平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録2月28日(月)

2011-02-28 09:33:12 | アマチュア無線

本日午前7時雨5.8℃ 久しぶりに雨の朝です

09:56のHO-68 Beacon Only Mode 16℃ 70~85mW 5V Beaconパワー幾分弱い

12:48のAO-27 ■交信JA2MJA JA1GHV

15:52のAO-51 L/U ■交信JA0CAW ■受信JA7OQZ

Lバンド(1200MHz)のアップはマキ電機の17eleループ八木(MELにビーム固定) リグはYAESUの「FT-2312」1200MHz帯FMコンパクトトランシーバー 何と周波数の最小ステップが10kHz AO-51のスケジュールでは「1268.703MHzがアップ」と書いてあります。1kHzステップがない でも10kHzステップで問題ありませんでした。ダウンはV/U設定のままで435.150MHzにドップラーを掛けて聞いているわけですが、1200MHzのアップ周波数を動かしてダウンが明瞭に聞こえるようにしました。その範囲は1268.680~1268.720MHzくらいで実に40kHzです。しかし、これをすんなり「L/Uの周波数関係」と思うのは早合点 CALSAT32をL/Uの周波数関係に設定しないで「V/Uの設定で、435.150MHzにドップラーを掛けて受信している」ので「アップを大幅に動かさないとUで聞こえて来ない」という道理だと思うのです。いずれにしても「1268.703が初期値ですよ」とコントロールチームは言っているわけですが、L/Uがコントロール出来るリグで実際の周波数関係を見てみる必要があります。 

16:08のFO-29 ■交信(SSB)JA1CPA JA7OQZ 1230Hz

JA1CPAさんはアップ・ダウンともクロス八木で右回りの円偏波とのこと。非常にクリアーに安定して来ていました。送信固定で私のリグでは、アップ周波数145.95719MHzを指していました。MELの時の受信周波数は435.84800MHzで、LOSに向かって周波数はどんどん下がって行きました。

JA7OQZさんはAO-51L/Uで一瞬聞こえましたが、当局はアップ固定ビームのため呼べませんでした。このFO-29では、CPAさんを呼んで来たところをCPAさんとの交信が終るのを見計らって、私からもCallし交信成立

19:58のSO-67 ■交信JA4GVA JA2BVS ■受信RA0CHI 20:02の2秒前くらいにONになりました RA0CHIはいくら呼んでもだめでした このパスでアジアでの運用終わり

20:05のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA 980Hz 良好なパスでした

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月27日(日)

2011-02-27 08:20:26 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ-0.5℃

【おさらい衛星教室】『今日的用語』FCD(FUN cube Dongle)はUSBソケットに挿す無線機なのですよね「FUNcube」はイギリスAMSATが打ち上げようとしているCubeSatですが、この衛星の受信に使うことを目的に開発された言わばPCの外部装置です。頒布(販売)が始まりました。小ロットずつの販売で、人気がありすぐ売り切れています。ネット販売ですが日本で手に入れた人は今のところ8人のようですさて、パソコンに無線機を挿すのは良いのですが、USBメモリー大の「FCD」に表示窓らしきものは何も付いてません。受信した周波数などを表示するにはどうするのでしょう?そこで登場するのが「SDR」Soft ware Defined Radioです。チョッとした無線機はPCに繋いで大きな画面にそこに無線機本体があるように表示できますね。あれと同じことをするのがSDRです。HDSDRというSoftが有名でその説明には「MicrosoftWindows2000/XP/Vista/7のためのフリーウェアソフト無線(SDR)プログラムです」と書いてあります。HDはHighDefinitionで「高定義の…」このソフトに限らず、他のソフトにあっても受信周波数のスペクトラム、ウォーターフォール、各種ダイアルや信号強度のメーターなどVisual(視覚)な内容が標準のようです今日的用語から見た今後の展望は…①これらのハード・ソフトを使いこなす②そのような時代に動いている③それは、衛星通信を始めとする無線に限らず、電子機器全般の潮流である④それはスマートフォン(高機能携帯電話)、ipod、ipad、任天堂「3DS」などを見ればわかる「FCDの購入をあせらなくても大丈夫」追加販売はされますし、将来的にはこのような装置が当たり前になるでしょう。受信面だけで言えば、移動運用の際、大きな無線機を持って行く必要はありません。ただ携帯PCは必須になります。組み立てキット、また日本でもOEMで作られるかも知れません(←私の希望的観測を含む)

【野生動物】地区内の見晴らしの良い地点付近には野生動物がいます「日本カモシカ」です。動物撮影ではフラッシュをたくと目が光ってしまうのが欠点です。カモシカは人に危害を加えることはありません。撮影:JE1OYH

Dsc_05061

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月26日(土)

2011-02-26 08:08:28 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.0℃ 冷たい風が吹いています

午前9時頃 地区内の見晴らしの良いところに居ました

Miharashi2011

08:27のSO-67 ONの予定 外でハンディー機で受信を試みましたが、聞こえず

10:14のVO-52 仰角6.5°∠の西パス 710Hz だれもいませんでした 2mノイズ多し

10:30のHO-68 Beacon Only Mode 17℃ 70~160mA 5V 正常

①中継器の筐体温度②Beacon送信パワー③Beacon送信機の電圧 の順に表記 Beaconの送信パワー(mA)のみ変化しています いつもと変わらない様子の時「正常」としています

13:14のSO-50 仰角5.1°∠の西パス だれもいませんでした

13:46のAO-27 ■交信JA7OQZ JA4QUH JK3HFN JA5BLZ

最初のBeaconを受信 Beacon Data(Telemetry)2つ採れました

Ao2726feb2011

13:57のAO-51 良好 

15:32のAO-51 L/U ■交信JA0CAW ■受信JA3VQW アップの1200MHzにトラッカーの混信はないから、ダウンが明瞭

17:14のAO-51 V/U ■交信E21EJC ■受信JA4QUH JA0CAW 先ほどのLバンドのアンテナは片付けてしまったのでV/UにQRV 衛星は2モード同時運用なので少しダウンパワーが弱い感じでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月25日(金)

2011-02-25 08:47:16 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.8℃

新衛星(CubeSat)3基「打ち上げ準備を中断している」とのことですから、おそらく今夜の打ち上げもないでしょう。場合によると3月中旬以降に延期

08:59のHO-68 Beacon Only Mode 16℃ 90~125mA 5V 正常

【AO-51スケジュール】スケジュールが発表されました。電源事情が良くなったようで、本来の多彩なモードでの運用が計画されています。ただ、今のところ「未明」と「午後Teaの時間あたり」にしか良いパスがないので、QRVしにくいのが難点です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月24日(木)

2011-02-24 09:08:52 | アマチュア無線

本日午前7時曇り5.4℃

09:15のHO-68 Beacon Only Mode 16℃ 65~105mA 5V 正常

新衛星3基(CubeSat) 打ち上げが、さらに1日延期になったようです(直感的に「24時間延期で済むかなぁ?」とは思っていたのですが、場合によるとさらに延期の可能性も…)

21:28のHO-68 Beacon Only Mode 17℃ 65~160mA 5V 正常 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月23日(水)

2011-02-23 08:15:06 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.9℃

07:51のSO-67 ■交信JA4GVA 

【AO-51】太陽が当たるようになって電源事情が良くなって来た L/Uは少なくとも27日の日曜日まで運用する そのうちSバンドの運用も予定しているので、コンバーターの埃を払っておくように…

20:17のSO-50 ■交信JH1EKH/1 JA1CPA Tone67.0Hz

新衛星3基(CubeSat)の打ち上げ、24時間延期になったようです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月22日(火)

2011-02-22 09:02:10 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-2.0℃

【今週の衛星】ISSスクールコンタクト 本日22日18:14(この時間ISSを目視できる可能性あり:西パス仰角40.8°)AO-51 V/U L/U 2モード同時運用SO-67SumbandilaSat アジアで運用本日09:44、20:19のパス(ONはAOSの3分後に設定となっている:Tone233.6Hzだが、なしでもアクセスの情報あり)CubeSatを含む小型衛星が3基打ちあがる【Explorer-1】HPには打ち上げまでのCountDownがあって、それによると日本時間の明日未明、午前3時8分打ち上げとなっていますCountDown時計は間違っているようで、その下の方に打ち上げ時間が書いてありました。23日午前2時09分43秒PST:PacifficStandardTime(UTCを8時間遅らせた時間なのでUTCでは午前10時09分43秒:JSTでは19時09分43秒)3衛星同時に打ち上げられます【KySat-1】「スズキの軽Kei」ではなくケンタッキーの「Ky」です「ケイサットワン」CubeSatのセオリーどおりに作られた衛星のようで、一辺10cmのサイコロ、重さ1kgです。こんな小さな衛星と通信が出来る。CWBeaconは名前と電圧と温度だけ。それも5分に1回。また、DigitalBeaconはAX.25の1200bpsAFSKだが、こちらは2分30秒に1回。受信周波数ドップラー完全追尾しないと見失いそう。Beaconの周波数は436.790MHz【Hermes】「エレメス」データ整理中TLEは各局のBlogに予定TLEが紹介されています。

09:44のSO-67 中継器ONにならなかったようです

18:14のISS スクールコンタクトの受信はしませんでしたが、目視いやー良く見えるものですね。快晴なのでとても良く見えましたアンテナを自動追尾にしておいて外へ出ました。アンテナが指している方角を見れば良いわけです。アンテナは完全追尾してました。西の空には木星が明るく輝いていてその北、離角10度くらいのところから見え始めました。カシオペア座Wの書き終わりの星(β)をかすめ、北極星のわずか下を通って北北東へ向かうパスでした。それにしても速い、アッと言う間に行ってしまいました。ARISSat-1が放出されたとするとこのくらいの速さになるわけですね(実感) スクールコンタクトも成功したようです。

20:19のSO-67(SumbandilaSat) ■交信JA2MJA JL3WSL JH1EKH/1 JA4GVA JK3HFN JR3BOT 

予定どおり、20:21にONになりました。と言っても22分2秒前。Tone233.6Hz Toneを入れなくても上がるのでしょうね その証拠にトラッカーが良く上がってました たぶん145.880に出ているのでしょう 相当のパワーのようです その抑圧でサテライターの信号みんな潰されていました その抑圧がなければ本当にクリアーに交信出来ます ☆☆☆

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月21日(月)

2011-02-21 09:04:47 | アマチュア無線

本日午前7時曇り5.8℃

08:41のVO-52 ■交信(SSB)JR6BLW ■受信(SSB)JA2NLT 860Hz

志布志市の守山さんとは25回目の交信「初めての交信と思います」と言われてしまいました?当局アクティビティーが低いことを反省、もっとQRVしまーす。

21:00のSO-50 ■交信JR0BUL JH1EKH/1 JA0CAW Tone67.0Hz 良好なパスでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月20日(日)

2011-02-20 09:41:52 | アマチュア無線
本日午前7時曇り3.6℃
20:31のSO-50 ■交信JG7IJM/7(05011A金山町) JH1EKH/1(佐野市) ■受信JR3BOT JR0BUL
20:52のFO-29 ■交信(SSB)JO2ASQ/9(2907鯖江市) JE1NGI(世田谷区) 980Hz
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月19日(土)

2011-02-19 08:33:40 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.2℃

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月18日(金)

2011-02-18 10:38:26 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ8.0℃ 朝7時外気温8度は暖かい

15:47のFO-29 ■交信(SSB)JA0CAW JA2NLT ■受信(CW)ND9M/MM 1290~1320Hz

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月17日(木)

2011-02-17 09:45:51 | アマチュア無線

本日午前7時曇り0.8℃

16:31のAO-51 ■交信RU0LE/MM(上海)

17:27のFO-29 ■交信(SSB)JA6PL 1420Hz

18:23のVO-52 980Hz 良好なパスでした

☆☆☆

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月16日(水)

2011-02-16 08:53:15 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-3.1℃

【定点撮影】北を向いて撮影 撮影している地点は東京都青梅市 向こうに見える小高い山は、川を隔てた飯能市 私の家は右手山のふもと川向こうです 北東は山の影響がありますが、他の方角はさほど山の影響はありません 逆に小高い山に囲まれているので妨害波(トラッカーの混信等)の影響が比較的軽減されると見ています

Teiten15feb2011

13:30のAO-27 ■交信JA2MJA JA4GVA

17:12のAO-51 ■交信JH4BTI BG6AHU

【KySat-1 Test】JA0CAW局提供のTestファイル( 

「Kysat-Test.wav」をダウンロード

)をMixW2でデコードしてみました。1200Baudなのでサウンドカード設定のサンプルレートを22050Hzにしました。

Kysatdecord

TASCO Packet Radio TNC-223
AX.25 Level 2 Version 2.0
message board Ver 1.28RJ
Release 31-Oct-91
Checksum $64
cmd:hbaud
HBAUD    1200
cmd:KY1GDC-1>CQ,TCPIP:T#038,143,226,025,025,124,10010111
KY1GDC-1>CQ,TCPIP:T#038,143,226,025,025,124,10010111
KY1GDC-1>CQ,TCPIP:T#038,143,226,025,025,124,10010111
KY1GDC-1>CQ,TCPIP:T#038,143,226,025,025,124,10010111
KY1GDC-1>CQ,TCPIP:T#038,143,226,025,025,124,10010111
KY1GDC-1>CQ,TCPIP:T#038,143,226,025,025,124,10010111
KY1GDC-1>CQ,TCPIP:T#038,143,226,025,025,124,10010111
ハードTNCでもデコードしました。しかしながら、AGWPE+UISSで未だデコードしません。◆三つしか出ないので再現性が乏しいですが、一応デコードしました。

Kysattestdec_2

☆☆☆ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月15日(火)

2011-02-15 08:10:38 | アマチュア無線

本日午前7時曇り2.3℃ 積雪は10cmくらいでした 淡雪

Yuki15feb2011

本日午前7時写す 12日(土)の朝より多い雪 道路はシャーベット状でノーマルタイヤでも大丈夫くらい 午前8時過ぎ、晴れて来ました

【AO-40レシーバー】サンプルサウンドを使って動作確認

Ao40rcv1

12:20のAO-27 ■交信JH1BCL ■受信JA2NLT クリアーでした

12:53のSO-50 ■交信JA8FY JH1BCL 前半良好でしたが、LOS近くになって信号強度落ちました

15:46のFO-29 ■交信(SSB)JA1CPA JR6BLW 1530Hz

16:11のAO-51 ■交信ND9M/MM(QK7N) JA1FMU

☆☆☆

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月14日(月)

2011-02-14 08:09:34 | アマチュア無線

本日午前7時曇り0.4℃ どんより雲っています【大雪】午後7時頃から雪が降り始めました。今度は大雪になりそうです。朝までに20cmは積もるでしょう。

【400BPSK Test】AO-40の経験がないので分からないことばかりです。今回「ARISSAT-1」でP3(フェーズスリー)形式のBPSKのテレメトリーが降りるということは、やがては打ち上げられるであろう「P3E」の実験も兼ねていると言えるでしょう。AMSATは着実に準備を進めていると思えます。JE9PELさん紹介、JJ1WTKさんの『2003June70300z(1194 030607 12005)』MP3音声ファイルを再生してデコーダーに掛けるとOKが出たりFaild(失敗)が出たりします『FECのブロックとPhase3衛星標準のAブロックが交互にデコードできます』ということですが、FECブロックと標準Aブロックとはどこを指すのか分かりません(分かりました:行の一番最初に書いてあるアルファベットがブロック名でした。すなわちAブロックは衛星の高度他を表示、NブロックはSchedule、EはEventなど)「Block contains also binary datas that are not displayed」が出ますが、「ブロックには表示されていないバイナリーデータが含まれています」と肯定に直訳すれば、この表示で良いような気がします。

P3dtest2

【標高303m】私の住んでいる地区内の見晴らしの良い場所です。このたび「景観伐採」が行われました。見晴らしを良くするため、楢や椚の木を伐りました。私の家から車で5分、車を置いて歩いて20分でここまで到達します。地区内の「山歩きコース」が設定されることになっています。画像はJE1OYH局提供。方角は東、都内。中央に「スカイツリー」が見えます(2月14日現在584m工事中とのこと)

Dsc_04861

【400BPSK Test】「2003Sep5 1451- 1545z(1308 030905 235101)MP3音声ファイル」AO-40のスケジュールが出ます。CRCもOKですし、正常でしょう。

P3dtest3

20:38のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA 880~970Hz 良好

20:41のHO-68 Beacon Only Mode 18℃ 115~135mW 5V 正常

☆☆☆

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする