平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

さくらんぼ

2008-05-17 08:26:16 | アマチュア無線

Img_8239 【さくらんぼ】初夏の味覚。山形が本場のようですが。(ハルママさん提供) 本日午前7時晴れ15.7℃湿度低くさわやかな天気

今日は「第6回飯能新緑ツーデーマーチ」のコース誘導員ボランティアで日中衛星通信お休み

17:27のAO-51 ■交信JF1DCN/8(0126砂川市) ■受信JE1TNL JE1FQV JG3KUT/1 7K4VPV JH3XCU/1 JA1AZR JR3KQJ JA6SZV/1 JE2JTN JA7KJR JG5WLV JN1GKZ JA2BVS 7M3OER/1

夜は「お囃子(郷土芸能)のお稽古」で衛星通信お休み

【五月中旬土曜日に記す】スプートニクから50年余、私たちアマチュアが使える容積1㍑の超小型人工衛星が宇宙を飛んでいる。片や日本の野口さんがISSに半年間滞在するという。宇宙が身近に感じられる。キューブサットを追いかける情報は全てWebサイトから得ている。パソコンとブロードバンド通信回線が無いことには何も始まらない。まさにインターネット社会を実感しています今年も忘れずに来ました「ホトトギス」『特許許可局』と鳴きます。5月16日(金)初鳴きを聞きました。「卯の花の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて…」卯の花とは「ウツギ」のこと。季節は確実に移ろう。CubeSat打ち上げから早くも20日が過ぎようとしている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする