三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

「「少女像を守って」…日本軍「慰安婦」被害者が駐韓ドイツ大使館に書簡」

2024年05月23日 | 日本軍隊性奴隷
「The Hankyoreh」 2024-05-23 07:03
■「少女像を守って」…日本軍「慰安婦」被害者が駐韓ドイツ大使館に書簡
 ベルリン市長の「撤去」示唆発言に 
 世界の市民団体の共同書簡も手渡す

【写真】正義記憶連帯(正義連)が22日、ソウル中区の駐韓ドイツ大使館前で、ベルリン市長の少女像撤去示唆発言を糾弾する記者会見をおこなっている=キム・ガユン記者//ハンギョレ新聞社

 「最後に切にお願いします。少女像を守ってください」。
 日本軍「慰安婦」被害生存者であり女性人権活動家のイ・ヨンスさんは22日、マイクを握って駐韓ドイツ大使館前に立った。イさんは「各国に建てられた韓国の少女像はその国を守っており、戦争のない世界の平和を象徴している。今ベルリンに建てられた少女像を絶対に撤去してはいけない」と声を強めた。
 正義記憶連帯(正義連)はこの日、ソウル中区(チュング)の駐韓ドイツ大使館前で、「ドイツ・ベルリン市長の少女像撤去示唆発言糾弾共同記者会見」をおこなった。正義連は、趣旨に賛同する1861人の市民、韓国をはじめドイツ、日本、米国、ノルウェーなどの全世界の173団体が名を連ねた公開書簡や、イさんの手紙などを大使館に直に手渡した。

【写真】日本軍「慰安婦」被害生存者のイ・ヨンスさんが22日、駐韓ドイツ大使館に渡した手紙=正義連提供//ハンギョレ新聞社

 正義連の説明によると、ベルリンのカイ・ヴェグナー市長は今月16日(現地時間)、日本の上川陽子外相との会談で、ベルリンの少女像問題の解決策を提案したという。同市長は「女性に対する暴力に反対する記念物には賛成するが、一方的な表現があってはならない」と述べつつ、「管轄の区役所、連邦政府など、すべての関係当時者と対話しており、駐ドイツ日本大使もこの議論に参加させる」と約束したという。
 正義連は公開書簡で、「第2次世界大戦でナチスドイツが犯した歴史的過ちを清算するために努力してきたドイツが、戦争の代価として朝鮮半島のように分断の痛みを経験したベルリンの市長が、どうしてそのようなことが言えるのか」として、強い遺憾の意を表した。
 これらの団体は、「ベルリン市長の発言は、これまでの日本政府の執ような少女像設置に対する妨害および撤去工作と無関係ではない」とも指摘した。そして「少女像は世界各地で今も発生している戦時性暴力に警鐘を鳴らす普遍的な女性の人権の象徴」だとし、「歴史の真実に背を向け、自らの過ちを隠そうとしている日本政府の側に立ち、ベルリン市長とドイツ連邦政府が一緒になって少女像を撤去すれば、これまでに国際社会で築いてきた信頼をすべて失うことになるだろう」と強調した。
 ベルリンの少女像建設を主導するなど、現地で活動を展開しているドイツのコリア協議会のハン・ジョンファ代表は正義連を通じて、「日本政府に狡猾(こうかつ)なロビー活動をやめるよう要請すること」、「平和の少女像が超国家的な女性の人権の象徴であることをドイツの政治家と官僚に伝えること」をドイツ外務省に求めた。
キム・ガユン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2024-05-22 17:29


「聯合ニュース」 2024.05.22 16:46
■ベルリンの少女像 「撤去、あってはならない」=韓国人慰安婦被害者
【ソウル聯合ニュース】ドイツの首都ベルリンのウェグナー市長が同市内に設置された旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」を巡る対立の解決を図る方針を示したことについて、慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さん(95)は22日、在韓ドイツ大使館前での記者会見で、「少女像の撤去は決してあってはならない」と訴えた。

【写真】抗議書簡を伝達するため、ソウルのドイツ大使館に向かう李容洙さん(中央)=22日、ソウル(聯合ニュース)

 李さんは「各国に建てられた少女像は戦争のない世界の平和を象徴する」とし、「少女像を守ってくれることを願う」と語った。
 会見は慰安婦被害者を支援する市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)」などの主催で行われた。同団体はウェグナー市長が16日に日本の上川陽子外相と会談した際、少女像を巡り「変化を起こすのが重要だ」と述べたことは像の撤去を示唆した発言だと主張。「少女像は日本軍の性奴隷制のような悲劇が再発しないことを望むドイツ市民の心を集めて建てられた」とし、「ベルリン市が少女像を撤去する場合、第2次世界大戦の加害国であるドイツが過ちを認め、被害者に賠償したこれまでの努力が色あせる」と訴えた。
 会見後は約170の市民団体と約1860人の市民が署名した書簡を大使館側に伝達した。書簡には「ベルリン市長とドイツ政府が日本の肩を持ち、少女像を撤去すればドイツは国際社会で築いた信頼を失う」などの内容が盛り込まれた。

【写真】ベルリン市ミッテ区に設置されている少女像(資料写真)=(聯合ニュース)


「The Hankyoreh」 2024-05-20 06:47
■日本外相に会ったベルリン市長、「平和の少女像」の撤去を示唆
 「変化を作ることが重要だ」と発言したことが分かり 
 在独市民団体「日本政府の圧力に屈服」と反発

【写真】2021年2月19日(現地時間)、ドイツ「右翼に反対するおばあさんたち」のあるメンバーがベルリンのミッテ区にある平和の少女像の前で、極右暴力に抗議し、犠牲者を追悼する演説をする姿=ベルリン/ハン・ジュヨン通信員//ハンギョレ新聞社

 ドイツのベルリン市長が日本の外相との会談で、「変化を作ることが重要だ」とし、ベルリン平和の少女像(以下少女像)をめぐる対立を解決する意向を明らかにしたことが遅れて明らかになった。在独市民団体は、「撤去を示唆する発言だ」として反発した。
 ベルリン市は16日(現地時間)、報道資料を発表し、東京を訪問したカイ・ベーグナー市長が上川陽子外相と会談し、「われわれが変化を作ることが重要だ」と発言したことを明らかにした。ベルリン市は報道資料で「議論になっているベルリンの少女像の問題に関する解決策を提案した」と書いた。ベーグナー市長はベルリンと東京の友好都市提携30周年を迎え、日本を訪れた。
 ベーグナー市長は会談で、女性に対する暴力に反対するモニュメントには賛成するが、一方的な表現があってはならないとし、管轄区庁や連邦政府などすべての関係者と対話しており、駐ドイツ日本大使もこの議論に参加させる方針を示したと、ベルリン市は伝えた。
 在独市民団体の「コリア協議会」は18日、ベーグナー市長が「変化」に触れたのは、事実上撤去を意味するとみて、「ベルリン市が日本政府の圧力に屈服している」と反発した。コリア協議会は声明文で、「ベーグナー市長が自身の発言とは異なり、少女像を建立した私たちとは対話していない。対話を提案されれば、喜んで応じる」と述べた。同団体は「平和の少女像に対する決定権限は全面的に区庁にある」とし、「会議が開かれればミッテ区とベルリン市に日本政府が加えた圧力についても問題を提起する」意向を示した。少女像が「一方的表現」という主張については、「平和の少女像はすでに紛争地域の性暴力に反対する普遍的なモニュメント」だとし、ベーグナー市長にコリア協議会が運営する戦時性暴力博物館を訪問し多様な観点と教育活動を直接見るよう提案した。コリア協議会は来月19日、「紛争における性暴力根絶のための国際デー」を迎え、市民社会団体を平和の少女像に招き徹夜討論を開くと発表した。
 日本政府はこれまで、世界各地の少女像が韓国の一方的な立場を込めているとして、撤去を求めてきた。ベルリンの少女像は設置直後の2020年10月、管轄のミッテ区役所が撤去を命令したが、コリア協議会の仮処分申立てで保留された。2022年4月、岸田文雄首相は日本を訪問したオラフ・ショルツ首相に直接「引き続き設置されていることは極めて残念」だとし、撤去を要求した。ドイツでは昨年3月、中部ヘッセン州のカッセル州立大学自治会の主導で設置された平和の少女像が奇襲撤去され、学生たちと市民団体の反発を買った。
キム・ミナ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力: 2024-05-19 18:29


2024-05-13 08:57
■韓国最高裁「『慰安婦』講義中に学生にセクハラ発言した大学教授の懲戒は妥当」

【写真】「慰安婦は売春ではない」学生の反発に…「気になるなら一度やってみるか?」発言
講義中に日本軍慰安婦のことを「売春の一種」と発言して名誉毀損で起訴されたリ
ュ・ソクチュン元延世大学教授が今年1月24日午前、ソウル麻浦区のソウル西部地裁での一審判決公判に出廷している/聯合ニュース

 講義中に日本軍「慰安婦」のことを性売買女性にたとえたうえ、学生にセクハラ発言をおこなったリュ・ソクチュン元延世大学社会学科教授に対する懲戒は妥当だとする判決が、最高裁で確定した。
 最高裁3部(主審:ノ・ジョンヒ最高裁判事)は、リュ元教授が教員訴請審査委員会の決定の取り消しを求めて起こしていた訴訟で、原審の原告敗訴判決を9日に審理不続行棄却とすることで確定したと12日に明らかにした。審理不続行棄却とは、上告対象ではないと判断される事件をそれ以上審理せずに棄却すること。
 リュ元教授は延世大学に教授として在職中だった2019年9月、発展社会学の講義中に日本軍「慰安婦」のことを売春行為の従事者になぞらえる発言をおこなった。これに対してある学生が「日本軍が仕事を紹介すると言ってだまして被害者たちを連れて行ったという証言がある」との趣旨の反論を行うと、リュ元教授は学生に「気になるなら一度やってみますか?」と発言して物議を醸した。
 事件後、延世大学学生会は「学生に性売買を勧めるもので、人格の冒とくでありセクシャルハラスメントだ。リュ氏を授業から全面排除せよ」とする声明を発表し、教員懲戒委員会は翌年7月にリュ教授に停職1カ月の処分を下した。リュ教授は1カ月後に定年退職した。
 リュ元教授は訴訟の過程で、自身の講義での発言について「『気になるなら学生が自ら(日本軍『慰安婦』の)研究をしてみるか』という意味であって、売春をしてみろという趣旨ではなかった」と抗弁したが、一審二審ともにこれを認めず、リュ元教授の発言をセクハラと判断した。懲戒の手続きや重さも問題がないと原審は判断している。
 リュ元教授は自身のユーチューブチャンネルの紹介にも「気になるなら(チャンネル登録、いいね)一度やってみますか?」と記している。
 リュ元教授は「慰安婦は売春の一種」という発言で起訴されてもいるが、一審で無罪判決を受けている。検察はこれを不服として控訴し、現在は二審が行われている。

【写真】リュ・ソクチュン元教授のユーチューブチャンネルより//ハンギョレ新聞社

オ・ヨンソ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2024-05-12 11:03
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「徴用訴訟 韓国地裁が川崎... | トップ | 「愚かな米国の大学生たち」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本軍隊性奴隷」カテゴリの最新記事