平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

えごのき

2008-05-14 19:18:30 | アマチュア無線

Egonoki 【エゴノキ】これは幼木です。成長すると5~6mになる。みずみずしい新緑に染まった野山の中で、白色の花をいっぱい咲かせる。本日午前7時雨12.0℃寒い。一日雨模様

19:25のAO-51 ■交信JH1EKH/M JA1AZR JA1BEE/6 JA2NLT JR8LWY JA6PL JI1SGK JA2BVS JR1NUR ■受信JA1CPA

【Cute-1.7+APDⅡ】20:36 CWビーコン受信 強い信号でした。COMPASS-1を追いかけるつもりが強い方のCWを聞いていたらキュートでした。八木アンテナの指向性の範囲では難なく信号を捉えてしまうようです。後から追いかけて来たSEEDSはアンテナを止めて「待ち受け受信」こちらも強力な信号で、FMパケットを受信できました。そうか「だんご」の時は、周波数さえ変えれば全ての衛星の信号が受信出来た訳だ。今は少し離れたが、捕捉範囲の模様。

Satellite mode is FLIGHT
USB Power is turned on
Rx mutual monitor is active
Tx mutual monitor is active
Antenna is deployed
DTMF flag is turned off
Amatuer service mode : DIGI off

Temperature of communication board is 9.462 ['C]
Temperature of battery is3.664 ['C]
Current of battery is -0.004 [A]
S meter of 144MHz is 1.208 [V]
S meter of 1.2GHz is 0.616 [V]

APD 3.3V A power is turned off
APD 3.3V B power is turned off
APD main power is turned off
DAQ power is turned on
PDA is turned on
TH-59 power is turned on
CW power is turned on
DJ-C5(TX) power is turned on

【SEEDS】先輩からコメントをもらいました。地上局に問い合わせたところ、SSTV画像は受信した人によってノイズが違い、同じのは2つと無いはずなので、公開にはこだわらないとのこと。一安心Logbook_2

【直接波】430のメインチャンネルをワッチしていたら7L3AEO小田島さんが13007D(東秩父村)からQRVしていたので呼んだ。23:12~433.100FM、RShis52、My53衛星経由では過去44回QSOしていましたが、地上波では初めて。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする