ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

再びブルーベリー狩りと野鳥観察(8/24)

2014-08-24 | 別荘生活
§朝散歩

気温17度と急に涼しくなった。天気は曇り。
散歩に出かけようと、大通りに出たら、そこでハッピーおばさんに会った。
(犬の名前をラッキーと覚えていたがハッピーの間違いだった)
ついでなので、道の駅までご一緒することにした。
途中、犬のこと、お孫さんのこと、河口湖の家の事など、色々な話を聞かせて貰った。
しかし、ハッピーおばさんは犬に引かれているとは言え、歩くのがとても早い。
私も早いほうだが、それ以上に早く歩く。
柴犬を飼って、犬と毎日散歩しての健康維持は、私の理想とする生活だ。

ハッピーは道の駅でお気に入りの白い犬に会いに行くとのことで、途中で分かれた。

富士山には雲が掛かっているが、だんだんと笠雲に変わってきた。
それにしてもこの週末も天気がスカッとしない。

先週と変わらず、倒れたトウモロコシはそのままだし、キャベツはまだ出荷されていない。
植木に使う苔を採取しながら家に戻る。

いつも元気なハッピーとおばさん


道の駅では豚を運ぶトラックが休憩中


先週と同じ車のようだ


見晴らし台から


今日は車は多め


5分ぐらいで笠雲が発生


実を付けたトウモロコシなのに倒れたまま


まだまだ出荷されないのか



§再びブルーベリー狩り

朝の散歩でブルーベリー農家のおじさんとすれ違ったので、「まだ食べられれますか」と訪ねたところ
「まだまだ大丈夫です」との返答だったので、今年2度目になるブルーベリー狩りに出かける。

ブルーベリー狩りの看板をたどって進んで行くと、朝のおじさんが立っていた。
前回の場所は100m程奥に入った所で、2年前にも訪れた畑だった。

おじさんに500円払って畑に入って、2年前に500円玉の大きさの実が成っていた場所に向かう。
この辺りの木の実は球ではなく、少し潰れた赤血球型?をしている。
さすがに500円玉の大きさの物はなかったが、かなり大きな実が成っている。
しかも食べてみるととても甘いし、実による味のバラツキも少ない。

今日は曇りで気温も23℃くらいと暑くはないので、果物狩りには絶好の日和だ。
他に4組ほどの家族が畑には入っていて、皆その大きさと甘さに歓喜の声を上げていた。

ここの農園は大きくて甘い実が多い


まだまだいっぱい実が成っている


曇っているので暑くない



§薪割

ほとんどの玉木を割ったつもりだったが、どうしても手に負えない固くて節が多いものがまだ数本残っていた。
今日は、古い柄の折れた斧ではなく、新しい斧を用いて、ハンマーで叩くやり方で薪割りに挑戦してみた。
結果は、1勝2敗。新しい斧を使っても割れない物は割れない。木の繊維が複雑に絡まっているようだ。

気を取り直して、長い木のままだった白樺の木をノコギリで木って、少し太めの木を斧で割ることとした。
白樺は簡単に割れるので気持ちが良い。

今日は涼しいと思ったが、しっかりと汗が噴き出して来た。
これでお昼のビールがうまいぞ!

頑張ったがこれには負けた


こいつには完勝


白樺は簡単に割れるの



§野鳥

久々に三脚を立てて野鳥を撮影する。
撮影の前までは、4,5種類の野鳥が餌を食べに来ていたが、三脚をセットすると、警戒心の強いヒワなどは絶対に飛んで来ない。
と言う事で、いつものヤマガラとシジュウカラの写真。
今回は、動きのある写真を入れて見た。

ヤマガラ1


ヤマガラ2


シジュウカラ1


シジュウカラ2


細かい白い花が紅く変わってきた


ここのアジサイは長生きである



§帰りの渋滞

お盆の翌週の高速道路は比較的空いているハズだったが、今回は違っていた。
テレビのdチャネルの情報では、夜の21時を過ぎても小仏トンネル25Kmの表示だ。
先週のこの時間のほうが空いてたのような気がする。
お盆休みが2回あったのだろうか。
結局、22時に20kmの段階で離荘する。上野原IC手前4Kmからノロノロで、自宅到着は0:20だった。


  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


紅葉台散策と家の修理(8/23)

2014-08-24 | 山歩き
§河口湖音楽祭

昨日の夕方、早めに河口湖について、河口湖ステラシアターに立ち寄る。
河口湖音楽祭の1つのイベントである、佐渡 裕 指揮のシエナ・ウインド・オーケストラ 公開リハーサルが行われたからである。
何だかんだ言って、この音楽祭は庶民が身近に参加できるものなので、何度か見に来ている。

今回は、23日の音楽祭フィナーレで演奏される
ヨハン・デ・メイ作曲の「カサノヴァ~チェロとウインド・オーケストラのための」
のリハーサルが行われていた。

重厚で且つ快活な音を奏でるチェロを演奏するのは、櫃本瑠音さんと言う女性チェロリストである。
独奏チェロと木管楽器/金管楽器/打楽器/ストリングス(これをウインド・オーケストラと呼ぶことを初めて知った)が織りなす多彩な音色は迫力満点だった。
なんと、作曲者のヨハン・デ・メイ氏も壇上で紹介され、客席で一緒にリハーサルを聞いて後に、演奏について指導をしていた。

是非、今日の本番の演奏は無理でもCDなどでもう一度聞きたいと思った。

18:40にステラシアターに到着


黙々とチェロの練習に励む櫃本瑠音さん


演奏の後、ヨハン氏がコメント。佐渡さんの引き締まったふくらはぎが印象的だった


もう一度演奏するのかと思ったら無かった



§朝散歩

気温19℃。今週とても暑かった東京の朝を比べると10℃近い差である。

朝の散歩は紅葉台まで足を延ばすことにした。
三湖台の工事がどれだけ進捗しているか気になるところでもある。

パディフィールドの横を通って、風穴と小さな看板の書かれた場所を右折して村道に入る。
入って直ぐ左にブル-ベリー農園があるが、今年も実が育たなかったのか、開園はされていない。
鳴沢村のブル-ベリー農園との差は、日当たりなのか、高度による寒さなのか、私には分からない。

振り返って富士山を仰ぎ見たが、半分が雲に隠れている。
こんなに朝早くなのに、農家の人はキャベツ畑に、何かを噴霧していた。
害虫退治の農薬だろうか。
植えて2,3週間の未だ中心が丸まっていない状態なので、丸まった葉の中に農薬が残ることは無いと思うが、ちょっと気を付けたい。

突き当たりの空き地は、昔は大きく凹んだ土地だったが、今は道路と同じ高さに盛り土されて、真っ平らな広場になっている。
どんな建物・施設が建つのか楽しみである。

音楽ガンガンの氷穴まで行って、折り返して、東海自然歩道を紅葉台方向に歩く。
途中、薄暗い樹海や山道を通るが、その気持ち悪さには、もう慣れてしまった。

今日は体の調子も良いようだ。上りの足取りも重くない。
氷穴から約30分で、紅葉台レストハウスに到着。さすがに首筋に汗がにじみ出る。
朝日も差しておらず、富士山は雲も掛かっている。

どこかで小型発電機が回っている音がする。
歩いて行くと、自衛隊のトラックが見えた。
今回も、大きなアンテナを立てて、電波測定を行っているようだ。

さらに三湖台に向かう。途中の上り坂の整備は何も行われてはいない。
山頂広場に着くと、ここはかなり綺麗に整備されていた。
前回、山積みになっていた土の山は無くなり、なだらかな坂のある広場になっている。
土も昔の靴にへばり付く粘度質の土からは変わっているようだ。

西湖を望む北側は、まだ工事中ではあるが、平らに盛り土されて西湖や樹海が気持ち良く見渡せる広場になっていた。
西湖側に下って行く登山道は何処に行ったか見えないのだが。

3月までここにあった方位台は、永年の風雨で土台の土が削れて傾いてしまったが、今、巷で騒がせている「豪雨」に対しては、この見晴らし台は、水捌けとか排水とかは大丈夫だろうかと、心配してしまう。
土の表面は何か加工処理するのだろうが、どのような仕上がりになるのか、今からとても楽しみだ。

相変わらず、富士山は雲が掛かったままなので、下山してジラに戻ることにする。

シロはお尻を向けたまま出てこない


ススキの中に黄色い花が咲いている。何という花だろう


噴霧しているのは奥さんで旦那は指示係


雲の多い朝である


紅葉台の登り道、蟻の巣の穴が沢山できている


これはシシウドと言う植物らしい


紅葉台碑から。まだ朝日も届いていない


レストハウスから。益々雲が広がってきた


無線電波の試験中?


三湖台の広場に到着。右側が工事中


北側は随分と高くなった


根場の方面。前に階段がある訳では無い


まだ、重機が活躍中


紅葉台下の馬牧場



§家の修理

家は入り口から玄関までの半分は、溶岩の上に木製の橋(ブリッジ)を歩いて渡る構造になっている。
二年ほど前から、この木製ブリッジの一部の横柱が経年変化で朽ちてきており、上の板が斜めになってきていた。
このため朽ちた横柱を下から縦柱を入れて支える対処を施していたが、ますます横柱が潰れてきて、折れそうな状態になってきた。

木製ブリッジを造り替えるのが一番良い方法であることは分かっているが、そのための先立つものが無い。
セカンドオーナーの私としては、なんとかお金を掛けない方法で、DIYで対処できないかここ3ヶ月考えてた。
横柱だけを取り換える方法も考えたが、ブリッジの橋板を取り外すような大工事になるため廃案となった。

もう1つ考えた案は、朽ちた横柱の横にもう一本柱を立てて、新たな柱で橋板を支える案である。
地下倉庫を漁っていたら、ちょうど良い太さと長さの柱が見つかった。

残る問題は、どうやって施行するかである。
朽ちた横柱に乗っかっている橋板を一旦上に浮かせて、新たな横柱を投入するためには、少なくとも2台のジャッキが必要だと考えた。
本当にうまく行くかは、実際に作業してみて考えようと思い、とりあえず油圧式ジャッキをAmazonで購入し、今回それを持って来た。
(もう一台は車のジャッキを利用する)

今回、実施した作業手順は以下である。
①適当な長さの角材を使って、ジャッキ1を使って、旧横柱が乗っている橋板を持ち上げる
②新横柱を旧横柱の側に置く
③新横柱を下からジャッキ2で持ち上げて、橋板を支えるようにする。(この時点で①の支えは不要)
④新横柱の両端に縦柱を置き(縦柱を固定し)、ジャッキ2を徐々に緩めて、両縦柱がうまく新横柱を支えるように調整する。
⑤橋板と新横柱をコースレッドで固定する。
⑥腐食しないようにキシラデコールを塗って完成。

この作業で大変だったことは、まずこの作業をを一人で行わなければならなかったことだ。
③の作業の時、①で使った角材が支える橋板が無くなったため、倒れて来て額に当たり血は出なかったもののコブが出来てしまった。

また、ジャッキを置く場所が溶岩の岩が転がっている地面であり、平らではなく高さもバラバラなので、ジャッキを置く位置と、ジャッキの上に置く適当な長さの縦柱の組合せを決めるのが難しかった。

さらに、ブリッジの下には、浄化槽管、水道管、ガス管、電灯用配線が通っており、自由な位置に新横柱を置ける訳では無く、特にガス管に変な力を掛けて破損でもさせたら大事になることだ。

作業①~⑥について簡単に書いてしまったが、これは1時間くらい試行錯誤を繰り返した結果であり、全部の作業が終わるのに、2時間半も掛かってしまった。

橋板の上を歩いてみたが、全く撓みや揺れは無く、しっかり歩くことができる。
あと10年くらいは持つかなと言う期待と共に、自分一人で難しい修繕作業を終えたと言う達成感を味わえた一日だった。


水道管、ガス管、浄化槽管が入り組んでいる。2台のジャッキを駆使して橋板を持ち上げる


手前の横柱はテンポラリーでこいつが頭にぶつかってきた


縦柱の上に、ピッタリと新横柱が乗った。奥が朽ちた旧横柱




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


気持の良い朝のジラ(8/17)

2014-08-17 | 別荘生活
§朝散歩

気温20℃、快晴。風が適度にあって気持ちが良い。
今日も道の駅ルートの散歩である。

道の駅では、昨日の3倍くらいのサイクリングの野宿組が、辺り狭しとシュラフにくるまっている。
若い者は何でも出来るのだから、何でもやって見るのが良い。

下に雲はあるものの、今日は湿気が少ないのか富士山がクッキリと見える。


大きな松ぼっくり、大王松かな


この軒先に3人、全部で10名くらい野宿していた


クッキリとした富士山


今日も車中泊の車が多い


左の稜線には山小屋の姿が見える。今朝のご来光は最高だっただろう


雲が良い具合にたなびいている


あれ、昨日のキャベツはまだ収穫されていない




§朝食

ベランダで気持ちの良い青空の下、盆栽を見ながら?の朝食。
半袖、半ズボンで、暑くも無く寒くもない、ちょうど良い気温。
風が少しあって、この時間が一番気持ちが良い。

餌は置いてあるが、野鳥の訪問が少ないのは残念。
もう少し追加するようにしておこう。

盆栽の見ながらの朝食?


青空には半月が白く光っている


庭のアジサイの花を切って飾ってみる



§自宅へ

10時頃に渋滞情報をみたところ、既に小仏トンネルで5Kmの渋滞。
今日は帰省ラッシュで混雑するので、直ぐに荷造りして離荘する。
道の駅に寄って、また野菜だけ買って、東京に向かう。

小仏トンネル13Kmに伸びていたが、上野原での渋滞は無く、その後もノロノロと動く渋滞だったし、
八王子料金所から先もガラガラだったので、思いの外早く自宅に着いた。

ジラで余っていたラティスを持って帰って、壁全体を覆うようにした。
持ち帰ってきた盆栽5つのうち、4つを置いたら、見事に盆栽棚は満員状態になってしまった。

ラティスを置いて、その上に盆栽を並べる


ちょっと窮屈かな


盆栽も色々個性があって面白い




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


夏のジラでゆっくりと(8/16)

2014-08-16 | 別荘生活
§朝散歩

気温21℃。夜中に強い雨が降っていたが、朝方には上がった。
路面が少し濡れているが、いつもの道の駅まで散歩に出かける。

湿度が高いので、ちょっと蒸す感じだ。少しずつ汗がにじみ出る。

道の駅の軒先では野宿組み、駐車場では車中泊組で、人も車も多い。
富士山は上から半分が雲に覆われている。
東の空には、吊し雲になりきれない雲が浮かんでいる。

トウモロコシ畑、キャベツ畑の横を通って家に戻る。

半分以上が雲に隠れている


駐車場は車中泊している車で一杯


充電中の車を初めて見た


富士山の左側に面白い形の雲


半分は収穫済だが、半分は風で倒れたままのトウモロコシ


とうとう収穫されるキャベツ(植えてちょうど約2ヶ月


道の駅で約200円で販売される


インゲン?の棚


庭のバラは見頃を過ぎてしまった



§浅間神社

富士吉田道の駅で、水と野菜の調達の帰りに立ち寄る。
今日はこれまで初めてと言うくらい人が少ない。
お盆の頃は神社にお参りするのは珍しいのか。
そう言えば8月末には吉田の火祭りが行われる。
その松明が準備されていたが、いつかは見に行きたいと思う。

火祭りのたいまつだろう


前を歩く人がだれもいない


富士山に向かう道(右側)にも人がいない


富士夫婦桧と言う名の大木


新緑がまぶしい



§BBQ
富士五湖周辺の天気も不安定とのことなので、BBQはお昼に実施することにした。

今日は富士吉田の道の駅で野菜を買ってきた


前庭には地植えした大葉が元気に育っている


焼き茄子も良い色に焼けてきた


今日はソーセージも焼く


イチヤママートで調達したスペアリブ



§盆栽

自宅にある山萩の鉢が割れてしまった。
かなり大きく成長したので、大きめの鉢が必要と思い、道の駅にある盆栽屋さんをのぞく。
大きめの鉢だと700円~1000円くらいする。
買った時の山萩(平石の上に盛られていた)の値段が1000円くらいだったので鉢が高すぎるのもバランスが取れない。
いろいろ探すと、新品では無いのだろうか、土と蜘蛛の巣が張っている大、中、小の3鉢で1000円のセットが見つかった。

さっそく持って帰って、中鉢に山萩を植え替える。
ついでに小鉢には、地植えしてあったカエデと岩ヒバをペアにして植える。
仕上げに前庭に生えている苔を乗せて完成。苔を張ることで見栄えがグンと上がる。
(ただ苔が東京の暑いにどれだけ耐えられるかが問題だ)


植え替え完了の山萩(真ん中)、置きっぱなしのハゼが既に紅葉


手前がカエデの鉢


夕飯は軽く日本酒の肴




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


バラとラティスと盆栽棚(8/10)

2014-08-10 | バラ・盆栽
§新たなバラ

妻がまたバラを買った。
アブラハムダービーと言う、イングリッシュローズらしい。
これでジラの1鉢を入れると7鉢目のバラである。

ブルームーン
ハインリッヒシュールタイス
チャールストン
ブラックキング
コンデドシャンポール
アブラハムダービー

ニュース


狭い庭なのに何処に置くのだろうか。
猫の額のような庭に南天の木が植えてあるが、これが歳を重ねる毎に大きく成って、時々剪定しているのだが2m以上に達している。
今回この南天を1/3くらいに切ってしまうことにした。
切ってみると、随分と空が明るくなったが、同時にグレーのブロック塀が剥き出しなって、バラの写真がつまらなく見えてしまう。

※8/10の台風11号の影響を考えて、盆栽は玄関アプローチの床の上に、バラは玄関の中に避難させた。

宅急便でバラは送られてきた


玄関前において眺める



§ラティスと盆栽たち

ホームセンターでラティスを買って来てブロック塀に吊り下げるように置いた。
なかなか雰囲気が良くなった。

するとブロック塀の上に棚が出来た。10cmくらいなので、バラを置くことはできない。
小さめの盆栽を置くには丁度良い幅と高さなので、どんどん置いてみる。
大きめの2つの鉢を除いて、見事に盆栽が棚の上に整列した。
この仕上がりにはとても満足。特に和室からは全ての盆栽が見渡せる。

盆栽が置かれていたラックは空きが出来たので、ここにバラ鉢を置くことができる。

妻はこのラティスを白色に塗りたかったらしい。白のラティスはバラには合うが、盆栽にはちょっとどうだろうか。
暫くは様子見とすることになった。


ラティスの上に盆栽を置いてみた


盆栽はいくつあるのだろうか


和室から眺める。バラを置く場所はもう無い


もう少しで咲きそうだ


これはアブラハムダービーかな


台風の間はバラは玄関に待避



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


今日は快晴のジラ(8/6)

2014-08-06 | 別荘生活
§朝散歩

気温20℃、快晴。
あまり湿気を感じないので気持ちが良い。
今朝も、道の駅までの散歩。
この散歩道は、ルートの7割くらいが木陰なので、太陽がギラギラの散歩には持ってこいだ。

珍しく富士山には雲がかかっていない。真っ青な空に浮き上がっている。

帰りのルートは、森閑を通る中周りルート。

別荘地のメインロードで犬の散歩をしている人に挨拶すると、「ジラハウスさんですか?」と聞かれた。
少し戸惑ったが、「はい」と応えた。嬉しいような、恥ずかしいような不思議な気持ちだった。

随分と日の出が遅くなった


真っ青な空に富士山


秋でもないのに紅もみじ


もくもくとゴルフの練習中の人



§庭の花

家に戻ると、花壇に地植えしたバラが新たに3輪咲いていた。
既に咲いた花はピンク色なのに、今度の花は赤に見える。
1本のバラで、2色楽しめるのは嬉しい。

咲き終わった花はそのままにせず、5枚葉の上の所で切った方が良いとのことなので、花ばさみでチョキチョキ切っていたら、
今朝咲いたバラまで切ってしまったことに気付いた。
慌てて(花瓶がないので)酒グラスに生ける。

しかし、今日は天気が良く、庭や周りの緑が活き活きを輝いている。
きっと今日は暑くなるのだろうが、暑くても28℃で、リビングの中は25℃くらいなので涼しい。
これから気温36℃の東京に帰らなければならないのは、正に地獄だ。

午前中は家の中の掃除に精を出す。
この家の外はボロボロに近いが、家の中を綺麗にすることに喜びを感じている。
これは愛車のボディやタイヤをワックスを着けて綺麗にする気持ちと同じなのだろう。
愛車精神ならぬ愛家精神と言うものか。

今度は赤いバラが咲いた


初めてアジサイの花が咲いた


このか細い花はなんだろう



§野鳥

よく見る野鳥だが・・・


いつものヤマガラ


コガラも集まってきた




§家のまわり

夏の空


北側の森


東の森


左の木の向こうに富士山が見えているハズ


切ってしまったバラの花を飾る



§ランチ

お昼は、なんと2年ぶりくらいになる台湾料理 聚鑫楼〈ジュイシンロウ〉に立ち寄る。
この店の麻婆豆腐定食が好きなのだが、今日の暑さからは冷麺だろう。

と思ってメニューを見ると、丼+冷麺セットがあるではないか。
迷わず 麻婆丼と海鮮冷麺のセットを選ぶ。

やってきたセットの麻婆丼はミニサイズでは無い。
しかも海鮮冷麺には、ホタテや海老、カニまで乗っていてとても美味しそうだ。
※先週食べた「梅蘭」の冷やし中華の貧弱さに比べたらとても豪華!

麻婆丼を少し食べて、海鮮冷麺を少し食べて を繰り返す。
個人的には海鮮冷麺にマヨネーズを追加でトッピングして貰いたかったが・・・・

さすがにこれだけの量を食べるとお腹は一杯だ。満足、満足。

ちょうど12時。この時間なら中央高速道路は空いているだろう。
※工事による車線規制が2箇所あり、車は多めではあったが1.5時間で自宅に到着。(平日高速料金は2590円也)

すごいボリュームだ


ホタテは軽く湯通しで、エビはかたくりでプリプリ


大好きな麻婆豆腐もなんとか平らげる



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



大室山周辺の散策と河口湖花火(8/5)

2014-08-05 | スマホから
§今朝の富士山

朝、いつものように5時に目が覚める。
ふと見ると東の空が赤い。朝焼けのようだ。
今朝は綺麗な富士山が見られるかもしれないと思い、スマホで三ツ峠のライブカメラを覗く。
最近配信が停止となっている。精進湖からのカメラに切り替える。
見ると富士山に面白い笠雲が掛かっている。

早速、カメラを持って家に出る。道の駅まで散歩していたのでは、朝焼けが消えてしまう。
今朝は散歩無しで、車で活き活き広場まで移動する。

同じようなカメラマンが数名、活き活き広場で写真を撮っていた。
もう朝焼けは終わりかけていたので、慌ててカメラを取り出して写真を撮る。
綺麗な笠雲ではないが、山頂から笠雲が右にたなびいている。
(風は右から左に吹いているのだが・・・・)


数分で朝焼けは終わってしまった。
カメラマン達は既に帰り始めている。

私もサッカーグランドの高台から数枚撮った後、家に帰る。

もう数分早ければもっと赤かったのだが


長く伸びた笠雲


今日は良い天気になりそうだ



§大室山散策

6時前に家に戻ったが、これから朝散歩に出かける時間では無い。
もうかなり日が高くなってきて、暑くなるためだ。

それならば涼しい樹海の中を歩こうと考えて、これまで行ったことの無い大室山周辺に出かけることにした。

国道71号と精進湖登山道の交差した所に車数台が駐められる場所があり、家から車で10分も掛からない。
朝6時半なので、他に車は無い。

ちゃんとした地図は無いが、鳴沢村のパンフレットの簡易地図とスマホのGoogleマップがある。
どれだけGPSとGoogleマップで樹海の中を歩けるか挑戦である。

案の定、大室風穴を探そうとして横道に入り、その後この道で正しいのか不安になって、何度かスマホのGoogleマップを起動してみたが、現在地が前と変わっていない気がする。

なんとなく人が歩いた後をたどって進んで行ったが、いよいよ足跡らしきものも消えてしまった。
ふと見上げると白い荷造りひもが巻き付けられた木が何本か見えた。
その白ひもを頼りに進んで行くと、低い笹が生い茂った広場に出た。
ここが大室山と一瞬思ったが、左の先は上り斜面があり、頂上では無いことが分かった。
GPSが効いているかどうか、一度山旅ロガーをOffにしてMyTracksで歩いてきた軌跡をトレースしているかどうか見てみる。
ちゃんとトレースされている。
もう一度Googleマップを起動し、現在地を表示させてい見ると、近くに点線で表されたさされた小道があることが分かった。
鳴沢村のパンフレットの地図と見比べてみると、片蓋山につながる道であることが分かり、大室山に向かう道があれば上ってみる前提で、片蓋山方面に進むことにした。
右手が大室山の林で、左手は浅い谷の向こうには苔むしたゴツゴツとした樹海が広がっている。

大室山に向かう道は見つからなかった。
急に霧が掛かってきたなと思ったら小雨がパラパラと降って来たので帽子を被ることにする。

霧の先に赤さびた廃車トラックが見えてきた。
急に霧が晴れ、同時にじめじめとした樹海の雰囲気から、ガラリと夏空真っ青の草原に切り替わった。
ここはいったい何処なのか分からないが、鳴沢村のパンフレットには緑色が塗られた場所である。
(後で調べてみると野尻草原という場所で、ここは貞観噴火の溶岩流が流れてこなかった場所らしい)

まったく溶岩のかけらも無く、低い草木や花が一面に広がってる不思議な場所である。
1時間ほど暗いじめじめとした樹海の中を歩いた先に、こんな草原があるとは誰が想像しただろうか。
なんとなく浮き浮きとした気持ちで、景色や草木の写真を撮りまくる。
片蓋山の左には富士山が見えるはずだが、今日は朝の笠雲が広がったように半分以上を覆い隠していてのは残念。

この草原が気に入って、約40分間うろうろしながら写真を撮る。
しかし、暑い。風はあるものの、直射日光が尋常では無い。
500mlの水も半分以上飲んでしまった。
そろそろ涼しい樹海に戻ることにしよう。

帰り道は途中までは通ってきた道だが、その先は初めての道だ。
とたんに足跡が消える。でも大室山を左に見て下って行けば、通行止めゲートに出るはずである。
行きの様な不安は無かった。思ったよりも早く、通行止めゲートに到着。
帰り際にも富士風穴で涼むことにした。
風穴から出ようとした所で、真っ赤なつなぎを来た団体がやってきた。
皆、ヘルメットを持っている。これから風穴の奥の洞窟探検を行うらしい。
次回はライト、ヘルメットと手袋を持ってきて、もぐってみたいものだ。

駐車場にもどったら、探検隊を運んできた3台のバンが駐まっていた。

6:25 駐車場スタート 
6:35 富士風穴
6:45 通行止めゲートをくぐり、大室山のブナの森を歩く
7:00 大室洞窟を探すが見つからず。方向が分からなくなった
7:25 白リボン発見でルート発見。GPSが有効かログをOFFにしてMytracksで確認。GPSはOK
7:30 太い歩道発見。大室山には向かわず樹海の中の歩道を進む
8:05 霧が立ちこめ小雨
8:15 青空が眩しい草原に出る。ここが野尻草原
   草原の様子を写真撮影
9:05 大室山の樹海に戻る
9:40 来たルートと異なるルートで大室山のブナの森を下る
   はじめてハイカーに挨拶する
9:55 通行止めゲートに到着
10:05 もう一度富士風穴に入って10分くらい涼む
10:20 駐車場に到着


ルートマップ
※最近やっと、MyTracksからGoogle Maps Engineにデータを渡して、Maps Engine側で編集出来るようになった。
これで、山旅ロガー → MyTracks → Google Maps Engine → 公開地図URL が可能になった。

※後日調べてみたところ、山旅ロガーの有料版である「山旅ロガー Gold」と「地図ロイド」を連携させると、移動している軌跡をリアルタイムで表示できることが分かり、早速インストールして使い始めた。

この辺りの地図では無く、車乗り入れ禁止の地図


駐車場からすぐのゲート


いきなり樹海っぽい風景


この辺りは歩き易い


涼しい!と思い長袖を着ていたが半袖に着替える


富士風穴の石碑。この奥に風穴がある


右と左の2つ風穴がある


上り下りしやすいように、石垣を作ったのだろう


この奥にハシゴらしき物があった


Nの字に曲がった松?


真っ直ぐ行くと富士登山道。ここを右に曲がる


大室山への通行止ゲート


やまなし森林100選というのを初めて聞いた


青々としたブナの新緑の中を歩く


かなりの急坂を歩く


大室洞穴を探したが見つけられなかった


これが道?白いヒモが見えた


こんな太い木も倒れるのだ


道の左側には樹海が広がる


緑のオブジェのようだ


急に霧が掛かって小雨



野尻草原

廃車トラックの向こうは草原


急に青空が広がる


草原の向こうの富士山は雲に隠れている


真っ青な空に雲がたなびく


西からは雲が沸き立って来る


夏の草原は清々しい


ここからも雲が沸き立って来る


なぜか車の通った跡がある。この先には林道がある


富士山は雲で見えなくなった



再び樹海へ

帰りのほうが樹海の苔も明るい


樹海の谷まで降りて撮影


ブナの森の道は長々と続く


ここから下り坂


もう一度風穴に入る


赤いつなぎの探検隊


この車に乗ってきたのだろう



§BBQ

ジラに戻り、シャワーを浴びる。
夕方は花火に出かけるので、お昼にBBQを行うことにする。
今回初めて手羽先焼きを行ってみたが、じっくりと遠火で焼くと皮がパリパリをなってこれはうまい。
汗をかいた後のビールのつまみには最高である。

暑いのでパラソルは必須


あれ、手羽先の写真が無い


かんかん照りの庭も暑そう



§河口湖花火

お待ちかねの恒例の花火。
これまで色々な花火を見てきたが、ここの花火ほど快適に見られる花火は無い。
まず、人が多くない、暑くない、前を遮るものが無い、水上花火も見られる等、良いことずくめである。
昨年は何度も雷雨に見舞われ散々な目に遭ったが、今回は、天気も良く、適当に風もあり、写真を撮るには最高だった。

今年は初めてアート花火に挑戦。果たしてその出来は?

スターマイン




アート花火①


アート花火②


アート花火③




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



今日もペンキ塗り(8/4)

2014-08-04 | 別荘生活
§朝散歩

気温19.5℃。今日も道の駅まで散歩。
今日も曇りでスッキリと晴れない。

富士山も6割が雲で隠れている。
さすがに平日なので駐車は少なめ。

途中、盆栽の鉢に乗せる苔を採取して持ち帰る。

雲で紅葉台が全く見えない


造花かと思ったら生花だった。カラフルな色のユリ達


折られた柵の棒が修復されていた。どうやって差し込んだのだろう


ほとんどか雲で隠れている


さすがに車は少ない


少し雲が少なくなったと思ったら直ぐに増えてきた


高台に上って撮影


この区画のトウモロコシだけ収穫済み



§今日もペンキ塗り

今日は白いペンキを塗る。
白い窓枠に張っていたマスキングテープを一旦剥がして、今度は緑の壁側に張る。
マスキングテープを再利用する方式だ。
テープの上で昨日の緑のキシラデが乾いていない部分もあって、手が緑色になってしまったが、もう一度新規にマスキングするよりは効率的だ。

水性の白ペンキをペンキ用ブリキ缶に1/4程注ぎ込み、粘度を低くするために水を少し加える。

一番高い2階の窓枠の上部から塗り始める。
降り始めて気がついたが、元の窓枠の色は真っ白ではなく、少しアイボリー色が混ざっている感じがする。
今更、新たにペンキを買いに行くこともできないので、そのまま白ペンキを塗る。

昨日と違って塗る範囲が狭いので、時間は余り掛からない。
2階の窓枠の次ぎに1階の窓枠を塗る。
外回りが終わったら、休憩を取った後、階段や洗面所、2階の寝室などの窓枠の下の部分を塗る。

元は白だったハズなのに、窓枠の一部には藻が生えて緑色に変色していた。
これらは昨日のうちに、頑張って雑巾で拭き取っておいた。

約1時間半で8箇所すべて白ペンキ塗りが終わった。

白ペンキを塗り終わると、昨日のキシラデ塗りの雑さが気になって仕方が無い。
白ペンキが乾いていないので、白枠にマスキングする訳にも行かず、次回の機会を待つこととする。

マスキングテープを壁側に貼り替えて窓枠に白ペンキを塗る


野鳥が頻繁に餌を食べに来る



§お昼は

買い物も兼ねて、フォレストモールに出かけ、水琴茶屋のミニミニDonをいただく。

ここでとんだ失敗をしでかす。私が原因かどうか分からないが、ドレッシングの蓋が取れて、サラダバーの前の床にドレッシングをぶちまけてしまう。
なんとドレッシングは、自分の靴やズボンにも飛び散っていた。

おしぼりを貰って、ズボンの飛びはねを拭く。
臑にも油が飛び散って気持ち悪い。注意しなかった私も悪いのだが、気持ちが落ち込む。

気持ちが晴れたのは、久々のミニミニDonが美味しかったから。
しかも、店からお詫びということで、デザートアイスが付いた。
このきなこと黒蜜が付いたアイスクリームは、先日食べそびれた桔梗屋のアイスではないか。
寒天と黒豆と一緒に食べると、日本人で良かったなと思ってしまう。

この葡萄色のトマトが濃くて甘い


ワンプレートに載せると豪華に見えるのは『デルブーフ錯視』の効果?


おまけのアイスクリームと黒豆寒天



§花火大会は

今日が河口湖の花火大会だと思っていた。
気がついたのは八木崎公園まで行って、花火の雰囲気が全くなかった時だ。

ドレッシング事件と言い、どうも今日は運気的に最悪な日だったのかもしれない。

八木崎公園から河口湖方面を望む



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



今日はペンキ屋さん(8/3)

2014-08-03 | DIY
§朝散歩

気温19℃。爽やかさが無い。今日は鳴沢氷穴コース。
雲が多く、ぼんやりと暗い富士山だった。
相変わらず鳴沢氷穴では野営防止のため、FM富士をガンガン鳴らしている。
確かにこれならば効果はありそうだ。
カメラの電池は少なめだったことは分かっていたが、鳴沢氷穴で急にゼロになった。
中国製の互換バッテリーは純正品に比べるとガクッとパワーが無くなるので注意が必要だ。

朝焼けに染まった赤松の森


キャベツ畑にも朝日が拡がって来た


白は寝ているのか、奥に入ったまま出てこない


ちょっと雲が多すぎの富士山


太陽光発電とバッテリーのセットだが、袋を被ったままでも発電は大丈夫なのだろうか


こうやって看板はあるが、どのくらいビリッと来るものだろうか


紅葉台方面は青空も見えてはいるが



§山ユリ

庭の山ユリが満開だ。
昨年は全てシカに食べられてしまったので、今年は2年分咲くぞとばかりに、一斉に咲いている。
甘い香りにがリビングにも漂って来る。
いつもより大輪にみえるのは気のせいだろうか。

2本のユリだが、10個以上の大輪が咲いている


前庭も全開


ちょっと角度を変えて




§今日はペンキ屋さん

この夏休みに、ジラのために行うことはペンキ塗り。
このところ、大きなペンキの剥がれが気になっていた。
そして窓枠のまわりの白ペンキも汚れが目立って来た。

壁の大きなペンキの剥がれは、昨日雨が上がった後に、重い二段ハシゴをウッドデッキまで持ち上げて、ステンレスのヘラを使って、出来るだけ剥がしておいた。

今日の作業は、窓枠などの白い部分を養生テープで覆う目張り作業からだ。
朝食をさっさと食べて、朝7:30から作業開始。
日が高くなると、暑さで作業が辛くなるからだ。
幸い今日は曇り。直射日光は無いが、じわじわと暑くなって来る。
最初は汚れても良いようにペンキ作業用のジャージを着ていたが、暑く成ってきたのでシャツ1枚になる。

昨日は高所恐怖症のため、ハシゴを3mくらい上った所でゾクッとしていたが、今日は少し慣れたようだ。
と言っても足場がウッドデッキのため安定せず、左右にぐらついた時には怖い。
何カ所か目張りし忘れている所があって最初は慎重に塗っていたが、だんだんとまあいいや状態で、作業が雑になって来る。
刷毛の後がどうしても残ってしまうが、途中から刷毛の跡も芸術的に見えるのではないかと思うようになって、わざとアーチ状に塗ってみたりもしてみたが、後で見てみると浅はかな考えだった。ただ汚く見えるだけ。
(秋になって涼しくなったらもう一度塗り直すことにしよう)

途中休憩を挟んだが、作業すること約3時間。ハシゴが届く範囲の高さまで何とか塗ることができた。
塗りの出来については不問と言うことで。

ペンキを塗る前の状態


頑張って2階の窓の上までハシゴを伸ばす


合間に盆栽の鉢の植え替えも行う



§薪割の続き
今、残っている薪は、節があったり、底が斜めで薪台に乗せにくい物など、これまで手に負えない物ばかりが残っているため、相当気合いを入れないと薪割りできない。
今日は気合いが入ってきた。
まずはコナラを3本ほど、ハンマー叩き法で薪を割る。
続いてケヤキを2本ほど割ろうとしたが、これには手こずった。
1.2Kgのハンマーは、最初は軽く思えたが、5,6回振り回すとどんどん重くなって来る。
両手で持ち上げられれば良いのだが、あいにく左手は斧がちゃんと刺さるように&木が倒れないように支える必要があるため空いていない。

日は照っていないのだけど、最近掻いたことの無いような吹き出てきた。
額の汗は眉毛の横を通って目に入ってくる。
さらに顔の汗と混ざって、顎から滴り落ちる。
散歩やサウナでもこれほど汗が流れ出すことは無い。どれだけ筋肉に負担を掛けているのだろう。

熱射病対策もかねて、休憩と水分補給を取る。
今回新たに工夫した技というのは、途中まで食い込んだ刃を更に下まで食い込ませるために、割れた薪を刃の後ろに置き、その薪を叩く技である。
これまで途中で断念した薪も何とか割ることができた。

結局この日挑戦したのは、9本の薪で割れなかったのは1本だけという成績だった。


これもハンマー割り


これ以上は割れない


割れた薪を使って奥まで刃を進める



§夕方の富士山

どっと流れた汗を綺麗に洗い流すためにいきやりの湯に直行。
富士山は雲で囲まれているが、今日は昨日みたいな夕立は無さそうだ。

BBQで今日が賞味期限の肉を焼く。
植田さんのブログで教えて貰ったカインズホーム製の木炭を使ってみる。
確かに火の点きは早い気がするし、燃え始めに出る変な臭いも少ない気がするので、とてもGood!
トウモロコシもうまい具合に焼けた。
ステーキ肉も脂身が少ないので、燃えず焼けそうだ。

8月なのに雪が残っているのは珍しい


これが本当のうろこ雲?


このトウモロコシはとてつもなく甘かった


ハゼの盆栽



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



今年もブルベリー狩りへ(8/2)

2014-08-02 | 別荘生活
§朝散歩

気温18℃、曇り。
もう少し涼しい朝を期待したが、雲が多かったためか、少し湿気の多い朝である。
いつもの道の駅まで散歩。
一週間手こずらせていた風邪がやっと直りかけであるが、まだ咳と痰が喉のまわりに不快感を残している。
もう寝込むことはないだろう。この休みはゆったりと過ごそう。

青空では無いので残念だが、富士山は綺麗に姿を出し始めている。
その富士山の下で空手の朝稽古。きっと気合いが入るだろう。

雲は多めながら形はくっきり


今日はワンボックスが多い


巨大石に手を触れてパワー注入


トイレの前の花壇が今年はきれい


いきやりの湯の玄関にも大きなひまわり


空手の練習に励む少年達


晴れそうな予感


活き活きとキャベツは育つ


玉の大きさとしてはもう少し


ゴルフ場での散水だが、少し農薬臭い


ここまで来ると晴れてきた



§心安らぐように

盆栽も避暑が必要だ。と言う思いで何鉢が連れてきた。
新たな鉢に植え替えることも考えている。
どの鉢が良いか、じっくり考えよう。

歪に芽が生えてきた百日紅とハゼ


ずっとひっくり返すのを忘れていた



§ブルベリー狩り

毎年楽しみにしているブルベリー狩り。昨年の様に、時期終わりにに成らないように、本日出かける。
40分の食べ放題で500円はリーズナブル。
必ず朝イチの涼しい時間に出向く。そうしないと暖かいブルーベリーを食べることになるからだ。
40分といっても計測されている訳では無い。割といい加減は40分に成っている。

何粒食べられが最初の内は数えていたが、途中で面倒くさくなって来て止めてしまった。
たぶん300粒以上は食べているだろう。

甘い物もあるが、酸っぱい物もある。なるべく大きい実を選べば外れることは無い。
しかし、最後に食べた実にえぐみが有って、ずっと口に残っていた。
麦茶かお茶で流して置くべきだった。くろがねやでもずっと口の中が気になっていた。

遠くに雲を被った富士山


これから熟す実も多い


これは美味しそうだ


イナゴも大好物?



§早すぎる夕立

中速を過ぎた頃から、雷が鳴って夕立が降ってきた。
天気予報は15時頃から降る予定だったのに、2時間以上もずれている。
しかも1時間くらい降り続いたので、午後に予定していた、壁のペンキ塗りは明日以降に成りそうだ。
3時頃には上がったので、2段ハシゴを納戸から取り出してきて、今日の内にペンキ剥がしを完了させた。

空は明るいのに土砂降りだ




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ