味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

方圓は器に在り、水に在らず、と。

2020-02-24 16:52:48 | ブログ
第4055号 02.02.25(火)

方圓は器に在り、水に在らず、と。故に堯舜、天下を率いるに仁を以てして、人、之に従ふ。桀紂、天下を率いるに暴を以てして、人、之に従ふ。下の行ふ所は、皆、上の好む所に従ふ。『貞観政要』483

方形と円形とは器物によるものであって、水によるものではない』と言っている。それゆえ、大学に『堯舜が仁愛によって天下を率いて人民はこれに従った。桀紂が暴虐によって天下を率いて人民はこれに従った』とある。このように下民の行うところは、皆、君上の好むところに従うものである。483

 【コメント】人々が君上の好むところに従うといっても、その内容が人々を大事にすることでなければなりません。

 今朝のテレビを見て、人々がワル化してきたなと思い唖然としています。鉢に植えているお花を盗む、他人の家に侵入し金を盗む、と枚挙にいとまがないようです。

 人が見ていないからと思っても、天は見ているのです。必ずバレてしまうのです。非違行為をした場合は心が晴れ晴れとしないと思います。ということは健康上もよくないのです。

-----------------------
◎今日のひと言「日々を充実させるために」

 毎日毎日を充実した生き方とするためには、規則正しく物事に対処することが大事だと思います。それは、注意力、勤勉、正確性、手際のよさ、時間厳守、迅速さが、真摯さ等であると思います。

 この事柄は、一見つまらないことのように思えるでしょうが、実際は、人々が世の役に立ち幸福や繁栄を得るにはきわめて大切な、要素をもっているといっていいでしょう。

 このようなちょっとした行動の繰り返しによって、人間の全人格は形成され、国家の性格も決定されると思います。堕落した人間や、衰退した国家には、必ずといってよいほど、ささいな事柄を無視した形跡が見られるようです。

 われわれはこれまで、産業や芸術、学問の分野ですぐれた仕事を成し遂げた人たちの例を多く見てきました。ですから、いかなる職業でもねばり強さと勤勉が重要だという点については、認識を共有できると思います。日々の努力が証明するように、ささいなことがらでも、不断の注意を払う事は人間の進歩の前提だと思います。

 正確さも大切なことであります。対応する人間が十分に修養や訓練を積んできたかどうかを判断する決め手ともなります。ものごとを観察したり、事務を処理したりする際には、正確さと真摯さが何よりも肝心だと思います。

 しかしながら現実には、正確さという重要な資質に対してはほとんど注意が払われていない向きがあるように思われます。

------------------------
『善の研究』第428回

 道徳の点より見れば、かかる行為はたとい愚であっても己が至誠を尽した者に劣っている。或は一個人が己自身を潔うする一人の善行よりも、たとい純粋なる善動機より出でずとするも、多数の人を利する行為の方が勝っているというのであろう。しかし人を益するというにも色々の意味があって、単に物質上の利益を与うるというならば、その利益が善い目的に用いらるれば善となるが、悪い目的に用いらればかえって悪を助けるようにもなる。204
---------------------
テレビでは神戸のいじめ事件を報道しています。これは刑事事件だとおもいます。することなすことがなっていません。傷害事件として立件して刑務所にブチコンデ欲しいものです。

-----------------

貞観二年、太宗、侍臣に謂ひて曰く、

2020-02-24 12:54:06 | ブログ
第4054号 02.02.24(月)

貞観二年、太宗、侍臣に謂ひて曰く、古人云ふ、君は猶ほ器のごときなり。人は猶ほ水のごときなり。『貞観政要』483

貞観二年に、太宗が左右の侍臣たちに語って言われた、「古人が『君は器と同じである。民は水と同じである。』

 【コメント】体調が悪く午前中寝ていました。
-----------------------