河童メソッド。極度の美化は滅亡をまねく。心にばい菌を。

PC版に一覧等リンクあり。
OCNから2014/12引越。タイトルや本文が途中で切れているものがあります。

1601- 第3回 全国職場バンドフェスティバル2014.3.2

2014-03-02 18:58:02 | インポート

2013-2014シーズン聴いたコンサート観たオペラはこちらから
Scan11207
.
Scan11208
.
Scan11209
.
Scan11210
.
Scan11211
.

***************************
.
出演団体と曲目は、ここ
.
または以下、
***************************
***************************
2014年3月2日(日) 11:20開場 12:00開演
会場:    サントリーホール 大ホール
入場券:S席 \2,500 A席 \2,000 B席 \1,500
主催:    全国職場バンド実行委員会
司会:    茂木亜希子(フリーアナウンサー)
.
1オープニング
  ・トランペットファンファーレ(A.ビズッティ)
.
2(静岡県)天方吹奏楽団
  指揮:天方 啓二(2,3)・山下 敦之(1,4)
  ・コンサートマーチ「テイクオフ」(建部知弘/藤田玄播 補作)
  ・この木なんの木(小林亜星/杉本幸一 編曲)
  ・ラデツキー行進曲(J.シュトラウス/網代景介 編曲)
  ・吹奏楽のための「風之舞」(福田洋介)
.
3(東京都)東芝府中吹奏楽団 指揮:上原 宏
  ・オセロ(A.リード)
    Ⅰ.前奏曲(ヴェニス)・Ⅱ.朝の音楽(キプロス)
    Ⅲ.オセロとデズデモナ・Ⅳ.廷臣たちの入場
    Ⅴ.デズデモナの死~終曲
.
4(北海道)六花亭管楽器アンサンブル 指揮:太田 究
  ・幻想曲「幼い日の思い出」(藤田玄播)
  ・船乗りと海の歌(R.W.スミス)
.
5(大阪府)パナソニック・エコソリューションズ吹奏楽団
  指揮:山崎 友靖
  ・サモン・ザ・ヒーロー
   (J.ウィリアムズ/P.ラヴェンダー 編曲)
  ・「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション
   (L.バーンスタイン/W.J.デュソイト)
.
6(東京都)東京職場合同吹奏楽団 指揮:小林 恵子
  ・マーチ「陽気な高校生」(兼田敏)
  ・吹奏楽のための第3組曲「バレエの風景」(A.リード)
    Ⅰファンファーレと序奏・Ⅱ.パ・ドゥ・ドゥ
    Ⅲ.風変りなポルカ・Ⅳ.全員の踊り
 【参加団体】
三菱東京UFJコンサートバンド・三井住友銀行吹奏楽団
ソニー吹奏楽団・東芝府中吹奏楽団・千修吹奏楽団
東京ガス吹奏楽団・東京国税局吹奏楽団・東急吹奏楽団
JR東日本東京吹奏楽団・郵政中央吹奏楽団
日立ソリューションズ吹奏楽団
トッパンホームズ中央吹奏楽団
ペンタックス吹奏楽団・NEC府中吹奏楽団
富士通川崎吹奏楽団・はましんウィンドオーケストラ
.
           <休憩>
.
7(愛知県)トヨタ自動車(株)吹奏楽団 指揮:亀井 明良
  ・エル・カミーノ・レアル(A.リード)
  ・オブラディ・オブラダ
   (J.レノン・P.マッカートニー/岩井直溥 編曲)
.
8(神奈川)NEC玉川吹奏楽団 指揮:稲垣 征夫
  ・キティ・オーシーズにて~アイルランド民謡組曲~
   (J.デ=メイ)
.
9(東京都)ソニー吹奏楽団 指揮:川本 統脩
  ・舞踏会の美女
   (L.アンダーソン/H.ファン=デル=ヘイデ 編曲)
  ・アルメニアン・ダンス・パートⅠ(A.リード)
.
10(大阪府)阪急百貨店吹奏楽団 指揮:井上 学
  ・古いアメリカ舞曲による組曲より(R.R.ベネット)
   1楽章 Cake Walk、2楽章 Shottische、5楽章 Rag
  ・ワシントンポスト(J.P.スーザ)
  ・バーナム&ベイリーの愛好曲(K.L.キング)
.
11(東京都)NTT東日本東京吹奏楽団 指揮:山田 昌弘
  ・吹奏楽のための「クロス・バイ マーチ」(三善晃)
  ・束の間の恋の歌(井澗昌樹)
.
12(静岡県)ヤマハ吹奏楽団 指揮:須川 展也
  ・「アイ・ガット・リズム」変奏曲
   (G.ガーシュイン/中橋愛生)~初演~
  ・シング・シング・シング(L.プリマ/角田健一)
.
***************************
***************************
.

団体がたくさん出るので、コンクールではないがだいたい時間が長くなる。押して押してざっと4時間半。団体入れ替えのところでアナウンサー付きで団体代表等とトークをいれてくるあたりの配慮はある。このての演奏会は長くなるのは覚悟の上で、まぁ、ゆっくりと楽しみます。
.
フェスティバルということで全国トップクラスの職場団体が出ているが、ブラバンモードになるとどうしても採点、比較したくなる。とはいえ、例えばオープニングのあとの2番の、「この木なんの木」「ラデッキー行進曲」を指揮したお方、会社名と団体名と指揮者名が同じなわけですが、この指揮者の演奏と、12番大トリの「シング・シング・シング」の演奏とは天と地ほどの開きがある。技術的な部分はそうなのですが、そもそもなぜこのような職場組織そのもののような指揮配置になってしまうのか、フェスティバルとはいえ、一見、公私混同的なところが垣間見えて見苦しくないと言えばうそになる。事情があったのかもしれないが疑問の2番ではありました。
.

個人採点は5段階評価(小数1桁あり、はみ出しあり)、
「スキル」「指揮コントロール」「やる気度」
.
1番ファンファーレ(採点外)
演奏順番が早めの団体から集めたのかどうかわかりませんが、何事も最初が肝心ですから、全部の職場を対象に精鋭を選んで、もっと引き締まった伸びのあるファンファーレが欲しかったですね、(ファンファーレてあんまり練習しないんだよね)
通常の演奏会でも曲によりバンダ風に、あのオルガンの下に並んで吹奏されることがありますが、あちらはプロとはいえ、この日の一発目サウンドとしてはかなりの落差でした。
.
2番(静岡県)天方吹奏楽団 指揮:天方 啓二(2,3)・山下 敦之(1,4)
1曲目と4曲目は埃っぽくなく静かで良かったと思いますが、なんだか、見ている方向が会社のほうなんだよね、うがった見方かもしれませんが。
(3,3,3→合計9)
.
3番(東京都)東芝府中吹奏楽団 指揮:上原 宏
切れ味、粘り気、デリカシー、ダイナミズム、いろいろな表情を聴くことができて楽しかった。いい演奏でした。
(5,5,5→合計15)
.
4番(北海道)六花亭管楽器アンサンブル 指揮:太田 究
男性陣は指揮者を入れて4人という惨状(汗笑)、音楽にうねりがあり聴きごたえありました。
(3,3,5→合計11)
.
5番(大阪府)パナソニック・エコソリューションズ吹奏楽団 指揮:山崎 友靖
折り目正しく、パースペクティヴが効いている。アンサンブルしている感じがよくでていました。
(4.5,5,5→合計14.5)
.
6番合同演奏(採点外)
女性の指揮者、著名な方で、とにかくこの大人数を統率していくエネルギッシュな棒がやたらと素晴らしい、また曲想の変化もよく出ている、感心するのみ。あのような棒だとブラスはうなりたくなるんだよね。ノリノリで最高。
大変な人数でした。マーラーの千人でもあんなに乗らないかな。
.
7番(愛知県)トヨタ自動車(株)吹奏楽団 指揮:亀井 明良
統率がとれている。ちょっとマーチング・バンドっぽいところあり。
(4,4.5,5→合計13.5)
.
8番(神奈川)NEC玉川吹奏楽団 指揮:稲垣 征夫
ちょっと厳しい曲、思いはわかるが全部音となって伝わってくるわけでもないかもしれない。
(4.5,4.5,4.5→合計13.5)
.
9番(東京都)ソニー吹奏楽団 指揮:川本 統脩
ざわついている感じ、少し軽くい、インパクトが欲しい。
(3.5,3.5,4→合計11)
.
10番(大阪府)阪急百貨店吹奏楽団 指揮:井上 学
音色を持っている、多様でカラフルなパレットがきれい。
(4,4,5→合計13)
.
11番(東京都)NTT東日本東京吹奏楽団 指揮:山田 昌弘
課題曲モードと言いますか、一曲目は締まっていてよかったと思います。
(3.5,3.5,4→合計11)
.
12番(静岡県)ヤマハ吹奏楽団 指揮:須川 展也
一曲目の「I got a rhythm」のときから、なんかドラムがやたらとノリまくっていて、リズムとっているだけの音ではないなぁ、という感じがあったんですね。次の「sing, sing, sing」の中間部で、ど派手な一人エンタメショーの始まり。プロアマといったレベルではなく、アドリブなのか独創的な叩きの連続で観る者の目と耳をひきつけてやまない。完全なエンタメショー、ものすごいドラムでしたね。大トリにふさわしい超盛り上がりの内容。
いやぁ、みんな大満足。ヤマハのレベルは他を圧していて、アンサンブルだけではなく、ソロを見せつけるのもこの団体だけでした。最後の最後で「比較聴き」がむなしくなってしまいました。
(6,6,6→合計18)
.

以上、
1位18点→ 12番(静岡県)ヤマハ吹奏楽団 指揮:須川 展也
2位15点→ 3番(東京都)東芝府中吹奏楽団 指揮:上原 宏
3位14.5点→ 5番(大阪府)パナソニック・エコソリューションズ吹奏楽団 指揮:山崎 友靖
.
4位以下省略
.
今回3回目ということのようで、事前案内・宣伝、Webサイト・電話案内、当日対応、他、課題がたくさんあると思いますが、今後永久に続く企画としてほしいと思いました。
当日のホール内座席でのくだけた感じはこのままでいいと思いますね、ゆっくりとリラックスして楽しむことができました。
素晴らしい一日、ありがとうございました。
おわり