平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

2008-05-22 07:22:01 | アマチュア無線

Mizuumi 【みずうみ】「宮沢湖」という名前がついています。日曜日の「飯能新緑ツーデーマーチ」は、この湖畔がコースになっていました。灌漑用水湖ではありますが。本日午前7時晴れ16.5℃

19:06のAO-51 ■交信JA2NLT ■受信JA7SLS UA0LE JA5XPN JA7JSK JO3MQY/3

20:22のVO-52 ■受信(SSB)JI1SGK JA1CPA JA5XPN JA1COU 990Hz

21:30のCOMPASS-1 第1回目①00 COMPASS 29000000000000009061CC1803(26桁)送信時間は1′02″56でした。終わった時刻が21:34′05″次21時37分に聞こえて来るはずです。「キュート」のCWをパイロットにダイヤルを下げながら待機しましたが、どこに現れるか手探りのため、聞こえて来た時には途中からでした。……29610000009061D50000ここで切れました。途中QSBがあり、ほとんど聞こえなくなりましたが、なんとか受信。「SEEDS」21:33FMパケット受信。強力な信号でした。SEEDSはQSBをほとんど感じない。と言うことは安定した姿勢で飛んでいるのではないか。

Tnc223tuna_2 Seeds080522nighttuna_2

【つなたーむ】解読:パケットデータから16進数を得るまで。解析:16進数から衛星内部の各数値を得る(と私は区別しています)サウンドレコーダーファイルを再生してパソコンのスピーカーアウト(ヘッドホン)からTNC-223のSP-INへ入れます。TNCを立ち上げた段階で、ASCIIとBINARYが同時に表示されています。パケットデータが入るとこちらも同時に表示されます。A3がコロン(:)ですからその後の152桁を採ります。0D 0Aは改行ですから捨てます。コピー&ペイストで一旦「メモ帳」に記録して置き「シーズアナライザー」にこちらもまたコピー&ペイストして解析します。TNCは1200bpsが使えるものなら何でも良いでしょう。TNCのDCDランプ(信号受信ランプ)が点くようにパソコンのアウト音量を調整します。もちろん、直接パケットデータを受信しながら「つなたーむ」にかけて解読する方法もあります。

【上記データの解析結果】

********************************************
SEEDS Downlink Code for Ham Operators
********************************************

UTC Time: 2008/05/22 13:53:33

Local Time: 2008/05/22 22:53:34

FM Code:
F9 01 2D F0 00 00 44 45 00 00 00 01 00 01 00 01 00 00 00 00 0B 7C 0B 1A 0B 90 0B BF 0B 4F 0B 9A 00 05 00 07 00 07 00 06 00 06 00 05 0C 7E 0F FF 08 65 07 F9 08 07 08 98 07 AC 08 3B 09 2E 09 30 08 0B 08 79 08 B2 09 70 09 27 09 86

----------------Time Data------------------
Time Save Address     F9012DF0
Time                        1747.7 [s]
---------------System Data-----------------
MPU Reset Times(EPS)         0 [times]
MPU Reset Times(FMR)           1 [times]
MPU Reset Times(C&DH)  1 [times]
MPU Reset Times(CW)             1 [times]
Last Memory Address       00000000
----------External Temperature Data----------
Solar Cell Surface1     -12.220 [deg. C]
Solar Cell Surface2     -7.955 [deg. C]
Solar Cell Surface3     -12.532 [deg. C]
Solar Cell Surface4     -14.279 [deg. C]
Solar Cell Surface5     -10.992 [deg. C]
Solar Cell Surface6     -12.390 [deg. C]
-----------Solar Cell Current Data------------
Solar Cell Current1     4.942 [mA]
Solar Cell Current2     5.173 [mA]
Solar Cell Current3     5.173 [mA]
Solar Cell Current4     5.057 [mA]
Solar Cell Current5     5.057 [mA]
Solar Cell Current6     4.942 [mA]
----------------Voltage Data----------------
Li-ion Battery Voltage(3.7[V])  3.904 [V]
Bus Voltage(5.0[V])               4.999 [V]
---------------Attitude Data----------------
Gyro x     0.105 [rad/s]
Gyro y     -0.010 [rad/s]
Gyro z     7.216 [rad/s]
Geomagnetic x     0.186 [gauss]
Geomagnetic y     -0.103 [gauss]
Geomagnetic z     0.072 [gauss]
----------Internal Temperature Data-----------
Li-ion Battery1          17.426 [deg. C]
Li-ion Battery2          17.142 [deg. C]
Gyro x                     25.238 [deg. C]
Gyro y                     23.772 [deg. C]
Gyro z                     22.005 [deg. C]
Digi-talker                11.470 [deg. C]
FM & CW Transmitter  14.873 [deg. C]
FM Reciever             12.336 [deg. C]

Thank you foy your cooperation!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする