平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

たんぽぽ

2008-05-06 07:12:19 | アマチュア無線

Watage 【タンポポ】風媒花。風に吹かれ、落下傘となって種子が飛んで行きます。繁殖力が強く、どこにでも咲きます。在来の「和たんぽぽ」はほとんど見られず、外来の「西洋たんぽぽ」です。

本日午前7時快晴風あり16.5℃ ゴールデンウィークの最後を飾るような良い天気

06:17のSO-50 ■交信JK2XXK/4(3201松江市) ■受信JA1AZR JA2JTN JG3KUT/1 JF7BKN JA3JDI JR0EFE/1

AO-51は1.2GHzで上げて2.4GHzで下りてくるモードがしばらく続きます。共にFMモードながら、2.4GHz聞けず。

11:50のFO-29 ■交信(SSB)JI1SGK JA2NLT ■受信(SSB:Call)JH4BTI 2450Hz

BTIさんに呼ばれたときドップラーのかけ忘れ。ループ補正周波数を再確認していたためSorry。上と下でCWが賑やかだった。Micrfper MICゲイン、RFパワーはこの位です。これでも少し上げ過ぎ。

【SEEDS】21:18Seeds080506sstv2  MMSSTVを立ち上げておいて、録音しておいたサウンドファイルを再生。ケーブルなし(TnxJE9PEL/1)途中のラインは録音の繋ぎ部分(1回60秒なので)拡大するより、このまま眺めている方が良い感じ(画像調整しました)

21:47のVO-52 ■交信(SSB)JH4BTI JA2NLT JA1GHV ■受信(SSB)JI1SGK JA1CPI JA1GHV局は越谷市の鈴木さん「20数年ぶりに出てきました。やっと出来ました」とコメント。JAS-1の頃やっていたということでしょうね。RSレポートも57(何でも59を送っているのを反省)今後ともよろしくお願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする