平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

いたどり

2008-05-12 07:39:21 | アマチュア無線

Itadori 【いたどり】すかんぽ、スイバとも呼ばれる。野草ですが、丈の短いうち、出来るだけ茎の太いのを採ってきて、皮をむき、玉切りにして塩で一夜漬け。独特のすっぱさがあり、食べられます。 本日午前7時曇り11.4℃

【SEEDS】今朝メールを開けると、日大の工学博士からの返事がありました。博士からメールがいただけるとは光栄です。うれしく思いました。それにより、問題解決しました。FMパケットはコロンの後の152桁を使うのですが、16進数の解読結果を良く見ると4桁余計です。それはTNCの自動設定で1パケットごとに改行の"0D 0A"コマンドを送出するとのこと。よって、自動設定を直すか、これを無視して152桁採れば、データ表示することがわかりました。これにて、SEEDSのことは一通り解りましたので、次のステップに進むことが出来ます。SEEDSに取り組んでいる日本大学の皆様のますますのご発展とご健勝をお祈りいたします。

【SEEDSクラブ】私が会長で会員です。SEEDSだけに限定して追いかけるため、自分でかってに作ったクラブです。入っても良いという人が、たった一人だけ現れましたが、残念ながら本日をもって解散といたします。一定の成果を見たので、次は違う衛星を特定して追いかけます。クラブは作りません【SEEDSのまとめ】取り組んだこと』①用語の理解②軌道要素の取得③自動追尾⑤CWモード受信⑥〃テレメトリ計算⑦FMモード受信⑧〃テレメトリ計算⑨デジトーカー受信⑩SSTV受信⑪〃MMSSTVで再生⑫ハンディー機でデジトーカー受信実験⑬CWモードの自動解読(CWR-650A)⑭受信報告(初オービット及び中間)⑮疑問点問い合わせ(2回)⑯サウンドレコーダーによる録音再生『成果』①SEEDSについて中学生に教えることができるくらいの知識が身につけられたこと。

21:47のSO-50 ■交信JR6LDE BD4SY ■受信HL2MAG JA1AZR JA6PL JA3FWT VDはカナダだが、このパス交信不可能。耳を澄まして良く聞いたのだが間違いか。BD(中国)ですね。どうもVとBの発音を聞き間違えるようでは…。でもフォネティックをビクターと言っていたような。

22:03のVO-52 ■交信(SSB)JH2DPN(1903高山市) HL2MAG ■受信(SSB)JG3KUT/1 JH0PVF JA1AZR (CW)(上)9M6YBG JH3XCU/1 JI3OQO JA1PHE (下)JA1KEV JR1FVW 800Hz

◆◆◆あれれ、ブログめぐりをしていたら、SEEDSのSSTV画像はWeb上で公開してはいけなかったのですね。都合3枚掲載しちゃいました。今から削除すべきか悩みます。◆◆◆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする