味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

候景が兵を率ゐて厥に向ふに及びて

2020-02-26 16:38:23 | ブログ
第4057号 02.02.27(木)

候景が兵を率ゐて厥に向ふに及びて、尚書郎已下、多く馬に乗るを解せず。狼狽して歩走し、死する者、道路に相継ぐ。武帝及び簡文、卒に候景に幽逼せられて死せり。『貞観政要』484


候景が兵を率いて宮城に攻め寄せて来たとき、尚書郎以下の群臣の多くは、馬に乗ることすらできず、あわてふためいて徒歩で逃げ、死者が道路にいっぱいになっていた。武帝と簡文帝とは、候景に捕らえられおしこめられて死んだ。484

 【コメント】その昔、戦国時代を髣髴とさせる様が思い起こす場景だと思います。

 できればこういう世の中にならないよう、共に協力したいものです。人も天も喜ぶ人間でありたい。

 それにしてもコロナウイルスは怖いですね。世界中の人が習金平らの取り組みが悪くこのようになったと叫んでいるようです。人類の横暴に対する天罰なのでしょうか。

 マイナンバーカードは財布に入っていました。顔写真がある右端上に個人番号と書いている。ウサギの絵もある。

 高齢者は運転免許切り替えに際して、認知症検査をして、更に高齢者講習も受講する必要があるとのこと。免許切り替えは誕生日の一箇月前から出来るとの事。運転免許管理課からハガキがくるとのこと。
 
----------------------
◎今日のひと言「こと細かなテーマを日々に臨む」

 1.小銭に気を配れば金はたまる
 2.名文を見たら書き写す事
 3.苦労は買ってでもせよ
 4.楽をしたければ汗をかけ
 5.人に挨拶をせよ、良い言葉を遣え
 6.囲碁、将棋はしないこと
 7.浮世はがまんと努力次第
 8.借金背負って起きるより、晩めし抜きで寝ろ
 9.人の倍働け
 10.人の悪口を言うより読書せよ
 11.暴飲暴食は貧乏への道
 12.仕事熱心な人と付き合え
 13.人には親切を与えよ
 14.車に乗ったら前をにらみ、安全運転せよ
 15.ハンドルを握り、大声で叫べ
 16.人間の動きは凡て天がみている真面目にせよ

------------------