平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録7月31日(日)

2011-07-31 07:49:46 | アマチュア無線

本日午前7時雨 夜来雨 降り続く予報 川の水増えてます

Kikyo2011 【天変地異】豪雨に地震、まさに天変地異 自然の成せるわざですが、負けず、めげずこんな時こそ明るく行きたいものです。天気図を見ると気圧配置がまったくおかしいのですね。真夏にこんな気圧配置はあり得ない。03:54頃福島浜通りで震度5強ですか、お見舞い申し上げます。なぜ「浜通り」だけ地震が多いのでしょう。画像は「桔梗」今年まだ登場してなかったので…。

【ISS内のARISSat-1 Test】05:00 06:37北寄りのパス、山の陰で信号捉えることが出来ませんでした。05:00のパスでJA0CAWさんがCWBeaconを捕らえました。そのmp3ファイルを再生してみるとARISSatTLMで符号が現れました。Ariscw31july2011_2

08:12のパス 145.950MHz±Dopplerで音声を受信しました。FMモード 英語(女性の声)数字をアナウンスしていました。中断して何も聞こえなくなったので周波数を切り替えました。。BPSKも聞こえていました。仰角高ければ、衛星となった後も何とかなりそうな感じが出て来ました。

09:49のパス 145.950MHz±Dopplerで音声を受信しました。FMモード 英語(女性の声) 間をおいて男性の声もかすかに聞こえました。強いCW信号をFMモードのまま聞きましたが何だったのでしょう?衛星になった後も何とかなりそうです結局145.950MHzではSSTVは降りませんでしたCASAT32で受信周波数を設定しておいて、衛星固定で受信するのと、送信固定で受信するのとではDopplerが約3kHz違ってしまいます。送信固定で受信周波数にDopplerを掛けることで良いみたいです。

【埼玉県知事選挙投票日】民主主義の基本、午前10時過ぎ、雨の中を出かけて、清き一票を投じて来ました。

2011年の月別衛星概況【7月】
7/05 ARISSat-1 ISSからの放出8月以降に延期
7/08 PRISM ハムサービス試験運用
7/08 SO-67 復旧
7/09 最後のシャトル「Atlantis」打ち上げ成功
7/18 SO-67 東アジアでON(2週間)
7/21「Atlantis」任務を終えて無事地球へ帰還
7/27 ARISSat-1 ISSからの放出準備に入る
7/29 欧州宇宙機関によるCubeSats打上げ計画情報
7/31 ISS内のARISSat-1 テスト電波発射 各局受信   
7月 AO-7 A・Bモードとも使える状態
7月 AO-51は米東海岸コマンド局が不定期にON(稼動可能)
7月 AO-51以外のポピュラーな衛星概ね順調 
〔気象〕
7/09 関東地方で昨年より8日早く梅雨明け
7/09 ~梅雨明け後、各地で猛暑日続く
7/19 季節はずれの雨台風6号 各地で洪水
7/29 新潟・福島で記録的な豪雨
〔経済〕
7/29 円相場76円72銭
   東日本大震災後につけた76円25銭が戦後最高
〔スポーツ〕
7/18 WorldCup女子サッカー「なでしこJAPAN」優勝

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月30日(土)

2011-07-30 07:46:00 | アマチュア無線

本日午前7時曇り 夜来雨 まだ降る予報

Planeecliptic2007ga_8

【月、土星、火星、そして水星が一列に】Webサイトから転用です。Webサイトにはあらゆる画像があって、楽しめます右から左に、地球の月、月の暗い周縁に顔を覗かせる太陽のコロナ、そして土星、火星、水星が写っている。クレメンタイン探査機の星追跡カメラがとらえたこの画像では、黄道面が例示されている。黄道面とは、太陽を回る地球の軌道が含まれている仮想面であり、地球の空を通過する太陽の見掛け上の軌道は、1年を通じてこの平面にある。私たちの太陽系の惑星体はすべてこの平面近くにあろうとする。なぜなら、太陽の回転する扁平な原始惑星系円盤からそれらの惑星が形成されたからである8月上旬は夏の星空観察に適しているのですが、昨日今日のぐずついた天気が終われば晴れが続くでしょう。

17:26のSO-50 ■交信JE4UOF JA6PL 7M3OER/1 JA2NLT■受信JR3BOT 7L3AEOTone67.0Hz Fずれはなかったですが、アップが持続しない症状が出てました。

19:20のSO-67 信号聞こえませんでした。

19:35のVO-52 ■交信JA2NLT JM3DUR(京都市北区) ■受信JL3WSL 1140Hz(FT-847)

【ISS 最新TLE】=ARISSat-1

1 25544U 98067A   11211.19632749  .00006463  00000-0  83724-4 0  8005
2 25544 051.6419 304.2427 0012072 021.4210 073.6768 15.60238797727621

7月31日(日)JST 05:00 4.0°∠  06:37 7.8°∠  08:12 35.8°∠

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月29日(金)

2011-07-29 06:49:12 | アマチュア無線

本日午前6時30分曇り 今にも雨が降りそうな天気です。

07:30のSO-67 ■交信JA4GVA JA0CAW ■受信JQ2SGN JA1AZR

【追悼】各局のBlogにより伝えられているところによると、JH0PVF岡田なんが、亡くなられたとのことです。私の最初の衛星を使った交信がPVFさんだったものですから印象があります。気骨ある主張も…。まだお若いでしょうに残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。

【ARISSat-1を使った通信方法】直線中継器はVO-52Typeです。中心周波数で言うと435.750MHzLSBで上げて、145.930MHzUSBで降りて来ます。581.680が合算値となります。CALSAT32のSATINFOにはこの中心周波数を設定します。帯域16kHzで逆ヘテロダインですから、リバースドップラーを掛けます。もちろんCWも使えます。実際の帯域はもう少し広いでしょうVoice announcementsとSSTVまたTelemetryの降りてくる周波数は145.950MHzです。注目すべき周波数となります1000bpsのBPSK Telemetryは145.920MHzで降りて来ますが「ARISSatTLM」という専用のデコーダーで解読しますたとえばリニアトラポンは常にONなのか、地上管制でON、OFFするのか良く分かりません【Primary mission is education】ARISSatの「主な任務は教育だ」と一番最初(3行目ですが)に書いてあります。しかし、日本の教育現場でARISSat-1を教材として使う動きは一つも報じられていないのは寂しい限り、各大学のCubeSatチーム(研究室学生さん一同)でさえ追わないのではないか…。

08:32のISS 437.550MHzで1200bpsPackets信号が降りてました。信号弱く、私の受信環境ではデコードしませんでした。約2分間隔で、2回聞きました。

09:04のSO-67 ■交信JA8FY JA0CAW

12:41のSO-50 ■交信8N3K/3(京都市) JA6EGM JA2NLT■受信BG2TOS

Arissetteia_3 【CALSAT32設定】右から[Tel]現在の437.550受信用[Lin]リニアトランスポンダー用[Voice]音声、SSTV、Telemetry受信用[Be]CWBeacon受信専用[Be2]CWBeacon2番目の周波数用[BPSK]BPSK受信用「145.920USB」これくらいの設定が必要な程、多彩ということになりますね。ようやくやる気が出て来ました。

【盆踊りは夏の風物詩】ご他聞に漏れず、私の住んでいる地区にも老人保健施設があり「飯能リハビリ館」と言います。入所しているお年寄りの慰安も兼ねて、館主催の盆踊り大会が今日の夕方ありました。地元に古くから伝わっている郷土芸能の祭り囃子を披露するこになり「ひとっ囃子」やりました。先日稽古に参加した小学生から高校生の7人が演技をしました。見事に出来ました。民謡連盟の女性の方々の盆踊り、若手職員のAKB48の物まねで盛り上がり、雨の上がった前庭で花火をした後、お開きとなりました。☆☆☆

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月28日(木)

2011-07-28 08:04:11 | アマチュア無線

本日午前7時雨

18:10のSO-50 ■交信JA4GVA ■受信JA1EJD JA1FMU JH1EKH/1Tone67.0Hz

【ARISSat-1を使った通信方法】後々の参考に、また自分自身のためにも書いておくことにします日本時間の8月3日(水)深夜にISSから放出されて人工衛星となります。放出直後はISSの軌道要素で追尾することになります。2~3日は大丈夫でしょうが、その後のTLEはどのように発表されるか分かっていません。最初は軌道が安定しないはずなので、最新のTLEの発表が待たれます全ての動作確認の後、放出されますが、同時に地上局の管制が始まります周波数はバンドプランのとおりです。まずCWのBeaconを捉えるようにすると良いと思っています。比較的早い時期にVoiceが降りるような気がします。15か国語、24Wordのグリーティングメッセージはインパクトがあり、興味をそそるので管制局もメインにしていると思えますISSを追尾して分かるとおり、軌道が低いのでアッと言う間に行ってしまいます。CALSAT32などによる自動追尾が良いでしょう。太陽同期軌道にはならないので、自動追尾の場合でも普通の衛星と勝手が違います。天頂から北の子午線を横切るパスが多くなりアンテナ反転で、追尾が間に合わないとなれば、フリップモードを使うことになります軌道が低い分、信号は強いと見ていますが、受信してみなと分かりません大気圏再突入は100日後くらいと言われていますが、私は1年くらいは使えるのではないかと見ています。(つづく)OverView(概観)を見ると「ARISSat-1」のことがだいたい分かります。

「arissat1_overview_color.pdf」をダウンロード ☆☆☆

【本日の記事:追伸】①15か国語の中には当然日本語もあるのですが、スクールコンタクトでISSクルーと交信した小中学生は、このARISSat-1から降りてくる日本語には興味がないのでしょうかね②90度分割で地球を睨むSSTVカメラが積んであり、Robot36で下りて来ます。これも軌道が低いのでXi-ⅣやPRISMの画像とは違うはずなので、楽しみの一つです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月27日(水)

2011-07-27 07:03:46 | アマチュア無線

本日午前7時雨24.0℃ 小雨がぱらついている程度です。

今日「アブラゼミ」の声を聞きました。四役そろい踏みです。すなわち「ニイニイゼミ」「ミンミンゼミ」「アブラゼミ」「ヒグラシ」これで「法師ゼミ」の鳴き声が聞こえて来ると晩夏となってしまいます。いまは盛夏。暑中お見舞い申し上げます。

Suika2011 【すいか】「野菜の上手な育て方」という本によると「すいか」の育て方難易度は「ふつう」です。去年は8月3日にもいでみたら、まだ赤くなかった。今年も「大玉」種でかなり大きくなっていますが、いつもぎましょう。難易度「ふつう」と言っても手間ひまかかります。土作り、消毒、敷き藁、除草、人工受粉、追肥、鳥除け、獣害除け。今年初めて人工受粉をやってみましたが、結実よく、実りが良い感じです。また「摘心」といって伸びすぎる余計な蔓(つる)を切り取るのですが、まだ慣れないので今年はやってみませんでした。

08:07のSO-67 ■交信JQ2SGN JA2NLT JA2BVS JA5BLZ JA0CAW(戻りかすかに聞こえた気がします)

13:38のAO-27 ■交信JABLZ JA1CPA 終わりのTelemetry13:39′04″~13:50′03″まで丁度1分間でした。

17:41のSO-50 ■交信8J1EQ/1(OP.内藤さん:日立市)

【郷土芸能祭り囃子の稽古】23日の土曜日から5日間連続で行いました。小学生~高校生19:00~20:00まで、そのあと大人の稽古20:30まで、その後納涼一杯、概ね9:20終わり。私も5日皆勤でした帰って来てから衛星関係のブログ巡りをし、必要とあらば記事を書き、自分自身の日誌を焼酎のオンザロックを飲みながらエクセルに書いて、だいたいその日お終い。  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月26日(火)

2011-07-26 08:40:07 | アマチュア無線

本日午前7時曇り24.0℃ 薄曇

08:26のSO-67 ■交信JA0CAW JA4GVA JA2BVS JA5BLZ4分間隔のQSBがありました。

【ISS TLE】

1 25544U 98067A   11207.15501252  .00006684  00000-0  86577-4 0  7812
2 25544 051.6418 324.5741 0011727 006.4561 054.4244 15.60179304726995

Arissat1bandplan元期が11207.…ですから、207-181=26 7月26日現在のTLEですね(2011年は6月末までで181日経過しています)この軌道要素を持つISSから電波が出ます。ARISSat-1の放出前の最終テスト電波です。日本時間7月31日の午前4時15分からとなっています。このTLEでISSの7月31日のパスを見るとTOKYOで05:00に4°∠のパス、06:37に7.8°∠、08:12に35.9°∠のパスがあります。周波数については、70cmで上げて2mで降りてくるわけですが、もう一度BandPlanを良く見ておくと良いでしょう。Arissat-1サイト7月13日現在の情報をもとに書いていますが、間違いがあるといけませんので、各自お確かめいただければ幸いです。そこにはDownLink周波数が437.55MHzのFMと書いていあります。Testの時だけこの周波数になるのかどうかは確認出来ませんArissat-1 call sign RS01S  ・CW ・Voice ・SSTV ・BPSK Packet放出はRussian EVA 29 ミッションで行われる予定で、8月3日となっています【追伸】JA0CAWさんのBlogもご参照ください。テスト時刻については英文にあるように「12:15PM PDT」ですが、JST換算は合っています。PDT(Pacific Daylight Time)は太平洋夏時間で、UTCを7時間遅らせたものです「バンドプランは掲げておいた方が良いだろう」という親心、一致しましたHi

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月25日(月)

2011-07-25 07:26:59 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ25.0℃

05:15のAO-51 ■交信JH4BTI ■受信JA0CAWAOSから信号は捉えていたものの、設定間違いで波が出せたのはLOS直前、かろうじてBTIさんとQSOUp145.880MHz Down435.150MHz

【KOSMOGRAD】前にも書いてますが、このサイトは最先端(最新)の情報を載せてますね。英語、ロシア語を徹底して学んでいるとのこと。おそらく専門用語の並ぶ原文をそのまま、読みこなしているものと思います。凄い。http://kosmograd.jp/ 

08:45のSO-67 ■交信JA4GVA JA5BLZ ■受信JA0CAW

JA4GVAさんの「ParrotMODE」はっきり確認出来ました。確認出来たのは初めてです。面白い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月24日(日)

2011-07-24 07:19:16 | アマチュア無線

本日午前7時快晴25.0℃ 

真夏の太陽が燦燦と降り注いでいます。太陽を仰ぎその陽を浴びる。CALSAT32で太陽を出し仰角を確認。今仰いだ高さが25.9度と分かりました。

07:30のSO-67 ■交信JA8FY ■受信JR3BOT JA2NLT JO3MQY/2(2103伊勢市) 7L3AEO JM1GHT JM1LRA

今日は日曜日。多くの局が出ていました。局数が多くなって、さらに移動局へのパイルアップ気味になると対応が出来なくなる衛星のようです。そうかと言って遠慮しているといつまでたっても交信できない。その間に衛星は行ってしまう。多くの局がもどかしさを感じたパスではなかったでしょうか。でもそれがこの衛星の宿命です。

09:04のSO-67 ■交信JA6PL ■受信JA8FY JA3FWT 7K1NUF JG3KUT/1 JK3HFN

衛星の状況を判断するため、受信だけ試みていましたが、井地さんの声が聞こえて来たので、お呼びしました。8月1日朝のパスまで中継器ONのスケジュール、あと一週間あります。このパス、QSBで信号が落ち込む時が2回ありました。4分間隔でした。 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月23日(土)

2011-07-23 07:10:36 | アマチュア無線

本日午前7時快晴20.2℃

今日「ミンミンゼミ」の初鳴きを聞きました。真夏です。

Shitamachi 【下町ロケット】第145回直木賞作品 著者:池井戸潤 407P 1,785円2晩と今日の午後で読み終えました。小説には違いありませんが、ロケット・人工衛星はこの作品に描かれているような現実で打ち上げられているのかも知れません。感動の場面はありました。

07:48のSO-67 ■交信JM3DUR JA4GVA ■受信7L3AEO JA2NLT JA8FY

08:12のVO-52 ■交信(SSB)JA0CAW JA2NLT 1780Hz(IC-910)土曜日とあってか、上から下までCWが賑やなパスでした。

12:13のAO-27 ■交信JP2UFW/3(2306草津市) JA2NLT ■受信JA1GHV JQSGN JM3DUR JL3WSL JR3BOT JA6BX BG2TO

【SO-67】「オウム返し」=「ParrotMode」ヒント2010.08.22(Sun)MyBlogどうもどこかに書いた覚えがあったのです。  

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月22日(金)

2011-07-22 07:31:59 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ18.4℃ 雲の多い晴れです。

雲が取れて来ました。今日は外で作業が出来そうです。今週月曜日(18日)の朝は気温が28.3℃、今朝は18.4℃、10度の差があります。寒いような感じさえしました。でもだんだん暑くなるでしょう。

土手の草むらでは「キリギリス(スイッチョ)」が盛んに鳴いていました。「ヒグラシ」の声を聞きました。

07:54のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT 1520Hz(IC-910)

08:07のSO-67 ■交信JA0CAW JA4GVA JA8FY JA5BLZ JR1NUR■受信JA3VQW JM3DUR JA2BVS

20:16のSO-67 ■交信JA1CPA JA3FWT JM3DUR 7K1NUF 皆さんごく普通に交信出来ていました。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月21日(木)

2011-07-21 08:19:00 | アマチュア無線

本日午前7時雨19.0℃ 三日連続の雨です

Atlantis21july2011 【ISSを出帆したアトランティス】鳥嶋真也さんのBlog「KOSMOGRAD」から転用 順調に行けば、日本時間本日21日18時56分にケネディ宇宙センターへ帰還の予定18時57分だったようですが、予定どおり無事帰還。お疲れさま。

07:37のVO-52 ■交信JA2NLT JR6BLW 1290Hz(IC-910)

朝からお互いに不愉快な思いをしてしまいました。こんな思いは久しぶりです。私に原因があるのですが…。こういう訳です。こちらはLOSが近づいていて尻切れになるのを心配していました。しかし相手局がなかなかスタンバイしないので、つい被せてファイナルを送ろうとしてしまいました。そしたら先方に聞こえてしまったのです「ちょと待ってください。こちら送信中ですよ。何ですか」と言われてしまいました。ごもっともです。だれでも立腹と思います。私におごりがありました。以後気を付けます。単信式でなく同時会話の衛星通信であることは百も承知でしたことなのですが、通信には感情があることを忘れていました。大反省

このBlog少なからずおごりはあると思いますよ。プライドが見え隠れしている。いいと思ってくださっている人もいるとは思いますが「きらわれている」部分もあるでしょうね。衛星通信という小さな世界の中でさえ、自己主張はむずかしい。書き方も含めてBlogを続けるのはむずかしいです。

08:26のSO-67 ■交信JH4BTI JA5BLZ JA0CAW ■受信JA4GVA JA1CPA JA2NLTパスがあること忘れてました。半分過ぎたところで気が付きました233.6HzのToneを入れてのアップでしたが、自分のダウン信号を聞き分けることが出来ませんでした。

10:01のSO-67 ■交信JA4GVA ■受信JA8FY お呼びしましたが応答確認出来ませんでした。Sorry次回お願いします西パス、最大仰角3.5°∠でした。

20:36のSO-67 ■交信JH4BTI JA3FWT JA3BLK 7K1NUF

233.6HzのToneを入れてUpしました。落ち着いて聞くと各局がToneを入れてUpしているのかどうかが分かります。BLKさんの信号だけ判断出来ませんでしたが、他の3局は皆さん入れてました西パスなので東南アジア違法局信号が良く上がっていました。これらの局はToneを入れてる訳ではないので、Toneが必要ない証明をしていることになりますこの衛星は2秒間に1回転のSpinがあるとのことですが、周期的にかなり深いQSBがありますついでですので次にポイントを整理します。

【SO-67ポイント整理】軌道が比較的安定している衛星なので、かなり先までのスケジュールが発表できる(軌道要素が大きく変わることがない)HPに発表されているスケジュールは中継器のON時刻、この時間から15分間ONが継続する(日本中央部でAOS約3分前ON設定になっている)現状CutOffを考慮しなくても通信出来てしまう233.6HzのToneを重畳しなくても通信出来てしまう違法局がアップ出来ているのを見ると・FMのNarrow、Wideは関係ない・ハイパワーが有利・UpのFずれは5KHzくらい大丈夫オウム返し(Parrot)モードが面白そう(すでに使ってる局がいるみたいな感じ)QSBがあるが、待っていると回復するDownPowerは本来の強さではない(JA4GVA村上さんからいただいたコメントを参考に整理しました。Tnx.)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月20日(水)

2011-07-20 08:08:48 | アマチュア無線

本日午前7時雨24.3℃ 雨は小康状態ですが、まだ降る予報

Zousui20july2011 【2011年7月19日大水】東京湾にそそぐ「荒川」その支流「入間川」その支流「成木川」がわが家の前を流れています。過去に例のない増水の大水でした。19日深夜、対岸の堰堤の上まで水が溢れました「2011年7月19日大水」としておきます。台風6号の影響です。

08:44のSO-67(SumbandilaSat) ■交信JA4GVA JA0CAW JA6PL JA5BLZ

Down信号はそんなに強くありませんでしたが、各局の信号了解度は5でした。かなり強いQSBがありました。井地さんのDown信号は、信号を聞いてToneを入れているのが分かりました。後半Toneを入れていると自らアナウンスされたので、私の耳は確かでした。ただ、他の局の信号は判断出来ませんでした。私はToneを入れないでUpしました被っている「Down信号が抑圧されているように聞こえる」状態から開放されて、Down信号が明瞭に聞こえてくる時があります。パス中このような状態が繰り返されます。これがCutOffでしょうか?

【SO-67のCut-Off】カットオフの不都合については、CQ誌2010年8月号192PのJN1GKZ新井さん「衛星通信情報」で詳しく説明されています「アップリンクが終了しても約3秒間、受信信号の中継が継続される不具合」とのことです「自局がアップリンクしている信号はアップリンク終了と同時に信号の中継が終了せず、約3秒後に中継が終了する。このため、間隔をあけずにアップリンクすると信号が途切れてしまう」ということです私が交信した限りでは、この不都合を感じていませんが、どうなのでしょう「Down信号が抑圧されているように聞こえる状態」が変調されたDown信号で「開放されたように聞こえる状態」が衛星からの無変調波でしょうか。新井さんの説明では「無変調波を受信してから送信」となっていますいずれにしても衛星の制御ソフトウェアのバグで、制御ソフトウェアは地上からは書き換えることが出来ないので「運用方法で不都合を回避する」ということですなお、ご承知のとおりSO-67はアマチュア無線専用の衛星ではなく、画像処理がメインミッションの衛星のようです【追伸】3秒後に中継OFFは233.6HzのToneを入れてUpした場合のみ。

19:20のSO-67 出先の車の中でワッチを試みましたが、信号聞こえませんでした。

20:55のSO-67 信号聞こえませんでした。

21:01のSO-50 ■交信JL3WSL ■受信JM3DUR(某局の混信で呼べませんでしたSorry)

【明日、明後日のSO-67】〔UTC〕はスケジュールに表示されている時刻 〔JST〕は最新のTLEを使って修正したTOKYOのAOS時刻(AOS 3分前に中継器ONに設定されているのかも知れません) 

   〔UTC〕    〔JST〕
11-07-20 23:23   21 08:26
11-07-21 00:58   21 10:01
11-07-21 09:59   21 19:01
11-07-21 11:32   21 20:36
11-07-21 23:05   22 08:07
11-07-22 00:39   22 09:42

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月19日(火)

2011-07-19 08:15:31 | アマチュア無線

本日午前7時雨23.0℃ 大雨洪水警報発令中 土砂降り

09:03のSO-67(SumbandilaSat) ■交信JA4GVA JH4BTI JA7OUV JA1GHV ToneなしでUpしました今年2月28日以来の、この衛星を使った交信でした。

Dear OM
Thank you for the repeater to ON in the Eastern Asia by SO-67
We enjoyed a lot of amateur radio stations.
Many thanks.
19July2011
de JE1CVL Fumio Kuge from JAPAN

管制局のメールアドレスがあったので、そこへお礼のメールを出しました。

SO-67 今、233.6Hzの重畳Toneは必要ないようですが、アップする時幾つかの注意点があるようです。当初はFMの狭帯域(Narrow)で変調を深くしすぎないようにということでした。今日の交信では、Wideで変調も普通で特に支障なくアップ出来てしまいました。JA1GHVさんからは「FM Narrowで上げたため、戻り信号の変調が浅くなってしまった」とのコメントをいただきました。また、JA0CAWさんは「地上トラッカーの混信を免れるため、233.6HzのToneを入れて上げたほうが良いのではないか」とコメントしています。また、この衛星は以前から「CutOff」の不都合を持っているのですが、今日の交信では特に感じませんでした。CutOffのために応答するタイミングをどの程度ずらせば良いのかは、実感出来ませんでした。

12:27のAO-27 ■交信JA1GHV JA8FY JA1FMU ■受信JA3BIN

20:31のSO-50 ■交信JA6PL ■受信JA7OUV

最初上がりずらかったのですが、そのうち安定して来ました。井地さんが最初ONにし、途中でまたONにしてくれたようですFT-847では、ONにするためのTone74.4Hzへの切り替えが容易ですが、IC-910では一度サテライトモードからノーマルモードに戻さないとToneの切り替えが出来ません。不便です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月18日(月)

2011-07-18 07:15:29 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ28.3℃ 海の日 雲の多い晴れです

03:45~テレビを見てました。女子ワールドカップサッカードイツ大会「なでしこJAPAN」優勝 すばらしい内容の試合でした。

07:30のSO-50 ■交信JA1FMU JH4MGU 7M3OER/1(寒川町) 

SO-67(SumbandilaSat)が東アジアでONになるようです。最初は09:22JSTのパスからでしょうか。Up145.875MHz Down435.345MHz「Toneは要らない」とHPには表示されています09:22と19:57のパスで多くの局が交信されたようです。復活して良かった。

20:48のVO-52 良好なパスでした1620Hz(IC-910)下の方(145.87570MHz付近)でJO2ASQ/8さんへのCWパイルが起きていましたCWのスピードは毎分150字を超えていますかね。そのスピードでToneの乱れもなく綺麗に聞こえていました。凄い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月17日(日)

2011-07-17 07:33:17 | アマチュア無線

本日午前7時快晴27.5℃ 真夏日、猛暑日が続いています。

07:01のSO-50 ■交信8J3A(2506池田市:関ハム記念局) JA1AZR JA2NLT(3月2日以来、久しぶりのQSOでした。Tnx.)■受信JK3HFN JA8FY JA3BLK

【Blog開設記念日】このBlog、本日開設から丸5年経ちました。ご来訪いただいている皆様、毎度ありがとうございます。たいした情報発信も出来ませんが、衛星通信の発展に少しでも役立てたらと思っている次第でありますので、今後ともお引き立ての程、切にお願い申し上げます。 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする