J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

Kyuリーグ優勝のロッソ、う~む・・・(Bmount)

2005-10-03 20:11:31 | サッカー(J3以下・外国・他カテゴリ)
10/2、Kyuリーグでロッソ熊本が1-0でFC琉球を下し、優勝したそうです。
 ロッソ熊本は前身のNTT九州、NTT熊本を含むと5年ぶり7度目の優勝だそうです。そうか・・・7回も優勝してんだ・・・。FC琉球とともにJFL昇格をかけて全国地域リーグ決勝大会に出場するそうです。強敵だ・・・。

 スタンドに響く手拍子がVへのカウントダウンだった。地元ファンの前でロッソ熊本が九州の頂点に立った。「今日は選手たちがプライドをかけて戦った。今日だけは少しホッとしてもいいかな」。就任1年目、JFL昇格という厳命を受ける池谷友良監督(元J1監督)の言葉。すでに2位以内を確定させ、全国切符は手にしていた。九州リーグでの目的は果たしていたが、優勝で弾みをつけた。開幕から1度も首位を明け渡さない独走Vを果たした。
 試合後、スタジアム外でグッズの優勝セールが始まり、今日3日、4日には地元の鶴屋百貨店も続く。2日も4000人近い観衆を集めたが、池谷監督は「Jを目指すチームであって、完成されてはいない。地元の皆さんのいろいろなサポートが必要」とさらなる支援を呼びかけた。

との事。試しに岡山に置き換えてみると、スタジアム外(例えば奉還町とか)でファジグッズの優勝セール、天満屋でも優勝セールが行われ、桃スタに4千人の観客を集めて優勝を決め、監督が地元の支援をマスコミに訴える。現実とこうも違うものか・・・どうして岡山は・・・
写真を見ただけでもロッソのすごさがわかりますね。佐川に負けてガッカリする間はないですよ。思い立ったらすぐにアクションを!
ちなみにサッカー東海社会人リーグ1部昇格を決めたFC岐阜は今季、元日本代表FWの森山泰行選手をはじめ、Jリーグで活躍した平岡直起選手や伊藤哲也選手らを大量補強したそうです。どういうやり方してるの??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする