平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録9月30日(土)

2023-09-30 07:22:42 | アマチュア無線

本日午前7時曇り22.5℃ 雨模様

【2023年の月別衛星概況】  9月  毎月末記載
9/2 IO-117 約35時間止まる
9/5 UVSQ-Sat スケジュール運用11時間
9/5 LEDSAT Digi止まる
9/7 HⅡ-Aロケット打ち上げ成功 宇宙機月へ
9/23 IO-117 2400bpsDigiモード運用3日間
9/24 OSIRIS-REx 小惑星から地球帰還
9/25 UVSQ-SAT スケジュール運用11時間
9/26 チャンドラヤーン3号休眠状態から復帰せず
9/29 SLIM「LEV-1」との通信試験成功

9/30 INSPIRESAT-7 17:30JSTから12時間運用

9月 AO-07全日照なるもMode-A ONにならず
9月   TEVELシリーズ衛星活況、週末及週日運用
9月 ISS「ARISS」Digi&Repeater ON
9月 ISSレピーターミッションの都合でOFFの時あり
9月 SO-50 RS-44 使える状態
9月 AO-91不安定
9月   PO-101スケジュール運用
9月 FO-29日照率任せ、運用スケジュール発表されず
9月 FO-99「NEXUS」週末スケジュール運用

ポイント記事  【 もう一度考える 】  「 IO-117 2400baud Digi運用とリグ 」 ~ IC-9700 IC-910 FT-991 をめぐって ~

(JF1PTU大澤さんからコメントをいただき、それを元に記述しました。表記を一部修正していますが、本意はずれていないと思います。ご了承願います。Very Tnx.)

用語:BPF(Band Path Filter)

◇「IO-117」のDIgipeater運用に使うSound ModemのBPFは、1200baudの場合、受信 1400Hz / 送信 1600Hzとなっており、2400baudの場合は、受信 3200Hz / 送信 3200Hzとなっています。

◇ ICOMのリグIC-9700でBPFを設定する場合、最大で受信  -300~3300Hz(3.6k)、送信 100~2900Hz(SSB-D)です。したがって1200baud信号でDigipeatする場合には、送受信とも問題ないと見立てますが、2400baudの場合は、受信は良いのですが、送信の場合は、IC-9700側のTX BPFの両エッジで帯域が一部カットされる状態になると思われます。違うリグのIC-910は、Xtal-Filterと思いますが、IC-9700はDSPデジタル信号処理なので切れが良すぎるのではないかと思います。ちなみに、YAESUのFT-991Aの送信BPFは、100~3000Hz(最大)のようなので、2400baudで使える可能性があります。FT-991を使い、2400baudで上げているレポートがあります。
ICOMさんが「SSB-Dモード」の場合の送信BPF特性を受信同様に、2900Hzから3300Hzに拡げてくれれば、2400baud Digi信号が通り易くなる可能性が出て来ます。(SSB音声のスプリアスに対する法的制限で出来ない可能性もあり:要調査)
〔感想〕IO-117は上空5800kmなので送受信条件がもともと厳しい中で、さらに条件がきつくなる2400baud実験は厳しいと感じました。低軌道のLEDSATで実験してくれればどうなるか興味のあるところです。IC-9700の改良をメーカーが検討してくれないものかと思っています。

 【深宇宙からの信号受信考察】 JA5BLZ野口さんからSLIM「LEV-1」についてコメントをいただいていますが、記事量多くなるので明日以降記述 ◇ 2019年7月15日頃、中国の月周回宇宙機「DSLWP-B」からのJT4-G信号受信の様子などを含めて書く予定 ◇ 画像はDSLWP-Bが月周回軌道から撮影したものですが、この画像送信にはアマチュア無線の周波数は使っていない。

【AO-91】 08:19 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JS2AVK

↑ 08:21′55″にスッーと信号が入り、Voice Beaconが流れ、少し経ってONになりました。この衛星、前にも書いたとおり、誰かがToneを入れた信号でONにしていると他の局はToneを入れなくても上がります。そのため、435.240MHzないし、435.260MHzを使っている地上違法トラッカーの音声が良く聞こえる状態で上がってしまっています。彼らはCallSignなどもちろん言わないし、話の内容は仕事、困ったものです。

 【NOAA-19】 09:27 137.100MHz SatDump Ver.1.1.0 RGB Composits(複合材)は日本語的には「絵の具」と訳したい気がする。選択肢がいっぱいあり、意味の分かるのと分からないのがある。この画像生成では「MCIR」を使って見たが、割合いい感じ。

【TEVEL-2】 09:44 V/U ■交信(FM:NoneTone) JA4GVA JK4DHT

【TEVEL-5】 09:57 V/U ■交信(FM:NoneTone) JJ0TUC JH1NHK JA2NLT JK4DHT ■受信 JA4GVA JA1VDJ

【TEVEL-7】 10:14 V/U ■交信(FM:NoneTone) JJ0TUC JK4DHT JK2XXK ■受信 JH1NHK JA1VDJ

↑ この週末、この3機が運用されることを確認

【ISS】「ARISS」 12:51 V/U ◇ 受信に徹してみました 最初、中国を含む東南アジアの局がパラパラと、全く取れない早口で聞こえて来ました。12:52′31″にID「NA1SS」CW 以下聞こえて来た順(時間も記録してあります)BD7PDW JN2QCV JK4DHT JK2XXK JJ2YXQ JA5OVF JH1NHK JA2XTV JA2NLT JK7TUJ  最初の時点でCallsignが取れなかった東南アジアの局2局

 【NOAA-19】 19:10 137.100MHz SatDump Ver.1.1.0

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月29日(金)

2023-09-29 09:09:06 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇り23.0℃ 十五夜中秋の名月という 見ることが出来るか 雨

ポイント記事 【 もう一度考える 】「IO-117 2400baud Digi運用とリグ」~ IC-9700 IC-910 FT-991 をめぐって ~ ⇦明日書きます。

【SLIM】「LEV-1」との通信実験は 成功した とのコメントが流れているようです。詳細不明

 【SLIM】「LEV-1」アンテナを向けて、それらしき信号を捉えるべく、437.410MHz付近をRTL-SDRとSDR#で追って見ましたが、何も見えず、何も聞こえず。

JAXA LEV_HAM_Club

【2014年月別衛星概況】 「12月」 ⇦ 9年前
12/3   はやぶさ2打上げ成功
    DESPATCH Shinen2 深宇宙軌道に投入成功
12/19 Delfi-n3X&DO-64ベリカード発行される
12/20 ISS-SSTV日本上空でおこぼれ
12/21  HORYU-2 パケット送出
12/23  AO-73日照時もONモードになる(一週間)
12/25 4M-XLS巨大(A3)ベリカード発行される
12月 AO-7使える状態
12月 AO-73 FO-29 SO-50 使える状態
12月 ISS Digipeater ON
2014年は「深宇宙元年」の感あり。

 【 深宇宙からのアマチュア無線の電波 】 ↑ 上記にあるとおり、2014年12月3日に「はやぶさ-2」が打ち上げ成功し、相乗り宇宙機の「DESPATCH」と「Shinen-2」が深宇宙軌道投入に成功しました。当時JE1CVLは「DESPATCH」の174,230kmの彼方からのCW信号の受信に成功しています。画像はその時のLogノートです。B5のノートに時系列で16ページに渡り手書き記録してあります。追跡内容は2014年12月3日のMyBlogに詳細に記述してあり、ご覧いただく場合は、欄外バックナンバーから辿れます。

 【 4Mベリカード 】   「もう一つの深宇宙からの信号」↑ 月別衛星概況にあるとおり、2014年12月25日に届いた月からの信号を受信報告したベリカード。A3という巨大なベリカードが送られて来たのは最初で最後です。「Manfred Memorial Moon Misson」「M」が4つで「4M」 JA0CAW新潟の佐藤さんのところにも届いているはず、当時連絡を取り合いながら追ったと思います。

【 SLIMの動向】 SLIMは現在月着陸を目指して飛行していますが、月までの距離は38万km、月着陸に成功したとして、SLIMの送信電力は「1W」管制局はともかく、日ごろ周回衛星を追っている「サテライター」が果たして信号を捉えることが出来るかどうか。昨夜から今朝に掛けてのSLIM「LEV-1」との通信実験は今のところ「成功した」の報せは確認出来ていません。

【TEVEL-3】 10:09 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA4GVA JA2NLT JH1NHK ■受信 JG1MPG 

【TEVEL-6】 10:25 V/U ■交信(FM:NoneTone)JG1MPG JH1NHK 145.960MHzを使っている地上違法トラッカーがいて上がってしまっている。女の声も聞こえた。そうこうしているうちに今度は中国の違法局が聞こえ始めた。違法運用が無くなる日は来るのか。

【RS-44】 17:39 V/U Linear ■交信(SSB)JA2NLT JF2IWW/2(20012B:三重県多気郡多気町) JH8CLC/8(0135:石狩市)-1,200Hz(SSB)

【ISS】「ARISS」 20:10 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JH7JHX JI1AAF JA0AZC JK2XXK ■受信 JI3AES/1 JF9SOM JA7IUX JN2QCV 

【SO-50】 20:21 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JF1PTU JA1FMU JF9SOM JA7IUX 

 【NOAA-15】 18:34 SatDump Ver.1.1.0

 【NOAA-19】 21:22 SatDump Ver1.1.0 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月28日(木)

2023-09-28 12:39:59 | アマチュア無線

本日午前7時曇り22.5℃ その後晴れて来ました。蒸し暑い

  今回「LEV-1」との通信試験であって「LEV-2(ソラキュー)」が電波を出す訳ではない。

【 SLIM 】「437MHz帯送信」月へのスイングバイのため、地球を離れる宇宙空間を飛行しているJAXAの宇宙機「SLIMで」ですが、今夜22:00JSTから明日の朝まで「437.410MHz」の信号を送信するそうです。モードはCW Beaconほかと思われます。現在地球から20万km±の距離を飛行しているようです。

IARUの周波数調整委員会サイト ⇦ここに、SLIMそのものの計画内容が紹介されています。ここに表記されている周波数を参照しました(Twitterでは公表されてないので)

☆☆☆ 

SLIM
1 57803U 23137D 23270.70833333 .00000009 00000-0 00000-0 0 00005
2 57803 031.1957 016.2654 9487689 245.2410 126.7148 00.21290722000019

☆☆☆ ↑ CALSAT32で撥ねられたら ↓ こちらを使って見て下さい。

1 57803U 23137D   23270.85622253 -.00000485  00000-0 -12503-2 0  99982 57803  31.0683  15.5934 8937577 245.7662 359.7286  0.55254903   116

☆☆☆

 【NOAA-18】 10:11 137.9125MHz SatDumpVer.1.1.0 Viewerで再生 RGBの選び方によって違った画像が生成される。 

【TEVEL-3】 10:36 V/U ■交信(FM:NoneTone) JA6EGM JK4DHT JG1MPG 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月27日(水)

2023-09-27 12:19:11 | アマチュア無線

本日午前7時曇り20.5℃ 日中晴れて来ました。

 【 彼岸花 】 咲く季節になりました。埼玉県日高市「曼殊沙華公園」◇ 画像は、私の友人撮影(転用不可)

 【 S.A.T. 】OZ9AAR局作成のDigipeater衛星用のTerminal Softの使い方をVideo紹介しているWA2NDV局は S.A.T.を使っています。いいお値段ですが、優れもののようです。

 【 IO-117 2400bps 余話 】 「SSBでの2,400bps Digi運用は、帯域の関係からして、所詮無理がある」というのは、多くの局の見方です。もちろんJAでも良く上げている局がいる訳ですから、工夫次第と言えなくもありません。そんな中、カザフスタンのUN7CL局がとてもすらすらと面白いように上げていたのは印象的でした。どうやったらあんなにすらすら上げられるのか知りたい。

【 TEVEL-6 】 09:47 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA7IUX JK4DHT JH1NHK JA5OVF 

  TEVELシリーズ衛星、もう一つのStatus(欄外:ブックマーク)その通りに運用されていました。

↑ 436.400MHzを使っている地上違法トラッカーがいたので、この衛星のダウン信号強力なのでその違法局が受信出来ていると思い、少し時間を借りて「436.400をお使いの局がいるようですが、人工衛星との通信に使っています。ほかの周波数でお願いします」をアナウンスしました。違法局に聞こえたかどうかは不明

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月26日(火)

2023-09-26 07:53:06 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ21.0℃

【SatDump】  Ver.1.1.0 Release 正規版として3日前にバージョンアップしたようです。

 【IO-117 Live QSO Viewer】 OZ9AAR局のTerminal 画像はJA1GZK局の場合(Twitterから)◇ IO-117でDigiした局、又Digi交信した局の関係をVisual表示(相関図)出来る 

↓ 以下HPの説明(機械翻訳) これを表示させるソフトの操作方法別項であるようです

ターミナルには「Live QSO Viewer」という LQV ウィンドウがあります。 これはデジタル衛星のトラフィックを見る全く新しい方法です。 従来の「トラフィック ウィンドウ」の代わりに(だけ)、QSO をグラフィカル ビューとして表示することもできます。 コールサインと色付きの接続線が付いた小さなボックスを使用すると、何が起こっているかをグラフィカルに表示できます。
 ビューはダイナミックに更新され、ウィンドウを開くと現在までのトラフィックが表示され、衛星からパケットが到着するとビューが更新されます。 ビューの内容は、[Traffic] ウィンドウの行に従います。 トラフィック ウィンドウをクリアすると、ビューもクリアされます(ビューはトラフィックを表示する別の方法です)。

【IO-117】「GREENCUBE」 07:38に滞在61分のパスがありましたが、1200bpsに戻っているようです。

【 IO-117 2400bps運用感想 JE1CVLは、結局一度もDigiしませんでした。リグは「IC-910D」ですが、何をどうやっても駄目。書いたとおり「IC-9700」をお持ちで、チャレンジした皆さんも残念な思いをしているのではないかと思います。気を取り直して次に向かいましょう!(裏話的話:皆さんはともかく、私1200bpsは少し飽きて来ていたから、いい刺激にはなりましたけど…)

 【NOAA-19】 08:34 ノイズがかなり入ってしまった。

【AO-91】 09:03 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6EGM パスの後半からQRV 少し慌てて、Toneを入れるのを忘れていましたが、この衛星、他の局が入れてONになっている状態では、Toneを入れなくても上がるのだったと思います。それなのでToneを入れているはずのない地上違法トラッカーが聞こえる。このパスでも435.260MHzに違法トラッカーが居て良く上がってしまっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月25日(月)

2023-09-25 00:17:47 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ20.0℃ 快適な朝だが、日中暑くなる予報

【IO-117】「GREENCUBE」19:23 2400bpsモードON デコードはしましたが、Digiしませんでした。 

 

【 GREENCUBE IO-117の動向 ② 】   ◇ 自分でやらないで、論じていても説得力がないので、しまってあったRIG(IC-910)とノートパソコンを引っ張り出して設定し、夕べのパスで確認しました。デコードはしますが、Digiしませんでした。

   【 JA5BLZ局の見解 】 2400bpsだと、センター1.5KHzで、低域と高域ではレベルが落ちているかもしれません。アップの周波数ずれのような気もしますので、設定のアップ基本周波数を数100Hz高めに設定して様子を見るのも一つ手かもしれません。◇ IC-910Dを使用、1200bpsの時のように、すらすらDigiしている訳ではないとのコメントをいただいています。

  IC-9700については、FaceBookで海外局が「メーカーに改善してもらわないと2400bpsでのDigiアップ困難」と言っていた意味が分かりました。IC-9700は「SDR機」

【 JH1OKL局の見解 】 送信の占有帯域幅が問題だと思います。IC-705の場合で9600bpsが使えないのは、15KHzをカバーしていないからです。SDRではフィルターがきっちりしているので、IC-9700を含むICOMの最近のSDRリグでの2400bpsアップはかなり厳しいでしょう。ちなみに、1200bpsで最大周波数偏移は4KHz以内、2400bpsは8.5KHz以内の規定になっていますので、1200bpsでも4値FSKになると4KHzくらいになりますので、送信はきついかもしれません。

 【 JL1MZP局の確認と見解 】 IC-9700の送信帯域幅設定画面を確認しました。SSBデジタルモード選択時100-2900kHzがMaxでした。これ以上はどうにも成りそうにないです。SoundModemにFMバージョンがありましたが、FMでやったらどうなのでしょう。

  画像はAndyさんのSoundModem FM版 Ver0.04b 1200 2400 4800 9600 のレート選択肢があります。2400ボー以上を想定して作ってあるのかも知れません。でも、Andyさんは、今回2400bpsをSSBで運用するSoundModemを急遽作ってくれたのでした。当然のことながら、今回衛星自体がFMモードでDigi運用している訳ではないので、FM版で受信しても何も表れない。DigiをなぜSSBモードで運用しているかと言えば、電力消費の関係と思われます。FMだとキャリアーを出しっぱなしにしなければならず、衛星の消費電力が増す。

 【 JH1EKH局の波形観測 】 SDR#で受信して見ると、帯域かなり広い様子が分かったとのこと。

【NASA-TV】OSIRIS-REx 9月24日,日本時間深夜,地球到着 ☆☆☆

      

【AO-91】 08:50 U/V ■交信(FM:NoneTone)JA3IKC JK4DHT JA6EGM 435.260MHzに地上違法トラッカーが居て、被されて正規局の信号が変調浅い状態になってしまい、聞き取れない始末

【UVSQ-SAT】 20:49 V/U ■交信(FM:NoneTone)JK2XXK JH1NHK JL1MZP JN2QCV JR6UEK JE6WUD/4 JS2GGD BI3AQ ■受信 JK4DHT JH8FIH

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月24日(日)

2023-09-24 12:40:12 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ18.5℃ 朝は涼しい感じでしたが、晴れて暑くなって来ました。

【日本語横書き文章の句読点】 「、。」もしくは「, .」ですが ◇ 「, . 」が本来のようです。名詞で止める場合には、句読点は付けなくても良いでしょう。

【 GREENCUBE IO-117の動向 ① 】 現在、3日間限定ということで、2400ボーのDigipeater運用が行われていますが、この運用について、TwitterやFaceBookで多くの情報が飛び交っています。当局は今回QRVしていませんが、この際整理しておきます。

 まず、使うリグの評判

IO-117のDigi追いかけには、ICOMのIC-9700を使っている局が内外共に多い現状ですが、どうもIC-9700を使っている局の多くが不調であることを訴えています。

「メーカーが改善すべき」という意見や「いやいやICOMのせいじゃない」もあります。

◇ JA7KPI局がTwitterで「IC-9700は、変調特性に問題があるか」と疑問を呈しています。

◇ IC-910は、2400ボーの運用について、特に不具合のレポートは上がっていません。IC-910をお使いのJA5BLZ野口さんが、1200ボーの時と変わらずにアップしている様子を、Twitterへの投稿で拝見しました。

 全体的な運用をしてみての感想 

以下、K6VHF米アリゾナ州アレキサンダーさんの感想と意見(機械翻訳によるほか、JE1CVLの完全意訳)

IO-117、23日夕方のパスについての私の感想です。最大仰角は84度でした。私はIC-9700とSATトラッキングを使用しており、合計受信ゲインは35dBです。私は1200bdで問題を抱えたことはありませんが、2400bdでは難しく感じています。IC-9700 TBW(TXの場合)は、最大100kHzに2900-2(8.1kHz)FL3に設定しています。注:TBW TX Band Width 送信バンド幅 SATの周波数は次のように設定しています。
上昇 435.08750
Dwn 435.08750
この場合、ウォーターフォールのポインターは1500Hzにしていますが、これは1200bd時には完全に機能していました。同じ設定で2400bdでは機能しません。しかし、私は昨日2局、今日2局なんとかDigi交信出来ました。私のデジピーターの成功率は2%です。私は、IC-9700のBandWidthがまだ狭いと感じています。IC-9700を使い2400bdでDigiの成功率を上げる方法としてどのような設定が必要なのか検証出来ていない段階です。

 これとは別にFaceBookでの意見

◇ 2400ボーでの運用
  1200ボーで全く問題ないのに、なぜDigi困難な2400ボーで運用するのだ
◇ 管制局は1200ボーでの運用を続けるべきだ

上記は、3日間の試験運用を知らないためと思いますが、本当に3日間で戻すのかどうか管制局の思惑は分かりませんが、いずれにしても2400ボーモードを積んでいる訳なので管制局としても実験をしない訳にはいかないのだと思います。とりあえず。

 【NOAA-19】 08:59 秋雨前線は南に下がったようです。日本列島晴れ ノイズが入ったり、同期が乱れた部分があります。 

【TEVEL-2】 09:18 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA1COU ■受信 JA4GVA 最初TEVEL-3と思ってQRVしていました。後からAOSして来たTEVEL-2が-3の軌道に近づいて来て、アンテナビームが合い、良く上がるようになって疑問を感じた次第

【TEVEL-7】 09:48 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA6PL JJ0TUC JH1NHK ■受信 JK4DHT JA4GVA  

【TEVELシリーズ衛星を追う】情報サイト 」がありますが、根拠が不明なので、絶対信用という訳には行きませんが参考にはなります。ここには「UVSQ-SAT」のStatusもありますが、明日の夜から11時間ONになっている時、どのような表記になるか確認して見たいと思います。 情報サイトの信憑性については、JH1NHK局からコメントをいただきました。Tnx.(コメント欄参照)

【FO-29】 13:46 V/U ■交信(SSB)JA2NLT JF1PTU 2,240Hz(SSB)

↑ 中心周波数付近、受信固定でJA2NLTさんがCQを出し続けていて、応答局がなさそうなのでいきなり「齊藤さーん、今アップ補正値いくらー」「えっーなんですかー」「ほら、完全ループ取るためのアップ周波数を補正するじゃないですか」「1760」「はい、こちら2240、約2.2kHz上です」「そうねー、だいたい2000前後で行けると思いますよー」「はーい、ありがとうございましたー」  

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月23日(土)

2023-09-23 07:25:52 | アマチュア無線

本日午前7時雨21.5℃ 秋分の日 お彼岸の中日

日中晴れ間が出たりしましたが、午後曇りがち、夕方から雨が強く降って来ました。

【AO-91】 08:24 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6EGM

↑ 平川さんと「土曜日は違法局少ないですかねぇー」と話している傍から435.260MHzないし、435.240MHzに違法トラッカーが居て上がってしまっていた。違法トラッカーはどう考えてもホイップアンテナ、こちらはビームアンテナを向けているのに負けてしまう始末。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月22日(金)

2023-09-22 09:18:06 | アマチュア無線

本日午前7時曇り24.5℃

【IO-117 GREENCUBE】 2400ボー 現在既に稼働中! 

  【IO-117 GREENCUBE】 Twitterでの情報によれば、明日23日(土)未明から3日間、デジビーターが「2400ボー」で運用されるとのことです。それに伴ってウクライナのAndyさんが「2400ボー」を組み込んだTNCを公開しました。 UZ7HO 「greentnc.zip 21-Sep-23 15:58 1.35M」ダウンロードすると「greentnc(17).zip」になると思います。Clientもバージョンアップしています。

 【UVSQ-SAT】 もう一つのFM衛星 9月25日(月)21:00 JST 以降のパスでONになるようです。25日は当局のロケーションで使えるパスがありませんが、11時間止めないで運用するとのことですから、26日(火)20:00 JSTのパスまで使えると思います。と言っても結局、当局のロケーションで使えそうなのは、26日(火)08:18と09:51のパスしかありません。

UVSQ-SAT ID:47438 Up 145.970MHz Down 437.410MHz FM NonTone

【SO-50】 08:32 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JK4DHT JA4GVA JP3IVD ■受信 JH1NHK ⇦ 応答確認出来ませんでした。

【TEVEL-6】 08:59 ON

 【NOAA-19】 09:23 SatDump RGB Compositsで「Clouds Underlay」を選択 

【TEVEL-3】 10:09 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA2NLT JK4DHT

【RS-44】 18:40 V/U ■交信(SSB) JA7TTU JP7BTU(宮古市)JA7IUX JR3CNQ ■受信(SSB)JL2GSL (CW)JH7MJB -1,260Hz(SSB)

 【NOAA-19】 19:06 SDR#1831 WXtoImg

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月21日(木)

2023-09-21 07:40:25 | アマチュア無線

本日午前7時曇り26.5℃ 蒸し暑い 昨日夕方大雨でした。

【NOAA-19】 07:55 SatDump

【SO-50】 08:09 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JK4DHT JA2XTV JF6BCC 

【短波帯】10MHz CW ■交信(CW)JI1KUL(10.126 08:33) JA8GAK(10.127 08:41) JI1KUL局は千葉県東金市だが、途中でFade Outして交信出来なくなってしまったのには驚いた。

【TEVEL-5】【TEVEL-6】 09:28 V/U ■交信(FM:NoneTone)JF1PTU ■受信(FM)JA2NLT JK4DHT 最初強く入っていましたが、その後一旦途切れ、復旧したと思ったら上がりずらくなり、信号弱くなってしまいました。この機体、本調子ではないようです。 ⇦ 信号弱くなったのは、TEVEL-5を追っていたためと思われます。

 【NOAA-19】 09:36 SDR#1831 + WxtoImg 日本列島雲だらけ 一部同期が乱れました。

 【NOAA-18】 11:38 SatDump 

【短波帯】 7MHz ■交信(CW)JA7IUX 12:39~HisRST 599

↑  いつも衛星通信でお相手いただいている登米市の三浦さん「Every sat QSO tks.」の電文を送りましたが「Everytime sat QSO tks.」こっちが正しいでしょう。前段で「ホレ?」を送ったら、NGとのこと。和文なら「イツモエイセイデノコウシンアリガトウゴザイマス」を送ろうと思っていました。

【ISS】「ARISS」 16:50 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JI1AAF/1 JE0KBP JK4DHT JA7TTU ■受信 中国局 JA2XTV JA2NLT JK8BJA 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月20日(水)

2023-09-20 10:44:53 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ26.5℃

【AO-91】 09:25 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JP3IVD JA6EGM JA5SAG JK4DHT ■受信 UA0L 中国の違法局の信号が上がってしまっていました。09:28′22″に一旦OFFになりましたが、直ぐON

【TEVEL-2】 09:30 V/U ■交信(FM:NoneTone)JK4DHT JA5SAG ■受信 JA2NLT

【TEVEL-5】 【TEVEL-6】 09:56 V/U ■交信(FM:NoneTone)JA5SAG JK4DHT JA2IDR

【NOAA-18】 10:09 SatDump 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月19日(火)

2023-09-19 07:24:32 | アマチュア無線

本日午前7時快晴25.5℃ 暑い一日になりそう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月18日(月)

2023-09-18 23:32:42 | アマチュア無線

本日午前7時曇り27.5℃ のち晴れて暑くなりました。

敬老の日 祝日

【FO-99】「NEXUS」 06:38 ■交信(SSB)JH1MKU -330Hz(SSB)

【FO-99】「NEXUS」 08:09 ■交信(SSB)JA0FKM/1 -350Hz(SSB)

休日(祝日)のスケジュール運用、JAMSAT管制局に感謝いたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月17日(日)

2023-09-17 08:36:15 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ26.5℃ 非常に蒸し暑い

【SO-50】 09:57 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA2NLT(10:06) JA6PL(10:06~10:09■受信 JA7TTU

 【FO-99】 19:27 SSTV 437.075MHz FM Scottie-1 MMSSTV 19ele Cross Yagi Antenna

 【FO-99】 日照

 【FO-99】 大気圏再突入 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月16日(土)

2023-09-16 08:58:59 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ27.5℃

 【NOAA-19】 08:55 関東以西晴れ

【SO-50】 09:34 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JM7BVV JK4DHT JA2NLT JA7IUX

【PO-101】 15:09 U/V ■交信(FM:Tone141.3Hz)JE0KBP JS2ANE

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする