来ます。
家から車で10分と言う近さもあり毎年訪れている場所なのですよ。

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事