平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

ミント

2008-05-15 07:04:27 | アマチュア無線

Harbu 【ペパーミント】はっか。ハーブの一種です。本日午前7時快晴13℃五月晴れになりました。

【SEEDS】「SEEDSテレメトリデータ解析ソフトウェアVersion2.0.2」JE9PEL/1脇田さんがブログで紹介されていたので、早速バージョンアップして試して見ると、ジャイロX軸の温度が正常になりました。良かった。

18:45のAO-51 ■交信JA2NLT JI1SSP JA7SLS ■受信JA6PL JA5XPN

19:20のCube Sat 3衛星の信号受信 仰角低い

19:52のS0-50 ■交信JH4BTI JA6PL JI1SGK ■受信JE2TLZ JA5XPN

20:54のCOMPASS-1 ダイレクト受信(録音なし)00 COMPASS 29000000000000009061CC1502    00 COMPASS 40000000005000009061CC0000 26桁で良いのでしょうね。解析は後で。

21:22のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JI1SGK 800Hz

Compass080515night 【COMPASS-1】20:54~①コンパスのウェブサイトからデコーダーをダウンロードする②.exeファイルを開く(幾つでも立ち上げ可能)③メモ帳に.txtで置いたバイナリデータ(26桁)をコピーし、デコーダーの枠に貼り付ける(コピー&ペイスト)④デコードを押す⑤計算結果が表示される画像処理①PrintScrnを押す②アクセサリのペイントを立ち上げる③編集、貼り付けを押す④とりあえずビットマップで名前を付けてピクチャーホルダーに保存する⑤画像処理ソフト「フォトショップエレメント」を立ち上げ、ビットマップファイルを読み込む⑥デコーダーの画像部分だけを切り抜く⑦ウェブ用に保存を選択し、名前を付けて.jpgで保存する⑧ブログに記載今日初めてやってみました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする