ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

梅雨入りのジラハウス:2日目(5/29)

2011-05-29 | 別荘生活
§どしゃ降り
台風2号が迫ってきているため、今日も雨。時折バケツをひっくり返したような強い雨が降る。
今日も散歩は中止。
この雨で家の回りの緑が一層鮮やかに映えてくる。


(前庭は草が伸びる伸びる)






(赤松の森が青々と)


(ガレージの屋根、この雨大丈夫かな)


(ソーラーガーデンライトを2つ購入)

§フイルムスキャン
雨の日に家の中での定番作業はフイルムスキャン。
今日は、音楽を聴きたかったので、一式をテーブル上に乗せ実施。
フィレンツェ旅行のネガ2本分を約2時間かけてスキャンニングした。


(広々と使える)

梅雨入りのジラハウス(5/28)

2011-05-28 | DIY
§よみがえれ、白い恐竜たち
前日夜に着いた日は小雨だったが、今日は朝から本格的な雨。
朝散歩に出るのもためらった。

こんな日にと思って用意してきたのは、恐竜の組み立てキット。
実は先週、リサイクルショップで格安で購入してきたもの。
全ピースが揃っているかちょっと心配だった。

設計図も説明書も何も無く、単に番号が一致するように組み立てれば良いはずだ。

袋を開けて気がついたのは、恐竜のしっぽと思われるものが2つある。
どうも2体の恐竜のピースが混在しているらしい。
1体に約80までの番号が振ってある。

同じ番号を合わせてみて、形や溝の深さがしっくりする物を繋げて行く。

幸いなことに、2体は背骨の上の形状が異なっていることが分かったので、
2種類のピースを分類することができ、これで作業は格段に進んだ。

胴体としっぽの部分が2体で入れ違ったと言う間違いはあったが、約1時間半で
2体の恐竜(ブロントザウスルとステゴザウルス)が完成。
長さが40cm以上と、なかなかの存在感。置物としてもいける。さっそく暖炉の前に展示。


(これ以外に3つの袋にピースが入っている)


(2体分だ)


(ブロントザウルス!)


(ステゴザウルス、背骨の上の形が違う)


(接着剤は不要)


(暖炉の前に2体を展示)

後日、ネットで調べたら、
「よみがえれ、白い恐竜たち シリーズ
 造形デザイナー小高辰也氏の手による恐竜のオブジェ。 シナ材だけの特殊三層合板。
 接着剤の要らないシンプルな組立システム」
と言う物だそうだ。


§寝室のカーテン
寝室のカーテンロールがボロボロだったので、普通のカーテンに交換。
これまでのカーテンレールの穴を使ったのだが、思ったよりもカーテンが長く
ベッドのヘッドボードの上に乗ってしまう。次の機会になんとかしよう。


(遮光性が高いので朝よく寝ることができる)


§かんぬきの塗装
ガレージのかんぬき2本が白木のままなので、水色の水性ペンキをぬる。
外は雨なので、ガレージの中で塗ったが、後で説明書を見たところ、雨の日は塗るなと書いてある。
途中まで塗って、後は天気の良い日に塗ろう。


§スタンド
フランスのナンシーで購入し、コンセント部分とランプを交換




  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


朝霧高原サイクリング(5/15)

2011-05-15 | 自転車
§散歩
雲一つ無い青空の中、鳴沢氷穴から樹海を通って国道139に出るルート。
まだちょっと足首が痛い。


(快晴、快晴)


(樹海の中で)


(国道139からも)


(溶岩置き場?)


§本栖湖からのサイクリング
せっかく自転車を持ってきたのだから使わない手はない。

本栖湖まで車で行って自転車を組み立てる。そこから南下。まかいの牧場まで行って、同じ道を戻って来る。
本栖湖に戻って、本栖湖を一周。

まかいの牧場までの道は、ほとんどが下り坂。帰りは苦しくなるなと思いつつも、どんどんとスピードを上げる。
牧場では牛乳を頂く。しかし、これからが地獄だった。15kmがほとんど登り。なんども一番軽いギアまで下げて
とろとろと登る。暑くは無いので助かったがそれでも直ぐに息が上がる。
それでもビンディングペダルの力を借りてなんとか、行きの倍以上の時間を掛けて本栖湖まで戻る。
3時間ほどのサイクリングだったが、もうバテバテの状態だった。


(朝霧高原で快走)


(今は車は少ないが・・・・)


(牛乳で元気をチャージ)


(牧草が広がる。臭いが,,,)


(見えないがパラグライダーがいっぱい)


(緑のコントラスト)


(バイクが長い列を)


(お札と同じ本栖湖からの富士山)

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


久々のサイクリング(5/14)

2011-05-14 | 自転車
§河口湖・西湖サイクリング
河口湖の大池公園まで自転車を運んで、朝7:00からサイクリング開始。

河口湖を左回りに回る。長袖のアンダーウエアと半袖のポロシャツでは若干寒い。
それでも2、3Km漕げば体は温かく成ってきた。

大石地区から西湖に向かう。この途中には長い登り坂がある。なんとか登りきる。
西湖は2周回ったが、途中、野鳥の森公園といやしの里根場に立ち寄る。

約3時間掛けて、大池公園に戻ってきた。


(大池公園で富士山を)


(ゆっくりと河口湖を回る)


(北岸から)


(大石公園の芝桜)


(花小富士と)


(富士五湖が揃っている)


(西湖まで)


(野鳥の森で)




(いやしの里)


(PICAってどんなとこ?)


(トレーラコテージが沢山)


(八木崎公園で)


§パン工房 砧
先週訪れたパン屋 砧に立ち寄る。
今回はラパンボール(ラタトゥイユ)をイートインする。
兎の耳のようでかわいい形。入れ物まで食べられるのでとってもエコ?



天然酵母パンなので、じっくり噛むと甘さと香ばしさが口の中に広がる。

お店の人の話では、10日間熟成パンが人気で、今日も取り置きと客だけで完売とのこと。
金曜日に電話してくれれば、取り置きしておいてくれるとのこと。


§別荘の植物
春本番。別荘の回り花や植物が伸び盛り。


(なるさわ道の駅で。雪が少なくなった富士山)










§ガレージドアの修理完了
先週、W建設にガレージドアの修理をお願いしていたが、花の撮影の最中に
ドアが修理されていることに気がついた。それは外のドアに閂(かんぬき)がささってからだ。

洋風のガレージに閂とはおもしろいミスマッチ。

閂を抜いて、ドアを移動すると、スーッと開く。この軽さには感動した。
さすがにプロの仕事だ。日曜大工で作った薪棚やウッドデッキとは質が違う。


(扉が閂式)


(初めてドア全開で駐車)


§夕飯に室内で溶岩プレートBBQ
リビングのテーブル上に板を乗せた上に小型バーナを乗せ、更に溶岩プレートを乗せて、BBQ!
本当に煙が立たない。これも感動ものだ。


(ホワイトガソリンを補充)


(遠赤外線でじっくりと)


(ワインもいただく)

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


ウッドデッキの手すり設置(5/8)

2011-05-08 | DIY
§朝散歩
今日も快晴。富士山が綺麗。まだ少し右足の捻挫が気になるが、道の駅まで散歩する。
まだまだ、ミツバツツジが満開状態だ。

いつもの山道を通って戻ったら、捻挫が痛くなって来ていた。


(緑の休暇村から)


(今日は車が少ない)


(展望台から)


(いつもの定点撮影)


(しだれ桜と)


(ミツバツツジ)











§手すり設置
まず手すりの長さと接合部分を調整しノコギリでカット。
次ぎに、木の表面をサンダーで削り、その後にキシラデを塗る。ここで午前の部の終了。


(木材をカット)


(キシラデ塗装)

午後は、半乾きだが、手すりを取り付ける。まあ、手すりはあっても無くても見栄えは変わらないな。


(手すりを固定)


(どう?)


§ロッキングチェア
ラティスを見ながら、ロッキングチェアに揺られながら音楽を聴く。
数年ぶりに、「西脇 唯」を。透き通った歌声が、空の青さとマッチしていて、心地良い。

実は、西脇 唯は中学の同級生なのだ。(卒業以来、会ったことはないが、同窓会で良く話題になっていた。)





  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


ウッドデッキの柵作り(5/7)

2011-05-07 | DIY
§ラティスの取り付け
午前中に、Jマートに行き、L字金具を10個と黒の木ねじを購入。
併せて、手すり用の木材を購入。

早速、先日キシラデを塗った3本の柱を固定する。実は固定させる前に、釘が出ていたり
板が反っていたりして、柱が垂直に立たないことが分かったため、あらかじめグラインダーで
平面になるように削る。

L字金具だけでは不安定なため、柱毎にコースレッドで床の板に打ち付ける。

弱化の狂いはあるものの、3本の柱が垂直に立った。


(L字金具とコースレッドで固定)




(3本が立った)

次は、ラティスの固定。購入した黒の木ねじは短すぎでラティスの固定には使えない。
ここでも、コースレッドが活躍。3枚のラティスは簡単に取り付けられることができた。
色も形も、昔からそこにあったように違和感が無い。







後日、水抜き用の穴開けが必要なことに気がついた。

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


パン工房砧とやまぼうし(5/5)

2011-05-05 | 別荘生活
§朝散歩
捻挫がそれほど痛くないので、道の駅に行き、今満開の「ミツバツツジ」を撮影。
駐車場にはここで寝泊まりしたのか、数十台の車が駐まっている。


(国道の側に2つのテント、うるさくなかったのだろうか)


(花曇りの富士山)


(朝早くからもう車が一杯)


(再びミツバツツジ)






(大きな別荘の前で)


§フレンチトースト
朝は、娘特製?(初めて別荘のキッチンに立つ)のフレンチトースト。
とても美味しかった。


(キッチンに立つのを見るのは初めてだ)


(どう、おいしそう?)

§冷蔵庫の配置替え
レンガから飛び出していた枕木?のため野菜室が開かないため、変な向きに置いていた
冷蔵庫だったが、施行業者から枕木は切っても良いとのことだったので、のこぎりで
切ることにした。垂直方向は容易だったが、床から1.5cmの枕木を水平に保ちながら
10cm程度切り進んでゆくことは非常に大変で、指の関節を何度もレンガにこすりながら
痛い思いもしながら苦戦すること30分以上。やっと枕木を切り取った。

なんとか冷蔵庫の向きを変えても野菜室を開けられるようになったが、冷蔵扉が十分に開かない
などの問題が残る。1.5cmの高さの枕木を0にする必要がある。

 
(木くずは取り除いている)


§パン工房 砧
別荘を出る時、いろいろ諍いがあったが、妻お薦めのパン工房 砧に着く頃には機嫌も直った。
ここに来るのは初めてだが、細い路地を探すのが大変だった。

天然酵母のパンらしい。焼きたてで良い香りがする。ちょっとかじってみたが、歯ごたえが
しっかりしていて、噛んでいると小麦の甘みと香ばしさが口の中に拡がる。

ここでお昼を食べることもできるが、今日は持ち帰りパンだけを買う。


(入り口とテーブル)


(陶芸ギャラリーを併設)






§ひさびさのやまぼうし
12:30に予約して置いた「やまぼうし」に行く。
行ってびっくり、私たちの席を除いて満席だ。
しかも殆どの席に料理が出ていない。かなり待たされるかなと覚悟したがそれほどでもなかった。

相変わらず手が込んでいる料理ばかりで、1つ1つの料理に関心しながら食べた。


(今日のメニュー)





§大渋滞?
オギノで夕飯の買い物をして河口湖を出たのが14:00。
小仏トンネルから30Km渋滞の掲示板。ナビにも大月の先から赤表示だったので
どうせ大月までは無料なのだから、大月で下りて国道20号線をすすむ。

かなり順調に進んでいたが、上野原と相模湖の2箇所でノロノロ運転。結局、相模湖で
高速に乗ったが、ビッタリと止まる渋滞ではないので、それほど小仏トンネルまでは時間は
掛からなかった。
自宅到着は16:30。2時間半で着けたのは、国道に出たことが良かったのかどうかは分からない。
でも、無事着いて良かった。

さあ、明日は仕事だ。

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


溶岩BBQとラティスペンキ塗り(5/4)

2011-05-04 | DIY
§くろがねやで買い物
くろかねやでラティスを支える支柱と手すりの部分、それらを固定する金具、
シャワーホースセットを購入。
100円ショップが好きな妻はダイソーからなかなか戻ってこない。
また、オギノで食料の買い出しをして、国道134号に向かったところ、フォレストモール
あたりから渋滞。連休中は、この道は異常に混雑する。


(ちょっと目立つ車を発見)


§裏道発見
西湖回りで帰ろうかと思いフォレストモールを右折したが、結局は西湖までは行かずに
鳴沢村のゆらりまで、殆どノンストップで走ることができる裏道ルートを発見。
45分くらいかかるかなと思った帰り道を15分で戻ることができた。

§溶岩BBQ
今日も娘に為に溶岩プレートを使ってのBBQ。
今回は、炭ストーブではなく、白灯油の小型バーナでとれだけ対応できるかテスト。

ポンピングして火が安定するまでに2~3分、そこからプレートを乗せて6~7分で準備完了。
炭ストーブに比べたらとても楽だ。火力を申し分無い。

今日は牛肉メインでソーセージ、カボチャや新じゃがなどを焼いて食べた。
娘も満足そうで良かった。


(小型バーナの上に溶岩プレートをセット)


(カレー用サイコロ肉が美味)


§ラティスペンキ塗り(2度目)
買って来た支柱とラティスの2度目のキシラデ塗りを実施。
妻にも手伝ってもらい1時間半ほどで完成。

その後、寒くはないが雰囲気作りのため、暖炉に火を付けたいとのリクエストのため
家の回りの白樺の小枝や松ぼっくりを拾い集める。


§シャワーホース交換
買って来たシャワーホースセットだが、殆どの機種に対応出来ますと言って
4種類のアダプターも付いていたが、どれも別荘の風呂に適合できない。

付かないけどどうしたら良いのかと、くろがねやに電話したが、
①商品を選んだのはお客様の責任、②包装を開けてしまったら返品できない
との理由で返品は受付てくれない。まあ仕方ないか。
今あるシャワーヘッドを分解掃除したら、なんとか一定方向に水が出るようになった。

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


帰宅し、また別荘へ(5/3)

2011-05-03 | 別荘生活
§下り大渋滞
帰宅した妻と、娘を連れて来るために、一旦帰宅することにした。
別荘を6:00に出て、家に着いたのは7:30。
けして中央高速を飛ばした訳では無く、それだけ空いていたから。

逆に高速の下りは大渋滞。それを横目にスイスイと走るのは気持ちが良い。

でも夕方、この渋滞の中に入るのかと思うと気が重い。


(下りは大渋滞、上りはガラガラ)


§リサイクル亀蔵
1週間ほど前に購入して置いて貰っていたロッキングチェアを取りにいった。
思ったほど重くはなく、ストリームの荷台にもすんなり入った。

§鳴沢村へ
娘の部活(バドミントンの個人戦)から帰って荷造りをし、18:00に出発。
一回戦は勝ったので、娘は気を良くしていた。

気になった渋滞もそれほどではなく、約2時間で河口湖へ。

フォレストモールの中華屋で夕飯。


§初めての風呂
入居してから一度も使ったことがなかったお風呂を沸かして入った。
どれだけ寒いか心配だったが、寒さは大丈夫だった。

いきやりの湯よりもさらに水質が柔らかく、浴室のなかで膚に触るとふわっとくるのは
なぜだろう。なかなか良い風呂だった。
(でもシャワーがあらぬ方向に水を飛ばすのでなんとかしたい)

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


紅葉台散歩と忍野村の桜(5/2)

2011-05-02 | 富士山
§紅葉台散歩
朝早く目がさめてしまったので、氷穴に向かう道を右折して、紅葉台の方に向かった。
富士山が黄色く霞んではっきり見えない。後でわかったことだが、黄砂が降っているためだ。

紅葉台入り口から、車道ではなく、ハイキング道を歩く。久々の長い上り坂だ。
登り続けること20分で、レストハウスに到着。当然だが誰もいない。

ほぼ来た道を戻り、別荘に帰る。約2時間の良い運動だった。


(紅葉台への登山道)


(途中の看板、ここが紅葉台?)


(黄砂でぼんやりとした富士山)


§忍野村の桜
コーヒーを飲みながらテレビ(モーニングバード)を見ていたら、忍野村が、富士山と桜の
両方が楽しめるので賑わってると紹介があった。

さっそくカメラを持って、国道139を東へ。走ること30分弱で忍野村に到着。表の駐車場は一杯で
奥の駐車場に車を置いた。
皆テレビを見たのだろうか、平日にかかわらず人が多い。そんな事はない。本格的な三脚を
担いで大きなカメラバッグを持ている人が多い。もともと今日、ここに写真を撮るために
来る予定だった人達ばっかりなのだろう。

桜はちょっと散りかかっているが、まだまだ見頃。
細い川の堤防沿いに、こんなに桜が植えられているとは知らなかった。
多くのカメラマンがベスト構図を求めて、あちこち歩き回っている。
この私もその一人なのだが。

それにしても人が多い。来年は、黄砂が吹く前の早朝に、ここを訪れるようにしよう。


(桜は少し散り始め)


(ドウダンツツジも満開)


(藁帽子とどちらが高いか)


(堤防沿いに桜が連なる)


(赤い梅?は映える)


(八海の近くの水車小屋)


§チェンソーと薪割り
忍野村から別荘に戻るまえに、薪屋さんに立ち寄る。
先日からお願いしていた、チェーンソーの使い方を教わるためだ。

薪屋さんは作業中だったが、快く使い方を教えてくれた。

チョークの引き、エンジンのかけ方、アクセルの吹かし方、目盛りの付けを行った後に
実際に40cmの木を切ってみることにした。刃先ではなく、刃の根もとから幹に近づけるようにと
何度も怒られた。何とか1カットを切った。いやぁ、なかなか難しい。
素質が無かった?からか、1カットでおしまい。

次ぎに薪割りを試させてもらう。今カットした40cmの杉の玉を割ってみることにした。
手始めは師匠から。大きなスイングで力一杯刃を丸太の玉にあてる。刺さった。もう一度振りかざす。
また刺さった。つまり簡単には割れてくれないのだ。
次は私の番。フルスイングは怖いので8分目の力で振りおろす。スカッと斧は地面を叩いた。
もう一度。今度は当たったが、刺さった。端を狙えと言われたが、狙った所に斧を当てる
テクニックは未だ無い。2、3回振ってみたが、少し端が割れたくらい。

やはり40cmの玉を割るには、簡単には行えないことが分かった。
せいぜい初心者は20cmぐらいだろうか。

チェーンソーの中古を2万円で分けてあげると言われたが、結局、チェーンソーで玉割りした
玉を割れない様ではチェーンソーを買う意味がない。もっと高性能な薪割りがあれば良いのだろうか。

ちょっとチェーンソーの購入はまだまだ先のことにしよう。
(この10回ほどの薪割りの練習で、2~3日間は、左手で握ることが痛かった。)


§道の駅のミツバツツジ
八分咲きのミツバツツジが、なるさわ道の駅の周辺に咲き乱れている。






(これは富士桜)


(3つ芽のような葉なのでミツバツツジ)


(今日は暖かい、駐車場は満車状態)

※実はこの後、別荘に戻り、地下倉庫で物を取り出す時に、右足首を捻挫してしまい
 2日くらいは階段の登り下りがとても大変だった。

  ☆ランキングを確認することができるよ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ